• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月29日

疲れました・・・

疲れました・・・ 本日は休暇です♪
どこかに行きたいとこだったのですが、やらなければいけないことが・・・
それは、マイアコ君のオーディオ&ナビの取り外し。
車乗り換えにあたり、室内にあるものは純正品に戻してもOKとのことなので本日やっちまおうということでコソコソやってました。
自分で取り付けたし、外すのは楽勝と思ってたけど甘かったっす;
トランクにあるナビ本体、シート下にあるCAMPの配線が複雑に絡みあい取り外しに難航・・・

「誰だよこんなに線引き回したヤツは!」
「おれかよ!」


などと一人突っ込みをしつつ黙々とやってました^^;
作業開始11:00、とりあえずインパネ類をノーマルに戻し終わったのが16:00・・・疲れました。
しかし、まだ終わっていません・・・
リアシートにはナビにいく配線類の束、助手席側サイドシルはフィルムアンテナ類の配線が・・・とりあえず今日は放置してきました;
今度はリアシートの取り外しからスタートかな・・・
また週末がんばります!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/01/29 19:15:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」71
桃乃木權士さん

新しい家族😊
ゆう@愛媛さん

雨の五色台へ…(^_^;)
TOSIHIROさん

おはようございます!
takeshi.oさん

エッ(; ・`д・´)|)彡 サッ ...
銀二さん

梅雨の準備の巻・・・(^^♪
漁労長補佐さん

この記事へのコメント

2007年1月29日 19:21
お疲れ様です。
はな☆は仕事で疲れました(ー'`ー;)
外したナビは新車に付けるのかな?
大変そうだけど頑張ってね♪
コメントへの返答
2007年1月29日 20:30
お仕事お疲れ様です。
外したナビは弟にでもあげようかなと思ってます。
ナビは買い替えかな・・・ってか買えるかな・・・;
やっぱりナビ取り付けは自分でやるもんじゃないと思いましたw
2007年1月29日 21:16
お疲れ様でした(^_^;)
でもまだ終わってないそうで(爆)

アコアコ。さんはヒーター関係のメーター類、上につけてるんですね~
相方クンは下につけてますよ~
移動出できるのってイイですよね♪
コメントへの返答
2007年1月29日 22:08
全然終わりませんでした;;
ってか手伝いに来てくださいw

上につけてるというか、買った状態に戻しただけですw
今までは上に2DINオーディオ入ってたのでエアコンパネルは下でしたよ。
どっちにでも移動できるので便利ですね♪
2007年1月29日 22:53
車を買い換える時に、社外品を付けていると
元に戻すのが面倒ですよね~
このときだけは、純正ナビ&オーディオのままがよかったと思いません?
コメントへの返答
2007年1月29日 23:33
今日心底そう思いました;
でも、純正だと市販モデルと比べるとどうしても性能的にワンランク落ちちゃいますよね^^;
その辺りが改善されればいいんですけどね~
今はオーディオとナビが合体してるんでまだ楽かもしれませんね。

プロフィール

アコードSiR、Euro-R(CL-1)と2台ホンダを乗り継ぎました。 Euro-Rの3回目の車検を前に、前々から気になっていたB4を試乗しに行ったのと一度は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YUPITERU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/15 15:04:23
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/15 15:00:00
 
ALPINE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/11 22:30:23
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
H19年式のLEGACY B4のD型です。 H19年2月24日に納車されました。 (' ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H10年式のアコード SiR(セダン)です。 自分にとって初めての車でした。 ホントはア ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12年式のアコードEURO-Rです。 6年半乗りました。 レガシィに乗り換えてこの車の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation