• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAZIのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

秋の上郷オフに行って来ました♪。

さてさて、今日は本来ならRSのブログの番ですが…今日は地元NSRのお祭り、TNR連合会のオフ会(≧▽≦)。ココで行かずに…今日行かずに何時行くの???とばかりに、朝も早よから上郷SAに行って来ました(*´ω`*)。




このオフ会に参加するに辺り…実はオフ会主催者のHIDEさんともちょこちょこブログに書き込みを行わせて貰っていて…その中でヘルメット談義になった時、「今度、オフ会にコシンスキーメット(上の写真のヘルメット)持って行くよ♪。」ってな事を宣言してたので、昨日の夜、箱から引っ張り出し、カビ臭いのも嫌だったのでプラズマクラスターにて一晩除菌(;^ω^)。朝方にはしっかり除菌されてた(???)ので、意気揚々にこのヘルメットを被り、いざ出発(`・ω・´)ゞ。…が、出発して5分、やたらと目が痛くなって来ちゃって…1区間だけだからと我慢しつつそのまま上郷SAに到着。でヘルメットを取った時に事件が起こりました(・・;)。

「バサバサっ。」音と共に埃の塊がヘルメットの中から落ちて来て…一瞬、頭の中がパニック:(;゙゚''ω゚''):。「???な、何だぁ???(・・;)。」と、その埃をよくよく見て見ると…それは何と!、ヘルメット内部のスポンジがスカスカになって粉状になった物で…これが目に入ってたってな事だったんです(;´Д`)。そう言えば、乗り出した時から、やけにヘルメットの視界が狭いなぁ~と思ってたんですが、その時、既に本来のスポンジ分の厚みが無くなって、ヘルメットが下がっていたんですね…(・・;)。これは流石に危ない(&目が痛い)ので、後からの話になりますが…嫁さんに電話、SAまでいつものガードナーメットを持って来て貰い、無事入れ替えも出来ました(*^^)v。こう言う時は地元開催はありがたい物です(*´ω`)。おかげで、夕食を奢らされる羽目になりましたけどね=(+o+)。






話が前後しますが…僕が上郷SAに到着した時、時刻は8:15位で…何と何との1番福(*^^)v。流石に11:00開催のオフにここまで早いのもどうかなぁ~と思ったけど、まぁ、家に居てもうずうずしちゃうから…のんびり…ヘルメットの中のスポンジを掻き出しながら、皆さんの到着を待ちます(;´∀`)。2番目の到着はぐぁばさん、3番目の到着はnori-!さんでした(´艸`*)。

その後、いつもの様に軽く挨拶を交わし…そこからはいつもの近況報告から始まり…いつの間にか話はやはりNSR談義に…(*'ω'*)。気が付けばnori-!さんのNSRの前で、投入されたばかりの倒立フォークを眺めながら、あ~でもないこ~でもない…( ..)φメモメモ。ま、結局はいつも通りの平和なオフ会ですね(*'▽')。

↓nori-!さんNSR、ラジアルマウントブレーキ&倒立フォーク(≧▽≦)。


で、10:30位からはぼちぼちNSRも集まり出し…気が付けば上の写真位の、相も変わらずの大所帯(≧▽≦)。あっちを見てもNSR、こっちを見てもNSR(*'▽')。ピカピカのNSRに使い込まれた雰囲気のあるNSR(≧▽≦)。いやぁ、この瞬間に、このNSRの集団の中に僕のNSRがある事が至情の幸せです(*'▽')。この中にあっちゃぁ、流石に僕のNSRの写真は恥ずかしい(*ノωノ)ので…今日も今日とて、気になったNSRを抜粋してご紹介です(`・ω・´)ゞ。





↑言わずと知れた【sho】さんのNSR(≧▽≦)。流石はレースでの優勝車両(*‘ω‘ *)。タイヤの溶け方がおかしいです(´艸`*)。



↑ピッカピカのロスマンズMC21(≧▽≦)。オフ会初参加だそうで…皆、このデカロスマンズステッカーに驚いていました(*'ω'*)。他にも改造箇所が多々あったんですが…僕は個人的にヘッドライトが気になって、オーナーさんとお話をさせて貰い…有益な情報、マルチリフレクターの流用情報ゲトです( ..)φメモメモ。ちなみにアッパーカウルのサインはケビンシュワンツの直筆サインだそうです(*'▽')。



↑これまた皆さんご存じの…ニロさん&sanshiroさんのNSR(≧▽≦)。もうこの車両は…言う事ありませんね(;・∀・)。もう…只でさえ凄いのに、sanshiroさんのNSRはこのオフの為に、更にフロントブレーキにごっついのが投入されてて…マジ、これにはたまげましたΣ(・ω・ノ)ノ!。しかもまだまだ未完成みたいで、更に今後のsanshiroさんNSRにもまだまだ期待ですね~(*'▽')。



↑で、仕上げに…これまた皆さんご存じ、主催者のHIDEさんのプロジェクトミュー号(≧▽≦)。今回はヘルメットも同色にコーディネート(≧▽≦)。…皆さん、言いたいだろうから、敢えて言いましょう('ω')ノ。コーディネートはこ~でね~と(´艸`*)。

結局、朝…1番福を取った8:15から16:00過ぎのほぼ最終まで上郷に居座ってた為、休日なのにとっても体も疲れましたが、これはこれで…良い疲労感(*'ω'*)。この後はだんだん寒くなるので、皆で集まる機会も減って来そうですが…こう言ったNSRのオフ会には、まだまだ積極的に参加して行きたい物です(*'ω'*)。今日、参加された皆さん、敬称等は割愛させて頂きますが…今日はお疲れ様でした(`・ω・´)ゞ。また何処かで絡んだ時は、是非とも仲良くして下さいね~('ω')ノ。

今日の〆は…オフ会初参加、今日、NSRに一緒に同乗して行ったオフ会初参加のふち子さんの写真(≧▽≦)。ドコに居たのか…今日上郷オフに参加された人は気が付いたかなぁ~?(*´ω`)。



NSRちゃんにふち子さん、今日もお疲れちゃん(*'▽')。
Posted at 2015/10/25 19:31:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2015年10月18日 イイね!

良いカリ…んがんぐっ!(サザ㊙さん調(´艸`*) )。

タイトル、ちょっと変えました(´艸`*)。

今日も今日とてNSR♪(*´ω`*)。今日はぷらぷらパイーンと、三河湖方面にNSRを走らせて来ました。

皆さんがオフ会を企画してくれるのでぼちぼち参加をさせて貰ってるのですが、その中でも「ZAZIさん家の方で、面白いトコとか無ぁい?。」ってよく聞かれるんですが…ウチの方って、中途半端に栄えてて中途半端に田舎で…その癖田んぼがやたらとあって、平野で…と、単車で走るには面白くもなんともない土地なんです…(;^ω^)。その為、たま~にソロツーに出掛ける時は、時間が許す限り気になる脇道に入り、現地調査をしてたりします('◇')ゞ。今日も三河湖に行く道中、ちょっと気になる道路を発見、後の楽しみにと、さっさと三河湖を目指しますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ。

で、ネット上ではさっさと到着( *´艸`)。所要時間は45分位?(。´・ω・)?。実際に測って無いから…分かんないや((((oノ´3`)ノ。





三河湖にはちょっとした高台(展望台?)があって…いつもNSRを止める場所で、今日はちょっと高い場所から、景色も取り込みつつパチリ☆。段々と景色も秋っぽくなって来ちゃって…何だか湖畔に浮いてるボートも寂しそうでした( ;∀;)。いよいよ…気持ちよく走れる季節も終わりですかね…(´;ω;`)。

そんな事を思いつつ…1時間程、ミルクティーをお供に時間を潰し…そのまま先のチェックして置いた脇道を散策がてら帰宅。

1本目、走ってすぐに道が細くなっててハズレ(´;ω;`)。入り口は広くてカーブも大きくて面白そうだったんだけど…奥に入ると民家に田んぼが出現。牛とかが出て来そうな感じで、完全にOUT(´;ω;`)。農家の邪魔をしちゃ駄目ですね~(;^ω^)。そそくさと退散ん~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ。

2本目、これがド当たりで…久々に「峠」って感じの道を1つ開拓して来ました♪('◇')ゞ。入り口すぐにめっちゃ大きなコーナーがあって…、大型とかも走れそうな道。レコード盤がいただけないけど、その奥に連なるくねくねの道、対向車線アリのそこそこの広さで…無理の無い程度に走って…15分位かな?。ちょっとしたストレス解消になりました♪(´ω`*)。1カ所だけ細くなって、右折しなきゃならないけど…右折した先には今度はアップダウンありのこれまたくねくねの峠道…(*'▽')。これなら、誰かに「良い道教えて♪。」って言われても、案内出来そうです(`・ω・´)ゞ。久々に…開拓成功ですっ('◇')ゞ。

で、結局トータル80km近く走って帰宅。ちょっと体調が悪くなり仮眠を取った後、今度は前からしたかった「イカリング」の試作品取り付けに掛かります('◇')ゞ。



話は遡って昨日、深夜にごそごそ…イカリングの試作と同様に進行中(但し牛歩(;^ω^))のメーターパネル加工、その試作品の入ってる箱をぶちまけて、夜中にあ~でもないこ~でもない…と繰り返します。



で、何だかんだで何とか形に出来たかなぁ~って感じで、今日に至って、昨日仕込んで置いたイカリングを…駐輪場でもあ~でもない、こ~でもないって色々と考えながら作業を進め…作業時間2時間、何とか形になったので、一応、これにて作業は終了('ω')ノ。夜を待って、光り具合の確認です('◇')ゞ。

あ、これも中々見られない顔なので、NSRのカウルレス(アッパーのみ)の写真もパチリ☆。これ、結構グロいね…(・・;)。



因みに…簡易的に電源電圧の確認。ライト類点灯無し14.85V、LEDスモール点灯14.83V(←これがさっきまでの)、LEDテーブ点灯14.83V(←これが今回の)、HID点灯13.38V(スモール含む)…。スモールをLEDからLEDテープに変更したんだけど…結果はほぼ同じ数値(ってか同じ数値)なので、暫くはこれで様子見…('ω')ノ。良い機会だから測って見たけど…HIDはやっぱ、そこそこの電気を喰いますね~(・・;)。いよいよ…ヘッドライトもLED…?(;^_^A アセアセ・・・。

市販のイカリングは、噂ではどうも相当の電力を喰うタイプが多いらしく、それで今回、自作でチャレンジしたって~経緯があったりします(・・;)。値段とかもそこそこするしね('ω')ノ。ちなみに、今回のこの自作イカリング、ネットオークション等で部品をかき集め…多分ですが、500円も掛からずに出来ました('ω')ノ。



夜、暗くなってから確認の為に単車を引っ張り出し、スモール点灯。う~ん、中々微妙で…正直「イカリング」って言える程の出来では無いけれど…まぁ、個人で試行錯誤したイカリングって~事で、取り合えずはこれでご勘弁頂きましょう(;^ω^)。あんまり気になったら…また今後、手を入れてやろうかね('ω')ノ。あ、ちなみに…このスモール、ちょっとした仕掛けが組み込んであるので…オフ会なのでお逢いした際に、興味があったらお声掛け下さいね('ω')ノ。ちょっと…お見せするのも恥ずかしい珍ネタを仕込んでおります(´艸`*)。

そうそう、オフ会と言えば…いよいよ来週末10/25、「NSR250R MAGロードオフ会」開催ですよ~♪(∩´∀`)∩。僕の地元開催の…NSRのオフ会ではそこそこ大きなオフ会です(`・ω・´)ゞ。NSRにお乗りの皆さん、是非、ご都合を付けて遊びに来て下さいね♪('ω')ノ。一緒にNSR談義に花を咲かせましょう♪(´ω`*)。現地…上郷(下り)SAで…微妙なイカリングを引っ提げてお待ちしています(`・ω・´)ゞ。



そんなこんなで…NSRちゃん、今週もお疲れちゃん♪(*'▽')。何とか、微妙な出来ではあるけど…上郷オフに間に合って良かった…(;^ω^)。
Posted at 2015/10/18 20:52:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2015年10月12日 イイね!

RS、手直し日記。その②の2。

昨日、単車屋さんに行った際に、メカニックに色々とご教授頂き…昨日の続きにちょいとごそごそ…(*'ω'*)。今日のターゲットはコチラ↓(≧▽≦)。



RSのフロントの足廻り、確認作業です(´ω`*)。

もしかしたら…飾りかもと思ってたこのRSのフォーク頭のナット、メカニックが軽く触ってくれて、どうやらプリロード調整が付いてる???って~事で、もしかしたら「カクン☆」って言う原因の1つかもと、一応、確認するだけのつもりで作業開始(*'ω'*)。って言っても、単車に関してはNSRの知識がメインで、他の単車…特に外車の知識なんか無いに等しいので、ご教授頂けるメカニックが居るのは、とてもありがたい事です。



大きな六角、ここがプリロード(黄色矢印)。締め込む事により、フォーク内部のスプリングが押さえられて…プリロード(スプリングの反発力)が強くなります。締め込み具合でスプリングの縮み具合も変わるので、必然的に車高(単車で…この場合、前輪のみ)の調整も出来るって~訳( ..)φメモメモ。んが、これが思いの他、厄介な造りになってて…NSRみたいにシート部分(?)がせり上がるor沈み込むってなアクションが見て取れたら簡単なのに、どうもRSの場合…台座とこのボルトが内側で飛び出無い様にされているのか、締めても締めても一向にボルト部分が沈み込まない(・・;)。更には何時までも締め込めちゃうモンだから、流石に5周以上は怖くなり…一旦、初期値(購入時の状態)に戻します(+o+)。で、次に減衰力調整(黄緑矢印)も試みますが…これはこれで、NSRみたいに引っ掛り部分が無い為、思いっきり目測のみの調整しか出来ませんでした(+o+)。しかも緩め方向に回した時…何故か調整部分が飛び出て来るし…う~ん、何だかなぁ~(;´・ω・)。

まぁ、基本的な所で基準値が分からないから、どちらも中途半端な調整になってしまいましたが、取り合えず、左右、狂ってた調整値は揃えられたから良しとしときましょう(;^ω^)。これも行く行くの課題ですね(≧▽≦)。

そんなこんなで中途半端な整備にもやもや…(;´・ω・)。もやもやの発散に…今日は今まで見て見ぬふりをしてたホイールの掃除に着手(`・ω・´)ゞ。ホイールの掃除を始めると、これは流石に中途半端な事は出来ず…動き出したら止まらない、羅漢仁王拳状態(≧▽≦)。この文言が分かる人は僕と同世代ですね(´艸`*)。



で、先日、みん友さんにチェーン掃除に付いてアドバイスしたのを思い出し、アドバイスしときながら自分がやってなきゃ話にならないよなぁ…と思い、ついでにとチェーンも綺麗に…と思ったら、な、なんじゃこりゃ!(;゚Д゚)。チェーンの遊びが多くなってるのもだけど、横方向にダラダラ動いちゃって…(゚Д゚;)。う~ん、昨日、試走の時にクラッチミートをミスって軽くウイリーしちゃったから、一気に負荷が掛かっちゃったかなぁ?(・・;)。チェーン自体もノンシールタイプみたいだし…こりゃ交換推奨…かな?( ;∀;)。拭き上げ後、RSでは初めてのチェーン調整(;^ω^)。思えばチェーンローラー付きのチェーン張りも初めての事かも知れない…(・・;)。若干、遊び多めで調整後、異音が無い事を確認後、ピカピカのホイールにうっとり(*'▽')。RSの購入の決め手となった中には、このホイール形状もあったのよねぇ~♪(*'ω'*)。やっぱ、綺麗になると気分も良いね(・∀・)イイネ!!。チェーンは、これまた様子見…です(;^ω^)。



思えば、大好きな単車のアングル、RSでは撮って無いかも???と思い、駐輪場からRSを引っ張り出し…廻りの建物、看板が映り込まない様にパチリ☆。う~ん、久々に書きますが…所詮は自己満足ですが何か?(≧▽≦)。このアングル、か…かっちょいい♪(・∀・)イイネ!!。



連日のブログ更新になりましたが…これも自己満足(*'ω'*)。
RSちゃん、今日もお疲れちゃん♪。
Posted at 2015/10/12 18:15:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2015年10月11日 イイね!

RS、手直し日記。その②。

さてさて…お出かけブログも少なくなって来て…いよいよバイクシーズンもオフに突入???ってな感じもありますが、単車は乗らなくても、アレコレやる事がいっぱい!(;´・ω・)。今日のターゲットはコチラ♪。



ステムナットの増し締め???です(^▽^)/。
RS、購入直後からブレーキを作動させた時、停まる寸前に「カクン☆。」ってなる感じがあって…単純にステムベアリングの遊びが多くなってるのかなぁ~?と、即、増し締めを試みてはあったんです。んが、増し締めした直後も、そんなにガタが変わらず…この時は仕事の休憩時間にパパパっと調整したモンだから、調整不足だったのかなぁ~って思ってました。で、再度増し締め♪( ´∀` )。



本来なら専用工具の出番ですが…恥ずかしながらその手の工具を持っていない為、昔からの手法、ハンマーとCRCとドライバー(^W^)(^W^)(^W^)にて調整。ここら辺はありがたい事に調整具合は仕事柄分かっているので、無理の無い程度に締め付け調整。あ、当然…トップブリッジの取り付けボルトはだらだらに緩めてあります(^W^)。

で、さくっと増し締め。思った以上に締め込めたので、これで良くなったかなぁ~?とトップブリッジを元通りに組み付け、軽く確認…。うん?、あんまり変わって無い???(・・;)。

ここで、何を思ったか、「走れば、ガタも落ち着いて…直るんじゃね???。」ってな事を思い付き、そのままストレス解消も兼ねてパイーンと試運転。…結果、何も変わってませんでしたorz。


ちょっと脱線しますが、実はここ数日、PCが壊れて修理、スマホがぶっ壊れて代替移行修理。これらが一気に2~3日の間に重なり…ことごとく処理、修理成功(PCはマザボ破損で中古を購入、HDDを入れ替え換装、スマホは有償交換、データ移行後、本体設定組み込み完了。)してた為…流石にRSまでは思考が回らず…結局、この試走からバイク屋さんの門を叩く事になりました。

単車屋さんのメカニックに症状、増し締め等の状況を話し、簡易的に診断して貰います。どうもこのRS、この不具合は元々…このメカニックも分かってはいた物の…根本的な修理はしていなかった様で、その不具合って~のが…フロントフォークのインナーパイプ~アウターケースにオイルシール以外に隙間埋め(???)に金属製のカラーが入っているらしく、それが減って来て下記写真の様なガタが出てるんじゃないか?ってな事でした(・・;)。



で、直していなかった原因としては…そもそも外国製の単車は造り(精度)が悪く、この部品を交換しても直らない可能性があるから。更には交換工賃等々考えた時に、この単車に対して、使えるお金も限られていたって~事もあったみたいです(-_-;)。つまり、フロントのオーバーホールをしないと、根本的なガタ調整は出来ないとの事でした。ちなみに…名前を出されたのに、ホ㊙ダのNS-1とかはこの症状が出易かったとの事でした。フォークの細い単車にも多いトラブルだそうです。帰り道、一応…気にして上から見て見たら、心なしか上の写真みたいにフォークが前後に動いてる様にも見えたり見えなかったり…(;^ω^)。う~ん、コレ、どうしたモンかねぇ?(;´・ω・)。

結局、根本的な修理/調整も出来ず…今週の三大トラブルの最終でケチが付いたので…ストレス解消に更にRSを駆り…ストレス解消になったのか…???、お宝をゲト(^W^)。ふち子、クリスマスVer.のレア、入手しました(^W^)。



そうそう、これとは別にRSの改善、ヘッドライトをスーパーホワイトのハロゲンH11がたまたま立ち寄った用品店で見つかったので購入、早速取り付けました♪(^▽^)/。LOW側はまた何時か、HIDを装着予定ですが…取り合えず、気に入らなかったイエローHID(特にHI側)から、やっとホワイト化に変更です♪。って~か、う~ん、根本的に…光軸が低いかなぁ?(・・;)。

LOW点灯。


HI点灯。


パッシング(HI/LOW同時点灯)。


ちなみに…正面からは、またもや爆光(^W^)


今週は大した事出来なかったけど…RSちゃん、今日もお疲れちゃん♪(^▽^)/。
Posted at 2015/10/11 21:51:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2015年10月04日 イイね!

静岡NSRパーティーに行って来たよ♪。



↑めっちゃ綺麗なzumiさんのNSR(・∀・)イイネ!!。

今日、10/4はNSR絡みのイベントが盛り沢山♪。ビーナスラインGPに大阪NSRパーティー、そして静岡NSRパーティー(*≧∀≦*)。さて、何処に行こうかと前日まで悩んでいましたが…時間的な縛りが緩い物、距離的にキツくない物…と選択肢を狭めると…必然的に静岡NSRパーティーしか行ける所が無く…朝も早よから行きたくもない団地の集団清掃を終わらせ、さっさと単車に跨り…8:30、いざ!、静岡NSRパーティーの開催地、牧之原SAまでひとっ走りです♪。

道中、無理の無い速度でNSRを運転していると…後ろから真っ黒のベ㊙ツが追い掛けて来たので、まずは抜かさせて…そのまま追い掛けてやると…このベ㊙ツ、飛ばす事飛ばす事!(・・;)。メーターを振り切りながら、何とかテールに張り付いて行った時、不意に目の前に飛び込んで来た…恐怖の赤ランプ!Σ(゚д゚lll)。ありゃぁ、やっちゃったぁ(^^;)。先の日本平以来のエンジンオイルランプ点灯death(;´д`)。



が、この点灯した場所が悪く…丁度SAを超えたばかりで、止まるにも止まれず…そのまま次のSAまで、例によって例の如く、5000rpmを越えない様にそ~~~~~~っと運転(^^;)。何とか途切れ途切れの点灯のまま、無事小笠SAに到着。駐輪場でシートカウル内に忍ばせて置いたエンジンオイルを取り出し、愛機に愛情注入オイル注入(♧◑ω◑)☞♡☜(◐ω◐♧) 。これで日本平以降のオイル消費がしっかり分かります。後で調べてみたら…650km/L…。う~ん、こんなモンなのかな?。今まで、まともに計った事がなかったので、取り合えず、当面の目安にはなりそうです(^^)。因みに、この時も前回同様、何故かチャンバー出口は半乾きのススが付いてました(^^;)。(追記:赤ランプ点灯以降、オイル抜きも行ってた為、もう少し燃費が良いかも???(^^;)。)

で、休憩も殆ど取らないままに…そのまま再びNSRを駆り…程なくして牧之原SAに到着♪。今日は遅い到着だったので…既に20台以上のNSRが集結済でしたヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~。到着後、すぐに主催者のzumiさんがお出迎えしてくれて、暫し談笑。そのまま皆にご挨拶…と思いきや、その脇でオシャレステテコ(^W^)でカメラをスタンバイしてるkai46さんを発見♪。ここでもご挨拶した後…今度こそ皆にご挨拶( ´∀`)♪。見慣れた顔に久しい顔、お初の顔も…皆、同じ様で各々のこだわりが詰まったNSR…。いやぁ、やっぱNSRって最高ですね♪。



そんな中、見慣れたNSRを紹介するのもなんなので…今日は見慣れないNSRをご紹介♪。



その①。真っ白な車体×2のこのNSR、関東では結構有名な走り屋チームの方々だそうです(≧∇≦)b。今となってはぼっちチームのウチとは大違い(^^;)。未だに結構な大所帯みたいです( ´∀`)♪。



その②。NSRじゃないけれど…この車体、何だか分かります?。TZRじゃないですよ?。もしかしたらNSR以上に珍しい個体、RZV500です(;゚Д゚)!。多分、TZRの部品多数流用かな?。綺麗に収まってて、綺麗な車体でした(ノ=´∀`=)ノLOVE♪。



その③。結局は有名どころに頼っちゃう当ブログですが…いやぁ、相変わらず綺麗なNSRですね♪。2本出しチャンバー、7Cだそうです(≧∇≦)b。





で…前回、撮り忘れてたロスナンさんのNSR♪。いやぁ、相変わらず、うっとりする位の車体ですね♪。シャンパンゴールドのホイールと言い、磨き込まれた車体と良い、カウル、倒立等々…もう、1日見ていても飽きませんね♪。って…ああああ!(°д°)、今、気が付いたけど…また2ショット、撮り忘れてたぁ~orz。折角お逢い出来たのに、何やってんだぁ~・゜・(ノД`)・゜・。

その後、例によって例の如く…kai46さんの主動の元、集合写真を撮る為に皆で整列。いやぁ、僕数えで34台のNSRが揃うと、何とも爽快な光景ですね(ノ=´∀`=)ノLOVE♪。台数的には日本平より少ないかも???だけど、ここまで整列したNSRは…やっぱ凄いです(・∀・)イイネ!!。主催のzumiさんお手製のお土産争奪じゃんけん大会、kai46さんによる個別写真撮影会等々、楽しい企画も沢山あって、めっちゃ盛り上がりましたよ~(*´∀`*)。ちなみに…集合写真の真ん中の一番手前のロスマンズ、Nチビに250ccエンジンを積み込んだモンスターだったりします(・・;)。







因みに…今日参加された方々の中には…20歳22歳の人も居てね?(^^;)。いやぁ、いよいよダブルスコアーのNSR所持者が出て来るとは何とも驚きましたが…これはこれで何かの縁。軽~く、今度の上郷オフのお誘いもして来ちゃいました( ´∀`)♪。彼らもまた、これからのNSR保存会を牽引して行って貰いたい物ですね♪。ちなみにこちら(↓)、kai46さんの脱皮した抜け殻ですヾ(*´∀`*)ノ。ビューティーのサインが、これはこれで…中々良いですね(・∀・)イイネ!!。




そんなこんなで宴も酣(えんもたけなわ)、楽しかった時間はこれまたあっと言う間に過ぎて行く物で、みなぼちぼち帰路に着いて行きます。後ろ髪を引かれる思いで、皆とまたの再会を約束し牧之原SAを後にします。開催PAが上りの為、途中でUターンする為、それまでの間、kai46さん、ロスナンさん達とも同じタイミングで高速を走り…で、Uターンポイントにて本当にお別れ・゜・(ノД`)・゜・。目一杯に手を振り…ここからはぐぁばさんとランデブー走行♪。途中、ガソリンが不安になって…何を思ったかPAに飛び込んじゃうってな珍道中もありましたが…その先で無事給油。その後、ぐぁばさんともお別れして…で暫しソロツー(>ω<)。

程なくして目的地ICから一般道、そのまま近所のGSに飛び込み、燃費記録用にガソリンを入れて…で、ホントに帰宅。いやぁ、やっぱ、高速使うと…結構な汚れが付いちゃうモンで…休憩がてらNSRを自然冷却。その後軽くふきふき&オイルの補給で…今日の静岡NSRパーティーはお仕舞い(o>ω<o)。NSRちゃん、今日もお疲れちゃん♪(≧∇≦)b。



爆光の下に…静岡NSRパーティーのステッカー、貼ってみたよ(*´∀`*)。
も~、ステッカー、貼るトコ…ありましぇ~ん(;^ω^)。

Posted at 2015/10/04 21:39:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さん、同じくこちらもまだまだ高く…先日、初号機にセルフ給油で廃屋入れましたが…結果、2000円を切った物の、当たり前の様に事前に3000円入れてました😅。慣れって恐ろしい😅。」
何シテル?   06/21 12:32
2014/11/4、取り合えず…登録なんぞしてみました(*'ω'*)。 ’80’90年代のレーサーレプリカが未だに大好きなおっさんですが、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

爆速ガラコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:25
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:35:42
しげの屋・・・力餅おのこりは持ち帰れる( ̄(エ) ̄)o”グー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 06:28:33

愛車一覧

ホンダ N-BOX ぬ~ぼ~(仮称) (ホンダ N-BOX)
個人所有4輪初のホンダ車(o^-')b !。 最新技術を前に、未だ取説と睨めっこの日々で ...
ホンダ NSR250R SP 初号機"’88レプリカRothmans" (ホンダ NSR250R SP)
ホントはペンタックスカラーの'91SPだったりします(о´∀`о)♪。 以前、乗ってい ...
アプリリア RS125 弐号機 RSちゃん (アプリリア RS125)
H27/3、一目惚れした時は他の人の物でしたが、縁があってH27/5、我が家に嫁いできま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴンちゃん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
10万km到達記念に…満を持して(???)今更ながら登録です("´∀`)bグッ!。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation