
今年こそは安くなるかな?とか夢です!!Σ≡((o _ _)oバタッ
概算見積もりの一枚目だけで2枚目ないですが
おおよそ今回もこのくらい・・・掛かります。( ̄▽ ̄;)
何か毎回30万円程はかるく掛かってます。
前々回日産で前回板金があり旧車扱ってるところで、
今回も板金があるので日産ではなく前回のところです。
部品も廃番増えてきましたしね・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
一部今でも作ってくれているのには感謝ですけどね。
車検と板金今週終わるのかな?多分・・。
部品だけ頼んだのもあるので車検が終わったら自分で交換もあります。
ショックとか工賃高いですからね・・・( ̄▽ ̄;)
エアコン停電は基盤の半田すべて付け直したんですが、
まだ調子悪いんですよね・・・端子なのかな?
まだ原因が特定出来ていません。
正常なエアコンユニットも高くてね・・・余計に原因特定に手間取ってます。
欲しいのは皆同じでオークションは断念が多いかな・・・。
壊れていないピラーも手に入らないので、
3Dプリンターでどうにかならないか?
なんて考え始めている今日この頃です・・・(;^_^A
そうそう地味に必要な部品
ウォッシャータンクのモーターもとうとう廃番になったんですね・・・。
Y31シーマは2タンクあって片方のモーターは数年前まであったのですけどね。
(まっ!この部品は他社のタンク流用すればどうにかなるからいいけど。)
F31はショップあるけど、Y31専門ショップはあるのかな?
名車なんだけどパーツ開発や専門ショップってないのが痛いですね。
車高調もY31シーマは未だ高いですしね・・・( ̄▽ ̄;)
何か新参の車高調は10万円程で出たけど、まだ安心感はないしね。
社外のエアフロも購入してみたけど、使えなかったしこの辺も困りもの。
私は新品を日産に入れた際交換したので大丈夫ですがスターターもなくなる前に入手した方がいいです。 点火系のイグニッションコイルは共通で中古も含めるとまだ大丈夫そうかな?数が多いしね。
取りあえず普段乗りしてる人は、エアフロ・スターター・エアコン・パワステ・足回りぐらいが重要かな?
私のはバネサス車なのでセドグロ用が売っている限り代用できますが、エアサス車はどうなんでしょう?比べたことがないので分かりませんが、バネサスに応用出来ない物なんですかね??
今私のシーマについている足回りはセドグロ用で、フロントはサス・ショック・ローター含むストラット一式純正とリアサス純正のショックはモンローを取り付けています。
(車両購入当時はショックのみ前後ともセドグロ用モンロー、サスはエスペリアにしてました。)
セドグロ用ショックは車高が下がるので、サスは純正が望ましいです。
社外のY31シーマ用のダウンサスだと下がり過ぎるかも?
(と言うか、下がり過ぎるので純正サスに戻しました。)
後は、社外アルミだとスペーサー付けないとハンドルぶれる。
ハブ径が1~2mm?少し小さい為か?ローターの作りが違うためか?
センターがちょっとブレるっぽい。
ストラット交換前はこのアルミの取り外しは大変なぐらいキツイ状態でしたが、セドグロ用に一式交換してからフロントはすんなり付くほどの緩さなので一定速度以上でハンドルぶれる原因はそこでしょうね。
何とか私も皆さんの愛車も乗り続けれるように色々と試行錯誤しながら共有していたいですね!!(。・o・。)ノ
愚痴言っちゃうと、新型も旧型の事も何も考えてこなかった日産・・・・。
日産はもう落ちぶれ過ぎちゃって他車メーカーの様にいかないのだから、
別路線で旧車にも力入れてほしいですね!
日産は20世紀で終わったといつまで言われ続けるのか?
ゴーンもダメだったけど、金縁眼鏡の西川も変わらなかったからね。
内田氏がどうするか?と言うか、どう出来るか?に掛かってます。
Posted at 2020/06/02 06:56:24 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記