• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら一族の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2016年4月16日

ルーフのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
久々にデッドニング再開です。
時間は掛かれど簡単そうなルーフをやってみました。

まず、各ドアのウェザーストリップの上半分を外し、ABCピラー内張を外します。
ルームランプ、バイザー、グリップ、シートベルトも外します。
画像の物はネジ(トルクス含む)を緩めたり、引っ張ったり比較的簡単に外れます。
2
唯一、外し方に悩んだのはBピラー内張。
シートベルトを外す事は分かりましたが、高さ調節レバーが引っ掛かり内張が外せません(^_^;)
横の隙間から覗くと、レバーとスライドする部分は内張に差し込んであるだけです。
強引に引っ張って外してしまいました(^_^;)

後から見るとスライド部分の下にボルトが有りました。
本来はこのボルトを外すのかもしれません。またはレバー自体が取れるのかも?
3
一通り部品を外すと天井内張が落ちます。
それをテールゲートから引っ張り出すのですが、注意しないと画像右下の様な事に(^_^;)
(この引っ掛かって取れたスポンジはボンドで接着しました。)
4
天井裏とご対面です。
何やら制震加工はして有りますが…これぞイタ車の醍醐味なのでしょうか?
適当です(^_^;)
この後、純正のアスファルト系制震剤はヘラで削ぎ、溶剤で綺麗さっぱり拭き取りました。
5
短冊状のレアルシルトを貼り、ローラーで圧着します。
天井と梁の隙間、パネルの継ぎ目のシーリングも行います。
また、画像は有りませんがCピラー上部の穴にシンサレートを詰めました。
6
前席頭上の梁は隙間が広くシーリング出来ません。
シンサレートを詰めたりレアルシルトを貼りました。
この梁の後は天井中央付近で響きやすい様です。しっかり対応した方が良さそうです。
7
梁と梁の間にエプトシーラーを貼り付けました。

私は施工のしやすさでエプトシーラーにしましたが、シンサレートならより吸音するかも?
また、予算があるならゼトロが評判良い様です。
8
天井内張の裏にはシンサレート1枚をスプレーボンドで貼り付け。
(ルームランプ付近などの凹みにはより多く入れます。)
そして元戻しで完了です(*^^*)

試走してみました。耳に近い部分のせいか多少は静かになった気がします。
来週でも都合が付けば、スマホアプリの簡易チェックしてみます。

【材料】
レアルシルト4枚
エプトシーラー1cm厚 1m*1.5m位?
シンサレート1.3cm厚? 1.5m*2.5m位(amazonで購入した5mの反物)
3M ウレタンボデーシーラー 8542 1ヶ
3M スプレーのり99 2缶

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィアットパンダ3 ディクセルPDタイプ 2710453

難易度: ★★

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

フィアットパンダ3 ディクセルMタイプ 2615323

難易度: ★★

62,375km タイヤ交換

難易度:

ディスプレイオーディオ(DA)取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月18日 21:51
すごい技です。これで雨の日のトンテンカンが無くなる?
コメントへの返答
2016年4月18日 22:37
素の状態で天井パネル叩くと結構響きます。
さらに内張も薄く五月蠅いのも納得です(^_^;)
まだ雨に遭ってないですが、それなりに雨音は小さくなる筈ですよ。
2016年4月18日 22:39
流石、技やノウハウがありますね。それに、根気と、強いやる気、ぶれない目標、がなきゃ、そこまで出来ないですね。流石です。
アカパンパンダと比べ(笑)。比べるものじゃないですけど、まったく足元にも及ばない。脱帽です。
コメントへの返答
2016年4月18日 22:55
そんなに持ち上げられても何も出ませんよ(^_^;)
機械いじりが好きで、偶々まとまった暇があっただけです。
2016年4月18日 22:47
こんばんは!
これは素晴らしい!!!
かなり効果あると思います。
以前マツダロードスターに乗っており、屋根は帆だったのでロードスターに比べれば普通の車の雨音は静かに聞こえちゃいます。
でもロードスターの帆の雨音はテント泊しているようで好きでした。
コメントへの返答
2016年4月18日 23:15
パンダ3は大衆車とはいえ静かな方が良いかなと思って施工してみました。

幌の雨音って落ち着くような音がしそうですね。
私は軽量化で内張を外した車に乗った事がありますが、雨が降るとまるでトタン屋根でした(^_^;)
2016年4月19日 5:06
ここまでやるとはすばらしい\(^o^)/
効果絶大でしょうね〜🎶

ロードノイズを小さくしたいと思いますが、タイヤ交換まではまだまだ先。静音計画的なことやってみたいです!!
コメントへの返答
2016年4月19日 18:06
気になる荒れた路面の「ゴーーー」は手強い(>_<)
静音化は何処か五月蠅い所が有ると台無しになる様です。
だからといって一気に施工も出来ませんし、コツコツやっていきます(^_^;)

プロフィール

「@さん坊MA37S 百姓貴族ですね」
何シテル?   04/28 09:35
とら一族です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) イモムシ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
特にツインエア信者ではないのですが、パンダ イージーからの乗り換え。 限定車マヌアーレ・ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
運転が楽しい車でした。
フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダに乗っています。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
家族の車です。 整備記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation