• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROKi36のブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

【'21桜ドライブ③】後編・信州の名桜を巡る・・・(長野県白馬村~安曇野~松本~高遠城址公園)

【'21桜ドライブ③】後編・信州の名桜を巡る・・・(長野県白馬村~安曇野~松本~高遠城址公園)
糸魚川市から国道148号線を南下し、長野県白馬村へと。
今日は空気がとても澄んでおり、アルプスもバッチリ見えます!
何度も白馬村には訪れてるけど、ここまでハッキリ見えるのは自分の中ではかなりレア(^^)


白馬へ来るたび愛車を入れて写真を撮るスポットへ。
この後、早々と白馬を後にしたのですが、ここまでアルプスが綺麗に見えているんだから、他の場所にも寄れば良かったかなぁと少し後悔(^-^;


白馬村から大町市へと。
青木湖の桜はまだ開花すらしていませんでした。畑(?)にも水が張っていなかったです。
(見る限り、もうここには水を張らないようにも見えますね・・・)


そのまま安曇野市へと。最近安曇野の桜にハマっています(^^)
本当にこの辺りには綺麗で見事な一本桜が多いんです。

まずは、「堀金三田の枝垂れ桜(北)」
北と名が付くということは、近くに南もあるのですが、この時はその存在を知らず、そのまま素通りしてしまいました。
根元にはお墓があります。安曇野の一本桜は墓守の桜が多いように感じます。


見る方向によって樹形が全く異なって見えますね。


堀金三田のすぐ近くに立つのが「北小倉のしだれ桜」
私が安曇野で最も好きな一本桜。と言うのも、ここまで迫力があって見事なしだれ桜は他に見たことがありません。
まさに「滝桜」という表現がぴったりのとても見応えのある桜です。
ようやく、満開の姿を晴れた日に見ることが出来ました(´▽`)


これだけの桜にもかかわらず、訪れる人は少ないです。
まだまだ全国的にはそれほど知られていないようです。


こちらも墓守の桜です。


しだれシャワー!


安曇野を後にし、松本市へ。
ここで最初に寄ったのは今回初訪となる「安養寺」
SNSでここのしだれ桜の存在を知り、是非見に行きたいと思いました。

続きはこちら→スカイライフ

Posted at 2021/04/17 14:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記
2021年04月11日 イイね!

【'21桜ドライブ③】前編・春の絶景を求めて・・・(富山県朝日町~新潟県糸魚川市)

【'21桜ドライブ③】前編・春の絶景を求めて・・・(富山県朝日町~新潟県糸魚川市)
4月6日。桜ドライブも早くも第3弾。
今回の目的地はちょっと(?)遠いので、自宅を0時30分過ぎに出発(汗
その日ももちろん仕事だったので、自宅に戻ってから急いで飯食って風呂入って仮眠取って出発。

深夜1時30分前に厚木ICから高速IN。
そこから圏央道→関越道→上信越道→北陸道と続く高速の旅がスタートとなりました。


上信越道「松代PA」
場所で言うと、戸隠の辺りですね。ここまでも本当に長い道のりですが、
ここからさらにさらに先へと進みます・・・


一気に景色が変わって、ここは上信越道の新潟県側(?)です。
今まで何度も上信越道は走っていますが、実は長野ICから先を走るのは初めてでした。
黒姫野尻湖PAの手前ぐらいから突然目の前にドでかい山(戸隠連邦)が現れた時はびっくりしました。
この先の上信越道の終点となる上越JCTまで一気に走っていきます。


またがらりと景色は変わって、こちらは北陸道。右手に日本海を見ながら進路を西へ。
ここまで来れば、本ドライブ最初の目的地はすぐそこです。
厚木から約400km、時間にして5時間。。。神奈川県から富山は遠いですね(^-^;


朝日ICで高速を降りてすぐ、こちらが最初の目的地です!
この時、まさに桜が見頃を迎えていた舟川べり「春の四重奏」です(^^)
桜、チューリップ、菜の花、アルプスで四重奏というわけです。


立山連峰もこのように見渡せるようです。


まだ朝早い時間なので少し霞がかっているように見えますが、それでもアルプスはハッキリと見えます!
時間が経つにつれて、空もどんどん綺麗な青空になっていくでしょう(*^^*)


残雪の山は綺麗ですね。夏山とは全く違った魅力があります。


今年は桜の開花が異常なほど早すぎたため、
四重奏の残りの要素となるチューリップと菜の花が追い付いていないようです。。。
なので、実質は「春の二重奏」といったところでしょうか。
菜の花の開花が遅れているという情報は掴んでいましたが、まさかチューリップもこんなに咲いていないとは(^-^;


とは言え、満開の桜と残雪のアルプス。これだけでも十分綺麗な光景です。

続きはこちらでm(__)m→スカイライフ
Posted at 2021/04/11 13:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記
2021年04月04日 イイね!

【'21桜ドライブ②】わに塚~神代桜~乙ヶ妻~甲州蚕影桜

【'21桜ドライブ②】わに塚~神代桜~乙ヶ妻~甲州蚕影桜
3月29日。
第1弾の翌日、続けざまに第2弾を決行。
今日の行き先は一本桜の宝庫・山梨県!


予報では晴れだったのに、現地に着いたら「あれ?」って天気。
でも、隙間隙間に青空が見えているのでじきに晴れてくるでしょう。


おぉ~。相変わらず存在感のある桜ですね。


今日は平日、しかもまだ早朝なのでほとんど人はいません。
あとは空が晴れていってくれれば言うことなし!


桜の下には水仙等の花々も咲いています(*^^*)




なかなか晴れないなぁと思い、わに塚の桜の近くに立つ武田廣神社の桜を見に来ました。
とか言っているそばから晴れてきました!(^^)


わに塚には何度も来ているのに、この神社に来るのは初めて。
ここの桜も夜間ライトアップされるそうですよ。




完全に晴れ渡ったので再びわに塚に戻ってきました。
バックにそびえる八ヶ岳もバッチリの最高コンディション!

続きはこちら→スカイライフ
Posted at 2021/04/04 09:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記
2021年03月28日 イイね!

【'21桜ドライブ①】姫桜~八徳の一本桜~清雲寺のしだれ桜

【'21桜ドライブ①】姫桜~八徳の一本桜~清雲寺のしだれ桜
3月28日。
毎年、この時期恒例の【桜ドライブ】へと出かけてきました。
(※去年は緊急事態宣言中につき自粛)

第一弾となる本日は、八王子(高尾)、秩父の一本桜を見てきました(^^)
まずは、高尾駅前に建つ「大光寺」の一本桜を見に来たのですが・・・


既に葉桜。。。桜だったのかどうかもわからない状況(^-^;
完全に遅かったようですね。でもこればっかりは仕方ないです。
今年は開花したスピードも極端に早いですし。


境内には他にも桜が立っていますが全体的に見頃過ぎ。。。
大光寺を早々を後にし、次の場所へと移動します。


大光寺から歩いて10分~15分。「高楽寺」に立つ一本桜です。
樹齢200年の紅しだれ桜。満開になったその姿が、 笠をかぶったお姫様に似ていることから別名「姫桜」とも呼ばれているようです。
ただ、ここも明らかに見頃過ぎといった状況ですね。それでも十分綺麗ですけど(^^)


しだれはやはり趣がありますね。


今年初めて見ました。来年は見頃時期に訪れてみたいです。




高尾周辺を後にし、圏央道のインター目指している最中、
ふと、目に飛び込んできた一本桜があり、車を停車。


ほぉ~、これはなかなか立派な桜樹ですね。
おそらく名もなき桜かと思いますが、高尾駅周辺にも立派な木が沢山ありました。


場面は一気に飛んで、ここは埼玉県飯能市。
久しぶりに「奥武蔵グリーンライン」を走って、目的の場所へと向かいます。
グリーンラインを走るのは実に6年ぶり。ここ林道だから正直あまり走りたくない(^-^;

続きはこちらで
Posted at 2021/03/28 22:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記
2021年03月07日 イイね!

【'21桜ドライブ】南足柄、桜さんぽ。

【'21桜ドライブ】南足柄、桜さんぽ。
2021年3月7日。

1都3県の緊急事態宣言が延長されましたね。
そんな中、ご近所(?)に車で桜さんぽに出掛けてきました。(車移動なのに散歩とは。。。)

場所は、去年初めてその存在を知り、是非見に来たかった「南足柄の春めき桜」。
南足柄は子供の頃住んでいたので若干の土地勘はあったのですが、この桜スポットは知りませんでした。
(子供の頃はまだ確立されたスポットになっていなかったかもしれませんが。)

一応、今回のスポットまでは車で移動して見に行っているので、
これを2021年の【桜ドライブ】のスタートとさせていただきます。


自宅からは約1時間弱の道のり。到着したのは11時頃。
専用の駐車場等はないので、皆さん近くの細い道に車を停めてました。

正確にはここは「一の堰ハラネ」という場所らしく、そこに咲く桜は「春めき桜」と言うらしいです。
河津桜同様、早咲きなのでしょうか。


まずは上の歩道から桜の全体像を。
この光景はすごいです!もう目の前まで桜が迫っているのでとても迫力もあります。




では、下からも見てみましょう。


天気が少し悪いのが残念ですが、それでもこの光景は圧巻です。


この道にバイクを置いて写真を撮られている方もいました。


すぐ後ろにはJAかながわ西湘があります。
近くには「春木径」や「幸せ道」といった他の桜スポットもあるようです。 そこの桜も春めき桜なのかな?


来年は青空の下でここの桜を見てみたい(^^)


約1時間ほど初訪の【南足柄の春めき桜】を楽しみ、早々と帰路に着きました。

最初にも述べた通り、これを今年の【桜ドライブ】の第一弾としますが、
果たして1都3県の緊急事態宣言は予定通り21日で解除されるのでしょうか。

もし解除されれば、県を跨いで山梨や長野の桜スポットを周りたいと思っています。

こちらにも乗せてます(^^)→スカイライフ
Posted at 2021/03/07 23:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記

プロフィール

「新緑の絶景と絶品ラーメン! http://cvw.jp/b/2322951/46223869/
何シテル?   07/03 21:25
こんにちは(^^) 一眼レフを携え、休日を利用してあちこち車で出掛けるのが好きです。 メインカメラはa7R3(SONY) 現在の愛車はスカイライン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
6年以上乗ってきたV36を降り、2021年10月8日にV37へと乗り換えました!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GT type S 2011年式

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation