ずっと欲しかった 日産 Y31シーマ改MTに乗っています。
1998年頃は改MTが高く断念していましたが、2009年に秋田で売っているのを見て、
外装と内装に痛みがあったものの公認車だったので即購入しました。
北海道までの陸送費は10万円ぐらいだったかな?嬉しかったですね。
車のメンテナンスは好きなので出来る範囲でしています。
追記 2021.3
ずっと所持した年数が投稿時のままだったので変更しました。
紺なので夜と写真写りはとてもいいです。(笑
ミッションは、FS5W71C の V71C用
理想はFS5R30A又は、FS5W71Cの後期型。
車検は初回以外は毎回30~40万円
(部品だけ購入と後半板金含む)
ミッションブローが一回で、今付いているミッションも程度が悪く新品を交換予定。
(クラッチはOS技研のツイン)
お金の掛かる子ですが健在です。
エアフロ・トランクオープナースイッチ・ドアノブが折れた際が一番困りましたね。(*ノ∀`*)
エアコンのコントロールユニットは何度も半田修理してきましたが、今年の夏まで乗り切ればやっと目途がつきそうです。
Y31シーマでの注意点は、エアサス・エアフロ・エアコンユニット・パワーウィンドウスイッチ・ウィンドウモーター・パワーシートスイッチ・パワーシートユニット・トランクオープナースイッチ・ウインカーレバー・クーリングファンブレードかな?
私の愛車はバネサスなので社外のセドグロ用ショックを流用できるので今は問題ありません。(サスは車高の関係で純正を利用した方がいい。)
明細まとめ
エンジン ノーマル?
ECU 23710 71V72(MEC-E108)
オルタネーター Y32用加工取付
ミッション FS5W71C(V71C)
クラッチ OS技研 TSタイプ
前置きインタークーラー
HKSエアクリ
APEXiマフラー
足回りKYB NEW SR SPECIAL セドグロ用
(サスはノーマル)
当初交換した足回りは モンロー セドグロ用
(サスはエスペリア)
タイヤ 夏タイヤ MOMO 冬 TOYO