• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buzi-kaeruのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

パーツ再レビュー⑭...

パーツ再レビュー⑭...先日、BRIDEのシートを導入して10日経ちました...

で、関東遠征サーキット走行それに街乗りの実際の印象を書きたいと思います...

自分の入れたGIASは、リクライニングするフルバケという、コンセプトですが、まさにホールド感は、フルバケと遜色ありません。

長距離では、体が固定されるのでかえって楽に感じました。関東では大渋滞にも巻き込まれましたが、特に問題無しです。時々背もたれの角度調整ができるのが、ありがたいと思うときはありましたね...

サーキットでは、もちろん効果ありです。高速コーナーで腰が安定するのと、お尻からダイレクトに車の挙動が伝わります。ただ、これ入れたから速くなるわけでは無いですが(笑)

街乗りでは、少々車の挙動がダイレクトに伝わりすぎる気はします。あと。アポイントが少し低いかなって感じます。でも、慣れれば問題ないレベルですが...

自分なりの感想は、リクライニングと言うより、場面によって背もたれの角度調整できるフルバケって感じてます。

1番のネガな部分は、サイドサポートがすごくしっかりしてるので、乗り降りがしづらい所です。実は、同じモデルで乗り降りのしやすいSTRADIAというバージョンもあったんですが、乗り込んでしまえばサイドサポートがあると、サーキット走行中も脚がだらしなく開かないのでこちらで良かったかなぁ~

まぁ、乗り降りも慣れの問題ですが、どうしてもサイドを擦る様にして乗り降りするので、プロテクターがあった方が良いかなぁ~FAT MOONにお願いしよう(笑)
Posted at 2009/09/29 21:18:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ再レビュー | 日記

プロフィール

「残暑厳しいAsa-Roc!... http://cvw.jp/b/232323/48617878/
何シテル?   08/24 18:03
2006年8月からゴルフV GTIに乗りはじめたのをきっかけにみんカラを始めました。この車で、いい年こいでサーキット走行にハマりましたが、調子に乗り過ぎ、練習走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 34 5
678 910 11 12
131415 1617 1819
20 21 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

Asa-Roc!開催告知 
カテゴリ:Asa-Roc!
2020/03/28 20:52:33
 
Online counter 
カテゴリ:Free blog parts
2011/01/10 10:10:22
 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド 4代目kaeru号 (レクサス ISハイブリッド)
初めてのハイブリッド! 今となっては、貴重な比較的コンパクトなFRセダンということで、気 ...
ボルボ V40 3代目kaeru号 (ボルボ V40)
2018年3月に偶然近くのVOLVOディーラーで88台限定のカーボンエディションを発見! ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年1月ゴルフⅤGTIをサーキットで壊してしまい、急遽ⅥGTIの乗り換えを決意。こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢで初めて高速を走った時の安定感に感激を覚えたことが忘れられずレガシーのターボ車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation