• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちんちゃんの"ウィッシュ" [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

ダンパー・スプリング交換 RS★R→A 他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
昨年9月に手放す事が決まったウィッシュ。
決まったとは言え、半導体不足等、世の事情で新たな相棒が来るのは4ヶ月程先の予定。

そう言った事で、ノーマルに戻すのは間際で行う事にしてましたが、流石トヨタ、契約をした時の予定通り1月末に、と連絡が来たので、戻す作業を行いました。
2
ウィッシュは、サラッとカスタムしただけなのでノーマルに戻す部位は少ないです。
唯一手間な所は足回り。
特にリアはシートも内張りも外さないと出来ません。

今回面倒なリアから作業開始。
3
どこまで外すか分かってるので、取り付け時の様に考える事無くサクサクと外しましたが、やはり手間では有ります。

車高調を取付けた時は、達成感に浸ってた所で、不意に雨が降ってきたので、慌ててシートと内張りを取付けた思い出が有ります。
4
車高調へ交換した当時は、Yちゃんちで場所を借りて行いました。

特にフロントのナックル側のボルトナットは手では回せず、インパクトで外しました。
そして車高調もインパクトで締める言った愚行を。
当然、今回も手で回す事は出来ません。

バカな事をした、と思いつつ、DIYを行うのにインパクトを持っていないのもなにかな、と思い今回を機に購入。

手の出しやすい価格の、更にセール中と言った偶然のタイミングでしたが、買って良かったインパクト。
プププ、プッーン、って感じで簡単に緩みました。

画像はリア側ですが、インパクトを買ったのは昨年。
問題のフロント側を緩むか試したところ、緩んだので、作業のタイミングは何時でもOKと、気持ち的にも楽になりました。
5
フロント側はスタビリンクやブレーキホースを外す手間が有りますが、リアに比べたら苦労は無く。

普段は行いませんが、ボディー側をタイヤで擦ったであろう箇所にラバーピッチングを噴きました。
6
このタイミングでタイヤもね、ノーマルに戻しました。
7
日を改めて、お別れ直前の休日に、他部品を戻しました。

ホーンや光物。
8
レーダー、ドラレコ、清浄機の取り外し。


思い出の詰まった車に対しての、お別れをする為のこの作業、行いながら寂しい気持ちになります。

ウィッシュに対しての作業はこれでおしまい。
今までたくさんの思い出ありがとう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ドアベルトモールディング換装

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

ポータブル電源でカーナビを使用できるようにしました⭐︎

難易度:

F26 アトラス ナビ取り付け

難易度: ★★★

初心者でもできる「スタビリンクの交換」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「写真がUP出来たので寝ます。 http://cvw.jp/b/2319949/44782738/
何シテル?   01/24 04:03
よっちんちゃんです。 自分の人生で一番長続きしている趣味は車。 細々、コツコツやってはいますが、あまり自分の車を表にアピールする事は好みませんでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7代目の愛車 初めての BMW、直6 NA 6速MT、レザーシート、シートヒーター、ス ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車 初めての、HONDA車 私より背の高い全高 CVT スマートキー アイド ...
マツダ RX-7 Lunar☆セブン (マツダ RX-7)
3代目の愛車。 初めてのマツダ車、3ナンバー、ロータリーエンジン、ツインターボ、ハッチバ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
4代目の愛車。 初めてのスズキ、FF、AT、キャブ、ビニールレザーシート。 セブンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation