• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にかやまの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2008年11月11日

【ヒューズボックスから電源】を取ろう!~前編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
だんだん配線横取りが多くなり、危険を感じるようになった(汗)ので、自己整備したものはヒューズボックスから専用の電源を取ろうと思い立ったのです。

まず、グローブボックスを開けます。
2
ボックスの奥を覗くとこんなものが!

UNLOCKにしてツマミを外し、ボックスをガタガタと揺すると・・・
3
取れました。
4
上からだと見えません。
姿勢を低くして覗くと・・・
5
ヒューズボックスが現れます。

ヒューズボックスの右側に貼付された表をよ~く見ると!
6
ACC(アクセサリー電源)がひとつと
B(バッテリー電源)がひとつ空いているではないですか!?
7
バッテリーから負荷への流れはこうなっています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セル交換

難易度:

苦戦しております。

難易度:

レーダー探知機設置

難易度:

シガーソケット増設

難易度:

これも人生初のトラブル

難易度:

バッグドアスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

念願のミニバンデビューです。 金欠なので、まったりと弄りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
平成18年10月に納車しました。 この写真は弄り前の生まれたままの姿です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation