• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノグチーノのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

8のつく日はハットの日感謝デー♪










今日7日じゃねぇか。









ハイ。


という訳で、オイル交換に行って来ました。

今回はいつものとこじゃなくて、近くの新店。

多分、こっちの方が近いってのと、とある理由があるのだ。

それは後に明かすとして、オイル交換ね。

クルマ預けて、アホヅラで待っていると、

「お車、カプチーノでオイル交換お待ちのお客様〜?」

と、呼ばれた。

何やら、問題でもあったんか?

どうやら、オイルが滲んでいるらしい。







と゛お゛し゛て゛た゛よ゛お゛お゛お゛!








まぁ滲んでる程度なら、まだ良いでしょ。

という自己判断の元、シカトする事にした。

スタッフさんは、クルマ関係に勤めているだけあって、やはりクルマが好きなのだろう。

カーボンパーツについて聞かれたし、カッコイイ車ですね。とも言われた。







褒めても何も出ねぇぞ。








俺、そういうんじゃないんで。


帰りにこれ貰いました。



良い。







スゴく良い。









何が良いって色合いだよね。

死亡遊戯を彷彿させる。

何なら、ここの店員の制服もイケてる。







黄色と黒に反応するのは最早ドラゴン野郎の性。








でね、今回何故別の店でオイル交換したかと言うと、







隣にバイク屋があるからなのだよ。








こないだ書いた練習用のバイクの件は、割とマジだぜ。

店内をプラプラすると、CBの400が目に止まった。

何かデカくね?

最近のバイクは、クルマ同様、デカくなってるのかな?

まぁ、そんな事はどうでも良いんだけど、

一番端っこに、イカす単車を見つけてしまった。









「CG125Fi」というらしい。







クッソダセェ。(オーナー様すみません。)








このダサさが良い。

昭和の匂いしかしない。

中国産というのもそそられる。

詳しくはこのサイトを見て欲しい。

https://mc-web.jp/motorcycle/testdrive-impression/26812/

実車を見た時に、気になっていたけど、

チェンジペダルが前後にあるのは何故だ?

調べると、5段ロータリーらしい。

ロータリー。









軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力はパワーなんかじゃない。
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ。
オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている、孤高のスピリッツが好きなんだ。
プライドにかけても、コーナー勝負でロータリーがチャリンコに負けるわけにはいかないぜ!


えっ?

ちょっと待って。

ロータリーエンジンじゃない?







大誤算だぜ。








ロータリー式って、カブと一緒?

タイヤもめっちゃ細かったし。

見た目はツボなんだけどな〜。

残念。


以上。
Posted at 2020/11/07 17:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フリーダム!

※ガンダムの事ではありません。」
何シテル?   08/08 17:01
飲み物のカプチーノは、嫌いですが、 乗り物のカプチーノは、大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
人生初のマイカー。 ちなみに、画像は、納車日のやつ。 何てキレイなんだろう。(笑)
カワサキ バリオスII 第3ノグチーノ丸 (カワサキ バリオスII)
遂に憧れの火の玉カラーのバイクをゲット。
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
Z400FX 外道秀人仕様。 だが「特攻の拓」は全く知りません。(笑) 単車の免許無 ...
スズキ GN125H スズキ GN125H
安心安全のMade in China。 生まれて初めての新車&輸入車。 振動すごかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation