• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがっぷの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2015年7月30日

シフトノブに革を付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
革巻きシフトノブ、8000円か~高いな。
と言う事で、今回も自作出来たら、上手く行ったら最高!
で自作することにしました。
そこそこ、出来ましたので作り方をアップします。
2
今回使用した道具です、今回は少し気合いが入っています。
3
型どりです。市販の革巻きノブも、三枚の革で出来ているので、三枚に
しました。まずセンターのデザインを決めます。マスキングしていい感じ
になったら、次は横の型を取ります。マスキングを横に貼りセンターの
合せ目の所を、マーキングします。剥がした時に、バラバラにならない
様に、ビニールテープで補強します。
4
剥がしたマスキングテープを、革に貼り付け、目打ちで、なぞり
型を写して行きます。少し大き目に型取りします。
後で張り付けた時、横を接着するため。
5
革の切れ端から、3センチの所にライン引き、5ミリの菱目で穴を空けて
行きます。端から5ミリの所から、穴をあけはじめます。
6
今回はベースボールステッチで、縫って行きます。
指を中に入れ、強く縫わないで、Rを出しながら縫って行きます。
7
縫い終わったら、革を水に濡らし、ノブに被せて、カバーを閉め、
靴紐でグルグル巻きにします。本当はパンツのゴムのが良いのですが、
なかったので。このまま乾燥します。
8
留め穴を空け、周りを少し、のり付けして終了です。
別に、他はのり付けしなくて大丈夫でした、あとは、車に取り付けるだけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

釣りと、バイク、木工、音楽が好きな、オッサンです。 霞んだ目と、あまり活発に動かなくなった頭を駆使して、投稿していきたいと思います。宜しくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホンダ フリードスパイクに乗っています。 ときどき、思いついた、事を実行しては、車イジリ ...
ヤマハ XT660Z テネレ ヤマハ XT660Z テネレ
新車で購入して早8年、他に色々試乗してみましたが、これより楽しいバイクはありません。 単 ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
バイク興味がありませんでしたが、雑誌でこれを見た時 カッコいい、乗りたいと思い免許まで取 ...
BMW F650GS BMW F650GS
大型の免許取って初めて買ったバイク。 とにかく乗りやすいバイクでした、乗りやすく、安定し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation