• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノグチーノのブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

Mr.Boo!

Mr.Boo!香港コメディ界のカリスマ、マイケル・ホイが監督・脚本・主演を務めたコメディシリーズ第1弾。小さな探偵事務所を営むウォンと部下のキット。彼らの下に爆破予告を受けた映画館から調査依頼が舞い込んで来るが…。

※Amazonより。


「グリーン・ホーネット/電光石火」との同時上映だった今作品。

存在は知ってたけど、見た事なかった。

見て気付いたんだけど、燃えドラに出てた、



ハン(シー・キエン)が出てる。

そして、あの名優、
















リチャード・ンも出ている。







もうこれだけでお腹いっぱいだけど、燃えドラの音楽そのまま使うし(吹替版は別の音楽に差し替え。)、ソーセージ ヌンチャク振り回すし、







武術指導がサモハン大大哥という。








吹替がツービートだし、無駄に豪華。


以上。
Posted at 2021/10/26 17:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月25日 イイね!

アンチャーテッド

アンチャーテッド先日知ったんだけど、







アンチャーテッドの実写版映画がやるそうです。

















これは是非見てみたい。







ちょうど、何週間か前に原作のゲームをプレイし直してたのよ。


実写版で思い出したんだけど、







ガンダムはどうなったの?








やはり、実写版はコケるジンクスにビビったんかな?

もしくは、
















このケツアゴのシャアをキャスティング出来なかったとか。







このシャアが出るなら、どんなにクソ映画でも俺はマジで見に行くよ。(笑)
















これも見れたらラッキーボーイだぜぃ。








以上。
Posted at 2021/10/25 17:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

みんな昔はリーだった ~EXIT FROM THE DRAGON~

みんな昔はリーだった ~EXIT FROM THE DRAGON~作・演出:後藤ひろひと
出演:堀内健、池田成志、京野ことみ、伊藤正之、後藤ひろひと、竹下宏太郎、瀬川亮、熊井幸平/板尾創路

叔父さんは少年に昔話を始めた。そんなにも昔でもない昔、男のかっこよさは男が決めていた時代。
ブルース・リーになりたかった、なれなかった、憧れた中学生たち。彼らは憧れのブルース・リーを通してかっこいい男の生き方を模索していく。
みんな、昔はリーだった。

※Amazonより。


最初に言って置くと、舞台劇には死ぬ程興味がない。

ミュージカルとか、今後見に行く予定もない。







でも8時だョ!は好きだ。








話はそれましたが、何故そんな俺が舞台劇を買ったのか?







ブルース・リーと書いてあれば何でも買うのがマニアの性。








これまで手を出してしまう自分が怖い。

このままだと、音楽はブルース、カレーはLEEしか食べない生活になってしまいそうだ。


で、これね。

見ようと思ってる人がいるなら、アドバイスを。







マニア向けです。








いや、ブルース・リー素人でも楽しめると思うけど、







マニアなら尚楽しめる。








ファンレベルじゃダメよ。

マニアじゃないと。

あのセリフや、あの音楽のオマージュ。

いや、マニア過ぎてもダメかな?

ネタバレになるけど、多分、あの時代はジークンドーという言葉は、まだ日本に入ってきてなかったんじゃないかな?

そして、この時代はブルース・リー ブームも去り、

皆、ジャッキーやロッキーのシルベに移っていった時代でもあると思う。


俺はこの世には2種類の人間がいると思っている。







ブルース・リー好きとそうでない者。








ブルース・リーは義務教育にすべきだな。







俺が総理大臣になったらそうします。








Walk On.


以上。
Posted at 2021/10/24 17:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月23日 イイね!

ついでに色々ツーリング

ついでに色々ツーリング今日は久々の何も予定の無い休み。

誰にも何にも束縛されない休み。







だったらバイトだろ。








間違えた。







バイクだろ。








急に寒くなったし、そろそろ乗れんくなってまう。

朝4時起床。

そして出発。







寒い。








冬本番に比べれば、まだマシだけど、寒いもんは寒い。


で、震えながら到着。




何かね、良い景色が見たくなったんだ。

ついでに紅葉でも見ようかと思ったけどね、







この時紅葉なんてすっかり忘れてた。








なので、写真で振り返ろう。














緑だね。








ついでに、峠でライテクでも磨こうと思ったけどね、







少し走って目的地の峠はやめました。








だって、寒いんだもん。

でもさ、ここに登るまでにちょっとした峠だったんだけど、

軽い鈴菌なら、普通に走れた気がする。


で、峠をやめたので、牛でも見ようと思った。

ここからなら、マザー牧場が近い。



居た。

寄ります。





俺が到着した瞬間は、全部の牛がこっちを見ていた。

今になって気づいたけど、







バイクもヘルメットも赤だった。








闘牛の牛だったら、俺は今頃、天に召されていたでしょう。


道が空いてる早朝にバイクに乗るのが好きなんだけど、もう寒くて乗れんね。

今年はシーズンがあっという間に終わってしまったよ。


ちくしょう。


バカばっかだ。


以上。
Posted at 2021/10/23 18:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

機動戦士ガンダム バトルオペレーション  Code Fairy

機動戦士ガンダム バトルオペレーション  Code Fairy

先日発表のあった、ガンダムの新作ゲーム。







正直めっちゃ気になる。







が、







バトオペと同じとなると少し躊躇してしまう。







ってか、







無料じゃないのね。








ここらはマニアックな話になりますので、







ついてこれない人はぶっちぎりでシカトしますさようなら。








調べてみると、宇宙世紀0079の話だと言う。

新たなる外伝シリーズで、ジオンの部隊の話。







新たなる外伝シリーズだって?








スタッフに「ブルー シリーズ」と「コロ落ち」に携わった人もいるらしいし。







フェンリル隊との絡みがあったら買っちゃうな〜。







だがしかし、







この萌えなキャラはいらん。








もっとさ、ランバ・ラルみたいなオジさんとか、イグルーみたいに泥臭いのが良い。







ジオンには渋いオジさんが似合う。







かなり買う方向に傾いてたけど、







これパッケージ版は無いのね。








オジさんは、古いタイプの人間だから、パッケージ版が良いのよ。

う〜ん…困っちゃうね。

でも要は、バオトペでしょ?

俺、あのゲーム苦手なんだよな。

ロックオン機能無いし、リロード遅いし。

ってか、全体的にモビルスーツの動き遅いし。

バオトペとデータのやり取りが出来るらしいけど、どうせ俺のνガンダムは使えんだろうし。


ちょっと、バオトペ2を何度かやってから考えよう。

多分、2〜3回やったら、いらね。ってなりそう。


以上。
Posted at 2021/10/22 18:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://youtu.be/F5-_UQ22Rio?si=KTShyi6Kgeo12Jo3

ボセバ デスドン クウガ!

思ってた倍くらい高い…

前のやつの再販でええやん。」
何シテル?   10/06 12:19
飲み物のカプチーノは、嫌いですが、 乗り物のカプチーノは、大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
人生初のマイカー。 ちなみに、画像は、納車日のやつ。 何てキレイなんだろう。(笑)
カワサキ バリオスII 第3ノグチーノ丸 (カワサキ バリオスII)
遂に憧れの火の玉カラーのバイクをゲット。
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
Z400FX 外道秀人仕様。 だが「特攻の拓」は全く知りません。(笑) 単車の免許無 ...
スズキ GN125H スズキ GN125H
安心安全のMade in China。 生まれて初めての新車&輸入車。 振動すごかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation