• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kona-の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年8月28日

フロントグリル交換(VAB用→VAG STI SPORT用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はフロントバンパーに収まるグリルを交換します!
VAG STI SPORT用に交換です

画像の上側がVAB用のブラックタイプ
下側がVAG STI SPORT用のガンメタタイプです

最初に言ってしまいますが、よく見ないと分からないですね〜
2
取り付け前の作業としてですが、
裏側のパネルを外します

VAB用と違いこちらはグリル上側をパネルで一部塞いであります
裏側から樹脂を溶かして固定していますが、その部分を除去できれば外せます
なぜVAGはそうなってるのかは分かりませんね〜

あと、STI SPORT用は元々エンブレムの左右に伸びる加飾パネルがあるのですがヤフオクで購入時は取り外されていました
3
バンパー取り外し!
なんかヤフオクで見るような状態ですよね〜
4
グリル本体はタッピングスクリュー8本で留まっています
5
フロントカメラ装着車なのでこちらも移植します
黒いタッピングスクリュー3本ですね〜

サイズ的に精密ドライバーかなと思い、それで緩めました
6
STIのエンブレムも移植
こちらはタッピングスクリュー2本ですが、やたら固かった・・・

フロントカメラと同じように精密ドライバーで緩めようとしても軸が空回りして無理でした
このサイズの普通のドライバーは持ってなかったので焦りましたが、電動インパクトドライバーのビットがたまたま合ったのでそれで緩めることができました
よかった〜
7
グリル取り付け後、バンパー単体の状態


言われないと分からないと思いますね〜
8
さりげなく変わってます感

加飾パネルがあればSTI SPORTと言えますがそうでもない状態
こんな感じでいいんです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドガーニッシュ交換

難易度:

グリルストライプをデュアル化

難易度:

リアカメラ交換

難易度: ★★

グリルの交換

難易度:

車検整備

難易度:

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「草原の向こうに海が見える」
何シテル?   04/28 15:40
konaと申します VABのA型からD型に乗り換えました。 自分でできることは自分でを念頭にSTIを楽しんでます(^O^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スバル WRX STI"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 23:49:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
 同じVABのA型からD型に乗り換える暴挙?に出てしまいました(笑) THULEのベー ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 プレオから一気にグレードアップして新車で買いました。 シート・マフラー・足回り・電気 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
11月3日に無事納車となりました。 車いじりのコンセプトは、 「あくまで純正風」?です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation