• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まゆげ。のブログ一覧

2017年08月22日 イイね!

車中泊旅行 3日目

8月12日の旅行記です。

今回はやる気なかったため、二泊三日で帰宅します。

車中泊二泊はまだちょうどいい感じ、三泊すると飽き、四泊くらいで楽しくなり、五泊からはおかしくなり、それ以上で当たり前となり一層楽しくなります。



朝起きると霧雨でした。

最終日、このまま帰ろうと思っていましたが、近くの観光を調べてみます。

富士山ミュージアムと鐘山の滝ってのがありました。

どちらも近くなのでとりあえず徒歩で行ってみます。





なんだここは、雰囲気よすぎる....

ここだけでも十分だ(笑)





このあたりが富士山ミュージアムのようです。

開館まで時間があり、富士山も見られていないので、次回の再々チャレンジに残しておくことにしました。





こちらが鐘山の滝だそうです!

すばらしい!

きれいです!

しばらくぼけーと眺め、帰路につきます。



道の駅富士吉田でおみやげをすべて買い占め、出発♪



帰りはお盆の帰省渋滞に参加しましたが、まったく進まなくなることもなく、地味に流れていたのでそこまで時間はかかりませんでした。



夜は群馬へ車中泊にきていたやまりんご一行様とバーベキュー!!

ごちそうさまでした。

さて、次回の車中泊はいつになるかな.......
Posted at 2017/08/22 20:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月20日 イイね!

車中泊旅行 2日目

8月11日の旅行記です。

朝起きて富士山見えそうなら.....なんてとんでもない、小雨&霧でまずムリゲ笑

道の駅内を徘徊し、クルマの中でぼーとし、富士山博物館を軽く見学しました。



落ち着いたセブン。。

河口湖ではよく見かけました。



河口湖自動車博物館です。





最後に来たのは、さていつでしょう?

8月しかやっていないので、なかなか存在感が薄い気がします。

例によってガイシャはよくわかんね(笑)







なんというか、博物館の雰囲気は、福山の博物館に似ている気がします。

汚いものからきれいなもの、車の部品なども展示されています♪



自動車館と飛行機館とにわかれていて、飛行機はまったくわからないのでパスしました...別料金ですし....汗





でました、本命、ミゼットさんの登場です!これを見にきた!

ここのバーハンはただのバーハンではなく、ド初期のバーハンです。

ライト下になにもなく、荷箱の前側の下部分が丸くなっています。

このタイプのものは試作?と聞いたこともありますが、どうなのでしょう。

バーハンはあまり詳しくないのでよく知りません。。



もう一台、ごく普通のMP5。

いやぁ、きれいですねぇ...



さてさて、博物館はこんなところで。

鳴沢へ逆戻りです。



今度はここ、ずっと前にジャンボできた鳴沢氷穴。



こんなところ、ひとりで来てる人いない....

氷穴入るのに並ぶとは.......

ヘルメットかぶるとは.....



足場はとても悪く、すべりそうです。

頭も何度もぶつけました(笑)

ヒト一人やっと通れるような穴を抜け、氷の世界です!



くそさむい!!

だれだ、半袖で入ったやつは!笑

でもとてもよい空間でした。



氷穴のあとはもう一度大石公園へ。

この写真、晴れていればきれいに富士山が入っているはずです。





お花がきれいです。

さて、車中泊ポイント探し。



富士急の横を通って、道の駅富士吉田へ。

きれいでとても良さそう。

車中泊もたくさんいるようで、ここで決定。



とりあえず一杯(笑)

暗くなってから夕食を求めドライブ。

山中湖を一周してみましたが、暗くてなんのことやらさっぱりでした笑



Posted at 2017/08/20 20:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

車中泊旅行 1日目

8月10日より、車中泊旅行へいきました。

夏休み前半は就活で企業見学会があり、それが終わったタイミングと、お盆になるまでの間のすき間で出かけました。



行き先は河口湖です。



富士急ハイランド見えてきました。





とりあえず河口湖に到着します。
ここは大池公園駐車場です。

なぜ河口湖かというと、春に静岡愛知の車中泊にて、一度も富士山が見られず、期間も短いことだし、近場で再チャレンジという形です。

でも今回も曇りのようで、結局一度も見られませんでした.......





一度橋の向こうまで歩きました(暇人)

その後は、車中泊ポイントを探します。



大石公園駐車場。

ここは富士山のスポットらしく、早朝の富士山の撮影などで車中泊する方も多いとか。。



朝起きて富士山、それもいいなぁと思いましたが、どうせ曇り(笑)

公園で車中泊はちょっと怖いので、やはり道の駅を探します。

道の駅かつやまへ行きますが、少し小さめ、車中泊と思われる車も少なく、



最終的に道の駅なるさわ。

車中泊のクルマが多くあり、駐車場も広く、寝やすそう。。

朝起きてもし富士山がみえそうなら、大石公園へ移動するつもりでした。





そういえば、いままでこんな写真撮ってなかったですね(笑)

ノーマルアトレーでの車中泊の様子です。
枕側がフロント、足の向こうはリアゲートです。
Posted at 2017/08/15 14:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月14日 イイね!

おちつけ

おっかないクルマが出てきました!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k267101732



まゆげアトレーターボがヤフオクに(笑)

我が家のたーぼさんを迎え入れる前だったら確実に鼻血ブーです。

勘の良い方ならお察しでしょう、今回のまゆげターボさんとは、一度お会いしています。



二年前の夏休み車中泊旅行にて、兵庫県で盗撮していました。

カバーが取れることはなく、よく見学することは不可能でしたが...



別の方が撮影された写真です。

この方は何度か撮影されていて、私の猛烈アタックでこの子と会うことが実現しました(本当にありがとうございました笑)

撮影された写真を見ると、ワイパーが落ちたり、ハンドルがまっすぐになったり、カバーがかかったり。

たぶんそのまま不動となり、今回の出品となったのでしょうか?

まぁまったくわかりませんが。







アトレーLX-TURBO 2WDサンルーフ

ホイールはなんでしょう?社外です。
二駆なので標準は5スポークを履いているはずです。

オプションはエアコンがついているようです。





ひとつかなり気になるのが、トランクにターボ用高級ベンチが載っかっていること(笑)

出品の説明には全く触れていなく、定員は4人とあるので置いてあるだけなのかもしれませんが、きになります。。



距離は15万キロだそう。

現在不動で燃料ポンプがダメらしいです。

みなさま、この機会にまゆげアトレーターボとの生活を始めてみましょう!

まずはABエンジンの目を覚まさせるところから。きっとステキな、でもやる気のある癒しのABサウンドを響かせてくれるはずです。

走りは速いです!NAでしたら、アイドリングの癒しと走りのかったるさが持ち味ですが、ターボはアイドリングの癒しと人並みの加速を体感させてくれます♪

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k267101732

あとはいくらになるかが気になるところです。。
Posted at 2017/08/14 21:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「きぃんもっ…」
何シテル?   02/24 11:39
どうもおじいちゃんです(^ー^) カタログから出てきたかのようなノーマル車をフルオプション風に仕上げるのが大好きです♪ まゆげな目撃まゆげな廃車体ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13 14 1516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

珍!作業集・「軽自動車の解体」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 21:43:45
GWRSL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 22:15:54
暇つぶし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 22:52:52

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン まゆげ2号 (ダイハツ アトレーワゴン)
アトレーワゴン カスタムターボRSリミテッド 4WD 4人乗りながら荷物もいっぱい積め ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ダイハツ 三輪トラックCM8 群をぬく高出力と機動力 発売以来すでに36万台!文字通 ...
ダイハツ アトレー まゆげ3号 (ダイハツ アトレー)
アトレーLX 夢に、君が、出てきたよ。 サハラの奥深く、”ジャネット”というオアシス ...
ダイハツ ミゼット まゆげ0号 (ダイハツ ミゼット)
ミゼットMP 軽快なセールスの足″ミゼット″はソフトグリーンのスマートなボディカラーそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation