
ってか、いきなりボケツッコミをカマしますが…
「年始」って…何時まで使って良いワードなんですかね?(。´・ω・)?。早い物で…もう2月に突入した令和2年ですが…今年に入って2回目の連休?(。´・ω・)?。昨日今日と2月に入って初めての連休で…今朝は毎月恒例の団地の一斉清掃日でしたが…その為に基本的に第一土曜日は休みにしてる事もあって…久しぶりにしっかり身体を休められた気がします(∩´∀`)∩。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そんなこんなな今週末は2連続弐号機稼働っ(∩´∀`)∩。実は金曜日までどうしようか何も考えて無かったんですが…みん友さん、FB友さんから
「そう言えば土曜日のツーリング、どうします?(。´・ω・)?。」ってな問い合わせがあって…そのツーリング先の近場で、且つ時間帯も遅めの短めって~事もあったので…んならばと、10時過ぎに大急ぎで準備して…今日、ご一緒して頂けた…毎度お馴染みのみん友さん、しんせーさんと共に途中参加、久しぶりにツーリングに乱入カマしちゃいました( *´艸`)。
そんなこんな(???)で、いきなり乱入後の写真( *´艸`)。
今日、突撃乱入させて頂いたツーリングの主催者さんは…いつも仲良くして頂いてるfasterさん夫妻(∩´∀`)∩。オーナーさん、今日はNCを駆り出してのツーリングで、お客さん?のホーネットの方もご一緒でした(*´з`)。
NC、耐久ルックが眩しいぜっ!ヾ(≧▽≦)ノ。
ってか!、ホーネットって…タイヤ太いのねぇ~(^^;)。180サイズで…更に知らなかった事として…エンジンが4発のCBR、つまり…ママさんのCBR250Rと同じ物らしく…昨今、話題のK社の250×4発も手伝ってか…今更ながら、値段が高騰してるってな事をホーネットのオーナーさんに教えて頂きましたΣ(・ω・ノ)ノ!。
そんな…いつも笑顔の素敵なママさん、今日はCBRを駆り出してのツーリング(∩´∀`)∩。
いつも楽しい企画をありがとうございますm(__)m。
そんなこんなな…待ち合わせ場所で、第一目的地は…単車好きの店主さんが腕を振るう…「すすきのラーメン仁力」さん( ´∀`)bグッ!。個性的なシャッターの店構えでしたが…僕たちが到着して間も無く開店した為…お店の写真は収められませんでした( ノД`)シクシク…。
チャーシュー味噌ラーメン、辛ウマぁ~(゚д゚)ウマー。
めっちゃボリューミーなチャーシュー×3枚に、ピリ辛な濃厚スープの味噌ラーメンに…ご飯を頼まなかった事を激しく後悔(;^ω^)。
気の合う皆で食べるラーメン、たまにはこんなツーリングも良いかもですね( ´∀`)bグッ!。
そう言えば…今日参加したメンバーの中に、金翼隊にも所属してくれてるBさんがお見えになりましたが…今日、駆り出してた単車は…
もしかしたら初見?(。´・ω・)?な…モンキー125Σ(・ω・ノ)ノ!。車体が思いの外大きく…ひと昔前のモンキーとは別物の印象でしたぁ~(≧▽≦)。
このラーメン屋さんで小1時間程時間を潰し…ここから第二目的地を目指しますが…僕はちゃっかりしんがりを務めて…ナビを丸投げ( *´艸`)。
いやぁ、付いて行くだけって…めっちゃ楽チン(≧▽≦)。
季節外れの海ぃ~(∩´∀`)∩。道中、下り坂から海が見えた時は妙にテンション上がっちゃったりぃ~(*'ω'*)。
ちなみにこの時…集団先頭では絶賛迷子中ですがぁ~ヾ(≧▽≦)ノ。
その後…大きな迷子やトラブルも無く、
第二目的地「ガマフォルニア」に無事に到着(∩´∀`)∩。ってか…ガマフォルニアって…名付けたヤツ、どんなネーミングセンスだよ( *´艸`)。
海岸沿いに並べられて植えられたシェロの樹(?)は確かに南国をイメージさせますが…実はココ、らしい駐車場も無く、路肩駐輪での写真撮影(^^;)。まぁ、この先はドン突きでホテルがあるだけなので…交通量は少な目( *´艸`)。正直やりたい放題って~事も手伝ってか、僕たち以外にも入れ代わり立ち代わりで二輪四輪と写真撮影に訪れていました('ω')ノ。
↑実は置いてきぼりになりそうな瞬間にパチリ☆。んが、弐号機のガソリン残量に不安がだったので、迷惑を掛けちゃいけない(^^;)…と、僕は途中で前線離脱、皆さんに別れを告げて一人、家路に着きます( ´Д`)ノ~バイバイ。
ってか、分かれてすぐに…無いと思ってたスタンドを発見して即給油(^^;)。こんな事なら、もうちょっとお付き合いすれば良かった…( ノД`)シクシク…。
悔しかったから…って~のと、
折角ここまで来たんなら…と、ここからは思い付きで、聖地巡礼( *´艸`)、懐かしの我が青春の峠道、「三㊙湾スカイライン」まで足を伸ばします(∩´∀`)∩。さっきまでガソリンが無いって~ビビってたのに…満タン給油したモンだから、随分と気が大きくなってます(≧▽≦)。
落ち葉が随分、酷い状況で…且つ、今日は風も強め…(;^ω^)。そんな事も手伝ってか、いざコースインしても、1台の単車ともすれ違う事無く…無事に湾㊙カ、当時のたまり場だったギャラリーコーナーに無事に到着出来ました(∩´∀`)∩。
ってか、20年以上前の事なのに、
各コーナーを身体はしっかり憶えていてくれて…コーナー侵入時に自然と荷重移動&適切なアクセル/ブレーキワーク、思わず膝を出しそうになりましたが…いかんいかん、今日はGパンって~事を思い出し、当時の6割位?(。´・ω・)?…なスピードでまったりRIDE(*´з`)。
そんなこんなで到着したギャラリーコーナー('ω')ノ、実は僕のプロフ写真の場所だったりしますが…当時はここが施設か何かの入り口で、
普段は閉鎖されて居た場所ながら…適度な広さがあった為に皆でギャラリーしながら随分とたむろした物でした( *´艸`)。そんなモンだから自然とこのガードレールには各チームがペタペタとチームステッカーを貼り付けた物で、つい、懐かしくなって…立ち入り禁止(?)な柵を乗り越えて…未だに残ってるチームステッカーを写真に収めて来ました(∩´∀`)∩。
ほっぷ(*'ω'*)
すてっぷ( *´艸`)
じゃんぷ(≧▽≦)
う~ん(^^;)、3枚目の「夜間飛行」位しか覚えていない…(;^ω^)。
ってか!、あれ???(^^;)、ウチのチームも、ここにステッカー貼って無かったかなぁ?(;^ω^)。
ちょっとだけ昔を思い出しつつ…当時の風景を思い出した週末ツーリング(*'ω'*)。当時みたいにガツガツせずにまったりホームコースに立ち寄るのも、たまには良いモンですね( ´∀`)bグッ!。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そんなこんなで今日日曜(*'ω'*)。
昨日の今日でふと思い出した事があって…以前も湾㊙カに訪れた際、たまたま行き会った若い走り屋さんがたまたま、僕と同じ型のRSに乗ってて…当時、まだまだ何も知らなかったRSの事をアレコレご教授して貰ったのを思い出し…団地の一斉清掃を終えた後、ごそごそと駐輪場で確認兼、プチ整備を始めます( *´艸`)。
おっ♪、これが彼の言ってた「穴」だな( *´艸`)。さて、この穴…何に使うのかはまたの機会のお楽しみぃ~(≧▽≦)。
んで、暫し弐号機を眺めては…以前から気になっていた個所に目をやります('ω')ノ。
それがコチラで…弐号機のチャンバーサイレンサー出口、
購入時から気になっていたカーボンの蓄積具合(;^ω^)。
僕は基本、毎回単車を乗り終えた後は必ずチャンバーサイレンサーの出口のオイルを拭き上げていますが…
何度拭き上げても、弐号機のサイレンサー出口には頑固なカーボンが蓄積していて、カーボンの一部が剥がれたような状態で、見た目もあまり宜しくありませんでした(^^;)。
今日は時間もたっぷりあるので…ここを重点的にやっつけてやろうと、
いきなり、予備動作も無いままに異物挿入っ!(≧▽≦)。
ホントはナイロンダワシでシコシコしてやろうと思いましたが…何故か今日に限ってはソレが見当たらず…仕方が無いので手っ取り早いトコで、工具箱の最上段にあった真鍮ブラシでシコシコ(;゚∀゚)=3シコシコハァハァ(*´Д`)ハァハァ。
んが…これが思いの外、ガッツリこびり付いてたので…どうした物かと3秒程悩み…これまたたまたま工具箱上段に入ってた切り落としたパイプの角を使ってゴリゴリ、カーボンを削ぎ落して行きますo(`^´*)。
うん、まぁ…こんなモンかな?(;^ω^)。
ドリルやペーパーがあったら、もうちょっとしっかりカーボン除去出来たかもですが…まぁ、ろくな手持ち工具が無い状況では此処まで( ´∀`)bグッ!。仕上げにパークリで拭き上げようと思ったら…またまた在庫切れで何だかなぁ~(^^;)。仕方が無いから…またまた代用で、プラモデル用の薄め液ナンシー( *´艸`)で更に拭き上げ(*´з`)。
仕上げに青魔法で磨き上げたら…
やべぇ、やり過ぎた?(;^ω^)。この写真、無加工ながら、太陽光が反射しまくりで、めっちゃペカっちゃいました…(^^;)。
そんなこんなでサイレンサーのお手入れが終わった所で、今度はサイレンサーの中に(もしかしたら)落ちた、削り落としたカーボンを吐き出させる為に試運転を口実に…今日も今日とて単車を駆り出します(∩´∀`)∩。
その時気が付いたのが…ってか、前から友人知人に散々突っ込まれてたハンドルグリップがいよいよご臨終?なので…
そう言えば、実家に、以前…友人からNSR用にと分けて貰った良品中古のグリップがあった事を思い出し、事のついでなのでそのまま実家までのトコトコRIDE(≧▽≦)。
で、さくっと実家に到着(∩´∀`)∩。実家の物置と化した…昔、僕が寝泊まりしてた離れを物色( *´艸`)。ってか、
ここに来れば、パークリだろうがナイロンダワシだろうが、何なら工具一式、プロ仕様があるのにねぇ~(;^ω^)。
そんな物置から、案外すぐに発見出来た…良品中古ハンドルグリップ(∩´∀`)∩。内径とか長さとか全く測って無いけど…これ、もしかしたらイけんじゃね?(。´・ω・)?。
早速、パークリ&超ロングドライバーを駆使して…ボロボロのグリップを引っぺがし、そのまま中古グリップを挿に…もとい、刺し込んでやると…パークリが渇いて無いせいか、はたまた内径が大きいのか、クラッチ側が若干緩いながらも何とか装着完了(∩´∀`)∩。ってか、チト短いかな?(;^ω^)。
黄色いワンポイントが無いだけで、結構…印象が変わるモンですねぇ~(;^ω^)。
「NICE GRIP」なる名前が「NICE」で無いので…ロゴは見難い位置にしたよ?( *´艸`)。緩さ対策に、ステンワイヤーにてワイヤリング固定( ´∀`)bグッ!。うん、良い感じじゃね?(*´з`)。
その後、さっさと実家を後にして試運転続行(∩´∀`)∩。気が付けばいつものロスマンズな丘を訪れますが…今日は何かしら催しでもあったのか、珍しく駐車場がいっぱいだったので、致し方なく、誰の迷惑にもならないであろう、近場の路肩に愛機を停めて記念撮影でパチリ☆。
帰宅侍…何気なくアクセルの下を見ると…あらら(;^ω^)、グリップを交換した時、パークリが垂れたかなぁ?(;^ω^)。あまりにもカッチョ悪いので…
さくっとコーティング剤で手直し(;^ω^)。う~ん、ちょっとシミになっちゃったかなぁ?(^^;)。まぁ、これ等も含めて、ぼちぼち…今年も牛歩でイきましょう(∩´∀`)∩。
RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。