• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコカメベンツのブログ一覧

2016年07月06日 イイね!

箱入りニャンコとか、新旧交代とか(≧∇≦)

箱入りニャンコとか、新旧交代とか(≧∇≦)みなさんこんにちは♪

それにしても暑いですねぇ~(=^・ェ・^=)
事務所はエアコンが効いているので日中は良いのですが、家に帰るとちょっと省エネの軽めのエアコンに扇風機最強で今年の夏を乗り切ろうとしているネコカメで御座います。

そうそう、シャワーの後、「天花粉」をパタパタすると肌がサラサラして気持ち良いですよ(≧∇≦)
「天花粉」って若い人は知らないですよね?今は「ベビーパウダー」ですね。
と思って、天花粉を調べると日本古来の「キカラスウリ」の根からとれる粉らしいです、同義語かと思っていましたが、ベビーパウダーとは別物と言うのが正しいみたいですね。


さてさて、我が家のニャンコ達も昼間は暑すぎて外に出たがりませんが、それではストレスが溜まるので早朝の涼しい時間帯に庭に出して遊ばせています。ベランダに段ボール箱があったりすると、必ず入って爪研ぎしたりしますが、この日は虎太郎がちょっと小さめの段ボール箱にぴったりはまったのが気持ちよかったのか、このまま10分以上じっと庭にやってくる鳥たちを眺めています。


動画も撮ったのですが、あまりに動きがないのでボツです。
なかなかユーチューバーへの道は厳しいのです(笑)


そんな我が家のニャンコ達ですが、暑くなってくると家の中のいつも居る場所に変化があります。

冬場は日当たりの良いベッドの上とか、キャットタワーの1等席を取り合っているニャンコ達ですが、さすがに夏場はキャットタワーに登らずにベッドの下の日陰やフローリングの床の居心地の良い場所に移動しています。虎太郎は最近なぜか私の椅子の上がお気に入りらしく、この場所を占領していますので、私は折りたたみの椅子を出してきて遠慮がちにパソコンに向かいます(苦笑)

椅子が毛だらけですね(=゚・゚=)

パソコンと言えば、先日からたまに「R」を押すと「ER」と入力されたり、テンキーの「3」を押すと「23」と入力されるようになりました。以前にも同じキーボードで同様の症状が出て、このマイクロソフトのキーボードは何代目かなんですが、みな同じ症状が出ましたので、たぶんこの機種には構造的欠陥があるのだと思います。


と言うことで今事務所で使っているのと同じワイヤレスキーボードに交換しました。
キーストロークが短くてノートPCのキーに近い感じでちょっと打ちにくいのですが、このエルゴノミックタイプは今では選択肢がこの2択しかありませんので、あちらがダメならこれしかありません。

本当は同じマイクロソフトのNatural Ergonomic 何チャラKeyboad(笑) と言う白いキーボードが一番打ち安かったのですが、今では廃番になってしまって手に入りませんので仕方ありません。


日本語入力では決定のエンターキーと変換のスペースキーと言うのがとても重要なんですが、今のキーボードはエンターキーが小さくなってしまって、とても日本人には使いにくいと思います。それから矢印キーがノートPCみたいな凸配列でこれも打ちにくいし、打ち間違えますね、デスクトップ用のキーボードなんだからここは十文字配列にして欲しいところです。そしてキーストロークは長く、カチっと押した実感のあるのが良いですが、最近のMSキーボードは全部ダメだと思います。

エルゴノミックタイプも選択肢をもっと増やして欲しいですね、長時間PCに向かって仕事をする向きにはこれ以外の選択肢は考えられませんから。たぶんマイクロソフトからすると東洋の隅っこから何言ってんだって感じだと思いますが(苦笑)

さて、本日の新旧交代のもう1つはギターアンプです。
今までマーシャルのAVT50 Valvestate 2000を使っていました。このアンプはプリアンプ部に12AX7と言う真空管を使っていて、パワー部はソリッドステート50Wのハイブリッドアンプです。キャビネットにはセレッションの12インチスピーカー、2チャンネル仕様で、小さいながらもマーシャルらしいサウンドが出せるなかなか良いアンプでした。


でも最近はマルチエフェクター(GT-100)でほとんどの音作りをして、アンプはどこのスタジオやライブハウスにも必ず置いてあるJC-120を使うことで、毎回同じセッティングで、どこのスタジオに行ってもいつも同じサウンドを再現出来るようにしています。

そうすることでギターシンセを含めて機材が多くて、結線したり、ミキサーとアンプのバランス取ったりと言うセッティングの時間が短縮出来ますし、自宅で細かい音作りをしたことの再現が出来ると言うのが一番の理由ですが、そんな音作りもマーシャルのクリーンチャンネルとJC-120ではやはりかなり出音が違うのでスタジオで微調整が必要な場合も出てくるのです。

そんな悩みを少しでも解消出来るように、ギターアンプをマーシャルからJC-40に交換することにしました。JC-120と40では若干出音に違いがありますが、同じ系統の音なので極端に調整が必要と言うこともありませんし、クリーントーンがベースになっているアンプなのでエフェクターで音作りするギタリストにはとても使いやすいのです。

JC-40はジャズコーラスシリーズ発売40年を記念して発売された最新のアンプです。出音はJC-120よりも中音が豊かで柔らかく、キンキンしたところがないので使いやすいサウンドだと思います。セミアコでケーブル1本でマーシャル鳴らすと、クリーンチャンネルでも結構キシキシした箱鳴りのあるドライなサウンドになるのですが、JC-40ではかなりジャズっぽい音が出せました。PRSで鳴らすとブライト過ぎる感のあるPRSがちょうど良い滑らかさを感じることが出来ましたので、どちらも相性は良いと感じました。

そしてこのアンプの美しいところは、ステレオ入力、ステレオ出力と言う部分です。
最近のマルチエフェクターはたいていステレオ出力があるのですが、それを活かすにはアンプを2台使うか、ライン出力するかしかありませんでした。それがやっとアンプ一台で可能になりました。

さすがに同じキャビネット内の2本のスピーカーのステレオなので、ヘッドホンでモニタするほどの空間的広がりは感じませんが、なかなか気持ち良いサウンドをはき出してくれます。
そして、エフェクトセンドのリターン部もステレオ入力になっていると言うのも嬉しいところです。


このアンプ左右20W+020Wの40Wアンプなんですが、鳴らしてみるとスペック以上のデカイ音が出ます。そこでこんなボリュームコントローラー(E.W.S. Subtle Volume Control)を見つけましたので、これをセンド・リターンの間にかましました。これを使うとステレオとしては使えないのですが、アンプのボリュームをそれほど絞らなくても音量を調整出来るので、アンプのボリュームを絞るより太めの音が出る感じがします。

そして、これを足元に転がしておくと、このボリュームについた矢印で微妙な音量調整がとてもビジュアル的に出来ます。なんと、ボリュームカーブに工夫があって、100%から絞って行くと70%位の音量までとても緩やかに変化しますので、このボリュームを足で操作しても突然大音量になったり、音が出なくなったりと言うことがありません。実戦で使える良い商品だと思いました。

ちょっとマニアックな話題になりましたが、そんな新旧交代の日で御座いました。
ではでは(≧∇≦)/
Posted at 2016/07/06 18:58:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2016年04月26日 イイね!

生きてるの?はい生きてます(=^x^=)

生きてるの?はい生きてます(=^x^=)皆さんお久しぶりです。

生きてるの~?って言うメッセージを何人かのみん友さんから頂きました(笑)
ええ、ネコも私も元気でやってます!



昨日は虎太郎の4回目の誕生日で、私も56回目の誕生日でしたので、ついでにお祝いして頂きました(笑)

虎太郎は去年に引き続きなぜかパンダのケーキです(=^x^=)
そして私はクマのんのケーキ(笑)


さすがに56歳ともなるとロウソクの数が尋常じゃありませんね(≧∇≦)
来年は数字のロウソクにしてね(笑)

この歳になると歳を取ることから逃れたい潜在意識が働くのか、自分の誕生日なんて忘れてるもので、facebookでつながってる方からメッセージを頂いて、「そうそう誕生日でした」って感じですが、今年も健康に歳を重ねることが出来ました。
もう、健康で生きていられると言うだけでシアワセだと思わないといけませんね。

白血病の保菌者の友ちゃんも元気ですが、外耳炎と長い間闘っています。
このまま発症しないで健やかに居てくれると良いのですが。


今年は休みの日と天気が合わずに、桜はいつの間にか散っていました。
庭のカイドウもあっと言う間に散ってしまって、今年も庭のツツジが満開を迎えようとしています。
例年はGWに入った頃に満開になりますが、桜と同じく今年は少し早めに開花しています。
ツツジが終わると、その下のサツキに庭の主役が変わります。


仕事に追われている毎日ですが、週末は音楽活動にのめり込んでいます。

いくつかのバンドに参加させて頂いておりますが、カミさんと自分のバンドも少し出来上がってきたので、GWにバンドメンバーを引き連れて飛び入りで1曲だけですが演奏させて頂きますので、よろしければ聴きに来てください。

<ライブ予告です>
4月30日(土) 19時頃~ (出番はもう少し後だと思います)
場所 長堀橋 ダイニングバー・シロクマ
https://www.facebook.com/diningbar.shirokuma/


そして最後に編集したての動画のオマケ(笑)
BGMのギターとベースは私の演奏です。



ではでは、まったね~(≧∇≦)/
Posted at 2016/04/26 23:42:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2016年01月20日 イイね!

動物の殺処分ゼロを目指して(≧▽≦)ご協力を!

動物の殺処分ゼロを目指して(≧▽≦)ご協力を!この記事は、動物愛護センター建設の署名を集めておりますm(_ _)mについて書いています。

みん友さんのbmr921さんのつながりから、北海道のみん友さんの「北海道札幌市に動物愛護センターの建設を求める署名」に賛同して署名させて頂きました。

実は我が家のニャンコの虎太郎も大阪府の動物愛護センターから貰い受けたネコですし、もう一匹の友ちゃんは庭に迷い込んできた元野良ネコちゃんです。

何らかの事情で飼えなくなったり、無責任に捨てられたペットが次の飼い主が見つからずに殺処分されている現実があります。

環境省自然環境局 動物愛護管理室の平成26年の統計によると犬21,593頭、猫79,745頭、年間合計11,338頭の犬猫が殺処分されているのです(>_<)

以下bmr921さんからのコメントで北海道のみん友さんからのメッセージを頂きましたので、こちらにも転載させて頂きます。

「近年広がる動物愛護の観点から管理(殺処分)では無く、今までよりより一層市民の目にとまり、出逢いの機会を増やし、皆の血税で殺すのでは無く生きる方向に税金を使う方向に進んでおります。

又、小さいお子さん達に命の尊さ等学んで頂ける機会を持って頂こうとの思いから
札幌市にも「愛護」センターを建設して頂きたいと署名を集めて陳情しています。
昨年より札幌市議会で継続審査を受けており、いよいよ来月陳情書提出より1年が経ち、審査の段階まで来ました!

6万名の署名を目標にあと少しの所まで来ておりますm(_ _)m
御家族等のお名前も含めてご署名頂ければ有り難いですm(_ _)m」

ということで、ご署名をお願いいたします。
↓↓↓署名はこちらから↓↓↓

認定NPO法人
HOKKAIDO しっぽの会

http://shippo.or.jp


愛護センターから来た我が家の虎太郎です。


野良ネコだった友ちゃんです。


この子達は血統書はないけれども、そんなこと全然関係ないです。
それよりもこの子達がいて、家族全員どれだけ毎日癒やされていることでしょうか。

ペットショップに行く前に、もらい手のない犬や猫が殺処分されている現実を皆さんも思い出して頂ければと思います。
そして、一匹でも多くの動物達の命を救って頂ければと思います。

そのためには受け皿となる愛護センターの存在はとても重要です。
どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

ネコカメ(≧▽≦)
Posted at 2016/01/20 17:42:31 | コメント(32) | トラックバック(5) | ネコ | ペット
2015年10月21日 イイね!

初秋の香り漂う庭でニャンコと戯れるの図(=^ェ^=)

初秋の香り漂う庭でニャンコと戯れるの図(=^ェ^=)ニャンからのみなさんこんにちは(=^ェ^=)

大阪は気持ちの良いお天気の日が続いています。
全国各地から紅葉の便りが届けられていますが、こちらではまだキンモクセイが初秋の香りを漂わせてて、紅葉はまだずっと先って感じです。
そして職場ではまだ夏の半袖で頑張っているネコカメでございます(≧∇≦)

我が家のニャンコ達、夏場は朝だけだったのですが、涼しくなってきたので朝とお昼の2回、食後の日なたぼっこをするようになりました。

この花ってランタナ?でしょうか?
すごい繁殖力で日の当たる方にどんどん伸びて来るんです(≧∇≦)
黄色い花はフキみたいな葉っぱから伸びて咲いていますけど、名前がわかりません(^_^;)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

そしてこちらはタヌキ・・・じゃなくて友ちゃんです(=^..^=)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

外に出るとどうしてゴロゴロ転がるんでしょうか?
毛の長い友ちゃんは枯れ葉だらけになります(笑)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

これは雑草じゃなくてデュランタタカラヅカ。まだ頑張って咲き続けてます。

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

この子は草の上とか土の上が好きです。
最近甘え上手になりました(≧∇≦)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

散り始めたキンモクセイの花が一杯落ちてます。

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

ニャンか良いにおいがするニャ(=・ω・=)鼻がヒコヒコしてます。

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

ボクはもっと臭いニオイが好きだニャ(=゚・゚=)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

鼻を上げてしきりに臭いを嗅いでいます(=^ェ^=)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

そして今庭にいっぱい発生してるバッタを追いかけてます。
あっ、喰ってるかも(^_^;)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

喰ってないよ(笑)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

タカラヅカの花が終わると本格的な秋から冬の始まりです。

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

(推定)3歳半になって、だんだんとオッサン顔になってきました(=・ω・=)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

推定2歳半のボクは可愛い顔のままですニャ。

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

あ、寝た(笑)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

ZZZZZZ・・・・平和なひととき。

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

そろそろおうちに入りたいみたいです(^o^)

EOS 5D MarkIII / EF70-200mm F2.8L II (絞りf2.8)

ではでは、今日もありがとうございました。
じゃあ、まったね~(≧∇≦)
Posted at 2015/10/21 15:04:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2015年10月15日 イイね!

箱があるから入るのさ(=^ェ^=)ニャン

箱があるから入るのさ(=^ェ^=)ニャンニャンからのみなさん!こんにちは(=^ェ^=)/

ありがたいことに今月は仕事が重なっていてとても忙しいのですが、写真も撮りに行けそうにないので、家で猫を撮って写欲を満たしています。
そして忙しい時ほどブログってアップしたくなりますよね(≧∇≦)

忙しさに負けないように頑張れるのは、しっかりニャンコに癒やしてもらっているからかもしれません。
今日はそんなニャンコ癒やしのお裾分けで御座います=^_^=

そして今日は我が家のニャンコ動画もあるのだ~!

IVIS mini X 

私の座椅子、ほとんど猫専用になってます(^_^;)
ちょっと寒そうだったので毛布でくるんでみた(≧∇≦)

EOS 5D MarkIII EF50mm F2.5 コンパクトマクロ 絞りf2.8

にゃにすんねん(=・ω・=)

EOS 5D MarkIII EF50mm F2.5 コンパクトマクロ 絞りf2.8

ぷはー(=^・ェ・^=)俺たち毛皮着てるから暑いのです~

EOS 5D MarkIII EF50mm F2.5 コンパクトマクロ 絞りf2.8

また父ちゃん俺の寝顔撮ってる(=・ω・=)

EOS 5D MarkIII EF50mm F2.5 コンパクトマクロ 絞りf2.8

さぁ、起きたら運動!
頑張って脂肪ダウン(笑)

EOS 5D MarkIII EF50mm F2.5 コンパクトマクロ 絞りf2.8

ちょっと箱が小さい(≧∇≦)

EOS 5D MarkIII EF50mm F2.5 コンパクトマクロ 絞りf2.8

虎太郎抜けなくなった?友ちゃんも心配になって見に来ました。

EOS 5D MarkIII EF50mm F2.5 コンパクトマクロ 絞りf2.8

ダ~ん!さらに前進(=^・ェ・^=)

EOS 5D MarkIII EF50mm F2.5 コンパクトマクロ 絞りf2.8

何度もトライしてましたけど、どうしても大きなお尻がつっかえてしまうのです(≧∇≦)

また虎太郎、父ちゃんの靴になついてる(=^ェ^=)
二人しっぽがクロスしてる。

iPhone6

お腹すいたニャン(=^..^=)

iPhone6

家の中で猫を撮ると黒目がまん丸で可愛いんです~(=^ェ^=)

それじゃぁ、まったね~(≧∇≦)/
Posted at 2015/10/15 18:53:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | ネコ | ペット

プロフィール

「思い立ったが吉日~世界遺産白川郷へ http://cvw.jp/b/2324276/47260047/
何シテル?   10/05 15:01
ご訪問ありがとうございます。 E300ステーションワゴンからCLS400シューティングブレイクに乗り換えました。 猫と音楽が大好きなオヤジです。 音楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜ことりっぷ③ 海津大崎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 01:20:39
桜ことりっぷ④ 余呉湖+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 01:17:35
鶴見@May-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:57:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
E300ステーションワゴンの質実剛健さから見ると、いつもあこがれの目で見ていた流麗なフォ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン ネコカメ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
メルセデス・ベンツ E300 ステーションワゴン アヴァンギャルドです。 初めての輸入車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation