• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッちゃん@黒玉子のブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

ようやく

どうも~


え~ようやくブレーキが発送された模様

と言うより

発送させました

今月7日にタイヤ交換しに524に行きましたが

その時に確認してもらったら「もう2週間くらいですかね~」と曖昧な返答

なので先週届くだろうと思っていましたが来ませんでしたw

いくらなんでも遅い

もうGW入っちゃうよ・・・

基本我慢できない私・・・524からの連絡待ちでしたが

実はお休みだった524の店長にLINE
↑すみません、524のスタッフに言われて後から気付きました(汗

強気の対応をしていただき「今日発送します」と

「はぁ?電話したら発送するとか物揃ってるなら送れよ!!」

「また連休入って休みなるねが!!」

・・・えぇもうよくわかりません(汗

けどよかった・・・、今日発送されなきゃGW終わっても来なかったかも(;^ω^)


28日必着で524に届きます

夜勤ですが、気合で取りに行く予定です

中身間違って来なきゃいいな・・・もう本当それだけ

これでキャリパーの色違うとか文字色違うとかローター、ブラケット違うとかやめて欲しい・・・





そんな感じ

せばね~
Posted at 2016/04/26 18:42:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

私の洗車道具

珍しい2連続ブログであります

私が今現在使ってる洗車道具を紹介します


まずはこちら



シュララスターの「洗車・水滴ふき取りクロス」

え~高校卒業してすぐ買った物なので10年使ってます

10年間の数々の洗車の思い出が黒ずみに`;:゙`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

まぁ吸水性が良いので使ってます♪10年使ったけどいつまで持つかな~


次は



メーカー忘れたw

けどこれがシャンプーの泡が細かくクリーミーになるからいい

ボロボロになっても使ってますw


次は



「ソナックス グロスシャンプー」

今まで使った中で一番泡立ちがいいです

逆に言うと泡切れはちょっと悪いかな

けどちゃんと流せば問題なし

洗車スポンジと相まって超クリーミーな泡が♪



次は



シュアラスターの「ワックスinシャンプー」

洗うだけで超水弾きwボディの状態にもよるでしょうけど、水弾きが気持ち良いです



とりあえずコペンはこちらで洗ってます

バンバン水玉できてた方がかっこいいですからw


次は



最近使い始めた疎水系コーティング剤

ソフト99の「CCウォーター」

ワックスシャンプーに比べたら手間はかかりますが、最近お気に入りです

撥水に比べると、拭きあげの際、薄っすら水分が残る(すぐ乾きますが)ので、拭いだっ気ありませんが

疎水によりウォータースポットができにくい。らしいwまだわからない・・・

それに艶が意外と良いです。ヌメヌメしてると思う。

以前地元のコーティングショップのコーティング剤を使いましたが

個人的にあっちはギラギラしてる感じでしたね~

今後も使っていきたい商品


次は



シュアラスターの「タイヤワックス」

基本シュアラスター派なのでw

月1回塗る感じですかね~それで十分です




こんな感じ

バケツは100均です

これが軽洗うには大きさが丁度良くて、半透明なのがポイント♪

エスティマだとこれ2杯かな



他にもありますが普段使うのがこんな感じです

あくまでも私おすすめなので、実際使って微妙と言われても知りませんw

そんな感じ

せばね~
Posted at 2016/04/19 23:31:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

町内会費回収の旅

どうも~

秋田も桜良い感じに咲いてきましたね



某所の視察に行ってまいりました♪

ここはまだまだって感じですが

地元は満開に近いんじゃないでしょうか?



さて今日は

朝から先輩のタイヤ交換しに行こう思ったら誰かが交換してたみたいで

朝ラーおごってもらうだけというw


からの洗車!ノリに乗って3台洗車w



こんな感じであります

いや~早く駐車スペースをフルフラット、2台分の車庫・新築・・・誰か嫁になってくれ(*;゚;ж;゚;*)ブッ



からの町内会費回収の旅へ

前区長(中学の時の担任だから助かるw)のアドバイスを聞き、電話かけてアポ取ってから1件1件回収へ

今日で2/3かな~

残りは明日仕事終わりで伺おう

え~ちなみになんで世帯主ではない私が区長の仕事してるか

私がこのままずっと実家暮らし、そのままここに住む以上

将来的にやらないといけない仕事の1つだと思うので

今のうち経験しておこうと思ったからであります

安心してください。あんな車でもこんな好青年が運転してますよ。
っていうアピールでもあります( ー`дー´)キリッ


いや~しかし・・・前に隣に住んでた人・お向かいさんのイメージが強すぎて

もしかして他も変人ばっかなんじゃないか?なんて思いながら、回って歩くので、本当疲れます

話すと良い人が多く、アドバイスをくれたり

小学校の頃の私を覚えてるばぁちゃんなんかもいて助かります

まぁ面倒そうな家もあるのでw、そこの攻略ですよね・・・ガクブル




さぁ今週はブレーキが来るハズ・・・いやあくまでも予定ですがw

いや~来ないと思うけどな~wwwww

それを励みに今週は頑張ります。

あっもう1つブログあげますのでw

せばね~
Posted at 2016/04/19 22:43:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月07日 イイね!

痛い出費

どうも~

何シテル?には書いてましたが

エスティマのフロントタイヤが謎のエア漏れ・・・

昨日の日中は暖かく、ちょっと走るとエア4.0k

今日の朝見たら2.4kまで落ちてました(>・∀・)ゲッソリ


もう5年も経つタイヤですし、裏組もして十分使ったでしょうw
キャンバー起こせばまだまだいけましたが・・・・

って事で

524で交換してきました♪←さすが225-30-20の在庫がありますwww



この方もついてきましたw


さてBBS様なので中国とかそっち系のタイヤは組みたくない!ってことで

今回もNITTO NEO テク GENにしようとしてましたが、全国的に?欠品らしく・・・

NITTOのINVOにしました

サイズは変わらず225-30-20

それがこちら



知ってはいましたが、いざ履くと思うと奇抜なデザインw



バナナブレ○ボ



バランス中



完成



NEO テク GENよりは引っ張らないかな

INVO考えてる人の参考になれば・・・20インチ8.5jです

一応タイヤ交換中にセルフで車高5mm上げときましたwさらに車高が上がるorz



御所野イオン、TOHOシネマのとこの立体駐車場が段切り無しでいけます( ー`дー´)キリッ

フロント615mmリア610mm、写真で見ても変ではないからいいかw

リアも上げるか?とも思いましたが、丁度引っ張ってる状態のリムガードに合わせたような車高なのと

さすがにこれ以上上げると・・・と思いやめましたw


INVOはNITTOのフラッグシップタイヤらしい?

けどそこまで高いタイヤって感じはしないかなw

新品で厚くなった分、角が取れた当たりと静かになったかなという印象です
あ~バタつかなくなった気はした

しかしTOYOのT1Rもでしたけど、奇抜なデザイン多いですなw

NEO テク GENだってこんなタイヤあるのか!って感じでしたけど(汗

走ってて変な感じしませんし、こっちのがインパクトありますよねw

まぁあとは減り具合ですか

NT555は減るの早いイメージでしたね~


しかし・・・痛い出費ですorz

今年はいけるだろうと思ってたのに・・・タイミング悪すぎるぜ!!

服買おうと思ってたのに買えないじゃないか(o´'ω'`)・*;'.、ブッ

プリンターも欲しかったのにw

いや買えなくないけど、余裕欲しいじゃないですかwww

まだブレーキ代も払ってないのにw
ちなみにあと2週間程みたいですが、何に時間掛かってるのか謎です(;^ω^)

色塗るのに時間掛かってるのか、ブラケット削り出すのに時間掛かってるのか・・・

おまけさん、納期はどれくらいでしたか?w




そんな感じ

せばね~
Posted at 2016/04/07 21:53:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月01日 イイね!

久ブロ~

どうも~

安定のブレーキはまだ来ませんよorzの私ですw

もはや「実は買ってねんじゃね?」とか言われてそうですなwwwwww

もう4月になりましたが、GWには付いてる予定ですよ・・・ハハハhahahahaha



え~何してるにも書いていましたが

エスティマの足弄りしましたよ、真剣に真面目にw


まず昨日は前足弄り

キャンバー起こして車高ちょい上げ

アッパーで調整したので、外して調整外して調整外し・・・・・・・・・・・・・の繰り返し

コペンならボンネット開ければそこに見えるのにね~

今日もう1回測ったらキャンバーは1.8度
もうちょい起こしたいな~、やっぱ1.5度←けど面倒www

車高は605mm



今日は後ろ足弄り

前足も大変だったが、こっちも大変w

基本アライメントの調整ができないトーションビーム

のさらに調整できない四駆での調整です(;´д`)トホホ…

3年前?くらいにハイペリオンCVM入れた時も調整しましたが





今回はさらに調整

調整には余ってたSPCのシム(0.5度)をカットカットカット~!で使用

私独自のセッティングにより←ん?w

車体は無加工で、運転席側2.5度、助手席側1.5度のキャンバーへ

トー角も運転席側はまぁOK、助手席側はそこそこトーイン(汗

左右揃ってませんが、微調整が難しい事と

私のエスティマだから?トーションビームだから?

助手席が異様に狂ってて、調整しきれません(汗

そもそもホイールの出幅自体も左右で違いますし、

助手席側はこれ以上動かすとABSセンサー干渉で

異音が出る限界ギリギリの調整です`;:゙`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

やっぱ助手席側がね・・・・・・・・・・・・

これにより、3mmのスペーサーから5mmのスペーサーが入るようになりました♪

というよりかは、その差2mmを入れる為の調整でした(^ω^)

佐藤精機のハブ付きスペーサーを夏場付けれない悲しさから開放w



フロントは付けてましたけど、リアが入らなくて宝の持ち腐れ状態でしたw

設定のあるスペーサーですら普通のスペーサーが何枚も買えますからね・・・ガクブル

これがやりたかったのです♪



そこから元ノア乗りの方から譲ってもらった日正のレート不明(今までの18kよりは柔らかいハズ)バネに交換・調整

ショック長も調整、バンプラバーも少しカットしたり・・・

こりゃ明日は筋肉痛だな(;´Д`)ハァ…

その甲斐あって四駆で大きな加工することなくキャンバーがさらにつきました♪

フロントもキャンバー起こしたんでバランス良いかと思われます(^ω^)

写真は撮る暇も撮る気も無かったので・・・次の休み撮れるかな~(汗

↓これよりは付いてるハズだw







来週は数ヶ月ぶりに写真撮りに行こう♪

写真撮りながらエスティマを眺めて自己満足したいぜ~ハァハァ

その前にハブのとこバラしたんで増し締めと、バネが馴染むと思うので車高調整ですな(・∀・)ニヤニヤ





さて・・・

今年は町内会の区長をやる事になったので程ほどに頑張らないとな~

我が家がATフィールド全開のお向かいさんは別の区になってるのが何よりウレシイw

まぁなんか郵便受けが2つある面倒な家があるとか無いとかってウワサ聞きましたがね・・・ガクブル



そんな感じ

せばね~
Posted at 2016/04/01 22:49:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬は軽トラ通勤ですが、ワクワクしますwオートマならワクワクしなかったかも…@-hi-ro-」
何シテル?   01/13 03:58
車の仕様と作りを見てください。 私がどんな人間か見えてきます(爆 「素直」な性格が長所でもあり短所でもあります。 そして人見知りですw 基本的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3456 789
10111213141516
1718 1920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 03:51:54
四期型ステアリングスイッチホーンパッド裏配線の図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 03:51:45

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2016年10月9日納車 40エスティマから50エスティマへ乗り換え 「コペンや40エ ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
セカンドカーとして、ピクシストラックを中古購入 物積んで運べる これからいろいろ活躍し ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
エスティマ アエラス 2.4 四駆(ACR40W) 中2の時に親から「高校卒業した ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
奥様カー。お買い物カー。 本当は嫌だったけど、無難にタント。 カスタムは選ばず、無駄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation