• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buzi-kaeruのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

六甲山ウロウロ...

久しぶりのブログアップですが、車ネタは無し...
kaeru号は、車検後もいたって快調です...

今日は、珍しく!?嫁さんと2人で六甲山近辺をウロウロしてきました...まずは、昼食は知り合いの焼き肉屋さん「中々」で...

美味しいお肉をリーズナブルな値段で提供してくれます...ランチの写真取り忘れ(汗)

で、食後に以前ツーリングでも行った弓削牧場へ...



観光牧場ではないんですが、チーズやホエーを使った料理が有名だけど、さすがに焼き肉後は、お腹いっぱいで今回は大人しくフロマージュスコーンをいただきました...
生クリームぽく見えてるのは、チーズ!

ぼちぼち帰ろうかとしていると、コメダ発見!今年の夏に新規オープンしてたみたい...

「食べれる?」(kaeru)「食べれる!」(相方)って事で...

シロノワール!

軽く完食して帰路につきました...

娘達へのお土産ノンホモ牛乳...
案外さらっとして飲みやすかった!

今日ウロウロした所は、今年のAsa-Roc!のアフターに行ってみても良いかも~
ちょっと西に走るけど...
Posted at 2014/02/23 20:26:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 日記
2014年02月11日 イイね!

車検終了...

車検終了...kaeru号の初回車検が、無事終わり車を引き取って来ました...

事前見積もりに、エンジンオイルエレメント交換を追加依頼して予定通りサクッと終わるハズだったんですが、入庫後に「フォグランプの取り付け位置の地上25cmがクリアできてない」との連絡(汗)

最低地上高とか、ハミタイ(8JのET50なんで微妙な場合もあるみたい)とか、リアマフラーの出具合とかは、OKなのに...

光軸の位置ではなく、フォグのレンズの最下端(Ⅵってフォグのレンズでかいから、もともと低いんだけど)から25cmないとダメって...(初めて知ったって言うか、事前見積もりの時に指摘しろよって思ったけど、まぁ仕方ない)

で、車高調の取説と車高調整の治具をディラー届けて、無事車高UPして車検通りましたとさ...

さすがに車高上げてもらった状態での引き取りなんで、やっぱり腰高だし、ちょっと前上がり!?(汗)

とりあえず、前輪の方はジャッキアップしたら手が入ったんでちょっと下げました。まぁ見た目耐えれるレベルの車高になったかな...

DSGオイル交換の効果は、4日間ほど代車乗ってたのでよく分からない(汗)

ちなみに、現在の走行距離は33259km、初代kaeru号は、初回車検時48767kmでした~!

今度は、2回目の車検まで無事過ごせますように(汗)
Posted at 2014/02/11 21:45:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス(Ⅵ) | 日記
2014年02月08日 イイね!

代車は、POLO BlueGT...

代車は、POLO BlueGT...予定通り、週末にkaeru号は、車検のためにDに入庫...

代車は、ほぼ新車のPoloのBlueGTでした。自分も良く知らなかったんですが、エンジンは1.4TSIでXDSまで付いてます。シリンダーマネージメント(低負荷で2気筒休止)に回生ブレーキも標準で、燃費性能も優秀ってことで、要するに走りと、環境性能を高次元でバランスさせたモデルってことみたい...

実際、走ってみるとそんなにトルク感があるわけでもなく、以前借りた1.2Lの素のPoloとあんまり変わりません。インパネに頻繁に”2気筒休止中”にみたいな表示が出るけど、切り替わりは全く分からないぐらいにシームレスです。でもって街中普通(おとなしめ)に走って15km/Lぐらいは走る感じでした。ちょっと慣れたんで踏んでみるとそれなりに速い!ただ、当たり前だけど燃費は、一瞬で悪くなり走行距離が少ないと平均燃費もみるみる落ちていきます(笑)

あと、アイドリングストップの違和感は、ほとんど感じなくなってました。このへんの制御は、短い間でも進歩してるんですね。(以前借りたPoloは、我慢できないぐらいで、機能を常にOFFにしてました。)

それなりに、バランスのとれた良い車ですが、プライスが263諭吉...ゴルフⅦのトレンドラインが249諭吉、コンフォートラインでも269諭吉って考えると、微妙かなぁ~

あと、珍しく長女(免許を取れる年になったけど、まだ取ってない。)とディーラーに行ったので、今さらながらUP!の試乗をさせてもらいました。ボディーもしっかりしていて、ASGも自分は自動変速でも違和感を感じなかったし、マニュアル変速にしてレスポンス良く小気味よく決まり結構気に入りました...

あっ、kaeru号の引き取りは、来週早々の予定です...
Posted at 2014/02/08 14:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車ネタ | 日記

プロフィール

「試乗多めのAsa-Roc!、、、 http://cvw.jp/b/232323/48579690/
何シテル?   08/03 15:30
2006年8月からゴルフV GTIに乗りはじめたのをきっかけにみんカラを始めました。この車で、いい年こいでサーキット走行にハマりましたが、調子に乗り過ぎ、練習走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

Asa-Roc!開催告知 
カテゴリ:Asa-Roc!
2020/03/28 20:52:33
 
Online counter 
カテゴリ:Free blog parts
2011/01/10 10:10:22
 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド 4代目kaeru号 (レクサス ISハイブリッド)
初めてのハイブリッド! 今となっては、貴重な比較的コンパクトなFRセダンということで、気 ...
ボルボ V40 3代目kaeru号 (ボルボ V40)
2018年3月に偶然近くのVOLVOディーラーで88台限定のカーボンエディションを発見! ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年1月ゴルフⅤGTIをサーキットで壊してしまい、急遽ⅥGTIの乗り換えを決意。こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢで初めて高速を走った時の安定感に感激を覚えたことが忘れられずレガシーのターボ車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation