• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北のクーパー!のブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

やはりバッテリーだった?!そして違う問題が?

やはりバッテリーだった?!そして違う問題が?前回「ブレーキシステム点検 ES」から、バッテリー交換したところまで投稿しました。
その後ですが、やはり交換後は全く異常は無くなりました。

とても順調です。
と、思っていたら今度は、
「エンジン切るとピーピー言うんだけどなんだろう?」
と妻が言う。

ともかく、ブレーキシステム点検に関してはもう大丈夫そうです。

そしてピーピーは、確かにエンジン切ると言います。
何なんだろう?
なんか助手席で音がしているように感じるんだけど、場所が特定できません。
また、毎回鳴るわけじゃなくて、たまに鳴るから・・・

また様子見です。

ちなみに、以前「ジージージー」と走行中に音がすることがあって、
音の元を究明してみたら純正のドラレコのマイクロSDを抜き差しすると直る事がありました。
これは今でもたまに音がするので、抜き差しして対処しているんだけど、安いカードが原因なんだろうか?
Posted at 2025/05/23 18:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEPWGN Hybrid | クルマ
2025年05月08日 イイね!

RP5のブレーキシステム点検

RP5のブレーキシステム点検ゴールデンウィークの真っ只中。
こんな日に限ってこういう故障は訪れるんですよね。

「ブレーキシステム点検 ES」

これが出てきて、いつもの「走行可能」が出てきませんでした。
近所のホンダに電話してもどこも休み。
GWなのでしょうがありません。

どういった故障かというと、通常通りブレーキを踏みながらスタートボタンを押すのですが、ハンドル付近からかすかに「ジジジジジ・・」と音がして、起動したかのように思えるのですが、少しすると写真のエラーメッセージ画面が出てきて、何も操作は受け付けません。
解除するにも、もう一度スタートボタンを押すと、ブレーキ踏みながらスタートボタンを押しなさい。みたいなのが出てきたり、アクセサリーモード?だよとか。
とりあえず長押しするとシステムはダウンするんですが、最初はもう一度ブレーキ踏みながらスタート押すと、通常通り起動しました。

が、翌日午後に再度車を動かそうとするとまたダメ。
で、今度は何度やってもエラーメッセージが出て、全然動かせません。
ちょっと時間をおいてやってみてもダメ。
今度はスタートボタンを押しても何も反応しない状態に・・・
あぁ、もうJAF呼ばないとかなぁ(実際には保険会社)
と、試しにジャンピングして動くが試してみよう。
隣に止めてるN-ONEからブースターケーブルがちょうど良い長さで届いたので、エンジンもかけないでそのままスタートボタンを押したら、なんと普通に起動しました。
ん? 単なるバッテリーが弱っていたせいなのだろうか?

とりあえずその日は、施設の母に着替えを届けないといけないので、エンジンを切ること無く走り回って帰ってきました。
そして、とりあえず夜の間に充電器を繫いで置きました。
ちなみに、充電器を繫いだときは充電率100%と標示され、特に弱っている訳ではないようでした。
しかし、3年前にステップワゴンを購入時に新品を付けてくれたバッテリーは交換したことないので、そろそろ弱ってきてもいいはず。
翌日、充電後は特に問題が無い様子。
やはりバッテリーが悪いせいみたい。と言うことですぐに注文。
次は同じような事が無いように、パナソニックのカオス(CAOS)にしてみました。注文から2日で到着しすぐ装着しました。
容量も46から80に大幅アップ。
これで様子を見たいと思います。
Posted at 2025/05/08 08:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEPWGN Hybrid | クルマ
2024年12月10日 イイね!

ゴマスケ逝く

飼い猫のゴマスケが13歳で逝ってしまいました。12月3日でした。
知り合いの保護活動家さんから譲ってもらい、ぱやぱや毛がかわいく小さな真っ黒な子だったので、息子がゴマスケと名付けました。
晩年は猫喘息に苦しみ、家猫としては少し早く逝ってしまいました。

最後は弱々しい体で、それぞれの寝室を訪問して回って別れを告げ、嫁息子二人に看取られ穏やかに逝きました。
猫を飼っていたらどうしても訪れる別れ。何度経験しても悲しく涙が止まりませんでした。
が、今年は庭に餌を食べに来ていた雌猫が子供二人を連れて来たので、うちで保護することになり、一時は5匹に。

ゴマスケは自分の死期がわかり呼び寄せていたのかも。

Posted at 2024/12/10 08:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット
2023年07月30日 イイね!

リアエンブレムを変更してみた。

リアエンブレムを変更してみた。前回の投稿から1年以上経ってた(笑)

ステップワゴンに乗り換えてから、故障もないし定期的なオイル交換と、気が向いたときの洗車ぐらいでとても快適に乗れるためセレナの頃のしょっちゅうあちこち悪くなるのに比べると楽で仕方が無いです。

それにモディファイをするのにもお金が掛かるから、どノーマルのまま乗って来ましたが、見た目だけ少し手を掛けました。

運転席側のHYBRIDのエンブレムの青い文字が、劣化して無くなってきて、あまりにも見た目が悪いからとりあえず外すことにしたけど、5年近く経ってると塗装も劣化していてコンパウンドで磨いても綺麗にならない。
どうしたモノかと数ヶ月悩んでいたんですが、別件でシルエットカメオというカッティングマシンを購入。これがとても便利でエンブレムのカッティングシートなんて簡単に作成できます。

と言うことで、どうせならサイドだけじゃなくリアのエンブレム全部剥がして、カッティングシートで作ろう!となりまして、どうせなら(2度目)新型ステップワゴンのエンブレムデザインがスマートで格好いいかも。それに、HONDAはHYBRIDと言わずに「e:HEV」と言うように改めたとのことだから、これも換えようと下のようなデザインでカッティング。



シートはユーロポートというNET専門店からアウトレットで少し安くなっていた高耐久性のブルーメタリックを使用。
デザインは色々探すもネットにいいサンプルが無かったので、かなり小さな画像からなんとか起こしました。仕事でCAD使うのでなんとかなりました。
貼り付けた感じがタイトル画像です。
まぁまぁの出来ではないですか?



STEPWGNの貼った感じが全然見えなかったので追加。



結局右側も追加。
Posted at 2023/07/30 23:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEPWGN Hybrid | クルマ
2022年06月07日 イイね!

無事納車しました。

無事納車しました。車庫証明は自分でとったので、すぐに書類は送付し、手続き諸々は、先週完了していました。
お店も希望ナンバーの登録を済ませてくれて、希望ナンバーの出来上がり日に合わせた、本日がSTEPWGNの納車となりました。
熊本から積載車で持ってきて、車両登録手続き完了後そのまま陸運局でセレナと入れ替えました。
熊本へ見に行ったのが先月29日だったので、正味9日での納車です。
車検付きだったのでとても早かった。
気がつけばN-ONEとホンダ2台体制となってしまいました。

そしてお店に見に行った時の確認不足で、説明書関係が全くありませんでした・・・
いや~最近のくるまっていろいろ付いてるし、そこそこ良いグレードなんで機能が満載なのに、全く説明書が無いと分かりません・・・
助手席のドアハンドル下あたりに足を突っ込むとスライドドアが開くんだけど、うまく出来ないし。
ナビは、基本的な使い方は触ってれば分かるけど、インターナビって機能は使えないし。(あとからお店の人がLINEで、ホンダに行って登録すると使えるって教えてくれた。)
ハンドルにはいっぱいボタンが付いてるし、説明書読むのは面倒だけど、無いとやはり困ります。お店の人も車両を仕入れたときから無かったのですいませんとのこと。

週末に近くのホンダ(車で1分の距離)に行って、いろいろ聞いてみようと思います。インターナビも使えるようにしてもらいます。

夜に早速、セレナの床下に収納していたブースターケーブルや牽引ケーブルや、ソックスなどを入れる箱を買いにハンズマンへ行ってきました。
それに、ネットではボディーコーティングもDIYで施工しようと思っているので、下処理用の徹底的な洗車出来るようにいろいろ揃えてます。



日曜日には宗像大社でお祓いもしてこようと思ってます。
Posted at 2022/06/07 23:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEPWGN Hybrid | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE おしゃれな色のステッカーでモディファイしてみる https://minkara.carview.co.jp/userid/231818/car/3045996/8250705/note.aspx
何シテル?   06/01 15:41
北 のクーパーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド STEPWGN Hybrid (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
結婚して4台目の自家用車です。 約4年落ちを購入しました。 これから思い出を作っていき ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MINIから入れ替えのN-ONEです。 ホンダ車は初めて。 いい加減な車屋で、納車整備も ...
ランチア その他 ランチア その他
アウトビアンキY10 1.3GTie だったと思うけど。 もうその頃の資料は無くしてしま ...
ミニ MINI ミニ MINI
2016年の夏。アルトワークスがエアコン故障で暑い夏に耐えられず乗り換え。 久留米のイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation