• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北のクーパー!のブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

紆余曲折のドラシャ交換

自分の会社は週休2日だけど、完全じゃないので1・3・5土曜日は出勤のため、9/1は仕事でした。
なので、日曜日しか作業が出来ないため、朝から作業です。

とはいっても作業前に前日夜の映画をちょっと見てみるつもりが全部見ちゃって、8時過ぎからです。
ヤフオクで落札したドライブシャフトは9/1に届いていたので、まず問題ないか確認。
ちゃんと車種・年式もほぼ同じ物だし、検品済みシールが貼ってあり、ゴム類も破れ等はありませんでした。

まだ日陰なので、前半は作業がはかどります。
MTオイル交換もする予定なので、なるべく高くジャッキアップし、ウマをかませました。
MINIをここまで高くしたのは初めて。
おかげで作業がしやすいです。

タイヤハウスの内張りは、ひとつのプラスチックのピンていうの?が、ねじ山がつぶれていたため、ペンチで無理矢理引き抜きました。(夜中にハンズマンに行ったら、全く同じパーツがちゃんと売ってました。50円)
そして、あれこれ外してかみさんにちょっとブレーキ踏んで貰って、32mmもあるハブナットを外します。
メッチャ堅いだろうと思ったら、意外とあっさりと回りました。
それより堅かったのが、サスペンションの下側の2本のナット。21mmの。
ソケットは、9.5mmのスピンナーを使ったんだけど、あまりに堅くてスピンナーハンドルのソケット取り付け部が破壊しました・・・
ソケットレンチハンドルはあるけど、それこそ壊れそうなので、すぐ買いに行かなきゃいけない。
その前に、浸透式の潤滑スプレーをたっぷり吹いて、かみさんと別の買い物と合わせてお出かけ。

帰ってすぐに取りかかると、あっさりと21mmのナット2つも外れました。潤滑スプレーのおかげかな。
ようやくドライブシャフトの取り外しです。金槌でドライブシャフトを叩き、奥まったところでいかれたスピンナーハンドルを使って叩きだしとれました。
そしてだらんと邪魔なサスをベルトで固定して、MTオイルを抜きました。
1.5Lと書いてあったけど、それより多く出てきた気がします。で、抜き終わったら車体側のドライブシャフトをバールを使って抜きます。意外と簡単に抜けてきました。
それからが一番大変だった掃除。グリースが飛び散らかって大変大変。ペーパー使いまくり、拭き取ってクリーナーかけまくって何とか綺麗になりました。1時間以上炎天下で作業しました。

ようやく中古ドライブシャフトを入れてみます。
が、なんかうまく入らない。
叩いてみても、揺すってみても入らない。
おかしいと思い、抜いたドライブシャフトと見比べてみると、ギアの数が違うようです。
外したものの方が細かく溝があり、届いたものは少し溝が少ない。
これでは入るはずがありません。
っていうかなんで違うの?
ヤフオク怖し。

でも時間もないので、2個1にします。
外したドライブシャフトのケース部はグリースまみれで、壊れた破片などがいっぱいありそうなので、全部取り除いて綺麗にします。またペーパー使いまくり。クリーナーかけると綺麗になりました。
が、傷が目立ちます。ここから無理矢理はずれたので、しょうが無いです。
ゴムを傷つけそうな箇所や、中で動きに支障がありそうな出っ張りを金ヤスリで平らにし、ダイヤモンドヤスリで仕上げます。
全体のゆがみ等は無いようなので、これを届いたドライブシャフトと合体させました。
バンドやゴムも使い回しです。けどしっかりと固定できました。
また時間が出来たらゴムブーツは交換したいです。

そしてドライブシャフトを差し込むと当たり前ですが、きちんと収まり取り付けできました。
もうでもこのあたりで気力が失せてます。
軽い熱射病状態。

家にあったトヨタのギアオイルを入れます。買い物時に透明ホースを買ってきたので、漏斗と合わせて上入れです。めっちゃ楽でした。前は下から注射器で堅いオイルを2時間かけて入れたのと比べたら雲泥の差です。
そしたら、オイルが漏れてきました。ん、ドライブシャフトがちゃんと入っていませんでした。
最初それが分からず傷があるのかと探し回っていたんだけど、見ている位置からは反対側だったので、気がつかず。
わかれば、ドライブシャフトを再度打ち込んで、漏れは止まりました。

後は外した物を取り付けていき、今日は完了です。

というのも、スタビリンクもぐにゃりと曲がってしまっていたので、Amazonで注文していたんだけど、まだ届きませんので、ジャッキかけたまま部品が届くまで待ちます。

次の車検日が9/5の夕方と決まったので、それまでに届いて直さないといけないのに・・・。
Posted at 2018/09/03 21:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE おしゃれな色のステッカーでモディファイしてみる https://minkara.carview.co.jp/userid/231818/car/3045996/8250705/note.aspx
何シテル?   06/01 15:41
北 のクーパーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド STEPWGN Hybrid (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
結婚して4台目の自家用車です。 約4年落ちを購入しました。 これから思い出を作っていき ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MINIから入れ替えのN-ONEです。 ホンダ車は初めて。 いい加減な車屋で、納車整備も ...
ランチア その他 ランチア その他
アウトビアンキY10 1.3GTie だったと思うけど。 もうその頃の資料は無くしてしま ...
ミニ MINI ミニ MINI
2016年の夏。アルトワークスがエアコン故障で暑い夏に耐えられず乗り換え。 久留米のイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation