

前編の続き
教林坊を後にし、そのまま野洲市、守山市を過ぎ琵琶湖大橋(有料)を渡って琵琶湖西岸へ。
大津市へと入り、次なる目的地【比叡山ドライブウェイ】へと。
これを走って延暦寺へと向かいます。

走り出して間もなく【夢見が丘展望台】に到着。
天気はちょっと悪いですが、周囲の山々も綺麗に色づいてますね~。

大津市の街並み。

ここ夜景も綺麗なんですよね。
いつか撮りたいね(^^♪

さぁ、そしてやってきました【延暦寺】
ここに来るのも数年ぶり!

「大講堂」へ。ここでまず御朱印をいただけます。
延暦寺はエリアそれぞれ(東塔、西塔、横川)で御朱印が存在しており、全部で20種類以上あるとかないとか・・・

大講堂を出て次ぐに向かったのは国宝の「根本中堂」
現在、2016年から始まった大改修中で、作業終了はそこから10年後(2026年)を予定しているとのこと。
今ならその貴重な改修中の様子を見ることも出来るようです。

通常、根本中堂は撮影禁止ですが、特別に設置されたこの修学ステージからであれば撮影OKとのこと。
せっかくの機会なので数枚の写真を撮ってきました(^^)

で、根本中堂を出てびっくり!何と突然の雪!
確かに寒いなぁとは思ってましたがまさか雪が降るとは(^^;
でも、逆に雪の延暦寺を撮る機会なんてそうそうなさそうなので、ちょっと嬉しかったりして。

もうちょっとゆっくり雪の延暦寺を撮りたかったですが、ここまでの路面に積もったりしたら嫌だなと思い、
念のため早めに延暦寺を後にし、ドライブウェイで来た道を戻ることに決めました。

結局、ドライブウェイで少し下ったら雪は全く降っていなかったんですけどね(^^;

はい、スタート地点まで戻ってきましたー。
短い時間だったけど雪降る光景も見られて良かった(^^)
次はいつ来られるかな。

同じ大津市内に建つ【日吉大社】
全国に3,800ある、日吉・日枝・山王神社の総本宮。
この鳥居の形(上部)も独特で山王鳥居(合掌鳥居)とも呼ばれているようです。

ここも既に見事に色づいています(*´▽`*)
続きはこちら→
スカイライフ
Posted at 2021/12/14 23:54:51 | |
トラックバック(0) | 日記