• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vodka tonicのブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

何か硬いもので・・・・。

何か硬いもので・・・・。寒波で雪が降りだした北海道です!!

12/8 いやぁ やられました・・・・。

何か硬いもので叩かれた様です。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
凹みとえぐれる程の傷でした。。。。

貴重な車に何てことをするんだか・・・・証拠がないのでどうにも出来ない。


応急修理で今年の車検時に板金修理で余った塗料を貰っていたので
錆びる前にタッチアップした感じです。

病んでる人が多いのか・・・・悲しい・・・激おこでもありますがどうにもならない。
次回車検時ルーフ塗ってもらう予定でしたが、ボンネットもどうにかしないと・・・です。

全塗装が一番いいのですが、3連続で車検40万円近く掛かっているので難しいところで
今年の車検はリアフェンダー左右とリア左右内側の修理がありましたからね。

ミッションブローして日産で載せ替えた中古ミッションも4速が怪しいし
パワステ周りも考えないといけないし、フロントショックもしんでいるので来年交換予定
(冬の作業はもうしたくないので・・・・( ̄▽ ̄;))

色々とお金が掛かり維持が大変なシーマです。

救いなのはエンジンがまだ元気な事と愛車の色的に夜だと綺麗な事ですね(*ノ∀`*)

あとエアコンユニットも全半田付け直しとコンデンサ等交換した訳ですが、
時たま不安定なので基盤なのか?Romなのか?数年しか持たなそうです。
シーマ用はオークションも高いので壊れたらしばらくセドグロ用付けて使います。

Posted at 2018/12/11 00:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月26日 イイね!

Y31 シーマ 車検

Y31 シーマ 車検久しぶりの投稿!今月5月は愛車Y31シーマの車検でした。(。・o・。)ノ

壊れたミッション載せ替えと車検は
前回音更日産だった訳ですが、
ちょっと整備が甘かった部分があったのと板金修理も必要だったため変更しました。

今回車検と板金修理でお世話になったところは 芽室にある 「オートガレージゴトウ」さん
旧車に乗ってる十勝の方は知ってる人が多いところで対応が幅広いところです。


と、前回前々回と40万近く掛かっていた車検ですが果たして今回は( ^ω^)・・・



¥233,685
(重量税 50,400 自賠責 25,830 印紙代 1,800 手数料13,600 含む)

ちょっと調子の悪かったライトスイッチも今回新品に交換です。



で、続いてはリアフェンダー等の修理。



¥162,000

どんな状態だったかと言うと・・・・。







もう右側は腐って穴が開く状態だったのを腐れをとって錆止めと転換材に金属パテで埋めて
応急措置をしていた訳ですが、悪化は止められないし高くつく前に修理した感じです。



他に傷つけられた場所や塗装剥げ部分もあるのですが価格が跳ね上がるので別の機会に。
今回板金修理が加わったため合計は ¥395,685 でした。

旧車はお金が掛かってほんと大変ですよね。( ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄;;)
せめて海外のように旧車への税金優遇措置を行ってほしいものです。

車検後 もう限界のバッテリーも交換したし快調な感じのシーマちゃん
お金は掛かりますが頑張ってこれからも走ってほしい愛車です。






Posted at 2018/05/26 05:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月19日 イイね!

ちょっと時間が取れたのでエンジンルームチェックしました。

ちょっと時間が取れたのでエンジンルームチェックしました。 車検時に交換してもらったイグニッションコイルのチャックもしていなかったので
それも兼ねてエンジンルームのチェックを軽く行いました。




 ↑ これが以前付いていた IGNコイル ↑
 ↓ 下の画像が改良された IGNコイル ↓



 改良されたIGNコイルは端子ブラシがなくなりコイルだけになっています。
 このコイル素材なんなんでしょうね?

 IGNコイルやカプラー等の部品入手問題が出てきているので
 次世代のIGNに改造しないとだめでしょうね。。。
 でもサイドカーがないので検討中ε-(_- ヾ)ハァ

 今のところIGNのカプラはまだ生産中止はなさそうですけど
 パワトラ周りはもう駄目っぽいです。ガ━━(lllo(工)olll)━━ン
 ゴムカバーとかもね・・・。



 IGNコイル外した訳ですが・・・・、プラグ周り
 エアーでゴミ飛ばしてないだろこれ。。ε-(_- ヾ)ハァ
 


 そしてカプラーの破損が多数・・・・(〃・o・〃)アングリ・・・・・
 劣化で割れるのは分かってるけども、何も聞いてないんだけど。。。



 子供が触って壊したんじゃないんだから技術料取ってるんだし
 対応どうしますか?とか報告はしてほしいものですね。。。。

 同等品がなくなればカプラーのオスメスとも別の物に変えて
 対応も出来るんですから黙って終わらすのはd( ̄0 ̄*)アウチ!

 と言うことで、カプラーを以前購入したところで注文しました。
 ざっと9,000円程掛かる見込み。。。
 これで車検後の追加部品代計25,000円ほどにε-(_- ヾ)ハァ
 (IGNコイル代とカプラー代)

 いつも青空整備なので・・・・(*ノ∀`*)
 整備ガレージとサイドカーが欲しい今日この頃です。。。
 まっヾノ´Д`)㍉㍉ですけど、取りあえずコンプレッサーが欲しいね。
 エアー缶でゴミ飛ばすのは卒業したい(。-∀-)


----------------------------------------
 追記。



 以前のウィンカーレンズは↑クリア↑でしたが、
 劣化でボロボロだったので車検前にスモークレンズに変更しています。











Posted at 2016/06/19 15:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月04日 イイね!

Y31シーマ 車検終了。

Y31シーマ 車検終了。
前回は整備工場に車検に出しましたが素人整備レベルで
ぼったくられて散々だったので以前お世話になった日産へ

走行距離5万キロになってますが、
メーター交換しているので正しくは13万キロぐらいです。











車検が終わって戻ってきてから 3000rpm 以下が吹けない・・・息つき、
AFCを付けているのでエアフロ調整したものの駄目(〃・o・〃)アングリ・・・・・。

ン━━(o-т-o)(o-т-o)━━…・‥点火系かな?と日産へ戻しました。





予想的中で IGNコイル不良・・・で部品代追加 15,000円となりました。
部品代は仕方ない(´▽`*) 技術料取られたら怒るところだけどね。
(IGNコイルの配線カプラーとプラグ交換してますからね・・。)

カプラーは以前購入して交換していなかった3気筒分↓




コイル不良の状態は、 1本が端子脱落・2本が腐食していたので6個とも交換
中古で本州から取り寄せた品で運よく端子改良型でした。∑d(≧▽≦)!!
って、端子のカーボン?が無くなった物らしい・・・改良型はじめて知りました。

----------------------------------------------------------------



中古だけど置けるサイズで大きめのバッテリーにサービスで交換してくれました。



付いていた物は、2度上げていて弱っていたのでちょうど良かったです。
オルタネータは以前Y32用に改造しているのでこれで釣り合い取れるかな?と。



これ改造時比べるのに撮った画像 ↑ 左がY31用 右がY32用
で、取り付けるには加工が必要になりますが容量がアップします。
(加工がちょっと苦労したよ・・・・Σ≡((o _ _)oバタッ)

----------------------------------------------------------------



デフのオイルシールが駄目だったので両方交換。
シャフトブーツも全部交換してと頼んでたけど忘れられたみたい( 。-_-。)シュン



----------------------------------------------------------------





ブレーキホース全部交換のキャリパーもオーバーホール。
フロントのホースなんて、ちょうど工場内で一緒に見てた時に
スパッと切れてるの発見・・・(〃・o・〃)アングリ・・・・・危なかったよ。

リアショックはY31セドグロ用 MONROEのショックで、
フロントも以前MONROEでしたが抜けてしまったので純正になってます。

----------------------------------------------------------------

ホース類出来る限り新品へ交換してもらい最後に追加されたのが・・・・、
スターターモーター不良・・気味で交換。忘れてた・・・よ(ノロ≦*)





メーカーリビルト品で在庫ラストだそうで中古は程度が不明なので
これも仕方のない出費ですね。。。。でも気づいてくれてありがとう!


今回の車検整備はざっとこんな感じでした。
サイドカーを持っていたらここまで掛からなかったけど仕方がない(。・x・)ゞ

ちょこちょこっと値引きやサービスもしてくれてます。
今回も日産 音更店にはお世話になりました。ありがとうございます。


----------------------------------------------------------------
Posted at 2016/06/04 22:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年11月17日 イイね!

ミッションもろもろ修理費と部品代

ミッションもろもろ修理費と部品代写真写りがとてもいい愛車 d(´▽`* ) 
写真と現車は夜だけは綺麗に見えます。
(*ノ∀`*)







愛車の修理が終わり合計金額が出ました。
25万円オーバーは免れました( ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄;;)

今回は部品注文も入っているのでこんな感じです。
3枚目が単体で頼んだ部品です。

上から

・リアスプリングは最低地上高確保の為に中古で見つけてもらった品。
・トリップメーター、日産FAST持ってるので知っていましたが高いですね。
・ステー、フードと書かれているのがボンネットダンパーです。
 (在庫が一本だけで、もう一本は一ヶ月ぐらい掛かると言われました。)
・スタッド、ボールドアがダンパー上下の部品です。
・ミラーブレード、サイドミラーのワイパーブレードで意外と高いです。
・ガスケットブラックは液体ガスケットでちょっと高いですがブラックはd(。ゝo・´)イイ!!らしいです。

窓枠のゴムも替えたかったのですが・・・・・片方14,796円するのでやめました( ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄;;)

今回ミッション新品も、もくろんでましたが・・・・
V71Cミッション廃盤!!ガ━━(lllo(工)olll)━━ン
ですが後続型ミッションありました!! V72ミッション
お値段は・・・・174,960円!!もぉ お買い得 (;¬_¬)

パト用ミッション行った方がいいぐらいのお値段なのでやめました。 il||li(つд-。)il||li

修理費は掛かりましたが、クラッチの繋ぎが以前は暖まるまでドン突きだったのが
何故か半クラを1~2cm使えるの様になったので満足の結果でした。∑d(≧▽≦)!!

帯広日産自動車 南29丁目店の整備課には頭にきましたが、
帯広日産 音更店と、ここを紹介してくれたトヨタの知り合いに感謝です。

対応してくれた方と担当してくれた整備の方、ありがとうございました。d(´▽`*)
次回の車検はここでお願いしようかと思いました。

Posted at 2014/11/17 23:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #セドリックシーマ 集中ドアロックの不具合と修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2320310/car/1812166/7126388/note.aspx
何シテル?   11/22 02:31
こっちのブログにも載せてます。  http://y312423.blog.fc2.com/ なのでこっちは軽く載せる感じになるかも?です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
ずっと欲しかった 日産 Y31シーマ改MTに乗っています。   1998年頃は改MTが高 ...
スズキ セピア スズキ セピア
Sepia AF50L 1990年~ A-CA1EA 171966~   去年頂いた車両 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
ジャイロX マフラー規制前最終型で、 中期型の NJ50MDR です。   70mmスペ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation