• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月20日

復旧完了

自宅PCのグラボが逝ってしまい、復旧に時間を要し、しばらくネットから遠ざかっておりました。
HNT32も6月に3D2型のCVTへ換装してから5000kmほど走りましたが絶好調です。

この間、駐車場で当て逃げされ修理に20万円かかったりしましたが( ;∀;)

バイクもYAMAHA FZ1Nが車検切れでたまにエンジンをかけておりましたが、燃料が減ってしまいタンク内の腐食を恐れて、昭和チックにPANIGALE1299Sから、手動ポンプで給油したり・・・。



寒くならないうちに慣らし運転を終わらせようと頑張ったものの、この夏の天候不良でそれもままならなかったPANIGALE1299S。
某所で瞬間的な加速を試したところ、以前乗っていた999Rの2速の加速Gが4速で味わえる!?超絶パワーに呆然とし、とんでもない買い物をしたと自覚。



仙台は昨日初雪。
しばらくバイクはガレージに保管し、HV37も冬は乗らないので、いよいよ本格的にHNT32の出番となり
そうです。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2017/11/20 19:29:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

今日は夏至〜昼間の時間が長い〜😄
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
TOM'S-GSさん

この記事へのコメント

2017年11月20日 22:14
ブラリーノさん こんばんは〰(*≧∀≦*)
秋田はスッカリ寒くなりましてここ最近はめっきりバイカーたちも見かけなくなりました〰(*_*)
私は中型二輪の免許しかなくしかも16年前にZEPHYR400を最後にバイクを辞めたんですが、今年の5月に16年ぶりに82年型RG250Γに乗る機会がありその速さにビックリしました〰(@_@)
ですから私にはPANIGALE1299Sの速さは想像も出来ません〰(?_?)
それはそうと当て逃げ食らっちゃったんですか〰(×_×)
こういう犯人は全くもって許せませんね〰(怒)
CVTの方は快調とのことですので何よりです〰(^^)v
実はブラリーノさんにずっとお尋ねしたいことがあったんです〰(^^;)))
ニスモサスペンションの異音は改善されましたか?〰(?_?)
私の方は昨年の12月にインシュレーター追加及びタワーバーの取り外しでひとまず症状が治まってたんですが、走行300km程走った1ヵ月足らずでステアリングの切り返し時のギリギリ音が再発し、今年5月にディーラーから「近いうちにニスモから新たな対策品が出るそうです〰(^^)v」という連絡はもらったんですが、それから半年経っても「対策品はまだみたいです〰(×_×)」っていう返答なんです〰(*_*)
自分なりにいろいろ考えていたところ「CRCドライファストルブ」という商品を見つけて試したところ格段に異音が少なくなりました〰(^^)
2週間程前にスタッドレスタイヤに交換したときにスプリングを中心に吹き付けてみたところ殆ど異音が消えましたが、それから1週間位して少し異音が出るようになりました〰(×_×)
いずれどこかに擦れて異音が出るポイントがあることは確かなので、再度検証してみました〰(^^)
それで昨日ジャッキアップをしてショックアブソーバ―のシリンダーケースとロッドが接触する部分にドライファストルブを吹き付けたところ異音がほぼ解消されました〰(^^)v
ほぼというのは、暫く駐車したあとに発進させた時にステアリングを切ると一時的に軽くギリギリ音が出るのですが、その後はいくら低速時にステアリングを大きく切っても異音が出なくなりました〰(^^)
昨日の今日なのでもう少し様子を見ないと何とも言えないのですが〰(^^;)))
私の方はこんな感じですが、ブラリーノさんの方は何か進展されたのかずっと気になっておりました〰(^^ゞ
長々と書いてしまい大変申し訳ありませんでした〰m(__)m
こちらの状況は今後また報告させて頂きます〰(^^)
それではまた宜しくお願い致します〰
o(^-^o)(o^-^)o
コメントへの返答
2017年11月21日 1:44
お気遣い、ありがとうございます。
PANIGALE1299Sの加速は、車体の安定感も手伝って、違法を飛び越え無法な領域まで、数秒で到達する勢いなので、自制心がないと免許以前に命を落としそうな乗り物です。
現行の250-400cc国産バイク位の車重に、14.5kgm以上のトルク(本国仕様としているので)なので・・・。ボッシュ製の6軸ジャイロを内蔵したIMUでウイリーの度合いやTRCも各々8段階で設定できるので、さお立ちせずに、最大加速で脳みそがおかしくなりそうです。

一方、サスペンションは気温8℃以下の微小ストロークで「ギシギシ音」が発生します。
ステアリングの舵角の有無には関係なくなので、あんの732さんのショックアブソーバーのロッドへの潤滑は、とても参考になります。
あくまで想像ですが、気温が低い時には、オイルシールも柔軟性を失いきつくなってフリクションが増加し、微小ストローク時に他の部位への負担、例えばスプリングインシュレーターやアッパーマウント関連での異音発生を誘発するのではないかと・・・。
大きな入力では、ロッドが動くので異音が発生しにくいとか、妄想しています。

自分も次の休みにボロン系パウダーグリスをロッドのケース近傍に吹き付けてみます。

ディーラーからのこの異音に関する案内は、あんの732さんと全く同じです。
2017年11月20日 22:36
ブラリーノさん
こんばんは。
もう冬支度ですね。
今年は寒くなるのが早い様な気がします。
お風邪など召されません様、ご自愛くださいね(^-^)
コメントへの返答
2017年11月21日 1:51
Bud&Cokeさん おひさしぶりです。 

PCの修理をさぼっているうちに、あっという間に季節が変わってしまいました。

日産もエライことになっちょりますが、CVT自体は好調で、フィーリングも◎です。

せっかくのお気遣いですが、本日風邪で寝込んでいた愚か者です。
全国的に冷え込んでいますので、本当にお風邪など召さぬように。
2017年11月21日 8:01
おはようございます(^o^)お久しぶりです☆

クルマ当て逃げされちゃったんですか~( ̄▽ ̄;)20万円は痛い出費ですねぇ…ホント世の中ロクデナシが多いですよね(>_<)

バイクのことは今イチよくわかりませんが、凶暴そうというのだけは伝わりました(笑)
コメントへの返答
2017年11月21日 19:57
おひさしぶりです。

当て逃げは、夏の終わりに某公園の駐車場ででした。犯人は、隣に停めたクルマの子供(幼児なのは知っていた)なのかもしれませんが、親が逃げるとはなぁ。

自分はドアを当てたこと自体がないので、理解不能です。
2017年11月21日 15:18
こんにちは~
当て逃げは非常に残念で悔しいですね(><
こちらも前に目の前でドアパンチをくらった事はありありましたが。
CVTの調子良さそうでなによりです。こちらは既に折れてます・・心が
コメントへの返答
2017年11月21日 19:59
おひさしぶりです。

運よく、ようやくまともなCVTに出会った感じです。従来のどのCVTよりもフリクションが少ない印象でしたので、今回は長持ちするのではないかと期待しています。

プロフィール

ブラリーノです。みんカラは不慣れですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

出光興産 アポロハイオクガソリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 23:03:36
アルファロメオ アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 22:59:31
Karcher K3 サイレント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 21:29:48

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
4輪では初めての輸入車になります。試乗してみて、その官能性能に侵されました。
ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
999R-MY04からの乗り換え
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
車椅子の家族を乗せる為に購入。5年落ちだが走行1.8万キロで、内外装も機関も程度が非常に ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分のクルマの趣味はスポーツカー→セダン→スポーツカー→セダンと振幅していると、改めて思 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation