• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北のクーパー!のブログ一覧

2018年09月05日 イイね!

修理&車検完了

9月5日は午後からお休みをもらって、宅配でスタビライザーリンクが届くので、その取付とハブリングを各タイヤにはめたいので家に帰ってきました。

帰って昼ご飯を食べたら灼熱の外に出たくなくて、うだうだしてしまい4時前にノソノソと作業を始めました。
ウマかませたままだったのですが、ウマの足が数センチアスファルトに埋まってました。
暑い日が数日続いたのでアスファルトが少し柔らかかったのでしょうか?
とりあえず、仮止めしたタイヤを外してスタビライザーリンクを取り付けます。

フレームにウマをしているので、リンクの距離が近すぎて全く取り付けできないので、サスを持ち上げようとジャッキを下にいれ、あげようと思ったら、ジャッキがスカスカです。
油圧ジャッキ壊れたかぁと思ったら、引き上げるときに引っ張り上げるピンの部分がはずれてました。
一度バラしてまずはジャッキの修理です。
意外と面倒(~_~;)

何とかジャッキも直って,リンクを取り付けます。
純正は回り止めに17mmのスパナがはまる加工をしていますが、買ったものはそれがなく、ネジの頭が5mmのヘックス(六角)になっています。が、サスの後ろ側でスパナがうまくはまりません。
ナットが回り止め加工されたものだったので、ある程度締め込んで良しとします。
スタビ側のナットはしっかりと固定できました。

そしてハブリングをはめて、ボルトの取付がメッチャ楽になりました。
早く買っておけば良かった。

そして一連の故障から無事修理完了。
周辺を試験走行も問題なし。少しあたりが出て音がするような気がするけど、少し走っていたら落ち着きました。

一度汗だくだったのでシャワーを浴びて、いざ車検へ。

1度目は右リヤのテールランプが球は切れてないけど点灯しない。ナンバー灯の左側が切れてる。
と指摘を受けて、修理後再度受けることになってました。
これらは、ナンバー灯は注文していたLEDタイプが程なく届いていたので、取り替えてOK。
テールランプは、取り外し分解。そしたらMINIはテールランプ自体が基盤のようになっていて、ランプ土台の接点付近が接触不良により焦げてしまっていました。そしてプラスチックの一部が陥没し、接触不良というかもう全然接点が触れていないような状態でした。
レジンみたいなのを使って、肉盛りして補修したら無事テールランプの補修も完了。
と、これらはドラシャが壊れる前にもう出来てたんだけど・・・

そして、MINIを持ち込み、アップルジュースを飲みながら待つこと50分ほど。
無事、車検に通ることが出来ました。
前回ドラシャが壊れる前にサイドスリップをしたので今回はしなかったおかげで通ったのかな?

なんだか怒濤の一週間でした。

そして、本日(投稿日は9/6)レンタカーを返却して、MINI生活に戻ります。

追伸 ハブリングは暑くて、疲れたのでキャンセルしました。今度の休みに取り付けます。
Posted at 2018/09/06 23:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE おしゃれな色のステッカーでモディファイしてみる https://minkara.carview.co.jp/userid/231818/car/3045996/8250705/note.aspx
何シテル?   06/01 15:41
北 のクーパーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド STEPWGN Hybrid (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
結婚して4台目の自家用車です。 約4年落ちを購入しました。 これから思い出を作っていき ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MINIから入れ替えのN-ONEです。 ホンダ車は初めて。 いい加減な車屋で、納車整備も ...
ランチア その他 ランチア その他
アウトビアンキY10 1.3GTie だったと思うけど。 もうその頃の資料は無くしてしま ...
ミニ MINI ミニ MINI
2016年の夏。アルトワークスがエアコン故障で暑い夏に耐えられず乗り換え。 久留米のイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation