• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北のクーパー!のブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

さようならを決断しました・・・

さようならを決断しました・・・朝の通勤中にそれは突然おこりました。

「クラッチが戻らない・・・」

センターラインもない道を左折し、ギアを2速に入れるためクラッチを踏むとクラッチが踏み込まれたままの状態に・・・

「え?」

何事かわからず、慣性でまだ動いていたためハザードを出してMINIを道路の左側に寄せる。
クラッチを左足で無理矢理もどすと普通に戻ってきた。
そしてもう一度クラッチを踏んでみても、2~3㎝踏み込めるだけで、奥には踏み込めない。
力任せに踏んでみてもビクともしない。
もう、お手上げ。
工具は積んでいるけど、その場で何とか出来るような状態じゃないのは目に見えていたので、いろいろ手配をしてMINIはレッカーで自宅へ運んでもらった。

いろいろ調べたり問い合わせたところ、クラッチ内部でレリーズが折れている状態が一番しっくりとくる。ってことはエンジン・ミッション全ばらし。
個人で直すにはもうお手上げだ。
最近減っている町工場に問い合わせるも輸入車お断りなどが多く、安く修理してくれるところは無かった。
ディーラーは工賃がべらぼうに高く、サスを変えて車高が下げてあるため、受け付けてくれないだろうし。

と、悩むこと約2週間。もうすぐ20万キロになるMINIを直して乗る気力が無くなってしまいました。車検もほんの2ヶ月前に受けたばかりだったのに・・・

買取業者に問い合わせるも、故障車・過走行車は買取NG。値段が付いても雀の涙。
結局廃車にし、パーツ取り用として引き取り業者が持っていくことになりました(>_<)

約3年ほどしか乗らなかったけれど、久々の輸入車はやはり個性があってとても良かったです。
いろいろな事情で、次は格安軽自動車を乗る予定ですが、またお金貯めて個性ある輸入車生活が出来たらなぁと思っています。
Posted at 2020/11/21 15:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパーS | 日記
2020年05月02日 イイね!

恥ずかしながら、コスってしまいました・・・

恥ずかしながら、コスってしまいました・・・先日、仕事から帰ってきて駐車する時、
家の前で大きく転回をしているときに、よそ見して擁壁に左前をコスりました。
バンパー、車体両方にしっかりとコンクリートがやすりとなり削られてしまってます。
不覚です。
恥ずかしいです。

だってお隣さんが子供と楽しそうにバドミントンしてるから、
コロナで家に籠もっていると体がなまるから、あそんでたんでしょう・・・
だれも責められません。

と、言うことで自分で直します。
とりあえず、今日のお昼休みを利用してオートバックスでホルツの調合色スプレー(MINIMIX)を作ってもらってきました。



¥2,748-(Tax込)
ブリティッシュ・レーシング・グリーン・メタ A67 です。

ボディーはパテでキズ埋めて塗装すればほぼ直せるけど、バンパーはねぇ。

ゴールデンウィークを利用して補修します。

ちなみに、最近エアーを手に入れたので(小さいの)エアブラシで補修してみるつもり。
うすめ液は何を使ったらいいんだろう・・・
Posted at 2020/05/02 14:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクーパーS | クルマ
2018年08月28日 イイね!

こんな日もあるのね・・・(ドナドナ)

こんな日もあるのね・・・(ドナドナ)毎朝見ている、めざましテレビは運勢が1位だったから、こんな日になるとは思ってもいなかった・・・

炎天下の中、役所を数カ所回るのに歩いて大汗かいて大変だった後、離れた役所に向かうため会社の車で、下道を走ってた。
普段から通り慣れていない道なので気をつけなくてはいけないんだけど、そこは片側2車線の比較的新しく、車の通りが少ないところ。
小高い所にある高校の校舎が取り壊されているのが見え、「あ~知り合いが出た高校壊してるよ。」
と眺めて視線を落とすと、そこには水色の制服を着た人が、ちょこんと座っていた、その前には横長長方形の箱が・・・

「あっ」とブレーキを踏むが時既に遅し、緩いカーブの向こうで赤い旗を振るこれまた水色の人が・・・
7~8年ぶりに捕まりました。それもわかりやすいネズミ取りに。
今年中に50km/h制限に変更予定らしいが、今はまだ40km/h制限だから、23km/hオーバーねって。
金欠が続く家計にはとても厳しい1.5万円の反則金。
もう、これからはスピード出しません!と誓いました。

そして、仕事の帰り道。
MINIで細い路地を通っていて、対向車が来たので一端止まり、1台やり過ごすと、また1台来たのですぐそこを左に曲がるので、発進。
すると、そのもう1台が無理に突っ込んでくる。
慌てて加速して左に行こうとすると、助手席の前辺りから

「ガキッ、ゴキゴキゴキ」

と言うものすごい音。
路肩にコンクリートブロックがあったりするけど、ぶつかった音じゃない。
そして、アクセルに反応した「ゴキゴキ」音。
左に曲がって、止まったけど、道の真ん中なので、少し動かして左に寄せようとすると、また「ゴキゴキ」と音がして、変な動き。
MTなのでゆっくりとクラッチを繋いでも変わらず。

そしてエンジンルームを開けてもよく分からず、下から覗くと少しだけ粘度の高いオイルが垂れているような、けど薄暗く車高が低いMINIではよく見えない。
もう一度エンジンルームから、エンジンの隙間を見ると、左ドライブシャフトが変な位置に・・・
どうやら、ドライブシャフトが折れたようです。
エンジンは掛かってるけど、動かすことは出来ず押して邪魔じゃないところに止めレッカーを手配して、自宅に持って帰りました・・・・。

なんだかついていないと、思わずにはいられない1日でした。


翌日、レンタカーが届くまでにタイヤを外して見たところ。



ドライブシャフトは折れたのではなく、ジョイント部が割れたかして、外れてます。
粘度の高いオイルと思ったのはグリースで、めっちゃあちこち飛び散ってます・・・
Posted at 2018/09/01 09:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパーS | クルマ
2018年04月25日 イイね!

キリ番あげ忘れ

キリ番あげ忘れちょっと半端だけど、キリ番写真撮ってたの忘れてた。
FBにはあげてたけど・・・
Posted at 2018/04/25 01:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパーS | 日記
2017年11月29日 イイね!

サイドでカール

今週末に初めて、MINIのイベントである「BMW MINI friends@門司港」に参加します。

自分の車を見て貰うのに、そのままではなんだか寂しいので、お金をかけずにドレスアップしたい!
と思い、MINIの写真をいろいろ見ててポルシェのカレラみたいなサイドデカールを貼っているのを発見。

これ↓



でも濃緑の車体に白はちょっと派手なんで、45のおっさんは恥ずかしいので、黒でやったらどうなるかシミュレーションをしたのが↓



主張しないでかっこいい感じでしょ。
ということで、ネットでシートを買おうと思ったけど、何買ったらいいか悩んで居る内に時間がたってしまい、気がついたらあと2週間も無い状態だったので慌ててアストロプロダクツにいって1.5m×1.0mで1580円という格安のカーボン柄シートを購入してきました。

先週から夜な夜ないつもの手切りでデカールを作成しました。



が、先日の休日はいろいろと予定があって中途半端にしか貼れてません。
日曜日までに間に合うか?
Posted at 2017/11/29 22:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパーS | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE おしゃれな色のステッカーでモディファイしてみる https://minkara.carview.co.jp/userid/231818/car/3045996/8250705/note.aspx
何シテル?   06/01 15:41
北 のクーパーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド STEPWGN Hybrid (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
結婚して4台目の自家用車です。 約4年落ちを購入しました。 これから思い出を作っていき ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MINIから入れ替えのN-ONEです。 ホンダ車は初めて。 いい加減な車屋で、納車整備も ...
ランチア その他 ランチア その他
アウトビアンキY10 1.3GTie だったと思うけど。 もうその頃の資料は無くしてしま ...
ミニ MINI ミニ MINI
2016年の夏。アルトワークスがエアコン故障で暑い夏に耐えられず乗り換え。 久留米のイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation