• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAZIのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

史上初?(^^;)、空冷NSR誕生ぉ~(ヾノ・∀・`)ナイナイ。

史上初?(^^;)、空冷NSR誕生ぉ~(ヾノ・∀・`)ナイナイ。おっちゃん:「ラジエター、外観が出来たけど…また今週末、フィッティング出来る?(。´・ω・)?。」
僕:「えぇ?(^^;)、もう出来たの?(;^ω^)。今週末はちょっと予定があるんだけどなぁ~(^^;)。」
おっちゃん:「無理なら仕方ないけど…早い方が良いでしょ?(。´・ω・)?。何なら…日曜なら終日イけるしぃ~("´∀`)bグッ!。」
僕:「ちょっと…予定確認して、また連絡しますぅ~m(__)m。」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなこんなな入電があった2日前の金曜日の昼休憩(^^;)。今週末は我が家の18回目の結婚記念日(*´ω`*)。流石にこのanniversarydayに単車をず~っとイジってたら洒落にならない事になりかねないので、機嫌が良さそうな夕食後、ちょいっと嫁さんにご相談(*'ω'*)。するって~と…何でも娘が塾で昼間、丸々付き添いの為、何て事ない、いつもと同じ、自由時間満載な休日日曜日でした( *´艸`)。「流石に夜は外食だよ?(^^;)。」って~事だったので、たまの休みなので、ゆっくり起床しても間に合いそうな11時約束でラジエター屋さんに返信電話('ω')ノ。これならまったり起床の9時でも充分に間に合う時間です(*´з`)。

そんなこんなな今日、日曜日(*'ω'*)。
先週、ラジエターは外したので、要領、工具はバッチリで…予定通り9時起床、10時作業開始で…駐輪場から初号機NSRを引っ張り出して即作業に入ります(`・ω・´)ゞ。



で、さくっとバラバラぁ~( ;∀;)。



カウル脱着は元より…先週の今週なので作業もサクサク進み…ここまで30分も掛からずに予定終了(^^;)。待ってる間、折角なので…先週半ば、ちょいとFB方面で話題になった「リアバンクプラグの脱着」の参考写真撮影を試みます( 'ω')و ̑。

まず、上記の状態なら確実に作業出来ますが…基本的にはNSRは全年式で右側のカウルを外す事が出来れば、プラグはフロント/リア共に脱着が出来ます('ω')ノ。

SP/SEの場合、リアのアブソーバー、別体タンクを外しますが…ここも10mmのレンチか+ドライバーで対処出来ます("´∀`)bグッ!。

これが…



こうなります(*'ω'*)。



その隙間を覗き込むと…リアバンクのプラグキャップが確認出来るので…



ここに手持ちのイチモツ…もとい、車載工具のプラグレンチを突っ込みます('ω')ノ。



緩めるのに固い場合は…更に車載工具のレンチ延長バー(正式名称不明(^^;))を継ぎ足します('◇')ゞ。



ねっ♪、簡単でしょ?( *´艸`)。ちなみに…ボルトナットは基本的には上から見て時計回りが締め方向…ですよっ!('ω')ノ。

おっと、ここで嬉しい発見(*'▽')。以前からこのウォーターポンプの横?上?に付いてる2WAY?3WAY?なパイプ、これが度重なるオーバーヒートで本来黒い樹脂が白化、何時割れてもおかしく無いって、多方面の人から総ツッコミ受けてたんですが…今日、このプラグ脱着作業の際、服で擦れたのか…何と何と!、白化していたのが表面上、しかも粉を噴いてただけ???ってな感じで、黒い部分が下から見えて来たんです(∩´∀`)∩。



この部品は既に廃盤なので…これが助かってるのはめっちゃ喜ばしい事です("´∀`)bグッ!。うふふ( *´艸`)、余分な作業して良かったぁ~(*´ω`*)。

っとまぁ、こんな感じで、実はかなり使える工具でもある車載工具("´∀`)bグッ!。意外と中古車購入の方が多いNSRですが…ちなみに下の写真が純正車載工具一式フルセット('ω')ノ。(袋は破れてしまったので、致し方無くダ㊙ソーの筆入れで代用(^^;)。)28は車高調整レンチも付くんだったかな?(。´・ω・)?。噂ではまだ購入可能みたいなので…手持ちが無い/抜けがある人は是非ともご購入をお勧めします('ω')ノ。ちなみに…この工具セットがあれば…チェーン調整位までは出来ちゃいますよっ("´∀`)bグッ!。



っとまぁ、誰得か分からない宣伝をした所でラジエター屋さん到着ぅ~('◇')ゞ。で、ラジエターも外れてるので…2人掛かりでサクサクフィッティング(*´з`)。細かい位置決め作業開始ですぅ~o(・д´・ )ゞ頑張リマッス♪。





表面はコアの傷防止で、未だボール紙のカバーが付けられていますが…厚さ計測には然程影響なし('ω')ノ。強いて言えばコアガード分の厚みですが、まぁ、それも含めて大凡40mmの隙間が出来るので36mmなら何とか入る計算になります(*'ω'*)。



上記写真は…ラジエター屋さんが帰った後に発覚した問題でしたが…純正ホーンがラジエター上部ステーから伸びていて、その位置がほぼほぼラジエターのツラになる為、もしかしたら当たるかも???(^^;)。って~事で急きょ対策でワッシャーをかませて何とかイけそうな位の隙間を改めて確保(^^;)。ちなみにこの後、ラジエター屋さんを再度呼び付けて再確認させたのは内緒です(;^ω^)。

ちなみに…そのラジエター屋さんが「珍しい物、見せてあげるよぉ~( *´艸`)。」って持って来てくれたのがコチラのラジエターΣ(・ω・ノ)ノ!。もんげ~、すんげ~恰好のラジエター、当然ワンオフですが…元々セパレート式のラジエターを積んでる車両のラジエターをこんな恰好の一体式にしちゃうってどんだけぇ~(;^ω^)。ラジエター屋さんが言うに、この単車のオーナーさんは車両に200諭吉以上、2年越しでチューニングされてるそうです(;^ω^)。いやぁ~、持ってる人は持ってるんですねぇ~(^^;)。



今日の戦利品(???)、毒々しい色した某天然水?GETですっ!ヾ(≧▽≦)ノ。



で、ここで予定外だった…このラジエター屋さんのおっちゃんの一言(^^;)。
おっちゃん:「それで、後は仕上げに…ステーの位置決めベースが欲しいから…また来週の何処かで、ラジエターを借りられん?(。´・ω・)?。

ん?(^^;)、来週…貸す???(;^ω^)。ってか、来週貸したら…また外さなきゃならんし、その週、エンジン掛けられんじゃん???(^^;)。

んじゃぁ、また外す手間とか考えたら…どうせこの後、タンクの溶接とかもあるんだから、このまま持って行く?(^^;)…ってな話になって…あらら、今週はラジエターを強制的に外された状態になってしまって…史上初?(。´・ω・)?の…空冷NSR、急きょ完成ですっ!(^^;)。いやぁ~、長年NSRに乗って来たけれど…ラジエターが外れた状態で駐輪場に保管するのは初めての経験です(^^;)。ホースの先から虫が入ったりは流石にご勘弁ん~なので…ビニール袋2枚×2で、がっつりしっかり養生ですっ("´∀`)bグッ!。

ラジエター屋さんと打ち合わせを終えた後は…こんな機会じゃ無きゃ見られ無い、NSRのエンジンルームの観察タイムです( *´艸`)。小さいエンジンながら、しっかり有効活用された空間は、流石はレーサー譲り(*'ω'*)。オイルタンクも隙間に無理やり詰めた感が妙にツボです( *´艸`)。



案外小さいラジエター同風口('ω')ノ。確かに、これじゃぁ効率は良いとは言えませんねぇ~(^^;)。



結構、大きなスペースをい占めてるラジエター、こんな隙間からもその大きさが伺えます('ω')ノ。



その後…遅めの昼食をはさんで、今度は、これまたカウルを剥がした良い機会だから…と、前々から作業出来ずにいたスピードメータージョイントを交換します('ω')ノ。この部品…走り屋さんやってた当時からすでにガタガタで…ぶっちゃけ、僕のNSRはスピードメーター、針が「ぐわぐわぶるぶる」言いながら上がって行くので、何時かは交換しなきゃいけなかったんですが…まぁ、メーターが動かない訳じゃないから良っか♪、と長年放置プレイしてたんですが…先のONPの際、ありがたい事にこちらの部品(手作り新品)を頂けたので、良い機会にさくっと取り付け('ω')ノ。

交換前(*ノωノ)。



交換後(≧▽≦)。



いやぁ~、流石に新品は良いですねっ("´∀`)bグッ!。装着の際、キツ目に挿入される感じは色んな意味で懐かしい(;゚∀゚)=3ハァハァ。おっと、誰かが呼んでるぞぉ~(^^;)。交換したついでに…比較写真、表裏です(^^;)。





無事にスピードメータージョイントも変わった所で…普段手が入らない所も、まぁ手が入る所までですが、たまにはキレイキレイ( *´艸`)。ついでにRCバルブのワイヤーに錆をハケーンしたので、入り口だけでも…と、ちょちょいっと給油('◇')ゞ。



その後も「ついで作業」のオンパレードで、気が付けば今度は家族サービスの時間が近付いてる事に気が付いて…後30分だけ…と、NSRの中でも最高に好きなパーツ、チャンバーを磨き倒して自己満撮影会、今日も今日とて開始ですっ!ヾ(≧▽≦)ノ。

ほっぷ( *´艸`)



すてっぷ(*´з`)



じゃんぷ(≧▽≦)



きゃぁ~、この膨張室の張り出し具合にステンの輝き、溶接の美しさ…これだけでご飯3杯はイけます(≧▽≦)。すいません、3杯は流石に嘘ですm(__)m。それにしても購入から3年経ったいまでもこの輝きは流石はステンチャンバー(*'▽')。高い買い物だったけど…ホントに買って良かったパーツの1つです("´∀`)bグッ!。

最後に…カウル類を借り付けして〆写真をパチリ☆。ボルト類が最低限しか付いて居ませんので、そこは突っ込み無しの方向でぇ~(^^;)。

今週はエンジンすら掛けられ無かったけれど、代わりにキックだけでも2~3発( *´艸`)。
NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

冒頭にも書きましたが…今日は我が家の結婚記念日( *´艸`)。細やかながら…家族でしゃぶしゃぶの食べ放題にイってきました("´∀`)bグッ!。たまにはこんな贅沢も良いですよね(*´ω`*)。









普段、仕事で着けていられない指輪ですが…今日位は着けとかないと、流石にヤバいよなぁ~(^^;)。
Posted at 2017/11/12 22:14:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSR | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さん、同じくこちらもまだまだ高く…先日、初号機にセルフ給油で廃屋入れましたが…結果、2000円を切った物の、当たり前の様に事前に3000円入れてました😅。慣れって恐ろしい😅。」
何シテル?   06/21 12:32
2014/11/4、取り合えず…登録なんぞしてみました(*'ω'*)。 ’80’90年代のレーサーレプリカが未だに大好きなおっさんですが、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

爆速ガラコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:25
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:35:42
しげの屋・・・力餅おのこりは持ち帰れる( ̄(エ) ̄)o”グー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 06:28:33

愛車一覧

ホンダ N-BOX ぬ~ぼ~(仮称) (ホンダ N-BOX)
個人所有4輪初のホンダ車(o^-')b !。 最新技術を前に、未だ取説と睨めっこの日々で ...
ホンダ NSR250R SP 初号機"’88レプリカRothmans" (ホンダ NSR250R SP)
ホントはペンタックスカラーの'91SPだったりします(о´∀`о)♪。 以前、乗ってい ...
アプリリア RS125 弐号機 RSちゃん (アプリリア RS125)
H27/3、一目惚れした時は他の人の物でしたが、縁があってH27/5、我が家に嫁いできま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴンちゃん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
10万km到達記念に…満を持して(???)今更ながら登録です("´∀`)bグッ!。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation