• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROKi36のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

【'21夏ドラ】真夏の中国GT① 鳥取県~島根県

【'21夏ドラ】真夏の中国GT① 鳥取県~島根県
7月25日。
この日から27日までの3日間の日程で自身初訪となる中国地方へと行ってきました!
2016年の東北ドライブ、北陸ドライブ以来、実に5年ぶりとなる大型ロングドライブとなります!

土曜日仕事が終わり、風呂・食事をすませ、しばしの仮眠。
深夜1時過ぎに自宅を出発し、自宅から600km以上離れた鳥取県へと向かいます!


神奈川→静岡→愛知→三重を過ぎ、関西方面へと。
この辺りからは初めて走る地域。
三重辺りから伊勢方面へは何度か行ったことあるんですけどね。


中国自動車道「揖保川PA」。ここまで500km以上走り続けました。
この先の佐用JCTでいよいよ鳥取自動車道へ接続。目的地まであと少し。


鳥取自動車道「用瀬PA」。鳥取県に入って初めての休憩。


ここから用瀬町・鷹狩地区ののどかな景色が見下ろすことができます。


田んぼの緑がとても鮮やかで綺麗です(*´▽`*)
こういう景色は日本らしくて良いですよね~。


600kmの高速道路の旅もいよいよ終わりを迎えようとしています(汗


「鳥取IC」でついに高速を下り、本旅最初の目的地へと急ぎます。
インターからそこまでは10km程度の道のり。


着きました!
ここを左折するとお土産屋などが立ち並ぶ「砂丘道路」ですが、
まずは展望台のある駐車場に車を停めます。


「砂丘センター 見晴らしの丘」
9時なのでちょうど営業開始時間ですが、まだ人の気配はほとんどありません。

続きはこちらで→スカイライフ
Posted at 2021/08/01 23:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

【'21夏ドラ】真夏のビーナス!

【'21夏ドラ】真夏のビーナス!
7月18日。
全国的に梅雨明けも進み、気温も一気に上がり、晴れる日が多くなってきました。
そんな中、【夏ドラ】恒例となるビーナスラインへドライブへと行ってきました。
(去年の11月以来、7年連続のビーナスになります。)


「女の神展望台」には5時30分に到着。
予定では6時到着だったから少し早かった。ま、いいけど。


空も少しずつ青くなってきています。
ここはささっと写真を撮って先へと進みます。
(写真を撮ってると、ちっちゃい虫が周辺を飛び回るのでちょっとうっとうしかった。。。)


大門峠を越えていつもの撮影ポイントへ。
この時間は逆行だから蓼科山もうっすら。


天気は最高!雲もほとんどないや。


じゃ、上がってくよ!真夏のビーナスライン!


白樺湖を見下ろす展望スペース。ここも帰る時に再度寄ろう。
逆行の画も別に嫌いじゃないんだけどね。


早朝にもかかわらず車山の駐車場は結構いっぱい。
やっぱりこの時期のビーナスラインはすごいね。


ただ今年のニッコウキスゲは・・・


ご覧の通りです。。。( ;∀;)

続きはこちらにて。→スカイライフ
Posted at 2021/07/18 22:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月09日 イイね!

初めての雪の回廊へと!

初めての雪の回廊へと!
5月9日。
志賀草津高原道路(雪の回廊)を走るべく、群馬県まで超時短ドライブへ行ってきました。
午前3時過ぎに厚木ICから高速IN。圏央道→関越道と走り、最寄りの渋川伊香保ICで降ります。
(※緊急事態宣言延長に伴い、5月末まで休日割引は適用外ですが、深夜割引はそのまま継続のようです。)

渋川伊香保を降りてすぐ、共用を開始して間もない上信道に乗ってみました。
まだ、金井~箱島間のみの路線ですが、普通に走りやすかったです。(片側1車線ですけど。)


2年ぶりの高原道路(てっきり去年も走りに来ていると思ったんだけど。。。)


ここ最近は雪も降っておらず気温も高かったので、おそらく路面は大丈夫なはず。
もちろん、事前に入念に調べておいてますけどね。

噴火警戒レベルが「1」に引き下げられたことにより、夜間通行止めは解除。
バイクやオープンカーでの走行も現在は可能となっています。


まだ朝早いからなのか、それとも前日からの黄砂の影響なのか、
ちょっと空気が霞んでいるような気がします。


山田峠にて。


個人的には周囲の景色をいっぱい入れた「引き」の画の方が好きです(^^)


おぉ!念願の雪の回廊!
高原道路には何度も来ていますが、実は雪の回廊はまだ走ったことがなかったんです。


撮影タイム。
時間が経つにつれ交通量も増えてくるだろうから、こういう時間帯じゃないとゆっくり停めての撮影は無理そう。


ちょっと進んで雪の回廊を上から。


これでも例年に比べれば積雪は低いみたいですね。

続きはこちら→スカイライフ
Posted at 2021/05/09 22:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

【'21桜ドライブ③】後編・信州の名桜を巡る・・・(長野県白馬村~安曇野~松本~高遠城址公園)

【'21桜ドライブ③】後編・信州の名桜を巡る・・・(長野県白馬村~安曇野~松本~高遠城址公園)
糸魚川市から国道148号線を南下し、長野県白馬村へと。
今日は空気がとても澄んでおり、アルプスもバッチリ見えます!
何度も白馬村には訪れてるけど、ここまでハッキリ見えるのは自分の中ではかなりレア(^^)


白馬へ来るたび愛車を入れて写真を撮るスポットへ。
この後、早々と白馬を後にしたのですが、ここまでアルプスが綺麗に見えているんだから、他の場所にも寄れば良かったかなぁと少し後悔(^-^;


白馬村から大町市へと。
青木湖の桜はまだ開花すらしていませんでした。畑(?)にも水が張っていなかったです。
(見る限り、もうここには水を張らないようにも見えますね・・・)


そのまま安曇野市へと。最近安曇野の桜にハマっています(^^)
本当にこの辺りには綺麗で見事な一本桜が多いんです。

まずは、「堀金三田の枝垂れ桜(北)」
北と名が付くということは、近くに南もあるのですが、この時はその存在を知らず、そのまま素通りしてしまいました。
根元にはお墓があります。安曇野の一本桜は墓守の桜が多いように感じます。


見る方向によって樹形が全く異なって見えますね。


堀金三田のすぐ近くに立つのが「北小倉のしだれ桜」
私が安曇野で最も好きな一本桜。と言うのも、ここまで迫力があって見事なしだれ桜は他に見たことがありません。
まさに「滝桜」という表現がぴったりのとても見応えのある桜です。
ようやく、満開の姿を晴れた日に見ることが出来ました(´▽`)


これだけの桜にもかかわらず、訪れる人は少ないです。
まだまだ全国的にはそれほど知られていないようです。


こちらも墓守の桜です。


しだれシャワー!


安曇野を後にし、松本市へ。
ここで最初に寄ったのは今回初訪となる「安養寺」
SNSでここのしだれ桜の存在を知り、是非見に行きたいと思いました。

続きはこちら→スカイライフ

Posted at 2021/04/17 14:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記
2021年04月11日 イイね!

【'21桜ドライブ③】前編・春の絶景を求めて・・・(富山県朝日町~新潟県糸魚川市)

【'21桜ドライブ③】前編・春の絶景を求めて・・・(富山県朝日町~新潟県糸魚川市)
4月6日。桜ドライブも早くも第3弾。
今回の目的地はちょっと(?)遠いので、自宅を0時30分過ぎに出発(汗
その日ももちろん仕事だったので、自宅に戻ってから急いで飯食って風呂入って仮眠取って出発。

深夜1時30分前に厚木ICから高速IN。
そこから圏央道→関越道→上信越道→北陸道と続く高速の旅がスタートとなりました。


上信越道「松代PA」
場所で言うと、戸隠の辺りですね。ここまでも本当に長い道のりですが、
ここからさらにさらに先へと進みます・・・


一気に景色が変わって、ここは上信越道の新潟県側(?)です。
今まで何度も上信越道は走っていますが、実は長野ICから先を走るのは初めてでした。
黒姫野尻湖PAの手前ぐらいから突然目の前にドでかい山(戸隠連邦)が現れた時はびっくりしました。
この先の上信越道の終点となる上越JCTまで一気に走っていきます。


またがらりと景色は変わって、こちらは北陸道。右手に日本海を見ながら進路を西へ。
ここまで来れば、本ドライブ最初の目的地はすぐそこです。
厚木から約400km、時間にして5時間。。。神奈川県から富山は遠いですね(^-^;


朝日ICで高速を降りてすぐ、こちらが最初の目的地です!
この時、まさに桜が見頃を迎えていた舟川べり「春の四重奏」です(^^)
桜、チューリップ、菜の花、アルプスで四重奏というわけです。


立山連峰もこのように見渡せるようです。


まだ朝早い時間なので少し霞がかっているように見えますが、それでもアルプスはハッキリと見えます!
時間が経つにつれて、空もどんどん綺麗な青空になっていくでしょう(*^^*)


残雪の山は綺麗ですね。夏山とは全く違った魅力があります。


今年は桜の開花が異常なほど早すぎたため、
四重奏の残りの要素となるチューリップと菜の花が追い付いていないようです。。。
なので、実質は「春の二重奏」といったところでしょうか。
菜の花の開花が遅れているという情報は掴んでいましたが、まさかチューリップもこんなに咲いていないとは(^-^;


とは言え、満開の桜と残雪のアルプス。これだけでも十分綺麗な光景です。

続きはこちらでm(__)m→スカイライフ
Posted at 2021/04/11 13:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレポ | 日記

プロフィール

「新緑の絶景と絶品ラーメン! http://cvw.jp/b/2322951/46223869/
何シテル?   07/03 21:25
こんにちは(^^) 一眼レフを携え、休日を利用してあちこち車で出掛けるのが好きです。 メインカメラはa7R3(SONY) 現在の愛車はスカイライン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
6年以上乗ってきたV36を降り、2021年10月8日にV37へと乗り換えました!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GT type S 2011年式

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation