• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北のクーパー!のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

電動格納ミラーキットを取り付けた。

ミラーってみんな駐車時にたたむんでしょうか?

駐車場に停めてから車の前に出るときに、
隣にも駐車車両があって区画によっては狭くて
ミラーに服を擦りながら通らなきゃいけないこともあるだろうから、
たたんであった方がスマートでしょ。
それにカギ掛けたか一目で分かるし。

って事で、今回はYahooのパーソナルCARパーツ・ヤフー店から

「キーレス連動自動ドアミラー格納装置 TYPE-E」

を購入して取り付けました。
セール中で1,234円で送料込みでした。

セレナのインパネ周りを外すのは初めてだったので手順を確認しながらなのと、
常時電源の確保をず~っと悩んでいたので3時間近く!も掛かってしまった・・・
雨の翌日で、さらに作業中もぽつぽつきてたので湿気でもの凄い暑さの中汗だくでした。

グランビアの頃はキット自体を自作して取付等もしていたので、
(グランビアはミラーの格納機能自体が壊れてしまった)
説明書を見ながら作業すれば難しい所は無かったです。

取付後、問題なく動作しました!
やっぱり便利。
奥さんも満足です。
Posted at 2013/07/04 09:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2013年06月02日 イイね!

雨の中、ガラスコーティング剤が届いた。

昨晩、連日続く雨の中佐川急便より2週間ほど前に注文したピカピカレインを受け取った。

なんでも生産が追いつかなくて順次発送しているが1ヶ月ほど待って欲しいと書いていたのからすれば、以外と早く届いたのかもしれない。

箱は想像よりかなり小さく、最初は違うものが届いたのかと思ったほど。

ガラスコーティング剤はマイナーどころをいろいろ試したけど、アルトの白はどれを使用しても水垢を防ぐことは不可能だった。
とはいえ高価なコーティング剤は買えないので安い物ばかり試しているので、高価なものを使用していれば水垢をはねのけられたのかもしれない。

それはさておき、箱は20cm四方に厚さが5cm程度とこぢんまりしている。さらにその箱の中にさらに本体の箱が入っていて、15cm×15cm×5cm程。
今まで購入したコーティング剤は大概かなりの大きさの箱で届くので、ビックリした。

レビューなどを読んでいるとかなり伸びる液で、数滴で広い範囲を施工出来ると言うことなので、元々の量が25mlと小さなもの。
スプレーでシュッシュしまくらなくてもいい。
で箱が小さいみたい。送料が高くなるから小さい方がいいけどね。

そして雨は今日からあがり雨は少しの間降らないようだ。
が、ピカピカレインは施工後12時間は雨に絶対当たってはいけない。さらに完全硬化には2週間かかりなるべく雨に当たらない方がいいと・・・
やはり梅雨に入ったら施工するべきではないんでしょうね・・・

早く施工してみたいんだけど。

PS 購入したのはSUPERピカピカレインDIAMONDです。
Posted at 2013/06/03 11:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月14日 イイね!

冬用タイヤと夏用タイヤ


外は真夏のような日差し。
でもかろうじて窓を開けて走れば、まだエアコンは要らない。
夏が近づいているなぁと感じる今日この頃。
沖縄では梅雨入りしたらしい。

セレナの下見に行ったときに、今履いているタイヤがスタッドレスだったので質問をしたら、新しいタイヤに4本とも替えて納車しますよ。とのこと。
なぬ。
ならこのスタッドレス外したらくれない?
いいですよ。

をぉまだ結構山があるスタッドレスまでついてくる!ラッキー

となってたのだけど、車屋さんはわざわざホイルまで探してくれてました。
で、13日午後に電話があって

「スタッドレスを付けるホイルが見つからないんです。」
って。

ならタイヤだけくれればヤフオクでも探して安い鉄チンホイルを使おうと考えてたら、

「17インチだったらセレナにはけそうな中古があるんですが、夏用タイヤを17インチにしてスタッドレスはそのままではどうでしょう? ホイル分2万円くらいプラスしてくれればいいですから。」
と。

これまた渡りに船で、セレナは台数も多いから個性を出すにはホイル交換したいなぁ。インチアップしたいなぁと、ヤフオクを物色してたところ。
ならばと言うことで、急遽会社が終わったら区役所であわてて印鑑証明書をとって車屋さんに向かい、ホイルを確認見積書にホイル分上乗せしてもらいました。
ホイルはシンプルな感じで飽きが来ないようなデザイン(写真取り忘れた)。好みかどうかは別としてインチアップ出来て安いからOK。
また納車までの楽しみが出来た。
Posted at 2013/05/14 13:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2012年02月15日 イイね!

IXLオイル添加剤購入

なんとなく、ヤフオクを探索していて2月から値下がりしたと言うことで数年ぶりにオイル添加剤の「IXL」を購入した。

32oz(約1リットル)で決済諸々で4000円くらい。
通常3%の添加で良いので、5Lオイルが入る車で150ccだけで良いと。
さらに15000km走行まで効果があるので、次回は3回目のオイル交換時にでも添加すればOK。
グランビアは6Lくらい、アルトワークスだと3Lくらいのオイル量だから9L×3%=270ccと言うことで約4回分。
3回に1回添加すればいいから、12回オイル交換するまで使えることになる。

マイクロロンやらとても高価な添加剤と遜色ない効果と思っているんだけど、とてもコストパフォーマンスに優れてると思う。

ただIXLは車だけじゃ無くて、草刈機や自転車のチェーンオイルなどにも添加して使おうと思っているので、3回分くらいしか使えないかな。

Posted at 2012/02/15 13:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月11日 イイね!

スタッドレスタイヤの組換え

今年こそは、スキーに行く! と決めたのでとりあえずスタッドレスタイヤが欲しい。

でも新品買うには、これからスキーブーツやなにやら買うのに軍資金が少ないので、いつものオークションにて中古を購入。
送料込みで13000円程でちょっと古いけど倉庫保管されていた程度の良い物をゲット。
来年には車入れ替えるつもりだから、あと1シーズン持てばいいからヨシとする。

7日(土)夕方に届いたので、会社に置いていたタイヤレバーやらを持って帰った。

タイヤは夏用タイヤ2セットとスタッドレス1セットを持っている。
現在履いているタイヤ以外はスリップサインまでしっかり削れてる。
もうすぐ18万キロになろう車では当たり前か?!

翌日曜日、朝から以前取り掛かって途中であきらめていたタイヤとホイールの分離に再挑戦。
Youtubeなどで組換えのイメージトレーニングをして取り掛かること10分ほど。ポロッとあっさり外れた。以前はビードクリーム(?)をケチってというか、専用のハケなど無かったので付け方が甘かったのですべりが悪くて外れなかったらしい。

外したホイールを軽く掃除して、ビードクリームをタイヤとホイールにベッタリと付けて組み付けに取り掛かったら、予想に反してあっさりとはまった。
あんまりあっさりとはまってしまったので、空気入れるところの印を合わせることを忘れてしまった。慌てて回そうとしてもびくともしないのであきらめた。

2本目からは最初のビード落としからはじめなくてはならない。
1本目は以前取り掛かってビードが落ちてから先が進まなかったんだけど、今度はビードが幾らこじっても落ちない・・・
こうなったら力技じゃなく、頭を使わなくては! と玄関のたたきと隣家の壁のスペース。ここにジャッキを横向けで据えて、タイヤを置きひたすらジャッキの上げ下げを繰り返す!
見事ビードは落ちました。
子供たちも喜んでジャッキを上げ下げしてくれました。変わった単純作業が好きな子供たちで助かった(笑)

215-70-15というサイズはやりやすいのか、やりにくいのか?
慣れていれば早いのだろうけど、4本組み替えるのに丸1日掛かった。

気がつけば背筋と腕が痛い痛い。

次はアルトのタイヤも組み替えよう!
Posted at 2012/01/11 13:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランビア | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE おしゃれな色のステッカーでモディファイしてみる https://minkara.carview.co.jp/userid/231818/car/3045996/8250705/note.aspx
何シテル?   06/01 15:41
北 のクーパーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド STEPWGN Hybrid (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
結婚して4台目の自家用車です。 約4年落ちを購入しました。 これから思い出を作っていき ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MINIから入れ替えのN-ONEです。 ホンダ車は初めて。 いい加減な車屋で、納車整備も ...
ランチア その他 ランチア その他
アウトビアンキY10 1.3GTie だったと思うけど。 もうその頃の資料は無くしてしま ...
ミニ MINI ミニ MINI
2016年の夏。アルトワークスがエアコン故障で暑い夏に耐えられず乗り換え。 久留米のイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation