• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まゆげ。のブログ一覧

2019年04月05日 イイね!

春休み車中泊 4日目

朝はなるべく早く起き、赤えるえっくすのところへ行ってみました。

わかってはいましたが、だれもいません。

長野ダブルターボのときのように、隣や周りの畑に人がいたらなんとかなりそうでしたが、だれもいませんでした....

あきらめてある場所へ行きました。



一年前の車中泊の草ヒロツアーで序盤に案内していただいた個体。

場所がわかりやすく、崩壊具合を見に行ったのですが、なんとおばあちゃんが敷地内にいる。。。

そう、もし人がいたらひとつ目的があったのです。



すみません、ガラスください。

もう何も使ってないから好きにしてくださいな♪と言ってくださいました笑

草ヒロ系倉庫は、あくまで倉庫なので、ガラスの部品取りは不可能なのですが、この個体は見ての通り、フロントが完全に落ち、ガラスは落ちていました。



隣に落ちてたサイドガラスも一緒に。

わざわざいただいたのも、これ、アトレー専用のクールガラスでブルーガラスなのです。

フロントは特に割れるリスクもありますし、いくつあっても保管に困るくらいです...

ちなみに、貼ってあった検査標章、わたしの生まれ年、そして月でした笑

こいつはこの日の夜にカインズに行って梱包材料を買い、梱包して無事に群馬まで持ち帰れました。



この日発見した事実

最初期アトレーは、この一番後ろまでトリムがあるようです。

前期Lタイプだけなのか、前期の最初期のみなのかわかりませんが。。

夕方、去年と同じやまなみの湯へ行きました。



夜は道の駅花かげの郷まきおかへ。

途中でやまりんと再合流し米を炊いて夕食。

ガラスの梱包は夕食後、夜中にやりました。。
Posted at 2019/04/05 12:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月04日 イイね!

春休み車中泊 3日目

3月28日、旅行記です。

朝は疲れが残り過ぎてきていて、早くから起きて何かする気にならず、目が覚めても寝袋に入ったままで、エンジンかけようとは思わず、日が出て車内が暖かくなるのを待ってから起きました。

清川から宮ヶ瀬へのぼり、くだり、相模湖ICから高速にのります。

中央道はマジで危ない、起伏が激しく、巡航中にふっと気を抜くと速度が落ち始め、落ち始めたらアウト、そのままスピードメーターがみるみる落ちてしまいます。。

なんとか山梨入り。

実はこの日、あるミッションがありました。

Twitterで知人の知人が見つけ連絡くださったまゆげアトレーの草ヒロを探すこと。

ある施設の西側の果樹園としか覚えてないそうでヒントはそれだけ。さて見つかるかな......

その施設に到着後、しらみつぶしに走るしかないと思い走り始め、分かれ道が見えました、うーーんと思いながら道なりに進もうと思った時、えるえっくすさんがブレーキをかけました。

バックして細い道の方へ入り直し100メートル。



丘の上に赤いまゆげアトレー、見つかりました笑

開始1分の探索でした.....

これは完全にえるえっくすさんがこっちって言ってくれたんだね。。



車をとめて近づきます。







説明不要のバブリー感、これが現役で走っていた時を想像すると気絶ものです。

アトレーLX 2WDハイルーフ 昭和59年式

ところで何か違和感ありませんか??

私はしばらくモヤモヤでしたが。。

そう、この色、チェリーブライトメタリックはターボ専用カラーではなかったでしょうか???

社内の広報資料も持ってますが、ターボ登場時、専用カラーとしてブラックメタリック、チェリーブライトメタリックの記載があるのです。

これはどういうことでしょう??
ご存知の方(シケ=イカレムシャー様)、ご連絡お待ちしております笑

※追記
わたしの勉強不足でした。アトレー中期(59年アトレー)のさらに初期には、LXにチェリーブライトメタリックの設定がありました。ターボ専用はブラックメタリックのみです。



これほしかった....

持ち主を探して回りましたがなんのヒントも無く時間が来てしまいました....



たぶん純正ナンバーフレーム



うちの子に5スポークを履かせたとき、デザインがビミョーだからか、他にLXでオプション装備してる個体を見たことないと書きましたが、いました。

ちなみにこのホイールも白色だったようでターボのシルバーではなかったです。



これは前期アトレー用です



チェリーブライトメタリックにLXのステッカー。





デジタルクロックとエアコンが純正

デッキは社外でした。



クォーターのみ純正カーテン付



なんと純正ハーフカバー。。。



ちなみにシートは59年のチェック柄です。

山梨に行ったときは必ず寄りたいですね.....

この日は道の駅にらさきへ。

駐車場はあまり広くはないですが、こじんまりとしていて嫌いではなかった。

この日もパスタ、調子乗ってペペロンチーノにしたら車内がとんでもない匂いになってしまい後悔しました笑

次の日の予定を考えつつ寝ました。





Posted at 2019/04/04 22:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月03日 イイね!

春休み車中泊 2日目

3月27日、旅行記です。

朝寝坊しました、清川から車で移動して藤沢のあたりへ行き車を乗り捨てます。



マイパラスさんに乗り換えます。

そうです、ここから鎌倉を目指し、鎌倉観光をします。

実は一年前の車中泊、下田の後鎌倉へ寄るつもりでしたが疲れもあってやめたんです。

では早速はじめます。



鶴岡八幡宮、こんなところでカメラを構え、変な目で見られました。。



そうです、寅さんロケ地めぐりです。



ここはロケ地では無いですがまぁ行っておきました。

ちなみに、鎌倉へチャリで行くのはチャリが邪魔になるのでは?と思いますが、鎌倉大仏は駐輪場がしっかりあり、ほかにも駐輪場設置の箇所はたくさん、あるようです。

また、江ノ島にも渡りましたが、江ノ島にチャリを持って行く必要は全くなく、江ノ島大橋の歩道側の入り口に駐輪場があり身一つで島へ行けます。

鎌倉は小学生以来。

鎌倉大仏のところでお昼を食べた思い出がありますが、友達がいなく、一人寂しく食べた思い出もあります。。行ったら思い出しました。



その後はここ、成就院。



劇中とは少し様子が違いました。
この歩道は当時とは変わってしまっているようです。

時期になると混むんでしょうね....



そのまま海辺へ下ると....



ここのお店で間違えないようです!



江ノ島方向へ向けてせっせと走らせます。

この日は本当に風が強く、海辺を走りながら江ノ島は諦めようと思っていました。。



鎌倉高校前駅

バカみたいに人がいて、しかも大半が外国人。。
寅さんの中でもこの場所はなかなか画になるところだったので江ノ電を待って写真撮ろうと思いましたが、やめました。



これが劇中です。

後で聞きましたが、スラムダンクとかいうアニメの影響だそうですね。。

期待していた場所でよい写真が撮れず、江ノ島に行くとこに変更しました笑



これが江ノ島大橋の歩道です。

群馬の空っ風の湿ったバージョンの風が吹き荒れ、最悪でした。

橋は途中から工事中で狭まり、順に並んで入場するような形になっていました。



上陸!!



これ、たぶんみつおが亀を買ったときのカットがこんな感じではなかったでしょうか。

ごめんなさいめんどくさいので劇中の画は省きます



江ノ島にはれっきとした寅さんのロケ地があり、かがりさんと寅さんが夕日の中最後に話をしていた料理屋さん、ここ江ノ島亭だそうです。

店先にロケ地の看板が掲げてあり、店内は変わらずのようでした。

撮影だけで店内には入れないので外からで我慢、でもなんとなくお店の奥にあの雰囲気がありますね!

さて、予定していたロケ地はすべてまわり、駐車場へ戻りました。

駐車場代をケチり藤沢のあたりへ車を止めましたが、あほみたいに坂がきつく、この日の総走行距離の3分の1は押していたような気がします。

マイパラスさん、この日20キロちょい走ったみたいで、その後人間の方は筋肉痛に。

夜、また清川へもどりパスタをゆでました。

早めに寝て、遅く起きました。


Posted at 2019/04/03 21:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月03日 イイね!

春休み車中泊 1日目

3月26日、旅行記です。

国家試験もすべておわりではないですが一段落し、入社までの間の一週間で学生最後の車中泊へ出かけました。

行き先は本当に考えてなく、ただ車中泊をしたいとそれだけでした。

それでもある方と恒例となりつつあるツアーを決行することができました。

まずは12月のリベンジ、えるえっくすで行けなかった相模原自販機へ向かいました。



下道でいきます。

秋ヶ瀬公園でお昼ご飯、その後デカルコヘ行き無鉛のステッカーを買おうと思ったら定休日でした笑

ここから意外と距離がある。

大通りはきらいなので、ナビを距離優先に設定して中道をくねくね。

なんか走ったことあると思ったら、夏にミゼットのマフラーを持って行った時通った府中のあたりでした。

途中でたくさん休憩、暗くなる頃到着しました。



旧車勢はあまりおりませんでした。



やまりんが来てくれて一緒に夕食。

夜中までだべり、道の駅清川へ。

この日たくさん運転して疲れた、すぐに寝ました。
Posted at 2019/04/03 21:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月24日 イイね!

タイムスリップ

敷島ミーティングへ。



一年前の敷島以来、ミゼットでここへは来ていません。

ついには学生のうちにここへミゼットでは来られなかった、働くようになったら日曜はダメだもんね....

我が家は四駆コンビで出かけました、友人のセルボさんと一緒にパシャリ。



ちなみにこのセルボさん、10年前に近所の公園で我が家のミゼットとツーショットを撮っていた運命的な個体。

友人がこれを買ってきたとき、そーいやと思ったらビンゴで爆笑しました。。



さて午後は。。



へんなもの仕入れました。



以前友人が買っていて、いつか出会いがあったらと思っていたら今日でした。

友人からいいとこあると聞いて一緒に行ったところにあり、どーせ1000円2000円だろうと思い聞くと300円。

買いです。



プッシュホン、我が家はプッシュ回線なので黒電話は受信のみでしたがこいつなら発信もできました。





あとこれ、1964年東京オリンピック特殊往復乗車券というもの。

詳しくは知りませんが50円。

60年代のこの手のものは最近はまっています。
当時のものと考えるとなかなかのものと思います。

さて、展示物の整理でもしますか。


Posted at 2019/02/24 20:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「きぃんもっ…」
何シテル?   02/24 11:39
どうもおじいちゃんです(^ー^) カタログから出てきたかのようなノーマル車をフルオプション風に仕上げるのが大好きです♪ まゆげな目撃まゆげな廃車体ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珍!作業集・「軽自動車の解体」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 21:43:45
GWRSL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 22:15:54
暇つぶし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 22:52:52

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン まゆげ2号 (ダイハツ アトレーワゴン)
アトレーワゴン カスタムターボRSリミテッド 4WD 4人乗りながら荷物もいっぱい積め ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ダイハツ 三輪トラックCM8 群をぬく高出力と機動力 発売以来すでに36万台!文字通 ...
ダイハツ アトレー まゆげ3号 (ダイハツ アトレー)
アトレーLX 夢に、君が、出てきたよ。 サハラの奥深く、”ジャネット”というオアシス ...
ダイハツ ミゼット まゆげ0号 (ダイハツ ミゼット)
ミゼットMP 軽快なセールスの足″ミゼット″はソフトグリーンのスマートなボディカラーそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation