• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノグチーノのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

痩せ虎とデブゴン

痩せ虎とデブゴン

初期「デブゴン」シリーズを支えたサモ・ハン・キンポー、カール・マッカ、ラウ・カーウィンが再集結したアクションコメディ。麻薬組織の大物ボスを追う香港警察のロンとマックは、麻薬の取引情報を得て容疑者の女を取り押さえるが…。

※Amazonより。


サモハン大大哥の「デブゴン シリーズ」の1つ。

数あるデブゴンと名の付くタイトルで、ブルース・リーのモノマネが見れるのは、最初のデブゴンとこれだけらしい。

最初のは何度か見たけど、DVD化は無し。

他のも何個か見た気がするけど、確かにブルース・リーっぽさは無かった。

福星シリーズだったかな?

まぁ良いや。

で、今作。

Blu-rayって事で、画質が良過ぎてちょっと違和感があるけど、

流石、サモハン大大哥。

燃えドラで共演しただけの事はあって、最早、完コピの域。

下手に外見を似せるより、振り切って別人の方が、好感が持てるね。

吹き替えも収録されてるんだけど、







サモハン大大哥の声はこれじゃない。








そこだけ残念だな〜。


以上。
Posted at 2021/10/21 17:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月20日 イイね!

ハチマルヒーロー

ハチマルヒーロー先日買ったこれ。

表紙はマメ号だよね?

ドリキンのハチロクは、自分の車より気になる存在。

早速見てみた。







ページ数少なっ!








これだけですか?







大誤算だぜ。








以上。
Posted at 2021/10/20 18:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月19日 イイね!

パッチギ!LOVE&PEACE

 パッチギ!LOVE&PEACE

あの、井筒和幸監督『パッチギ!』の第二弾! 感動もスケールもパワーアップして帰ってきた!

【STORY】
アンソン(井坂俊哉)と家族たちは、病にかかった息子チャンスの治療のために東京に移り住む。
キョンジャ(中村ゆり)はふとしたきっかけから芸能界に身を置く事になり、先輩俳優の野村(西島秀俊)と出会い強く惹かれ合っていく。
一方アンソンは、元国鉄員の佐藤(藤井隆)と共に、チャンスの為に無謀な計画を企てていた。
キョンジャと野村の恋愛の行方を縦軸に、アンソンと佐藤の友情と挑戦を横軸にし、変わりゆく大きな時代の荒波の中で、運命に翻弄される人々の“生きざま”を織り上げていく。果たして彼らの前にはどんな“河”が横たわっているのか。
そして、彼らは乗り越える(パッチギ!)事が出来るのか?

※Amazonより。


これも、ドラゴン情報があったので見てみた。

もう流石に、新品を買う金は無いので、中古のDVDを買った。

ネット配信とか見れば良いじゃん。とか思っているでしょう。







俺の中にそんな選択肢はねぇ。








で、早速ディスクを入れるも、何故か読み込まん。








と゛お゛し゛て゛た゛よ゛お゛お゛お゛!








プレイヤーにレンズクリーナーをブチ込み、ディスクを拭いたら見れた。

で、この映画。

井筒監督と言えば、前作と岸和田少年愚連隊くらいしか知らない。









あと、コレ。(笑)

※以下、ネタバレを含みます。

で、この映画、一体、どこにブルース・リーが出ているのか?

下調べによると、事象としか書いてない。







もしかするとガセネタか誰かが「アタァ〜!」と言うだけかも知れない。







そんな事を思いなが見ていると、電車のシーン。

運転助役?に田中要次を起用したのは、彼が元国鉄だったのを知っての事か?

もしくは、キル・ビルに出てたから?

見続けていると、喧嘩を仲裁した運転手が、「怒りの鉄拳じゃぁ〜!!」と、蹴りをお見舞いしていた。







えっ?








これだけ?









やっちまった。

井筒マジックにまんまとハメられた。

そう思っていると、家族で映画を見に行くシーン。

その映画が、







ドラゴンへの道。








この舞台設定は1974年の東京。







正に日本はブルース・リー ブームの真っ只中。








俺は生まれてもないけど。

息子にヌンチャクをプレゼントするシーンなんか、涙ちょちょぎれる。

病院のシーンでも、ヌンチャクを持っているんだけど、







俺それと同じヌンチャク持ってた。








銀色の部分がね、外れやすいんだ。

確か、100均で買った気がする。

鎖もプラスチックだけど再現されててね、結構良かったけど、

プラスチックが故に、直ぐに壊れて捨てた。

そして、最後の方に、







仮面ライダーも出ている。(アマゾン)








アマゾン、ほぼ知らんけど、未だかつて、同じ映画にブルース・リーと仮面ライダーが出ていた事があったか?








これは俺の為の映画じゃないかと思った。







話を戻すけど、この映画。

前作は見たけど、全く覚えてないし、

俺は在日はおろか、どこの国の人間とか、どうでも良いけど、







宇宙人は怖い。











何の話してたっけ?


映画だ。


この映画は、







ブルース・リーは世界共通だと思わせてくれる映画です。
※これはブルース・リー信者による偏った感想です。







以上。
Posted at 2021/10/19 17:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月18日 イイね!

えなり

まずは、これをご覧頂きたい。















間違えた。















バトルドーム!








このCM、リアルタイムで死ぬほど見た。

お家時間が増えたこのご時世。
















うちに来た。








ツクダオリジナルの当時モン。







早速、開けてやってみた。







ボールを相手のゴールにシュゥゥゥーッ!!







超!エキサイティン!!









って、なるはずが、







2のアームが壊れてる。







バカかテメェ〜は?









しょうがないので、















ドラえもんバトルドームも来た。








これ、白熱しすぎて、リアルバトルになりそうだよ。


で、壊れてたバトルドーム。

何か悔しいので、







パーツ取りを用意した。








これで、心置き無く楽しめる。







超!エキサイティン!!








以上。
Posted at 2021/10/18 18:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

クレイジー・ナイン

クレイジー・ナイン

●解説
サイコな潜入捜査官、キレやすいじじい、セクシーなチアリーダー、黒社会の若きドン、ちっちゃい子供に爆弾魔。深夜のコンビニに次々と現れるクレイジーな奴らが招く、予測不能なトラブルの数々! 厄介な“お客様"たちが出会う時、スーパー・バイオレントな一夜が幕を開ける!
コンビニでのバイト初日から、想像の斜め上をいくトラブルに見舞われる主人公を演じるのは、監督・脚本もこなす才能豊かな人気俳優 デレク・ツァン。彼を翻弄する“曲者"たちに扮するのは、香港映画ファンにはおなじみの名バイプレイヤー ラム・シュー、“福星シリーズ"の大ベテラン スタンリー・フォン、J.Arieの名でシンガーソングライターとして活躍するレイチェル・ルイといった、豪華で多彩な面々だ。MVやCMで実績を積み、水野美紀主演の『さそり』では脚本を担当したファイヤー・リーが監督を務め、非凡な映像センスを如何なく発揮。極彩色の狂騒曲とでもいうべき本作は、第53回台湾金馬奨で最優秀脚色賞と最優秀助演男優賞に、第35回ハワイ国際映画祭ではハレクラニ ゴールデンオーキッド賞にノミネートされるなど、各国の映画祭で注目を集めた。
一軒のコンビニを舞台に事態がエスカレートしていくなか、彼らの“真実の姿"が明らかに…。シュールな笑いとバイオレンス、スパイスにチクリと社会風刺を加えた“荒唐無稽密室エンタテインメント"を体感せよ!

●物語
金なし。彼女なし。居場所なし。ボンクラ三重苦をこじらせた冴えない男 ラウは、ふらりと立ち寄ったコンビニで求人のビラを目にする。「働きたい」と言ってみたところ即採用が決まり、バイトをすることになったラウだったが、そこは筋金入りのDQN。イヤミな店長にガミガミ言われても一切動じず、コンドームの箱を穴だらけにしたり、売り物のサンドイッチにイタズラしたりとやりたい放題だ。そんななか、今しがたサンドイッチを買ったばかりの老人が、再び店に姿を現した。誰かがかじった跡があるとサンドイッチの返品を求める老人――ラウの仕業だ。しかし、店長は老人をクレーマー扱いし、返品には頑として応じようとしない。店長の“塩対応"にキレた老人は…。

※Amazonより。


主人公はブルース・リーと同じ32歳。

冒頭で主人公の頭に浮かぶ、ロスト・インタビューの「水になれ。」のフレーズ。

32歳が何かの節目に感じるのは、ドラゴン野郎の運命なのだろう。

比較的、新しい映画にも、ブルース・リーが出てくるという事は、

多分、中国はブルース・リーを神として崇めているに違いない。

個人的には、ブルース・リーのようなアクションを期待してたんだけど、そう言ったアクションはなく、

内容もくだらないというか、何というか。







俺にはこれくらいでちょうど良いけどね。








何も考えんと見れる映画が良い。

そして無駄に伏線の回収が素晴らしい。

出演者の中には、「福星」シリーズのヒゲ役の俳優も出てるらしいけど、俺は全く気付かんかったな〜。

エンディング曲は、ドラゴン野郎なら一聴すべし。

後日、もう一度見てみた。

歳取ってわからなかったけど、確かに「ヒゲ」の面影があるし、

ジャッキー・チェンの映画でお馴染みの、ケン・ローも出ている。

そして俺は気付いた。

一瞬だけど、







ガンダムも映っている。








中国作品なので、これはパチモンかも知れないけど、







未だかつて「ブルース・リー」と「ガンダム」が同じ映画に出た事があったか?







俺の知る限りでは無い。









これは俺の為の映画なんじゃないか?








32歳でこの映画に出会った。







運命を感じざるを得ません。








以上。
Posted at 2021/10/17 17:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://youtu.be/F5-_UQ22Rio?si=KTShyi6Kgeo12Jo3

ボセバ デスドン クウガ!

思ってた倍くらい高い…

前のやつの再販でええやん。」
何シテル?   10/06 12:19
飲み物のカプチーノは、嫌いですが、 乗り物のカプチーノは、大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
人生初のマイカー。 ちなみに、画像は、納車日のやつ。 何てキレイなんだろう。(笑)
カワサキ バリオスII 第3ノグチーノ丸 (カワサキ バリオスII)
遂に憧れの火の玉カラーのバイクをゲット。
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
Z400FX 外道秀人仕様。 だが「特攻の拓」は全く知りません。(笑) 単車の免許無 ...
スズキ GN125H スズキ GN125H
安心安全のMade in China。 生まれて初めての新車&輸入車。 振動すごかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation