
鬼怒川の氾濫で大変な被害が出ておりますが、皆様大丈夫でしょうか?
うちも娘が避難勧告の出ている下野市に嫁いでいるので、人ごとではありませんが、皆様のご無事をお祈りしております。
また、被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
こちら大阪は昼頃にバケツをひっくり返したような土砂降りの雨が降っておりましたが、夕方には西の空の青空から西日が射しております。
さて、昨日の草津温泉の続きです。
マイカーで旅行の時は大抵チェックアウト時間ギリギリまでのんびり過ごすネコカメ家ですが、団体旅行ではそうもいかず、移動距離が長いのでいそいそと朝風呂に入って前日のアルコールを抜いて、サッサとバイキングの朝食を済ませ、8時前にバスに乗り込み出発しました。
バスはR292を通って白根山頂を通過します。
残念ながら白根山は噴火警戒レベルが引き上げられ、湯釜から半径2.5km以内は駐停車も禁止で、もちろん山頂付近は立ち入りが出来ません。
先ほどまで霧が掛かっていましたが、晴れ男のせいか青空が広がって火口付近の稜線と山肌の荒々しさが見えますが、走りながらの撮影の為ブレでまともに写っていません(>_<)
iphone6
山を下って来たバスは中野のフルーツランドでトイレ休憩と果物や土産物の買い物をして善光寺へ向かいました。
お昼前に善光寺に到着。
今年は七年に一度の御開帳の年で、ご開帳の期間は回向柱に触れるのに3時間待ちだったそうですが、回向柱も本堂の正面からこちらに移動されてこの通り人気もありません。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
回向柱に触れることで、如来様(前立本尊)と縁が結ばれて七年間御利益にあやかれるそうです。
私たちは、大勧進の本堂「萬善堂」に案内されて、偉いお坊さんのお説教を拝聴。
ほぼ強制的にありがた~い御札を買わされます(笑)
もちろん商売繁盛の御札をお願いしましたが、お寺が一番繁盛してるんじゃないの?って感じです。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
お説教の後は三門の門前「仲見世」を通って、立ち並ぶ宿坊の一つへ案内されます。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
お昼は宿坊で精進料理です。
精進料理なのに海老の天麩羅が入ってるやんと言う突っ込みが聞こえてきました(笑)
EOS5DIII EF50mm/F2.5 コンパクトマクロ
宿坊やお寺の精進料理も何度か頂きましたが、京都の天竜寺や高野山の精進料理はかなり手が込んでいて驚かされました。
こちらは団体向けのお昼なので、こんなものでしょうか。
EOS5DIII EF50mm/F2.5 コンパクトマクロ
それぞれ外構えも様々な宿坊が立ち並びます。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
食事の後は自由時間です。
仲見世をのんびりと散策しながら撮影と行きたいところですが、1時間と言う時間制限がありますので、取りあえず前もって決めていた買い物をしようとお店を探します。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
善光寺の門前では結構有名な七味の専門店です。
日本辛党党首を自認するネコカメはここは外す訳にはいきません(^_^;)
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
仁王門を出たところにある八幡屋礒五郎です。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
買ったのはこちら。
七味ごま(ふりかけ)、七味、BIRD EYE(辛さ3倍の一味)の3品。
EOS5DIII EF50mm/F2.5 コンパクトマクロ
もう一つの買い物はカミさんが使う数珠(写真なし)です。
お寺の売店にも売っていますが、仁王門から三門へ向かう仲見世で物色します。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
ちょっと気になるものを撮影しながらブラブラと。
昨日の天気がウソのような晴天で暑いです(≧∇≦)
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
こちらが仁王門です。
高村光雲・米原雲海の仁王像。この動感と迫力ある構図。芸術品としても素晴らしいと思います。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
健脚を祈願して仁王門にわらじを奉納するそうです。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
買い物も済ませて良い時間になりました。
団体旅行なので時間が気になります(>_<)
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
三門の上にも登れるそうですが、時間がありません。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
この「善光寺」と書かれた「鳩字の額」の中に五羽の鳩が隠されています。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
国宝の本堂。
三大木造建築の一つです。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
願い事をしながら回向柱に触れて一周。
七年間の御利益をお願いいたします。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
この回向柱、柱を切り出した残りの御神木を削りだしてミニ回向柱として参拝者に販売しています。
もちろん私も購入してきました。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
善光寺を後にして、最終目的地の飯田市のりんご狩り園に向かいました。
こちらは2年前の上高地旅行の帰りにも立ち寄ったところです。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
現地で食べるのは何個でも無料。
持ち帰りはこの大カゴに詰められるだけ詰めて3000円です。
半分位のサイズのカゴで2000円。
高いのか安いのか良くわかりませんが(^_^;)
娘が便秘対策にリンゴをよく食べている(笑)ので、大カゴにいっぱい持って帰りました。
EOS5DIII EF24-70mm/F2.8L
帰りは大型車同士の事故で通行止め区間があると言うことで、ルートを変更した為に予定よりも1時間遅れで帰ってきましたが、バスの車内でビンゴ大会があったり、「フラガール」のビデオ観て涙ぐんだりしてる間に帰り着きました。
こんな時は自分で運転してなくて良かったなんて思ってしまいます(笑)
ではでは、最後までありがとうございました。
Posted at 2015/09/10 18:42:11 | |
トラックバック(0) |
写真とカメラ | 旅行/地域