• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まゆげ。のブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

夏休み旅行 2日目

8月14日、旅行記です。

朝おきて、琵琶湖に手を合わせ、出発。

この日が一番濃いです、長いレポートになります。

大津からたしか200キロくらい、鳥取へ向かいました。

11時頃、鳥取駅近くのイオンに到着、徒歩で鳥取駅へ向かいます。

さてはじめます、寅さんロケ地探訪。

鳥取は第44作、寅次郎の告白のロケ地。





鳥取駅です。

そこから歩いて若桜橋へ。





若桜橋





少し方向をかえて





アーケードの屋根がかわってる。





はいみっけ

そしてこの日





鳥取しゃんしゃん祭りの日でした。



劇中で寅さんが売をしていたお祭りがこのしゃんしゃん祭。

https://youtu.be/bVm8x23On_c

劇中と同じ音楽が街中に。。

お祭りまでロケ地探訪できるとは、これはナイスタイミングでした。

さて、台風が近づいてると聞いたので、16時からの傘踊りを10分くらいみたら急ぎ足で車に戻り、あと二カ所、ロケ地をまわります。





河原町、出合い橋。





同じところ。





ふりかえって。





ついでに撮影会笑

ちなみに、高速を使えばあたまにボックスを積んでエアコンを使っても、リッター13くらいはいきました。





土手のすぐ裏。



もう一カ所、安部駅。

後ろに見えるかな?男はつらいよ、ロケ記念樹。





はい、すばらしい。





びみょー





ここはしっかりロケ地してました笑

暗くなる頃、しゃんしゃん祭にもどり、傘踊り第二部をみて、お祭りにお別れ。

鳥取ぽかぽか温泉でゆっくりし、とんからでから揚げを補充し、道の駅神話の里白うさぎへ。

エンジン冷やし入れて日付の変わる前に寝られました♪

ここは暑かった。

スライドドアを開けてうちわであおいでるうち寝てしまったらしく、夜中に起きたときにドアがあいてて一人でびっくりしてました。
Posted at 2019/08/26 21:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月26日 イイね!

夏休み旅行 1日目

8月13日、旅行記です。

働き始めて、初めての旅行へ。

期間は8月13日から19日の7日間、会社のお盆休みを初日から最終日まで丸々使う日程でした。

行き先はいつもの通り、これからのブログで。

今回は車ネタはほぼナシです。



毎度、旅仕様のアトレー。

日程が短いので高速をつかいます。

写真は岐阜のどっかのサービスエリア。

お昼頃群馬を出発し、この日の目標は大津SA。

そう、初心者マークで行ったホントに最初の車中泊で一泊目の舞台になったところ。



途中で疲れて長く休憩したので大津に着いたのは日付が変わる頃。

エンジンを冷やして眠りについたのは2時頃、さて次の日は生きていられるか。

幸いに、風が心地よく、しっかり眠れました。
Posted at 2019/08/26 21:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月21日 イイね!

たき

吹割の滝に行ったので先日、今度は白糸の滝へ。

仕事はじまって体力的にくそ疲れているのに、休みの日は出歩かないと気が持たない。



碓氷峠から。

ここで写真を撮るとどこかへ出かける感があって好きなんです。



軽井沢から上へ。

写真は白糸ハイランドウェイ。

ケチなのですべてタダでいけると思ったらがっつり有料道路でした笑



白糸の滝です。

はるか昔に来た記憶はありますが、やはりよく覚えてません。



では寅さんロケ地探訪はじめます。





この画はたぶんこの場所を下から撮ったのでしょうか。





その場所をみつけたときの、あぁ、ここだわ....という気持ち、ロケ地を回る人にしかわかりません。





建物は違うのに、その場所の雰囲気は変わらない。

次はどこのロケ地かな。。



ついでにここ。

ケチだからただで入れると思ったら、がっつりお金取られました笑







まぁかなりの内容なので文句はないですが笑

カブとソレックス。。ソレックスほしいなぁ.....





鬼押し出しです、ここも昔来てますが記憶はありません。

展望台の廃墟も地味に楽しみにしてたら、かなり前に撤去されていたようです。



帰りも碓氷峠から。

ミゼットⅡ、我が家ではえるえっくす並に安定感がある。

ふりまわしても大丈夫な不思議な乗り味。



初めて寄ってみました、碓氷湖。

なかなかよい景色です。

さて、今度は海でも見に行くかな。。
Posted at 2019/06/21 21:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月11日 イイね!

春休み車中泊 6日目

3月31日、旅行記です。

朝起きると雨が降っていて寒かったです。

後ろから荷物をかき分けエンジンをかけます。かからない。

チョーク全引き、かからない。

アクセルに手が届かないので、セパレートカーテンの突っ張り棒を使ってアクセルパタパタ、かかりました。

でもくそ安定せずすぐ止まります。。。

暖まるまで突っ張り棒でアクセルをあおり続け、安定しました。

湿気でしょうか。

あとで見たら、駐車枠のマフラーの出口のところが大変に黒くすすで汚れていて笑いました。

狭山の一番前の列の端っこの枠が黒かったら私です笑



運転席に座りびっくりですが、がっつり雨漏りしていました...

まゆげ裏の雨漏りが以前よりひどい、運転席足下はびちゃびちゃでした。。

ここからも高速で帰り、お昼前には帰宅できました。



インスタのストーリーであげましたが、ガラスは無事に持って帰れました!

あのアトレーも処分されることはないと思うので、今度はトラックで行ってエンジンからもらいたいですな...

去年の続きとしてはとてもよい車中泊ができたかなと思います!

この次の日は入社式で、いまは研修中です、次はいつまたこんな車中泊ができるかな.....
Posted at 2019/04/11 12:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月10日 イイね!

春休み車中泊 5日目

3月30日、旅行記です。

ガラスと一緒に寝るのは大変です。

ガラスは運転席側へ追いやり、運転席周りは荷物でいっぱいになってしまいました。

去年はミゼットのホーシングと寝たし、毎年バカなことしてますわ。

でも今年のガラスは一緒に寝るの覚悟で持ってきたので。。



この日は第二回、草ヒロツアー!

やまりんは朝にミゼット一台だけ案内し、帰路につきました。

米炊きとガラス梱包ありがとう!



その後、去年と同じ方と同じ場所で合流し、草ヒロを案内いただきます!

今年はまゆげのみでなく、ミラ、ミゼットなども多く含まれてました!

まゆげはいけますが、ミラはまだ勉強中なのでグレードなどわかりません、ご了承くださいませ。





1台目

クオーレ中期不明

サイドストライプは見たことないやつ、フロントとリアにはメッキのファッションバー、リアにはラリー仕様のようなマッドフラップがついてました。







2台目

ミラ中期

中期のカタログ探さなきゃ
よく見ると、リアにMGFぽいエンブレム。
それクオーレじゃね?と思うとフロントはMiraのエンブレム、クォーターガラスガードもある。ナゾ。
事故してリアゲート換えたのかな。





3台目

ミゼットMP5

細い川沿いの崖っぷちを走り見えてきたミゼットさん。
まぁなんと雰囲気のよい...不思議なことに欠品が目立たない。エンジンは無かったです。



4台目

ハイゼットS65前期

スタンダードのグリルですがラジオ付き。クライマー2WD?
地味にワイパーがブラックアウトされています。
オプションのガードフレーム付。







5台目

ミラCタイプ

果樹園の中でひっそりと。軽がやっといけるかという細い道の奥にいました。
我がビビアンにはないリアワイパーに嫉妬です....



6台目

ミゼットDSA

まさかのバーハンミゼット登場で驚きです笑
いつかはバーハン。



7台目

ダイハツオート三輪CM8

バーハンと同敷地内です。
他にもマツダの三輪、ほかよくわからんトラックもいました。。
いつかはCM8。



8台目

ミゼットMP5

遠目でハイルーフに見えてMP4!?となりましたが一瞬で訂正されました。



9台目

ミゼットMP5

同敷地内です。
どうやらマニアの方のようですね。
私も見習いたいです。









10台目

ミラターボ限定車?

フルホワイト仕様なのにリアバンパーのコーナーは黒、しかもサイドストライプレスなところが我がビビアンと同じで笑いました。
なんと驚きターボです。
ターボシートの生地はやはりまゆげターボと同じなんですね。
リアカーテン装着車です。









11台目

ハイゼット スライドバン ハイルーフ4WDスーパーデラックス

まゆげは去年の探索で出し切って今年は少数派です。
並べて写真の撮れるよい子です。
おもしろいことにウレタン巻きステアリングをオプション装備してました。







12台目

ミラ さっぱりわからん

草原の中にゴミのように捨てられていました。
どうやらフルホワイト仕様、たぶんショルダーフリーシートが確認できます。
サイドストライプは何か見えますがパーツリストにもないやつ、オリジナル説ありです。









13台目

アトレーLX 2WD ハイルーフ
謎のターボ専用カラー

この日並べました。詳細は3日目の記事を。















14台目

アトレー ターボ4WDサンルーフ ホワイトパック86年春期限定車

この日のダントツ一位。
ダサいストライプにこれでもかとフルホワイト。やりすぎたのかCピラーはブラックアウト。まさにホワイトパックです、実車は初めて見ました。
できることならスリスリしたいですが不法侵入。がまんです。
そしてたぶん、デジタルクロック付きタコメーター装備車でしょうか?こわいので見たくないですね笑





15台目

ミラ 何タイプ?

一見フルホワイト限定車ですが、元色は赤のようです。
よく見るとライト周りやエンブレムも白く、後から塗ったのがわかります。
バンパーに見慣れない横穴がありますが、なんでしょう?





16台目

ミラクオーレAタイプ

持ち主さんがいらっしゃったので敷地内にお邪魔し撮影。
くっそ細い道で帰れないかと思いましたがなんとかパス。
後期だったら部品もぎもぎが始まるところでしたが初期なので...
初期のミラクオーレもグレードある?

追記
ミラクオーレはAとBタイプのみ
ほぼ内装の違いらしく、外観はシルバーだったらBタイプ、フロントウインドモールもBタイプ、リアウインドウデフォッガーもBタイプ。

ラジオはBに標準装備、Aはオプション。
この個体はリアデフォッガーが無くラジオがあるのでAタイプでラジオのオプション装備車。かな。





17台目

ミラクオーレBタイプ

最後です。だれですか、バンパーに突っ込んだのは笑
車内はシートにカバーがかかっていておばちゃん的雰囲気、好きですわ。。

追記
これがBタイプか。
ヒーター照明ください。



さて、これで回りきりました。

去年は何十台もありわりと大変でしたが、今年はその半分ちょいくらい。

紹介したのはダイハツ関係で、プラス数台普通に草ヒロを見かけ撮影もしていました。

今年も計画からナビ役、ありがとうございました!

拾った駅でお別れし、私もそのまま山梨を後にしました。

高速に乗り、この日の夜は高速のPAです。

関越まで戻れるかとも思いましたが、雨も強くなり、狭山PAで車中泊。

すごくよく眠れました。
Posted at 2019/04/10 22:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「きぃんもっ…」
何シテル?   02/24 11:39
どうもおじいちゃんです(^ー^) カタログから出てきたかのようなノーマル車をフルオプション風に仕上げるのが大好きです♪ まゆげな目撃まゆげな廃車体ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珍!作業集・「軽自動車の解体」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 21:43:45
GWRSL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 22:15:54
暇つぶし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 22:52:52

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン まゆげ2号 (ダイハツ アトレーワゴン)
アトレーワゴン カスタムターボRSリミテッド 4WD 4人乗りながら荷物もいっぱい積め ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ダイハツ 三輪トラックCM8 群をぬく高出力と機動力 発売以来すでに36万台!文字通 ...
ダイハツ アトレー まゆげ3号 (ダイハツ アトレー)
アトレーLX 夢に、君が、出てきたよ。 サハラの奥深く、”ジャネット”というオアシス ...
ダイハツ ミゼット まゆげ0号 (ダイハツ ミゼット)
ミゼットMP 軽快なセールスの足″ミゼット″はソフトグリーンのスマートなボディカラーそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation