• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAZIのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

自賠更新(令和表記)&ゴリフキDAY(*´ω`*)。

自賠更新(令和表記)&ゴリフキDAY(*´ω`*)。はいっ!(=゚ω゚)ノ、今週もまたまたドタバタな一週間(;^ω^)、何だかんだとせわしなくしているZAZIずぜ蔵です(^^;)。ってか只でさえ忙しいのに、更に2~3/週位の勢いで細々した難題が容赦なく襲い掛かってくる上に、家庭内でもチトどたばた…(;^ω^)。まぁ、俗に言う「犬も食わない夫婦喧嘩」って~ヤツまで勃発しちゃって…来週のツーリング、その先に予定されてた耐久レースも参加が無理そうな雲行きになって来ちゃいましたぁ~(^^;)。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなこんな(?)な今週末は、土曜、久々の従兄弟んトコのお手伝いでほうほうの体(^^;)。お財布事情もかなりヤバい状況なので…今週は二号機RSのお世話で時間を潰します(^^;)。ってか…あれ?(。´・ω・)?、RSの燃料入れたのって何時だっけ???(;^ω^)。ガソリン残量の警告ランプ、点きっ放しですが何かぁ~?ヾ(≧▽≦)ノ。



そんなRSですが…兼ねてより気になっていた自賠責保険のスッテカーの「平成」表記('ω')ノ、NSRも含めて5年更新しちゃったモンだから、暫く触る必要はなかったんですが…これはこれで逆に、いざ満期になった時に忘れる可能性大!(;^ω^)。ってか、忘れる自信満々なので、出来る事なら「令和」表記のステッカーに交換したいなぁ~(*´з`)…と、実はちょっと前からアレコレ画策しておりました('◇')ゞ。

んで、そんな「令和」表記の代替ステッカーが週末、何とか間に合ったので…サクッと交換&貼り付け(*´з`)。ってかね?これ、簡単に書いてますが…NSRは前職場での契約('ω')ノ、RSは単車屋さん(購入店)での契約で、更に保険会社も別々だったので…どちらも交換処理が案外、中々厄介で、まぁぶっちゃけどちらも「紛失扱い」って~事で事務処理( *´艸`)。RSに至っては、保険会社とダイレクトに交渉したモンだから、「剥がしたステッカーを破棄して下さい。」って~指示で…旧ステッカーを送り返す事すら必要ありませんでした(^^;)。(ちなみに、NSRの方は個人的な知り合いの保険屋さんに頼んで郵送&旧ステッカー返送処理アリ。RS、NSR共に、保険証券は交換無し。)

サクッと交換、令和表記の自賠ステッカー(∩´∀`)∩。
ってか、今更ながら気が付いたんだけど…単純に「-30」すれば良かったんですねぇ~(;^ω^)。



やっとこさ保険が片付いた所で今日の本題(?)な…久々なゴリフキ羅漢仁王拳( *´艸`)。お出掛け出来ないならばと…今日はたっぷりしっかり、愛機を磨きまくります( ´∀`)bグッ!。

そんなゴリフキ羅漢仁王拳で使用したケミカル類がこちらっ!(≧▽≦)。
たまにはみんカラに媚を売っとこうか?ってな感じで…以前、みんカラで当たったグラスコート剤をあざとく写し込んでますが何かぁ~?ヾ(≧▽≦)ノ。



まぁ、カウルは元々ぼちぼち業務用ワックスで常日頃から手入れしてるから…今日はフレーム中心に、BLUEMAGICなる金属磨きでゴリゴリ、磨き上げまくります('◇')ゞ。って~事で、今日は数少ないRSフリークの…更に数少ないマニアックな部位写真多めでイきます(≧▽≦)。

おっ♪、久々登場、スマイルくん( *´艸`)。



アッパーふきふき(*'ω'*)



タンク(カバー)もふきふき(*´з`)



ここからはフレーム磨き('ω')ノ、BLUEMAGICでふきふきふきふき(;^ω^)



チャンバーもふきふき(*´ω`*)



ってか、鏡面&曲面フレームは…マジヤバめな輝き(;^ω^)。



今日、一番ツボったのがコチラ('ω')ノ。ステップ廻りの…ヘキサボルト周辺の光方が…たっ堪らん(*´Д`)ハァハァ。



ってか、つらつら書いてますが…これだけの磨き作業で実は3時間(^^;)。両腕パンパンになった所で、急にムラムラして来て…気が付いたらヘルメットを被ってエンジン始動していました(^^;)。今日は乗らないつもりだったのに、ピカピカな愛機を見てたら、我慢出来ませんでした(^^;)。

って言ってもガソリンも財布の中身も少ないZAZIずぜ蔵(^^;)、今日は(今日も?(;^ω^))、近所の撮影スポット(???)でお茶を濁します(^^;)。訪れた先は…先週の今週で、近所の某公共施設横の銀杏並木っ(≧▽≦)。

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



う~ん、相変わらず自己満バリバリな写真ばかりでごめんちゃい人( ̄ω ̄;) スマヌ。ってか、色んな角度から映してたから…つい、フレームに映り込んだ銀杏の黄色が嬉しくなって、ここでもフェチ写真をパチリ☆。



ってか、人通りが少ない事を良い事に…歩道に愛機を乗り入れる暴挙に出てみたり…(;^ω^)。

またまた…ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



おまけ☆。コレ、何か玩具みたいな写真だなぁ~(^^;)。



おや、旧ガーヘルも…銀杏の絨毯でパチリ☆。



ってかてか!、ここはさっきの撮影場所よりも更に銀杏の葉っぱが多いので、黄色の映り込みがまたまた半端ないっ!(≧▽≦)。ついつい、磨いたフレームに映り込む黄色い絨毯にニヤけちゃって、追加でパチリパチリ☆。





鏡面&曲面…磨き上げるとマジヤバいねぇ~(;^ω^)。
ピカピカな車体に気分を良くして…「ちょっとだけよぉ~( *´艸`)。」と、ロスマンズな丘までRSを駆り出して…



久々にエンジンに、強めに火を入れてやります( ´∀`)bグッ!。125ながら…やっぱ2stは楽しぃ~(∩´∀`)∩。







帰宅後、カバーを被せる前に斜め後ろからRSを眺めると…ド☆ストライクなアングルを見付けて、ついつい、追加でパチリ☆。125らしからぬフレーム&スイングアームは…この限定的な角度から見ると、めっちゃゴッツくってカッチョイイ(∩´∀`)∩。…ええ、相変わらずの自己満ですが何か?ヾ(≧▽≦)ノ。



RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

駐輪場でゴソゴソやったついでに、初号機の自賠ステッカーも交換( ´∀`)bグッ!。この際…以前から懸案だった、自賠ステッカープレートを更新ついでに交換しました(∩´∀`)∩。

※以前のプレート



敢えて見難い様に撮ってますが…実はこの自作自賠ステッカープレート、若干ながらナンバーの数字に掛かっていた為、「これはナンバー隠避にあたる!( ゚Д゚)コラー。」と、イチャモン付け兼ねられませんでした(^^;)。

ってか、このプレートは、実はプロトタイプで、以降作ったプレートは取り付け穴をオフセットして、更にナンバープレート角にもフィットする様に変更済でした(*'ω'*)。

自賠ステッカープレート、外したついでに…ここもふきふき( ´∀`)bグッ!。



計算通りに数字にも掛からず、良い感じに自賠(年号表記)更新&…アップデート完了です(`・ω・´)ゞ。

Posted at 2019/11/24 21:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2019年11月17日 イイね!

今日もドタバタ!(;^ω^)、2019紅葉狩りと緊急トラブル(^^;)。

今日もドタバタ!(;^ω^)、2019紅葉狩りと緊急トラブル(^^;)。はいっ!(=゚ω゚)ノ、相変わらずリアルに遊びに今日もドタバタな日々を送っているZAZIずぜ蔵です(;^ω^)。しっかしまぁ、何で仕事が忙しい時に、こうも予定外な難題が覆いかぶさって来るかなぁ~(^^;)…って~位、マジでドタバタ(;^ω^)。今週はそんなドタバタをブログ冒頭でチラッとご紹介( *´艸`)。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

実はここ2週間、帰宅してからの仕事として…サブPC、以前、みん友さんからご提供頂いたノートパソコンのアップデートを行っていたんですが…このアップデートの際、何故かOSがクラッシュしてしまい、リカバリーを試みるもどんどん状況が悪化して行って…最終的にはOSの起動すら出来なくなっっちゃってね?(;^ω^)。みん友さんからご提供頂いた大切なPCなので、そのまま放置する訳にも行かず…無い頭を捻って何とかコマンドプロンプトを起動させて、強制的にインストールディスクを読み込ませるも…ここで更に問題が発生!(;^ω^)。何と…このインストールディスクのプログラムが破損している事が分かって…急きょ、新たなインストールディスクを手配(;^ω^)。そんなこんななトライ&エラーな連続で、毎日インストールを開始と同時に就寝していましたが…一昨日、何とかPCが復活(∩´∀`)∩。んが、ここでまた問題発生?(;^ω^)。

結局、クリーンインストールになっちゃったんですが…何故か起動したノートパソコンの画面が…メインパソコンと同じ壁紙でね?(;^ω^)。この壁紙、拾い物画像で、元々Windowsには無い壁紙なんですが…色々調べると、どうもWindows10(pro)は、家庭内のPCの情報はクラウドを介して情報共有するってな仕組みらしく…既にアカウントがあるデスクトップパソコンの情報を、クラウドを介してノートパソコンに共有しちゃうみたいなんです(^^;)。う~む、困ったなぁ(^^;)。これじゃぁ色エロ…夜中にけしからんページが見られ無いじゃん?(;^ω^)。…まぁ、これはまたの機会にしっかりシステムの勉強をしよう(^^;)。まぁ…ともあれ、ノートパソコン、何とか復活ぅ~(/・ω・)/。



土曜日、急きょ従兄弟んトコのお手伝いが流れてしまい…折角休日に時間が取れたのならと、たまには「みんカラ」らしく、車ネタを…と思い、半年以上?ぶりに…我が家の4つ輪の基本的なメンテナンス、洗車なんぞをやっちゃいます(≧▽≦)。



って言っても…昔取った何ちゃら~って~ヤツで、更には進化しまくったコーティング剤も手伝って…2台まとめて2時間弱で洗車からコーティングまでやっつけてやりました(∩´∀`)∩。



マークⅪ&零号機、やっぱり綺麗な愛機は気持ちが良いですね( ´∀`)bグッ!。

おや?、零号機に乗車してるミッキーさん、日焼けによる白髪化が進んじゃってますねぇ~(^^;)。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなこんなで出来うる限り、日曜以外に細かい用事を片付けて…たまの日曜には愛機を引っ張り出してストレス発散っ!(≧▽≦)。今日の愛機は…初号機NSRで…今週は季節柄、「紅葉を見に行こうよ( *´艸`)。」…と、これまた毎年恒例の…

KOO( *´艸`)



嵐Σ(゚Д゚)



KEI(≧▽≦)




香嵐渓の紅葉祭りにイってきました(∩´∀`)∩。
ちなみに僕は…ピンクレディーは「ミー」派ですヾ(≧▽≦)ノ。



んで、早速さくっと到着は香嵐渓( ´∀`)bグッ!。相変わらずの駐輪場、トイレ前なのに500円って~のはどうなの?(;^ω^)。





停めた場所と奥に大きめな車両が鎮座していたので、出難いかなぁ?(。´・ω・)?と悩んでいると…4~5台横の単車が出て行ったので少しばかり場所移動( ´∀`)bグッ!。おや?(。´・ω・)?、新しいCBR250RRじゃん?°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°…って思ってたら…思いっきり枠付ナンバー、1000RRでしたぁ~(^^;)。



で…ここからはスマホ片手に…ずんどこ渓流脇の紅葉並木をひた歩きます(^^;)。ってか、人ひとヒト…(;^ω^)。一体何を見に来たのか?って~位の人混みに…逆にストレスを感じつつも、撮影会続行!٩( 'ω' )و ガンバルぞい。















人混みにほとほと疲れた頃に、人が少ないスポットを発見(∩´∀`)∩。顔に似合わず、お抹茶なんぞを頂きます( *´艸`)。



軽くお腹を満たした所で、ここからもう帰り支度(;^ω^)。午後から更に予定が立て込んでいるので…そそくさと香嵐渓を後にします( ´Д`)ノ~バイバイ。





山側は未だ青々した樹々…(;^ω^)。







ちなみにこの人混み具合(;^ω^)。
それはさて置き…香嵐渓の秋は、もう少し楽しめそうですね( ´∀`)bグッ!。



んで…ここから取り合えず自宅方面に帰って昼食を…と思いましたが、香嵐渓の大銀杏を見て、近所の銀杏並木を思い出してふらっと見に行くと…、おっ♪、こっちは丁度良い色付き具合?( *´艸`)。





晴れ渡る空に斑の無い眩しい黄色い葉っぱは絵になりますねぇ~( ´∀`)bグッ!。まだ銀杏の実が落ちていないって~のも嬉しいですね( *´艸`)。

んがその後…軽く昼食を済ませて、いざ、友人宅に向かおうと愛機に跨った時…不意に久々にパニックになる位のトラブルが発生しちゃってね?(;^ω^)。

乗り始め、交差点でいきなりエンストしたので…「ん?(。´・ω・)?、何だろ???(;^ω^)。」と、路肩に愛機を移動させてキック、当たり前の様に一発始動するモンだから…「一過的にカブったかなぁ?(。´・ω・)?。」と、直線でエンジン回転を一気に吹け上がらせると…ここで「ンバっ…ババババンバンっ!。」って、明らかに回転がおかしいエキゾーストノート!(;^ω^)。

プチパニックになりつつ…取り合えず約束してる友人宅まで辛うじてエンジンを止めずに何とか到着するも…その時、既に庭先で作業してた友人が開口一番…「何か、エンジン音がおかしいよね?(;^ω^)。」って…。う~む、やっぱりおかしいかなぁ?(;^ω^)。



今日は…ってか今日も?(;^ω^)、FB友のHさん宅にて…近日、耐久レースに出る車両のメンテナンスを手伝う事になっていたんですが…今日はそれ所じゃ無くなっちゃって、いきなり人様の庭先をお借りして緊急、初号機修理を開催っ!(*´з`)。ってか、顔文字とか使ってますが…この時、実際はかなり焦っていて、冗談抜きに人様のレーサーをイジってるどころじゃありませんでした(^^;)。

大体の辺りを付けて…プラグから確認した所…リアシリンダー側のプラグが妙に減っていて…まぁ交換時期かなぁ?(。´・ω・)?と思いつつ…冷静を装い、予備のプラグに交換して、プラグコードを復帰させようとした時に…ここで更に焦る事態が発生しました(^^;)。

ななな…何と!、リアのプラグコード、キャップ部分ですっぽ抜けて…キャップ内部でコードが炭化してるぅ~(◎_◎;)。


↓キャップ内の炭化したコード&、車両側の切り詰めたコード(;^ω^)。



ちなみにプラグはこんな感じ(^^;)。中心電極が四角く無く、斜めに溶けているのが分かりますが…これ、意外とみんな知らない交換時期です(^^;)。



切り詰めたコードが届くか心配でしたが…そう言えばSPⅡを付けた時に、若干長めに切って置いたのが功を奏し…何とか長さが足りたので、ここからは一気に組み付け٩( 'ω' )و ガンバルぞい。

人様の庭先で…タンクまで外してますが何か?ヾ(≧▽≦)ノ。



ある意味レアな…NチビとNSR250Rの裸の共演っ(≧▽≦)。


組み付け後、レーサーのお手伝いそっちのけでさっさと試運転( *´艸`)。先ほどの様な不完全な爆発サイクルも無く、トルクフル且つスムーズな拭け上り( ´∀`)bグッ!。?これこれっ!(*´ω`*)、やっぱNSRはこうでなくっちゃ(∩´∀`)∩。

そんなこんなしていると…ぞくぞくと友人が集結し出して…

毎度毎度のAさん(∩´∀`)∩。今日は作業を丸々投げちゃった( *´艸`)。



これまた毎度毎度のしんせーさん(≧▽≦)。今日はTさんもご一緒して頂けました(∩´∀`)∩。



んで、実は今日もメインイベント?(。´・ω・)?。実は整備依頼を受けてた…HRCのエースライダーKさんは初見?なセローで遅れて到着(≧▽≦)。



Kさんのセロー、オイル交換とグリップ調整をお願いされていたので…またまたHさんの庭先をお借りしてちゃちゃっと作業('ω')ノ、さくっと作業完了させて…ここからやっとレーサーのNチビの整備のお手伝いです(;^ω^)。

ってか…この時間帯にはすでに辺りは暗くなって来て…寒空の下、駄弁り会になってましたが何かぁ~?ヾ(≧▽≦)ノ。

Hさん、過去にNSRに乗ってた事もあって…ず~っと「良いなぁ~、良いなぁ~((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。」って言ってたので折角ならと、跨って貰って写真を撮っちゃいました(∩´∀`)∩。ちなみに現役(?)当時、僕も同じく、このガーヘルを被ってましたぁ~(*´з`)。やっぱりロスマンズカラーには…ガーヘルがよく似合う( ´∀`)bグッ!。



NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2019/11/17 22:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2019年11月10日 イイね!

モトチャンプ撮影会にイってきた(≧▽≦)、脱線編(*´з`)。

モトチャンプ撮影会にイってきた(≧▽≦)、脱線編(*´з`)。はいっ!(=゚ω゚)ノ、今週は土曜出勤の日曜のみ休みの週一ウィーク( ノД`)シクシク…。んが、リアル優先は社会人の責務(^^;)。こんな少ない休みながらも…スマホ片手に情報収集('ω')ノ、今日はちょっと離れた隣の隣(?)町にある…「南海部品豊橋店」で催された写真撮影会に参加すべく、今日も今日とて、愛機を引っ張り出します(`・ω・´)ゞ。そんなに長い距離では無い物の…日々のストレスを発散すべく、今日のお供は…初号機NSRっ!('◇')ゞ。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

事前に収集した情報によると…何でも先着50名までは「モトチャンプ」のステッカーが貰えるとの事でしたが…まぁ、ぶっちゃけ、モトチャンプとNSRは…個人的には色目が違って、ドストライクな雑誌でも無いってな印象だったので、ステッカーはまぁ良いとして、写真で掲載されるのはありがたいなぁ~(*'ω'*)と、意気揚々、愛機を駆り出したんですけどね?(^^;)。



撮影会が開催される南海部品豊橋店に到着した直後はこんな感じ('ω')ノ。ってか、到着した時…実は駐車場に入れない位の単車の台数にビックリしつつ…何とか空いたスペースに突っ込んだんですが…この段階でちらほら、知人友人からご挨拶と同時に聞こえて来た「もう、定員に達しちゃって写真撮影、無いってぇ~(^^;)。」って~言葉…(;^ω^)。おいおい、来た単車、全台撮るって~話だったじゃん?(^^;)。



ほらほらほらぁ!(゚Д゚)ノ。


雑誌者側の言い分は…雑誌社の告知(上記写真)には「全台」と書いた物の…ショップ側が台数制限を設けたってな事でしたが…この時点ですでに僕の雑誌掲載が無くなって…先に到着した物の、同じく先着に漏れた友人知人はすでにブーイングの嵐で…複数人がツイッターやらFBやらに苦情上げまくってたのは内緒です(;^ω^)。中には「もうモトチャンプ、一生買わないっ!(゚Д゚)ノ。」って言ってた人も居ましたが…(^^;)、僕はと言うと、折角ここまで足を運んで、沢山の友人知人にお逢い出来たからには、今日もガッツリ楽しみまっせ( ´∀`)bグッ!。

先に到着してた友人知人(*'ω'*)。



お初の方々もチラホラ( *´艸`)。





おや、先着に間にあったのね、みん友さんはレイミーさん( ´∀`)bグッ!。



んで、会場をひといき周った後…何気に店内を物色しようとしたら…こんな張り紙をハケ~ン(゚Д゚)ノ。



くぅぅ~ヾ(o゚Д゚o)ノ゙ガォー!!、何だか急に悔しくなって来た!( ゚Д゚)。

こうなりゃ…ここはNSRの団結力を見せてやるっ!(゚Д゚)ノ…と、プロのカメラマンさんが撮影してるのを横目に…こっちはこっちで(勝手に)撮影会、脱線編スタートですっ!ヾ(≧▽≦)ノ。

ほっぷ(*'ω'*)。





すてっぷ( *´艸`)。





じゃんぷ(≧▽≦)。





↑、同じ写真の様に見えますが…実は車両がちょこちょこ入れ替わってたりします( *´艸`)。
オマケで…女性ライダー、お帰りの際にパチリ☆。



この中から…今日お初の…ナンパした方々の車両のご紹介( ´∀`)bグッ!。

何と何との…関東からお越しの激烈レア車、NSR150っΣ(・ω・ノ)ノ!。実車は、もしかしたら初見かもぉ~(^^;)。







NSR150って~と…この動画が有名ですが…良い子は決してマネしないようにっ!ヾ(≧▽≦)ノ。



ウォルターウルフγと見せ掛けて…実はGSX400っ!ヾ(≧▽≦)ノ。自家塗装とは思えない綺麗さで…「GSX」のロゴも自作なんだそうですΣ(・ω・ノ)ノ!。





GSXさんのお連れさんのRZ250('◇')ゞ。クロスチャンバーはYUZOって勝手に思ってましたが…何でも今日装着したばかりのパチモ…ゲフンゲフン(´ρ`*)コホンコホン…ま、まぁ…似た感じの物が安価で購入出来る…(;^ω^)。良い時代になった物です( ´∀`)bグッ!。ってか…やっぱりRZはクロスチャンバーが似合いますね('ω')ノ。30年選手とは思えない、且つ…めっちゃ手の入った車両でしたぁ~(∩´∀`)∩。



そして…ちらちら映り込んでて…皆さん、気になってるって勝手に思ってますが…今日のMVP、耐久カウル&ロスマンズ繋がりの…21NSRっ(∩´∀`)∩。

思わずここでも2shot風に写真撮っちゃったヾ(≧▽≦)ノ。



何でもこのアッパー、ほぼ無加工のCBR用のタイガのアッパーカウルみたいなんですが…このオーナーさん、このカウルは未だ被った車両を見た事が無いとの事でした('ω')ノ。よくよく観察すると…

おっ!Σ(・ω・ノ)ノ!、プロジェクターフォグ(?)も入ってるしぃ~Σ(゚Д゚)。



で、今日の〆は…FB友のKくんのNSR(∩´∀`)∩。
ってか、タンクの抜粋写真(?)ですが…28風?なタンクは…う~む、僕が乗ったらガニマタ確定ですねぇ~(^^;)。あぁっ!、足の短さが憎いっ!( ノД`)シクシク…。



ガニマタと言えば…脱線ついでにペタリ( *´艸`)。



モトチャンプ撮影会、最終組、みん友さんレイミーさん&お連れさん、最終最後の撮影、遅くまでお疲れさまでした(`・ω・´)ゞ。



っとまぁ、こんな感じの撮影会、脱線編でしたが…この場で複数人とFBでつながる事が出来たり、既に僕の事を知っててくれた方々がいましたが…ああっ!、今この時点で気が付いた驚愕の事実っ!Σ(゚Д゚)。耐久カウルの21の方、FBもやられてて保存会にも入ってるって聞いてたのに、話に夢中で、お名前すら聞いて無かったぁ~orz。この後、FBで挨拶回りをしようと思ってたのに…誰か、この方と連絡が取れないかなぁ~(^^;)。



ってか、実は今日、この撮影会以外にもネタを仕込んでたんですが…結果から書くと、未だ経過案件でネタになっていないので前々回?に続いてネタリーク(^^;)。これ見ても「なんじゃらほい?(。´・ω・)?。」って感じですが…実はこれ以外にももう1枚の自賠ステッカーがあったりして…(;^ω^)。自賠ステッカー、coming soon( *´艸`)。



今日の〆は…今日も今日とてご一緒して頂いた…FB友のAさんの車両との2shot( ´∀`)bグッ!。
実は今週は弐号機の稼働日ながら…エンジンの暖気のみで終了したのは内緒にしつつ…(;^ω^)。

NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2019/11/10 22:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2019年11月03日 イイね!

今日はNチビ三昧っ(≧▽≦)。

今日はNチビ三昧っ(≧▽≦)。< だだだだ…誰ぇ?(^^;)。
はいっ!、昨日…久々のパチスロでサンドバック状態、お財布の中身が小学生並みのZAZIずぜ蔵です( ノД`)シクシク…。今月も始まったばかりなのに、さてさて、どうしましょ?(^^;)。来月には愛機達の保険更新もあるし…こりゃ今月はいつも以上に極貧生活だなぁ~orz。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなこんなな今日、第一日曜日は毎月恒例の団地の一斉清掃日( ノД`)シクシク…。朝っぱらからでかけることもできずにモンモンとしていましたが…掃除を終え、やれやれと部屋に戻ると…おや、スマホからまたFB方面の友人が何やらごそごそと面白そうな事をやってる知らせが…( *´艸`)。ここならお金も使わずに単車と戯れられる♡…と、そそくさと愛機に跨り、友人宅にレッツらGO( *´艸`)。今日も愛機は…初号機NSR(∩´∀`)∩。



今日1日、遊ばせて頂いたのは…先週に引き続き、FB方面の友人、Hさんのお宅で…遊びにイっていきなり作業を開始したモンだから、写真は先週の使い回しぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。外装は今日の段階では既にサフも吹かれてましたが…作業に必死で、写真撮り忘れ…orz。今日はブログ冒頭のヤギさんいお出迎え頂きました(∩´∀`)∩。

今日早速掛かった作業は…

アクセルワイヤーの交換&調整( ´∀`)bグッ!。



このNチビは…前回、HRC(※HIRANO RACING CLUBの略)でも参加して頂いたUさんからHさんがお分け頂いた車両ながら…Uさんもかなり昔に入手した車両らしく、正直、何がどうなっているかさっぱり分からないってなレーサーを1からHさんが組み上げた車両になります( ´∀`)bグッ!。んが、まず…すぐ素組みをした物の…アクセルの遊びが多過ぎ且つワイヤーが目一杯引っ張った状態ってな不思議な状態でした(^^;)。



んが、Hさん宅には他にもNチビ(こちらは公道ベース)もあった為…それを部品取り状態にして…いざ移植手術開始っ٩( 'ω' )و ガンバルぞい。

んが、いきなりここで頭を悩ませ…(^^;)。って~のも、レーサーに付いてたアクセルワイヤーは…ニードルに向かうワイヤーとそれを連結したアクセルワイヤー('ω')ノ。ドナーカーの物は上記2本に加えてオイルポンプに向かうワイヤーの計3本('ω')ノ。更にはレーサーはハイスロ、ドナーカーはノーマルスロットで…更に更に、レーサーに付いてたワイヤー、これが実は逆さま…つまりハンドル側にニードル用のワイヤー、ニードル側に…多分他車種のアクスルワイヤーが付いていた為に軽く1時間程頭を悩ませて…結局、ドナーカーからオイルポンプ用のワイヤーを外したワイヤーで且つノーマルスロットルを移植して…最終的にワイヤー調整を施してここは完成とします(`・ω・´)ゞ。

そうこうしていると…応援人員第一弾、Aさん到着で…Aさんにはカウルの補修&作業補助員をお願いします(人''▽`)オネガイ♡。



で、ここからは次なる修理、フライホイール&ジェネレーター交換作業を行います('ω')ノ。って~のも、実は一昨日の段階でこのレーサーNSRはある程度は完成していて…そのシェイクダウンも兼ねてHさんがサーキットに持ち込んでいたんですが…テスト走行の終盤、エンジンからガラガラ音がし出して緊急停車(^^;)。結果、この故障はフライホイールの組み付け不良による該当箇所の破損でしたが…フライホイール自体が外せなくてその再確認が出来ないでいました(^^;)。



作業中の写真の為、順番が前後しますが…↑の写真の右側と車体既存ジェネレーターがレーサー('ω')ノ、左側フライホイール&ジェネレーターがドナーカーの物で…結果、配線が違っていた為に移植不可能で、取り合えずそ~っと元に戻して置きましたが…これ、ウッドラフスキー&フライホイール側の溝が叩きまくっっちゃってて…再使用不可でしたorz。んが、取り合えず、エンジン始動用って~事で取り付けましたが、根本的に近く、他のドナーカーから移植予定です('◇')ゞ。

そうこうしている内に時間は昼時になり…いったん解散するも、僕は帰るのも面倒だったのでHさんとおっさんでぇと、近所のファミレスで1時間程休憩を兼ねて昼食を頂きます('ω')ノ。

で、戻って…今度はドナーカーのフライホイール&ジェネレーター、ウッドラフスキーの取り外しに掛かりますが…ここで困ったのが、フライホイールを外すSST(専用工具)はある物の…それを動かす工具が無く、さてさて、これをどうやってバラしてやろうかとここで10分程頭る悩ませます(^^;)。う~ん、こんな時、前職ではどうやって対処してたっけなぁ?(;^ω^)。



前職(正確には前々職)で上司に教えられてた文言に「困った時はハンマーとCRC('ω')ノ。」って~言葉があって…まぁ、詳しい事は悪戯防止の観点から書けませんが…この技を用いて、①フライホイールのセンターナット②フライホイールプーラーの締め込み(=引き抜き)の2点をサクッと完了(∩´∀`)∩。昔取った杵柄( *´艸`)、何とか壊さずに部品の脱着を終えられました(^^;)。



で、外れたドナーカーのフライホイールがこちら♪。中のジェネレーターの形もピックアップセンサーも、ハーネス&カプラーも…尽く違っていて移植不可、ウッドラフスキーは何とか使えそうでしたが、移植してこのウッドラフスキーを破損させちゃったら元も子もないと、結局、これ等も元の鞘に収める事になりました(^^;)。



丁度そのタイミングでまたまたAさん登場(∩´∀`)∩。今度は弐号機でご登場( *´艸`)。デジャブの如く、同じ決めポーズですが何かぁ~ヾ(≧▽≦)ノ。



ここでAさん、「どうせ使うから…(*'ω'*)。」と、100Vのインパクトを購入してきてくれて、先のフライホイールのセンターのナットをガッチリ固定( ´∀`)bグッ!。コードレスも良いんですが…やっぱり絶大トルクは100Vに限ります('ω')ノ。それでもダメな時はエアーツールに頼りますが…そこまでの締め付けトルクは要らない箇所、且つ、中途半端な締め付けトルクじゃ困る箇所なので、ここで100Vのインパクトレンチの登場はめっちゃありがたかったです(∩´∀`)∩。

その後、僕は更にメカニック('ω')ノ、続いてブレーキ関連の作業( *´艸`)。ブレーキフルード交換作業&ディスク曲がり修正&フロントブレーキASSY移植等々をこなし…他の方々にはカウル修正&僕の補助をお願いします('ω')ノ。

ってか…ん?(。´・ω・)?、他の方々???(^^;)。



何時の間にやらHRCメンバー、しんせーさんにUさんと…続々集結してますがぁ~(≧▽≦)。



何時の間にやら大所帯( *´艸`)。ってかこれだけ人数が集まると…逆に作業効率が悪くなったりぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。みんな良い年コイたおさ~んばっかだし、所詮は遊びだし…結構は確率で気が付いたらお喋りで手が止まっています( *´艸`)。

そんなメンバーの中の車両から…今日はUさんの車掌をご紹介っ('ω')ノ。



これは…ある意味レアな車両で…「ninja250SL」って~車両ですね( ´∀`)bグッ!。
このSLって~車両は250ccながら何と単気筒のエンジンで…それだけでもちょっと珍しいのに、更に製造期間が短かったらしく、そう言った意味でカテゴリー的に、僕の中では「レア車両」(*´з`)。帰り際に1m位後ろにいて、その排気圧の高さには…昔、SRの排気圧にびっくりした事を思い出しちゃいました(*´з`)。



何だかんだといいながら、ちゃっかり今日も作業を進め…結果、メカ的にはブレーキ完了、電装(臨時)作業完了、ドナーカー、移植完了…それに外装もパテ打ち&グラスウール補強&再プラサフ塗装完了…って~位までは何とか完了です( ´∀`)bグッ!。





最後はカウルを仕上げつつ…皆であ~でもないこ~でもないと…ディスカッションタイムに突入( *´艸`)。そうこうしていると、辺りが暗くなり出して、ポツリポツリと小雨が降り出したので…今日はこれにて店仕舞い(*´з`)。今日は皆が皆、単車での集会だった為、慌ててそれぞれの帰路に着きます( ´Д`)ノ~バイバイ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

で、今日のブログの題名「Nチビ三昧」と書いたのは、実はこの後…更に僕個人がNチビの整備を行っていたからで…この後、帰宅すると、同じ団地のNS-1乗りの子(って言っても思いっきり40代)が駐輪場でその車両を修理していて、その修理のアドバイス&作業を小1時間、こなしていたからで…正直、今日の夢にはNチビの整備の夢でうなされるんじゃね?(^^;)って~位、Nチビのエンジンをなぶりまくったからでしたぁ~(^^;)。って~か、団地のNS-1は、かなりの重症なので、作業中の写真は無い上に、何時完治するかも分かりませぇ~ん(^^;)。

気が付いたら、カテゴリーはちゃっかり「NSR」になってますが…今日は作業ばかりで初号機の写真が1枚しかない事に今気が付きました(^^;)。ま、そんな人いないと思いますが…お暇でしたら、ブログ内に1枚のみ撮った、愛機、初号機NSRを探して見て下さいねぇ~( *´艸`)。

ってか、↓の写真も使い回し( *´艸`)。
NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2019/11/03 22:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2019年10月26日 イイね!

シコシコ(;゚∀゚)=3ハァハァ(*´Д`)ハァハァ。

シコシコ(;゚∀゚)=3ハァハァ(*´Д`)ハァハァ。あぁ~、いやだいやだいやだいやだいやだ…orz。社会に叩き出されて30年近く、遂に今まで守り続けて来た「日曜休日」が破られる事になり…今から明日の出勤が既に憂鬱なZAZIずぜ蔵です( ノД`)シクシク…。まぁ、職業柄…土日出勤は仕方が無く、「日曜日」だけは死守したかった物の…ここはやはりお客さんの都合が最優先なので、どうにもこうにも致し方なく、そんなこんなで明日は単車に跨れそうにないので、今日は1日前倒しのみんカラブログ、更新ですorz。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなこんなな今日、土曜日('ω')ノ。基本的には土曜日は日頃、中々出来ない買い物の時間に充てる事が多く…正直、買い物以外、何をして良い物か…体のリズムが掴めません(^^;)。まぁ、日曜(or土曜)出勤は月一だけなので、来週はまた通常の土日休みなんですが…今週はこんななので、少しだけでも単車に触れようと、本来、弐号機に跨る予定でしたが…時間的な事もあり、今日も今日とて…弐号機は暖気のみorz。ってか、マジ…ガソリン臭るぞっ!(^^;)。

って~事で、午前中…買い物ついでに秘密基地①の実家に立ち寄り…ストック部品の確認作業(`・ω・´)ゞ。たま~に覗いとかないと、今や超貴重なNSRのパーツが…「そんな事は知ったこっちゃない!(=゚ω゚)ノ。」ってな家族に廃棄されかねません(^^;)。





取り合えずは手付かずである事を確認('ω')ノ。以前、兄貴さんにチャンバーを丸ごと捨てられそうになった事があったので、油断も隙もあったモンじゃありません(^^;)。以来、部品を一ヶ所に集めて「絶対触るな!」旨の文字を書きまくりましたが…そう言えば、それ以前には現役時代(?)に大事にしてた帽子やブーツを捨てられちゃったっけなぁ~orz。

ここで…実家に置いてある整備士時代のツールキャビネットから…ウィークデーに頼まれてた友人のレーサーのカウル修正のお手伝いを頼まれてた事を思い出し、アレコレ、使えそうな小道具を引っ張り出して、そそくさと友人宅に向かいます(`・ω・´)ゞ。



友人宅に到着後、僕が出来る範囲でのアドバイスをした後、パテ研ぎ~パテ打ち、その他諸々の小技を伝授しつつ、おっさん二人で黙々とシコシコ(;゚∀゚)=3ハァハァ(*´Д`)ハァハァシコシコ(;゚∀゚)=3ハァハァ(*´Д`)ハァハァシコシコ(;゚∀゚)=3ハァハァ(*´Д`)ハァハァ。



途中途中、アドバイスしながら並行作業を行いましたが…友人は朝早くからの作業で腰を痛めていた為、休憩がてら、某中古パーツ屋さんに遊びにイって、一応程度にNSR関連のパーツをチェックします('ω')ノ。





今日見掛けたパーツ類はこの2点(^^;)。昔はこの手のショップに行けば、それこそNSRが1台作れちゃう位パーツがあったのに…流石に絶滅危惧種に片足を突っ込んだ2stのパーツを置いとけって~方が無理がありますよね…(^^;)。って~か!、RSなんてその名前すら見掛けなかったしぃ~orz。

その後、作業に戻り…パテを再度打った所で辺りも暗くなって来たので…友人宅から帰宅('ω')ノ。時間的にももう単車には跨れないなぁ~( ノД`)シクシク…と、仕方なく、最低限の単車の維持に、暖気作業を行いつつ…今日は今まで見て見ぬ振りをしてた弐号機のフレーム磨きに着手します(`・ω・´)ゞ。

今日使ったケミカルは…磨き作業では王道的な…「BLUEMAGIC」なる磨き剤をチョイス( ´∀`)bグッ!。磨き具合の差を比べようと、普段使っている業務用磨き剤も併せて用意しましたが…結局今日は時間的に出番無しでしたorz。



短時間ながら、ここでもまたシコシコ(;゚∀゚)=3ハァハァ(*´Д`)ハァハァ。
今度は一人寂しくシコシコ(;゚∀゚)=3ハァハァ(*´Д`)ハァハァ。




磨き前('ω')ノ。



ちょっと磨き始めたら…おや?(。´・ω・)?、黒光り?(*´з`)。



やっぱり、明らかに角が光って来てる( ´∀`)bグッ!。



取り合えず、スイングアームは完成(∩´∀`)∩。ステップ廻りは未作業なので白ボケています( ´∀`)bグッ!。



磨き前/磨き後の比較写真('ω')ノ。



黄色い線の左が磨き後、右が磨き前です(`・ω・´)ゞ。



で…30分程でフレーム磨き完了( ´∀`)bグッ!。ってか、高々30分の作業でこの光る具合(;^ω^)。今日初めて、本格的に磨き作業に使ってみたけれど…恐るべし「BLUEMAGIC」Σ(・ω・ノ)ノ!。

ってか、時間が足りず…右半分だけなので、次回、左半分もしっかりやっつけます(`・ω・´)ゞ。



ステップの板もピカピカに磨き上げて…久々にスマホのアクセサリーなんぞを写し込んだ所で…

RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2019/10/26 21:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS125 | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さん、同じくこちらもまだまだ高く…先日、初号機にセルフ給油で廃屋入れましたが…結果、2000円を切った物の、当たり前の様に事前に3000円入れてました😅。慣れって恐ろしい😅。」
何シテル?   06/21 12:32
2014/11/4、取り合えず…登録なんぞしてみました(*'ω'*)。 ’80’90年代のレーサーレプリカが未だに大好きなおっさんですが、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

爆速ガラコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:25
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:35:42
しげの屋・・・力餅おのこりは持ち帰れる( ̄(エ) ̄)o”グー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 06:28:33

愛車一覧

ホンダ N-BOX ぬ~ぼ~(仮称) (ホンダ N-BOX)
個人所有4輪初のホンダ車(o^-')b !。 最新技術を前に、未だ取説と睨めっこの日々で ...
ホンダ NSR250R SP 初号機"’88レプリカRothmans" (ホンダ NSR250R SP)
ホントはペンタックスカラーの'91SPだったりします(о´∀`о)♪。 以前、乗ってい ...
アプリリア RS125 弐号機 RSちゃん (アプリリア RS125)
H27/3、一目惚れした時は他の人の物でしたが、縁があってH27/5、我が家に嫁いできま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴンちゃん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
10万km到達記念に…満を持して(???)今更ながら登録です("´∀`)bグッ!。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation