• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなパパ0511☆の"桃姫" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2017年7月24日

天井のデットニングをしてみた〜 Part 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
一年半 寝かせていた REIZ TORADINGさんのデットニングシートと、先日購入した 内張剥がしの出番です!

まずはここからスタートします。
2
バイザーの受けは左まわりに捻ると簡単に外れます。
3
バイザー本体側はこのビスを外します。
少し固めですので慎重に!

どちらのバイザーにもバニティランプがついていますので、電源のカプラーを外します。
4
フロントのルームランプは薄めの内張剥がしを差し込んで外します。
5
中はこんな感じになっていました。

こちらも電源のカプラーを外してランプ本体を保管します。
6
次にルームミラーを外します。
カバーの根元に内張剥がしを差し込んで外し、カバーを回転させて知恵の輪のようにしてミラーの支柱から取り外します。
7
そしていよいよ問題のルームミラー固定用の硬いビスを外します。
ここは手堅くインパクトドライバーで一撃〜
難なく外れました (((o(*゚▽゚*)o)))♡
8
そして レーダーブレーキサポートのカバーは 左右の横穴にドライバーか細めの内張剥がしを差し込むと簡単に外すことが出来ました。

nmarch05さんと☆Nao☆さんの整備手帳を参考に順調に作業が進みました〜
ありがとうございます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

天井の防音と断熱

難易度: ★★

車検後復旧作業 車内 ヘッドライト

難易度: ★★

DA取り付け前のバックカメラ

難易度:

汎用LEDルームランプ取り付け

難易度:

カラーコード 自作

難易度:

ドアインナーハンドルの交換してみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月25日 10:13
暑いなかご苦労様です😊
参考にして貰ってありがとうございます。

コメントへの返答
2017年7月25日 12:20
こんにちは〜
大いに助かりました!

危うくデットニングシートが御蔵入りするところでした (๑˃̵ᴗ˂̵)
2017年7月27日 9:14
おお、名前が出ていてびっくり(笑)
整備手帳見てくださってありがとうございます♪
ルームミラーのやつ、外れたんですかー!
すごい。あれは固すぎでした…( ºωº )チーン…
これで雨の日静かになりますね♪
お疲れ様でした~
コメントへの返答
2017年7月27日 10:37
こんにちは〜
お名前を勝手に挙げさせて頂きました m(_ _)m

構想2年(笑笑)・・・やっと重い腰を上げました。
☆Nao☆さんの整備手帳をクリップさせて頂き予習していました。
例のビスは電動工具の力で一撃でした。
情報 ありがとうございました〜

プロフィール

「@精神年齢40代 さんへ
お代官様〜
お気を付けてくださいね♪」
何シテル?   12/09 09:41
ひなパパ0511☆です。 昨年 待ちラー生活を4ヶ月過ごし、納車されて約 1年と8ヶ月になりました。 200人越えのお友達と楽しく会話しながら過ごしてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天井のデットニングをしてみた〜 Part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 19:57:13
シリコンターボホースに交換してみました〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 22:02:55
フットレスト自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 23:23:40

愛車一覧

スズキ ハスラー 桃姫 (スズキ ハスラー)
スズキ ハスラー キャンディピンク Xターボ4WDに乗っています。 納車されてから7年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation