• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まゆげ。のブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

千曲川の主




ほんとにここで良いのだろうか??



行き止まりとなったお宅の庭先にありました、間違えないようです笑

勇気を出してピンポンすると、3分くらいかけて奥から杖をついたおばあちゃんが...なんだか早速申し訳ない...

さて、なんて説明たものか。

クラブの方からミゼットの存在を知り、近くまで来たので寄ってみた旨を話すとあっさり理解してくださり、見学開始!



まずは私の目当て、MP4後期の62年型、家の子と同じやつです。



運転席ドアは屋根にのっています。



荷台は落ちてます、フレームは形があるようです。



とんがりお鼻です、実はこれが目当て。。

我が家の車庫にも神様になっているとんがりお鼻がありますが、腐れきっていて再生がきつそうなんです。



春になり暖かくなったら再度出直します。



おばあちゃんとかなり話をしましたが、このミゼットもこれから紹介するミゼットも当時家で乗っていたものだそう。

運転はしてないが、助手席にのって向こうの畑まで乗ってたんだよーと当時のお話も...





一応のっているエンジン、小和田のものより状態は良さげです。



右は初期のDKAです。
ライト下がつるつるです。

左はどうやらパネルバンだったようで、後ろにほっぽってありました笑





荷台のテレビがよき。



キープ品。



憧れのDaihatsuロゴ入りヘッドライト、ようやく入手です!

ただ、ガラスはもちろん状態よいですが、金属部は腐ってます、使えるかなー...





一番の問題はこのソケット。

こんなん今手に入ります??笑

片方は完全に腐っていて、ソケットは触ったら崩れました.....

情報お待ちしております。
Posted at 2018/02/12 22:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月05日 イイね!

なんじゃたうん

東京へ行きました、なんか先週もお台場へ行った気がしますが、またおなじお台場へ(笑)

その後はまたしても東京観光。

先週はやまりんさんに拉致られ、築地、浅草、上野へ行きました、お世話になりました!



東京といったらここだべよ!

小学生以来来ていなかったのでかなり久しぶり。

なんかそこらのビルより低いので高さに対する新鮮味は薄いですが、これをミゼットのバーハンが新発売された時代、1958年に建てられたと考えるとすごいです。









こちらは池袋サンシャイン内のナンジャタウンというところに置かれているミゼット。

雰囲気といいなんといい、とてもよい!

実はこの子に会うのは二回目ですが、前回は10年ほど前、ほとんど覚えていませんでした笑

車体の程度はよいですね、ここは餃子ミュージアム?なので、全体的に油のコーティングが施され、テカテカ美しいです(バカになんてしていません)



なんといってもDaihatsuロゴ入りヘッドライト!

こっそり我が家のシールドビームと交換してしまいたいくらいです(笑)

内装も特に欠品はなく、シートも純正ぽいです。

シフトはのびていたのでミッションは載ってそう、たぶんエンジンも載ってるでしょう、マフラーはありませんでした。

ナンジャタウンとはナンジャ??(失礼)



なんだかよくわかりませんが、餃子食べておきました笑



最後に、三芳サービスエリアでようやく見つけたこれ。
Posted at 2018/02/05 22:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月12日 イイね!

学校行事でスノーボード教室へ行きました。
苗場です。
スキーは小中高でそれぞれ一回ずつ行事で連れて行かれたのでなんとなくできますが、ボードは.....

両足固定でどうして滑ろうと思ったのでしょう、考えられません(笑)



インストラクターはお姉さん、ボードに触ったことの無いド初心者の班に加わりました。

スケーティングから順にだんだんとボードとお友達になっていきましたが、なかなか心をひらいてくれません。

二時間くらい下でボードに慣れ、



ボードを左足にくっつけたまま、インストラクターのお姉さんと気まずい雰囲気の中リフトに乗ります。

あがったところで右足もくっつけいざ!

斜面を見下ろす形で木の葉滑り。

あれ?意外とできるやんけ笑

それでもスピードが出すぎると、どうしようもなくなり、転ぶしか手段がありません。



山側を向いて後ろ向きですべると、かかとに体重をかけてしまった瞬間そのままケツを打って背中を打って頭を打って.....

これを二回盛大にやってしまいケツと頭が痛くなりました、ボード嫌い..

15時30までの4時間ほどのレッスン、後ろを向かなければなんとか滑れるようにはなりました!

ただ、止まることができず、最後はコケッと転ぶしかできません(笑)



一泊二日です、なんとゲレンデの目の前、プリンスホテルに宿泊です!

こちらの方が楽しみだったり..
3人でひと部屋です。

通路、ベッド3つにユニットバスだけのお部屋でしたが、バカ騒ぎしつつよく眠れました。



二日目は自由滑走です。
というより、なにしても自由です。

早速始まった筋肉痛と打ったケツが痛く、基本部屋でごろごろしたり、ホテル内を散歩したり、お土産買ったり。


大きなケガなく帰還しました。

自分からは絶対に手を出さないであろうボードを試せただけで今回は十分です、またやろうとは思いませんがおもしろかったですわ(笑)
Posted at 2018/01/12 19:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月02日 イイね!

初日の出旅行 2日目

年が明けすぐに眠りにつきました。

寝始めの時には車は数台増えたくらいでしたが、3時頃でしょうか、目が覚めたときは、車の出入りが激しくなっていたのを覚えています。

5時30に起きると、まわりは車だらけ、未舗装のだだっ広いとなりの駐車場も満車になっていてびっくりしました(笑)



カーテンをあけると富士山の形がしっかり見えたのでテンション高くなりパッパと着替え夜明け前の富士山を一枚撮影。

なんてことでしょう、素晴らしすぎてすでに感動!

でも寒さは忘れられず、クルマに戻りました笑



7時頃です、太陽と富士山を一緒に入れられず、パノラマ撮影に切り替えて日の出直前を撮影。



初日の出です!
いやぁ、すばらしい!

一人、おぉー!!となりました!

富士山を見られたこと、同時に初日の出も拝めたこと、今回の旅行は大満足です。

この旅行へ来て本当に良かったと感じた瞬間でした。



手と足の指先の感覚が無くなってきたので、クルマに帰還。

富士山と茶トレーさんの夢のコラボをねらい、駐車枠があくのを待ちます。



新古時代、富士山ナンバーを付けていた茶トレーさん、富士山とツーショットです!

雲一つない富士山、よい......



大石公園からの富士山、これはおすすめです。





お昼前までぐーたらしてました、雲も出てきたし、腹も減ったので、出発です。

山中湖へドライブに。

夏行ったときは夜で、しかも雨だったのでなんのことやらさっぱりでした。

結構広い、でも駐車場が少なく、道の駅、公園など無いのでドライブによい感じでした。



最後に、道の駅富士吉田。
※茶トレーを探せ

ここでお土産を買い、いざ群馬へ。

富士山ミュージアムいくか!と思いましたが、よくよく考えたら元日でした笑
やっぱり閉まっていました。

帰りは渋滞に参加しながらも無事に帰宅しました。

お疲れ様です、残りの年始、楽しみましょう。
Posted at 2018/01/02 19:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月02日 イイね!

初日の出旅行 1日目

初日の出旅行、そう、初日の出なるものを見るためだけに出かける旅行。

大晦日と元日の一泊二日のみですが、とても感動的な旅行となりました。

新しく知らない土地へ行くのもありでしたが、どこか心残りとなっていた夏の河口湖旅行。

あの時は一度も富士山を見られなかったのです。ではリベンジ河口湖!



大晦日は曇り、途中高速では雪が舞いました。
元日の河口湖は晴れの予報となっていましたので初日の出に期待します。

茶トレーさん、ナビの電源を据え付けに変更し、隠れていたナポレックスをブースト計の右側に移設しました。



道の駅かつやま。

河口湖周辺は夏に散々走ったのでナビは必要ありませんでした笑



ここ、大石公園。
一応富士山?みたいなものが見えますが.....翌朝に期待となりました。



大石の集落を散歩します(ヒマだった笑)



だいぶ登りましたねー

日が暮れる頃、夜の一人宴会に向け富士山サイダーを買っていないことに気がつき、かつやまへ買い出しに。

18時頃に公園へもどると、すっかり駐車場はすいていて、残った5台ほどの車はどうやら車中泊のようでした。



ナビで紅白歌合戦をみます!

紅白がはじまるのにあわせ、富士山の天然水を湧かしどん兵衛を準備!

楽しくなってきました(笑)



お湯を注ぎ、えれーとんでもないことに気づいたのです。
お箸をもらっていなかった!笑

近くのコンビニにいってお箸をもらう?押しかけピンポンでお箸をもらう?車中泊の人にお箸をもらう?
クルマをあさるとスプーンが出てきたのでそれで我慢しました(笑)

ゴリラさんは30分ほどテレビをみてると充電の残りが赤表示になり、どうやら一時間も電池が持たないようでした。

寒かったのでエンジンをかけたりし充電したりしましたが、やはりサブバッテリーを車中泊用に用意したいと思いましたね。



22時頃、河口湖一周のナイトドライブ。



さて、2017年も残り15分、ゆく年くる年もはじまり、いかにも年越しという感じ。

あけましておめ....喪中でした。

遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。

二日目に続きます。
Posted at 2018/01/02 18:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「きぃんもっ…」
何シテル?   02/24 11:39
どうもおじいちゃんです(^ー^) カタログから出てきたかのようなノーマル車をフルオプション風に仕上げるのが大好きです♪ まゆげな目撃まゆげな廃車体ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珍!作業集・「軽自動車の解体」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 21:43:45
GWRSL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/24 22:15:54
暇つぶし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 22:52:52

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン まゆげ2号 (ダイハツ アトレーワゴン)
アトレーワゴン カスタムターボRSリミテッド 4WD 4人乗りながら荷物もいっぱい積め ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
ダイハツ 三輪トラックCM8 群をぬく高出力と機動力 発売以来すでに36万台!文字通 ...
ダイハツ アトレー まゆげ3号 (ダイハツ アトレー)
アトレーLX 夢に、君が、出てきたよ。 サハラの奥深く、”ジャネット”というオアシス ...
ダイハツ ミゼット まゆげ0号 (ダイハツ ミゼット)
ミゼットMP 軽快なセールスの足″ミゼット″はソフトグリーンのスマートなボディカラーそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation