• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROKi36のブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

新緑の絶景と絶品ラーメン!

新緑の絶景と絶品ラーメン!
6月26日。
梅雨はどこへ行ってしまったのかと思うような快晴っぷりと強烈な暑さが予想される本日、
2年ぶりとなる磐梯ドライブへと行ってきました!

自宅出発は深夜2時半過ぎ、途中コンビニ&ガソリンを給油し、何だかんだ3時30分頃に厚木ICから高速へ。


2~3度の休憩をはさみつつ、すっかり明るくなった高速で一路福島へ。
4時頃には日が昇り始めていました。本当に今の時期は明かるい時間帯が長いですよね。
まぁ、ドライブを楽しむにはそのほうが良いんですけどね(^^♪


午前7時前に目的の【福島西IC】で高速を下り、引き続き下道で最初の目的地へと。
厚木から約3時間で郡山まで到達出来ました。そう考えると福島はそれほど遠くないと感じるかも?


次の交差点を右に曲がり、その最初の目的地となる【磐梯吾妻スカイライン】へと。


山道を20kmほど走り、吾妻八景のひとつ、【つばくろ谷(不動橋)】に到着。
ここも毎回欠かさず立ち寄りますね。夏も秋も本当に綺麗です!


眩しいほどの緑。


つばくろ谷から少し走って、同じく吾妻八景のひとつ、【天狗の庭】
ここも紅葉ピークの時期は錦絵のごとく美しさです。


吾妻小富士の姿を近くに望むことが出来ます。


2年前同様、今回も天気が最高で本当に良かった(*´▽`*)
途中曇り予報に変わったりした時もあったのですが直前で晴れ予報に変わってました(^^♪


マジで最高!


この辺りからはガス濃度が強くなってくるので、車の駐停車は禁止となります。


吾妻小富士が真正面に!
もちろんこのエリアも駐停車禁止です。


そしていつもの定番スポットへ。
何だかんだここを撮らずに先へは進めません(^^;


ひゃっほー!


まだ午前8時前なのでそれほど車の通りもありません。
比較的自由に撮ることが出来ます。

続きはこちらで→スカイライフ
Posted at 2022/07/03 21:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記
2022年04月19日 イイね!

【'22桜ドライブ】南信桜巡り①

【'22桜ドライブ】南信桜巡り①
4月10日。
本日は桜ドライブ第3弾!
この時期にほぼ毎年訪れている伊那市方面へ桜巡りをしてきました(^^♪


中央道・岡谷JCTから名古屋方面へ分岐、そのまま走り伊那ICで高速を降ります。


伊那市街を抜け、高遠方面へと向かいます。
まだ夜明け直後なので空がグラデーションになってて綺麗ですね。


さ、最初の目的地にとうちゃーく。
実際ここに来るのは3年ぶりなんですよね。


高遠城址公園と並ぶ桜の名スポット【六道の堤】
以前まではちょっとした穴場でしたが徐々に知名度も上がってきている感じです。


おー、6時前にもかかわらず既に専用の駐車スペースはいっぱい。
早くもカメラを構えた方々が撮影に勤しんでいます。


さすが六道!相変わらず見事な光景。


陽が当たっている桜はより綺麗に見えます。
まだ風もほとんど吹いていなのでリフも良い感じです。




湖のほとりはぐるっと1周することも出来ます。


うわぁ~すごい!やっぱ伊那へ来たらここも必ず来ないとね。


前回の山梨編同様、今回も雲が全くない快晴!
これ以上何も言うことがない超ベストコンディション(*´▽`*)


エモすぎる。。。


どや!


水仙も入れて。

降るVer.はこちら→スカイライフ
Posted at 2022/04/19 18:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記
2022年04月15日 イイね!

【'22桜ドライブ】山梨の名木を巡る!② 西念寺~慈雲寺~周林寺

【'22桜ドライブ】山梨の名木を巡る!② 西念寺~慈雲寺~周林寺
乙ヵ妻のしだれ桜を後にし、向かったのはそこから約2kmぐらいしか離れていない別の桜スポットへ。
ここは初めて訪れる場所です。乙ヵ妻からとても近かったので一緒に訪れてみようと考えていました。


【西念寺】
富士吉田市にも同じ名前のお寺があるみたいですね。
ここ、特に案内板とかも出ていなかったので、あらかじめ存在を知らないと気付かないかも。
この時も私以外誰もいませんでした。


見たかったのはこの桜!境内に力強く立っています。
樹齢は約100年みたいです。


既に葉桜になりかけています。


樹勢も枝ぶりも綺麗ですね。まだまだ元気な桜です。
撮影中も誰も来なかったのでゆっくりと堪能出来ました(^^)
西念寺のしだれ桜、こちらも実に見事でした!


V37を山梨市から甲州市へと走らせ、次のスポット【慈雲寺】に。
ここは比較的有名ですね。なお、駐車場は有料です。(500円だったかな)


境内に入るとすぐ目の前にお目当ての桜が飛び込んできます!




山梨県の指定天然記念物となっています。


広角レンズでもギリギリ何とか画角におさめきれるぐらいの大きさ!


樹齢は300年、まだまだ旺盛に力強く花を咲かせています。


山梨県の一本桜の中でも特に見ておくべき名木です。


境内の外からは桜と一面に咲き誇る菜の花の競演見られます。


奥に見えるのが先ほどのイトザクラ。


樋口一葉の碑。今は5千円札に描かれていますね。

フルVer.はこちら→スカイライフ
Posted at 2022/04/15 23:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記
2022年04月10日 イイね!

【'22桜ドライブ】山梨の名木を巡る! 【前編】わに塚~山高神代桜~乙ヵ妻

【'22桜ドライブ】山梨の名木を巡る! 【前編】わに塚~山高神代桜~乙ヵ妻
4月7日。やっと桜ドライブ第2弾の決行となりました。
2度の順延で一時は諦めかけていた山梨県の一本桜巡りへと行ってきました(^^)


最初の目的地となる桜が立つ韮崎には早朝5時過ぎに到着。
ちょうど日の出の時間だったので思ったよりも空も明るくなってきました。


駐車場に車を停め、すぐそばに立つ桜まで歩いて向かいます。
本当は専用駐車場があるのですが、私は毎回この臨時駐車場に停めています。


早速見えてきました!
しかも山の向こうから太陽が昇ってきていてめっちゃ良い感じ!


桜ドライブではほぼ毎年訪れている、山梨を代表する名木【わに塚の桜】
今年も見頃&快晴の下で訪れることが出来ました(^^♪


ダイヤモンド富士ならぬ、”ダイヤモンドわに塚”


こんな時間ですが、既に数名の方が三脚を立てて撮影されていました。
私もその中に混じって撮影をば。
まだ日が昇っている途中なので桜にも日が当たっていない箇所がありますね。


あそこに見えるのが専用駐車場と、【武田廣神社】
あの神社にも立派な桜があるので後ほど行きます。


春霞のため富士山はうっすら程度。


ちょっと移動して先ほど見た武田廣神社へと。
わに塚の陰に隠れがちですが、ここの桜も見事ですよ(^^)


初めて試す構図で。


映えるかな?(^^;


最初の撮影場所まで戻ってきました。
さっきよりも空も青くなってきましたね。


バックの八ヶ岳も徐々にくっきりと。

本当はもう少しここに居てもいいですが、今日はまだまだ見たい桜があるのでこの辺で。
一時は今年は見に行けないかなぁなんて思っていましたが、しっかりと見に来れて本当に良かったです!
ありがとう、わに塚!また来年!


韮崎市から北上して北斗市へと移動。

フルVer.はこちら→スカイライフ
Posted at 2022/04/10 21:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記
2022年02月27日 イイね!

一足早い春を求めて・・・ ~渥美半島・菜の花ドライブ~

一足早い春を求めて・・・ ~渥美半島・菜の花ドライブ~
2月20日。
初日の出チャレンジ以来となる往復数百キロに及ぶ本格ドライブ。
行先は、5年ぶり(多分)となる愛知県・渥美半島!
見頃を迎えた菜の花を見に行ってきました(^^)


高速を東名・豊川ICで降りて一路渥美半島を目指します。


本ドライブ最初の目的地となる【加治の菜の花畑】
渥美半島は走っているとそこら中に大小多くの菜の花畑を目にすることが出来ます。


分厚い雲は覆っていますが、予報では午前8時頃から晴れだすとのこと。
さっきまで降っていた雨も止んだみたいです。


その雨の影響で地面が超ぬかるみ状態。。。
タイヤにべったりと泥が。。。(^^;


加治の菜の花畑からちょっと進んで【馬草の菜の花畑】
ちょうど車一台分停められるスペースがあったので、ささっとバックに入れて駐車。
(国道沿いですが、まだ朝早い時間帯で交通量も少なかったせいか、比較的安全に停められました。)


早く晴れろ~。


ここは愛車を菜の花に埋もれさせるような構図で撮れます♪
インスタやネットで他の方が撮っている写真を見て、是非自分でも撮りたいと思っていました(^^)


なかなかこんな構図で撮れる場所ってないですよね。


別アングルでも。
早朝で他の観光客が来る気配もないので、気の済むまで撮っていました。


このまま国道259号線を走り、半島の先端・伊良湖岬方面へと車を走らせます。


先ほども言った通り、走っているとちょこちょこ菜の花畑を見かけるので、ちょっとでも気になった畑を見たら停車させます(^^;


ここも↑の場所とは別の畑。(伊良湖岬にかなり近い場所の畑です。)


ついて太陽が顔を出し始めました!(^^)/
このまま一気に晴れろ!




続きはこちらで→スカイライフ
Posted at 2022/02/27 21:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記

プロフィール

「新緑の絶景と絶品ラーメン! http://cvw.jp/b/2322951/46223869/
何シテル?   07/03 21:25
こんにちは(^^) 一眼レフを携え、休日を利用してあちこち車で出掛けるのが好きです。 メインカメラはa7R3(SONY) 現在の愛車はスカイライン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
6年以上乗ってきたV36を降り、2021年10月8日にV37へと乗り換えました!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GT type S 2011年式

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation