• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノグチーノのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

通院リン・オブ・ジョイトイ

先に断っておきますが、







タイトルは特に関係ありませんさようなら。








今日も通院な訳で、毎週行ってると、

他の患者さんも覚える訳で、勝手にどっちが早く通院しなくなるか競ってる次第であります。

そんな最中、アホヅラで順番を待っていると、病院の奥から、







ウィ〜ン。







と、この場に似つかわしくない音が聞こえてきた。

この音は、電動ノコギリに違いない。

となると、何かを切断してるに違いない。

つまりは、







誰かの腕をライダーマンの腕に改造手術をしてるに違いない。








と、思ったけど、

普通に奥から少年が出て来た。

で、俺は相変わらず治らず。







と゛お゛し゛て゛た゛よ゛お゛お゛お゛!








どんだけ治り遅いん?

このまま、一生くっつかんとちゃうんか?

でも、







次回の通院は2週間後になりました。








つまりは、







来週の土曜は朝早くから出掛けられる。








だがしかし、

















何で雨なん?








ちくしょう。

バイク乗れんやんけ。







大誤算だぜ。








以上。
Posted at 2021/10/16 17:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

グランドマスター

グランドマスター

ハリウッドもひれ伏す、究極のアクション・エンターテインメント超大作!
トニー・レオン、チャン・ツィイー、チャン・チェンほかアジア映画界が誇るトップスターが豪華競演!


◆すべての流派の頂点に立つ“真のグランド・マスター"は誰か? いま始まるカンフー頂上決戦! !
今も絶大なる人気を誇る永遠のアクションスター、ブルース・リー唯一の師として知られる伝説の武術家・葉問(イップ・マン)。
彼の知られざる実話をもとに、中国武術を受け継ぎ、その技と精神を磨き上げて次世代に継承していった各地の宗師(グランドマスター)たちの壮絶なる運命と頂上決戦を描いた、アクション・エンタテイメント超大作!

<ストーリー>
世界を呑みこむ戦争の足音が、刻一刻と迫る1930年台の中国。北の八卦掌(はっけしょう)の宗師であるゴン・パオセンは引退を決意し、その地位と生涯をかけた南北統一の使命を譲る後継者を探していた。候補は一番弟子のマーサンと南の詠春拳(えいしゅんけん)の宗師・葉問(イップマン)。パオセンの娘で、奥義六十四手をただ一人受け継ぐゴン・ルオメイも、女としての幸せを願う父の反対を押し切り名乗りを上げる。だが、野望に目の眩んだマーサンがパオセンを殺害。ルオメイはイップマンへの想いも、父の望みも捨て、仇討ちを誓う。ここに後継者争いと復讐劇が絡み合う、壮絶な闘いの幕が切って落とされた。一方、八極拳(はっきょくけん)を極め、一線天(カミソリ)と呼ばれる謎の男も、不穏な動きを見せていた…。 動乱の時代を生き抜き、次の世代へと技と心を受け継ぐ真のグランド・マスターとなるのは誰なのか―?

※Amazonより


イップ・マンと聞いて、見ないという選択肢はない。

これは、予備知識無しで見たので、イップ・マンが主人公だと思ってたら、そうでもないみたいね。

これは、武術をやってる人とかが見る、玄人向けの映画だと思った。







武術素人の俺にはようわからん。








ちと、マニアック過ぎる気がする。

それと、ここからは個人的な事なんだけど、やり過ぎなワイヤーアクションは好きじゃないし、

アングルが多彩過ぎて、ようわからん。

もっと、引きの映像があっても良いんじゃないかな〜?


俺くらいのレベルだと、ようわからん。

そんな作品でした。


以上。
Posted at 2021/10/15 18:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月14日 イイね!

若手の自動車整備士不足

どうやら、若い人の自動車整備士が人手不足だそうで。

給料の割にキツイとか、そういう問題もあるだろうけど、







そもそも若い子って車に興味無いんじゃね?








若くは無いけど、正直、最近の車にはあまり興味がない。

乗りたい車が無いし、あったとしても高くて買えないし。

コロナの影響で、少しはバイクは売れたらしいけど、

バイクなんて更に若い子は興味無いんじゃないかな?

これも三ない運動とか、やってたからだろう。







大人が自らやった事で首絞めてるだけじゃねぇか。








全く。


バカばっかだよ。


以上。
Posted at 2021/10/14 17:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日 イイね!

あつ森ってか激アツ森

先日姪っ子に教えてもらった衝撃の事実。







あつ森に「ドラゴンスーツ」たる物があるらしい。







早速、ヤホーで画像検索。
















こっ、これは…
















間違いない。










俺が頑張って高難易度をクリアしてゲットした、ラスアスのエリーのジャンプスーツより酷似している。

あつ森ユーザーなんて、完全にブルース・リー世代じゃないし、

そもそも、ブルース・リー師祖を知ってるかどうかすら怪しい。

下手したら、春巻 龍と勘違いしてるかも知れないが、

何故、今更ブルース・リーなのか?

何故、爆売れしたこのゲームで、ブルース・リーなのか?

これで、世界中に再度、ブルース・リーが知れ渡るだろう。







これを世界ブルース・リー化計画と名付ける。








任天堂に敬意表敬しなきゃな。

誰かの手によって、この計画が実施されたに違いないけど、独自の調査で判明しました。

これを陰で操っているのは、




















フリーメイソンなんだよね。








また適当な事、言ってとか思ってるでしょ?

ブルース・リーとフリーメイソン、何の関係があるんだ?

と、思っているでしょう。


アメリカの1ドル札に、あの目があるのは有名な話。



では、私が持っている、ブルース・リーの1ドル札。



裏にもちろん。



名作「燃えよドラゴン」は、ワーナーの映画で、

ワーナー・ブラザースを設立したワーナー四兄弟の四男は、フリーメイソンなんだよね。

ブルース・リーは中国人だと思っているだろうけど、サンフランシスコ生まれで、国籍はアメリカなんだよね。

で、アメリカの国家の作曲者も、フリーメイソンのメンバー。

ブルース・リーとフリーメイソンは、何かしらの接点がある。

ブルース・リーの死因が、未だにあやふやなのは、

もしかしたら、フリーメイソンが関係してるかも知れない。


ちなみに、ブルース・リーの命日、7月20日から「死」を数字にした4を7月から引くと、3月20日であつ森の発売日になります。



















信じるか信じないかはアナタ次第です。








以上。
Posted at 2021/10/13 19:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月12日 イイね!

最近のニュース

毎日ニュースは見てるけど、







何一つ覚えてません。








でも、最近のニュースは覚えてるんだ。

女が男の頭刺したやつと、事故った車がチャリに突っ込んだやつ。







両方の現場知ってんだわ。








前者は、前職で毎月行ってたんよ。

今でも、ナビ無しで行けるよ。

あの辺りさ、治安悪いんよ。

自◯もあったし、引ったくりもあったし。

住んでる方が読んでたら申し訳ないけど、







あそこは無法地帯だよ。







で、後者の事故。







あそこ通学で毎日通ってたわ。







あれ、何で反対車線に飛び出したんだろうね?







どいつもこいつも狂ってやがる。







以上。
Posted at 2021/10/12 17:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://youtu.be/F5-_UQ22Rio?si=KTShyi6Kgeo12Jo3

ボセバ デスドン クウガ!

思ってた倍くらい高い…

前のやつの再販でええやん。」
何シテル?   10/06 12:19
飲み物のカプチーノは、嫌いですが、 乗り物のカプチーノは、大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
人生初のマイカー。 ちなみに、画像は、納車日のやつ。 何てキレイなんだろう。(笑)
カワサキ バリオスII 第3ノグチーノ丸 (カワサキ バリオスII)
遂に憧れの火の玉カラーのバイクをゲット。
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
Z400FX 外道秀人仕様。 だが「特攻の拓」は全く知りません。(笑) 単車の免許無 ...
スズキ GN125H スズキ GN125H
安心安全のMade in China。 生まれて初めての新車&輸入車。 振動すごかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation