• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月03日

ヤツの名は、「HALTECH」

♪くやしいけれど、お前に夢中、ギャランドゥ!ギャランドゥ~♪
( ・∀・)ノども、こんちは、クーヤです。

現在25歳で西条秀樹ネタってどうなんでしょうね~。実はあんまり西条秀樹知らないんですけど・・・。

ギャランドゥには夢中になりませんが、今夢中になってるのが・・・

「HALTECH」ハルテック

なんですね~!

メッチャ車好きなら知ってるかも!?しれませんが、普通の人なら

「ハルテックってなんやねん!」

って言うのが当然の反応でしょうか!?


もし「ハルテック」と聞いて、「MoTeC」(モーテック)が頭に思い浮かんだという人は車イジリの才能があるかもしれませんよまぁ、モーテックもレース会では超有名ですが一般的には、「モーテックってなんやねん!」と言われるでしょうけど・・・)


結局のところ「ハルテック」とは・・・・・・・フルコンなんですね。

フルコンと言えば、

・HKS F-CON V Pro 通称「金プロ」
・アペックス パワーFC
・モーテック M4

などが有名でしょうか。


話が変わってしまいますが、自分のS2000コンピュータ関係ノーマルなんですね。

180キロでリミッター効いちゃうんですね。

鈴鹿・岡山・セントラル、と大きなサーキットを走ってきましたが、どのサーキットもリミッターに当たるんですね(セントラルはギリギリでしたが・・・)

HKSとかからリミッターカット(SLD)が発売されてますが、トラブルが発生している事もあるらしいし、何よりハーネスを切りたくなかった。

「んじゃ、ど~すんねん」となりますが・・・

コンピューターセッティングでリミッターカットですね!

エアクリ・エキマニ・触媒レス(笑)・マフラーと社外製になってるんでセッティングも合わせたかった。

S2000の場合コンピューターセッティングと言えば・・・

「純正CPUの書き換え」が9割を占めてると思います。

純正CPUの書き換えだと、ハーネスの変更も必要ありませんし、S2000のエアコン等も何の問題無く使え、トラブルの可能性も1番低い。

でも、S2000が発売されてから11年!!

CPUも11年前の性能なんですね。

ある人か聞いた話ですが・・・(超最近)

「エンジンの基本構造は今も昔もほとんど変わりが無い。(ロータリー除く)カムがあり、バルブがあり、ピストンがあり、コンロッドがあり、クランクがある。空気を吸って、圧縮して、燃焼して、排気する。各効率は新しくなるにつれて良くなってるけど、昔のエンジンと今のエンジンでエンジンの出力が大きく違うのは、コンピュータの進化が凄く大きい。」

との事でした。 昔はキャブレーターでしたからね。

11年って大きいですよ。今から11年前だと、

携帯電話だと白黒、今はカラーが当たり前
パソコンだとHDの容量30ギガ、今は1テラ(1000ギガ)超えてますね。


「んじゃ、フルコンでコンピューターセッティング!?」となりますが、

金プロ・パワーFCって結構古いんですね。 普及率は最高ですが。)

1.5世代ぐらい違うみたい。(ドコモ携帯で言うと503とかの時代かな!?)
 
モーテックは現在でも最強の性能を誇っていますが値段がヤバイ(汗)

そこで、登場するのが・・・

「ハルテック」
                                                          写真お借りします。

なんですね!

# ゚Д゚)やっとかよ と聞こえてきそう(汗)

ハルテックとはメーカーの名前で、以前からフルコンは発売していたみたいですが、ここ最近新機種が発売され、それが超高性能みたいです。

ハルテックの社長さんが、モーテックの従業員だった人みたいですんで信頼性がありますね。

ってな訳で、ハルテックの導入計画を進めています。

実は、ボーナス時期な事もあり最終段階まで進んでますが・・・・。(爆)

導入コスト等は導入完了してから書いてきますよ!




あぁ~、これで自分のタイムが遅いのは「リミッターが効いてて遅いんだよ。」
と言い訳が出来なくなる(汗)

ブログ一覧 | 新パーツ | クルマ
Posted at 2010/07/04 00:09:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道路の逆走
パパンダさん

世界献血者デー🌎🌍🌏
剣 舞さん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

なぞのN700S試運転🚄
pikamatsuさん

食って来ました☝️丸亀のカレーうど ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年7月4日 0:28
とうとう
動き出しましたか~www

ハルテック・・・興味ありですね^^;

自分は言い訳できない車作りが目標です!!!
コメントへの返答
2010年7月4日 0:44
あれ?ハルテック知ってる!?

実は今日、大阪のとあるショップにハルテックについてお話を聞きに行ってたんやけど、DC5とかFD2のCPUはi-VTECを制御するという事もあり結構優秀みたいです。

S2000は普通のVTECなのよ。

DC5純正CPUとハルテックを比べたら段違いの性能が在るみたいやけど、金プロの場合、金プロをバリバリチューニングしてやっと純正並みのセッティングに持っていけるとの事でした。

まぁ、フルコンでも車種により得意な車種、不得意な車種があるみたいです。

ハルテックの場合性能はモーテックより少し低い程度なんで検討してみる価値有りですよ。

DC5には現在カプラーオンの設定が無いですが最近凄い勢いで設定が増えていってるみたいです。

言い訳はアライメント変えたのよとか、タイヤの溝が無いのよとかでカバーしていこうかと(笑)
2010年7月4日 1:10
安いって言っても30万位したような気が・・・(^^;
コメントへの返答
2010年7月4日 1:23
キャンペーン期間中で20マソは切りましたよ。

有名ショップで現車セッティングしてたら16万~20万近く行きますんで・・・。

あかんボーナスで金銭感覚があぁ~。
2010年7月4日 3:16
ハルテックってハチロクにも流行ってたコンピュータですよね!!俺も興味あるんで是非装着してくんしゃいね~!
コメントへの返答
2010年7月5日 0:18
装着はもう確実ですかね!

初めてのコンピューターチューンなんで効果に期待大です!

ハチロクでハルテックて結構メジャーだったんですね。
2010年7月4日 9:39
車種によっては前後期で8ビットと16ビットくらいの違いがありますからね。
ファミコンとスーパーファミコンくらいの差と言って分かりやすいのは、おいらくらいの世代だけか?

ビート乗ってたんで、最近のパーツメーカーには全く疎いっす。
コメントへの返答
2010年7月5日 0:23
モーテックの処理が64ビットでハルテックが32ビットらしいです。

金プロがハルテックより遅く、純正は金プロの半分ぐらいの性能みたい!?

数字が増えれば、より良いと言うのは判りますがどこまで差が出るのかな!?

スーファミは今だ現役ですよ!

パソコン内のエミュレーターだったりしますが!
2010年7月4日 11:42

これで、完璧に仕上がるんじゃなぃ


ぅちの子ゎ金プロだけど、
セッティングする人が素晴らしい方だったので
めちゃんこいいフィーリングで乗れるようになったょ!


じゃ・・

9月11日の岡山国際っ!

それか

9月25日のセントラル!

一緒にはしろ~ん♪
コメントへの返答
2010年7月5日 0:29
モーテック等の凄くいいフルコンを入れたとしても結局のところチュナーによるセッティングが出ていないと何の意味もなさないんですよね。

良い専属メカニックが付いていて羨ましいです!

謙さんに弟子入りしようかしら!?


そして、走行会のお誘いですね~!!

岡山国際も走りたいし、セントラルも不完全燃焼だったんで、もう1度走りたいな~。

どちらか1つは多分参加させてもらいますよ!
2010年7月4日 13:03
ハルテックと聞いてもチンプンカンプンの私です。

大変勉強になりました。

それにしても、皆さん詳しいですね。
コメントへの返答
2010年7月5日 0:32
車馬鹿が通りますよ~!

ヒッキーしてると80%ぐらいネットに繋いでるんでおのずと知識が集まるんですよ!

9割方無駄知識なのが玉にキズ(笑)
2010年7月4日 14:09
自分も86なイメージがありましたが・・・
フルコンなんですもね!

自分もいれたいなー・・・
コメントへの返答
2010年7月5日 0:38
以前のハルテックのフルコンだと86が有名なんですね。

現在のタイプだとGTR・Z33等日産系が主流です。

S2000用の物はショップ(代理店)の人が頼み込んで用意してもらったらしいです。

安く済ませるなら、純正CPU仕様合わせ、バッチリやるならフルコンですよ!
2010年7月4日 14:36
ついにフルコン導入ですか!!
ますます素敵な仕様になりますね~!!
羨ましいです(>_<)

僕もせめてサブコンぐらい入れたいです(^_^;)


ちなみにコンピューターと聞いて思いついたのは「フリーダム」でした(笑)
コメントへの返答
2010年7月5日 0:45
フリーダムも少し前の世代のコンピューターとして有名ですよね。

カプチーノについて詳しくは判りませんが、サブコンも結構良い値段してくると思いますのでどうせやるなら純正CPU仕様合わせが良いと思いまうよ。

サブコンにしろフルコンにしろ信頼できるお店でセッティング出してもらうのが第一条件ですね!
2010年7月5日 3:03
モーテックは知ってるけど・・・・ハルテックは知らなかった
(たしかに新しいの出ないよね~(・ω・)ショボ~ン)
コンピューターチューンか~羨ましいわ~(^ω^)


でも自分もエキマニを購入したら、
 毒キノコ+コンピューターチューニング
を予定しとります(^ω^)ノ
(サブコンorフルコンはまだ未定)
お金と相談して・・・・冬あたりか~来年かなw
コメントへの返答
2010年7月5日 20:09
日本のチューニング業界スゴク低迷してますよね。

車も性能よりも、燃費や室内容量が重視され2シーターオープンスポーツに乗ってるやつ馬鹿!?みたいな感じなりつつあります(涙)

HKSにしても次のフルコン開発資金が全く無い状態で、金プロのアップデートも性能を上げるよりも、対応車種を増やす事が多いみたいです。

日本には規制も強いみたいなんでこれからのフルコンは海外製が主流になりつつあるのかも。

ターボ車の場合インタークーラーがあったりブーストセッティングもあるので大変そうですね。

2010年7月6日 14:38
フルコン・・・憧れます
ただ今のクーヤさんの仕様ではたして、フルコンが必要なのか、少し疑問に感じます
車は違いますが、私のはエンジン載せ替え(排気量UP)+ブーストUPで純正値より50psほど上がってますが、それでもサブコンで十分だといわれました

今はサブコンでも高性能になり色々調整できます
例えばトラストのeマネ、アルティメットはスピードリミッター解除やVテックの切り替えも出来るそうですよ

将来的に大幅な改造をするとかお金に余裕があるならフルコンでもいいと思うんですが、
そうでなければサブコンも視野に入れて考えた方がいいかな

強制してる訳ではないのでアドバイスとし聞いてもらえればと思います


コメントへの返答
2010年7月6日 21:14
排気量アップもしていなければターボも付いてないのでフルコンは実のところ勿体無いのかな!?

でも、純正CPUとかと比べると処理速度は段違いの性能らしいですよ。

S2000を降りるつもりは全然無く今後排気量アップや4連スロットルとか付けたいな~というのでフルコンなんですね!

あともうひとつの理由として車にパソコン持ち込んでプロっぽくエンジンマネジメントしたいな~というのもあったりします。
2010年7月11日 7:25
お金ありますねぇ(@@;)

私はアライメント代すら滞納しています(--)

はやく仕事を始めたいです!

タイヤ(街乗り、レース)ともに終了しそうなので、廃タイヤを拾って、オークションでre-11あたりを落とさないと、、、

チューニング???
お金があればすでにやっておりますwww
コメントへの返答
2010年7月11日 22:07
お金マヂ無いですよ。

ボーナス前倒しの無理矢理購入(笑)

タイヤは中古品が基本ですよね!

腕が無いのでパーツでカバーします。

プロフィール

「夜勤明けで陸運局へ構造変更。そして、今夜も仕事もうやだ~(悲しい顔)泣ける」
何シテル?   10/27 12:57
みんから始めました(・∀・)ゝ いじってやってください。1人で喜びます\(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
貯金をはたいて購入した愛車です。 加速性能はそこそこですが、コーナーリング速度がすさまじ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
過去に所有していた車です。 結構きれいな車でしたが事故で廃車となってしまいました。 写真 ...
その他 その他 その他 その他
4WDです(笑) 1犬力 フォトギャラ用 ネットより画像拝借

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation