• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAZIのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

今シーズン、初…平谷!(≧▽≦)。

先週、先々週と単車をイジイジ…はぁ~(+_+)、流石に3週連続で単車に乗らないと…日々のストレスに押しつぶされてしまう!(´;ω;`)…と、今週ばかりはちょっと無理してでもと、愛機NSRちゃんを駆り出し、今シーズン初、平谷に遊びに行って来ました(*'▽')。

って~のも、先週、みん友さんのおさる丸さんが、今週、平谷に出没すると予告してたので…併せて何人かのみん友さんにも遭遇出来るかも???って思って、NSRかRSか悩んだ挙句…よくよく考えたらRSはオイルを入れて無いって事もあって、NSRで…の気晴らしツーリングを決行(`・ω・´)ゞ。ホントは根本的にしっかりミッションに手を入れてやりたいんだけど…実は簡易修理用の部品入荷待ちで、結局、先々週から何も変わって無い状況なんですが、ま、まったり行けば何とかなるでしょ?(^^;)。



で、朝も早よから…まずは平谷手前の道の駅、「どんぐりの里」に到着('ω')ノ。もしかしたら…ここではNSR以外のみん友さんにもお逢い出来ないかしら?(。´・ω・)?と思い、時間にして15分位?(。´・ω・)?、ゆっくりコーヒーを頂いて…結局、誰にも逢えずに今度は平谷に足を延ばします(`・ω・´)ゞ。

程無くして平谷に到着(*'ω'*)。実は今日、時間が許せばさらにその先の昼神温泉?で…某みん友さんが去年、散々やってら「何シテル?」の「朝レン!、まずは足湯!」とかって~のをやりたかったので、平谷に行く際に初めての途中給油を行い、今日はしっかり走る気満々でしたが…結局は時間が遅くなっちゃったので、足湯はお預け(´;ω;`)。平谷の入り口で、間違えてホテルの駐車場に入っちゃったのは内緒ですが…何とか無事、1年ぶりの平谷到着です(`・ω・´)ゞ。ってか、去年のブログを見てたら…あら?(。´・ω・)?、平谷ってまだ2回しか来て無かったのねぇ~(^^;)。



以前、某みん友さんが毎週、ココでプチオフを開いてくれてた時に比べると、流石に寂しい気もしますが、そんな平谷にまた集まる機会をくれたおさる丸さんに感謝(人''▽`)ありがとう☆。同じく、地元のアプリリアRS乗りの方とも再会出来て…暫し談笑(*'ω'*)。RS乗りさんは途中で離脱されるも…もしかしたら、まだ誰か来るかも知れない(*'ω'*)…と、おさる丸さんと他愛もない話を小1時間…(;^ω^)。結局、誰とも出会えずに暇つぶしにミニサーキットを見学しに移動(*'▽')。ちょっとしたワインディングを楽しみます(*'ω'*)。



2台だけのプチツーでしたが、程良いペースでおさる丸さんが先行してくれて…ストレスの発散にもなりましたが、問題なのは僕のNSRの不具合が道中、ボチボチと出だしちゃって…その①、相変わらずギアが固い(´;ω;`)。その②、エンジンの振動が大きい(´;ω;`)。う~ん、やっぱ、しっかり直さないとなぁ~と思いつつも、何かしら、乗り方を工夫すれば何とかなるかな?(。´・ω・)?…と、色々試しながらのワインディング、これはこれでまた面白くて、ある意味、逆にストレスの発散になったかな?(。´・ω・)?。

サーキットも見学し終えると、帰るには丁度良い時間になっていたんですが…ここで毎度毎度の方向音痴発動( *´艸`)。結局、おさる丸さんにほぼ地元と呼べるトコまで道案内して貰っちゃって…いやぁ、みん友さんとは何ともありがたい物です(*'ω'*)。せめてジュース位はご馳走したかったんですが…結局、道中、ほぼノンストップだった事もあって、今日もご馳走出来ず…(´;ω;`)。今度お逢い出来た時には、絶対にお礼しなきゃね("´∀`)bグッ!。おさる丸さん、今日は本当にありがとうございましたm(__)m。

そうそう!、今日のニアミスは…みん友さんお2方で…kiyofumiさんは平谷で、1時間程後にわざわざ来てくれてたのにお逢い出来ず…どんぐりでみゅるみゅるさん、こちらは帰り道が元も道なら、もしかしたらお逢い出来てたかもですが…結局は後の祭り、アフターカーニバルでした(´;ω;`)。まぁ、楽しみはまた今度に取って置きましょう("´∀`)bグッ!。他にも紹介出来なかった方々も…また何処かでお逢い出来た際にはよろしくお願いしますねぇ~((((oノ´3`)ノ~♡。

午後2時過ぎ…無事帰宅するも…やはり今日も磨きの虫が騒ぎ出し…自宅アパートにジャケット&革パンを放り出して…今日も今日とてのふきふき羅漢仁王拳炸裂(≧▽≦)で…今日は時間があったので、超久々にフロントホイールの奥も磨いて見ました(*'ω'*)。流石にスポークの内側は、僕のか細い(???)指でも入らないので、ご勘弁~(^^;)。



ついでに、暫く放置されてたRSちゃんのとお揃いのXAMスプロケ、こちらも余分なチェーングリスまで綺麗に拭き取って見たよ("´∀`)bグッ!。



さて、ここで間違い探し( *´艸`)。実は先日…何処かのタイミングでリア廻りの写真を上げた時に、仲良しのみん友さんから鋭いツッコミを受けた箇所があって…内緒ながらにこないだ、ストッパーリンクを交換した際にちゃちゃっと修正しといたんだけど…さてさて、何処だか分かるかな?( *´艸`)。ちなみに、その箇所…古い写真を引っ張り出して見た所…多分、10年以上もそんな状態で乗ってた事も発覚してたりしてました( *´艸`)。まぁ、問題無い…とは言えないかもですが、らしい不具合も無かったので、やっぱ問題無いのかな???(^^;)。



来週には部品も何とかなりそうなので…しっかり直してあげないとね~("´∀`)bグッ!。
そんなこんなで、今日も今日とて…NSRちゃん、お疲れちゃん(`・ω・´)ゞ。
Posted at 2016/05/29 20:06:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2016年05月22日 イイね!

やっと作業が出来るぅ~(^^;)。

さてさて、今日は地元でNSRのオフ会、「TNR・東海NSR連合会」のオフ会があったんですが…NSRはイマイチ不調、RSはチェーンスプロケがご臨終で…参加出来ないなぁ~って思ってたら、このタイミングで待ちに待たされたRSのスプロケ&チェーンがやっとこさ入庫(^^;)。実に3カ月の間待たされて…ホントに注文入ってんのかよ!と思ってましたが…一応は先方の予定通り、5月中旬に間に合いました(*'ω'*)。

んで、昨日の段階で…先週に引き続き、友人のガレージを借りるべく電話連絡('ω')ノ。今日は中々忙しいらしかったので、道具一式だけ借りる段取りを付けて、いざ、スプロケ&チェーン持参で友人のガレージに向かいます(`・ω・´)ゞ。ってか、思った以上に…スプロケ&チェーン、重たかったし!(´;ω;`)。

↓交換する…前のヤツね('ω')ノ。




程無くして、友人のガレージに到着(*'ω'*)。当初、リアジャッキを借りて作業したかったんですが…友人の愛機、Z2がジャッキを占拠してる気が付き…仕方が無いから自動車用のパンタジャッキを利用してさっさとリアタイヤをバラして行きます(*'ω'*)。この間、友人はお客さんのレスキューに出掛けちゃったので…1人作業だったんですが…RSって、根本的に車両前方が極端に重いのか、スタンドを出して駐輪していても、軽くテールを持ち上げてやると車体がグイって動く位にバランスが悪いんです(^^;)。その事に注意しながらの作業だったんですが…実際、リアのアクスルシャフトを抜きに掛かった時、不意にジャッキに目をやると、何とジャッキが浮いてて…慌てて片手で車両を抑え込み、片手でタイヤを抑え…そんな姿勢で固まりつつ、思考もフリーズ(^^;)。さてさて…これはどうした物か…?(^^;)。

で、そ~っとタイヤ側の手を離し…手元にあった適当な長めのドライバーを即座にアクスル部分に突っ込み、ジャッキが遊んで無い事を確認して、若干ジャッキを下げて…バランスの良さげな所で恐る恐るタイヤを外しに掛かります(^^;)。で、何とかリアタイヤが車両から切り離されました(^^;)。



何気に…実はハコスカの後ろ、路上での作業です( *´艸`)。溝の横で…何匹かの蚊も居ましたが…途中からはあまりの暑さに、蚊も居なくなっちゃいました(^^;)。先の車両をコカしそうになった時に、モスキートン男爵が居なくて、マジ良かった…(;^ω^)。

ちなみに、交換したスプロケ&新しいスプロケはこんな感じ(*'ω'*)。元々付いてたスプロケは…多分、純正の鉄製ながら…前オーナーが色を塗ったみたいで…チェーンがあたる部分はしっかり色が落ちちゃってました(^^;)。色目は前の物に比べると派手さは無い物の…まぁ、確実なXAMの硬質アルマイト&カシマコート('ω')ノ。ってか、まともなスプロケ、ココしか出してなかったし!(^^;)。



ちなみに…車両下はこんな感じ(^^;)。こんな状態だから…さっさとスプロケを交換して、さっさとタイヤ/ホイールを組み付けます(*'ω'*)。おっと、カラーに給油も忘れずに("´∀`)bグッ!。以降はチェーン&フロントスプロケの交換作業になる為、油だらけで写真はありません(^^;)。



チェーン交換時に友人も戻って来たので、チェーン交換のコツをご教授頂き、人生初のチェーン交換開始!(≧▽≦)。前の物はクリップタイプだったのでプライヤーを使ってさっさとバラし…ソコに新しいチェーンを結合して新しいチェーンを車両側に引き込みます('ω')ノ。手順的には本来、フロントスプロケットを外してからが好ましいですが…後からでも作業は可能です('ω')ノ。ちなみに…僕はチェーンを遠し終えてからフロントスプロケットを交換して居なかった事に気が付き、二度手間気味にさっさとスプロケも交換しました(*'ω'*)。ちょっと驚いたのは…まぁ、ネット等で前以て知識はあった物の…RSのフロントスプロケットはボルト等での固定で無く、何とCリンクでの固定…(;^ω^)。こんなんで大丈夫なのかなぁ?(^^;)とも思いましたが、へたりも無さそうだったので再利用、さっさと元に戻します(*'ω'*)。

思いの他、手間取ったのがチェーンのコマ合わせ(^^;)。新しいチェーンはカシメタイプになる為、余分なコマは外さなきゃならないんですが…外す為にまず長さをしっかり確認(`・ω・´)ゞ。ココで長さを間違えると…チェーンがパーになります(^^;)。切るコマ数が分かったら…後はチェーンと言えばの「かし丸くん」でチェーンリンク外し&カシメってな流れになりますが…ココでひと手間掛けないと、「かし丸くん」が壊れちゃいます(^^;)。そのひと手間って~のが、外すリンクの頭をサンダーなどで面一まで削ってから「かし丸くん」をセットします(`・ω・´)ゞ。こうしないと必要以上に「かし丸くん」に力が掛かってしまう為に、ピストン押し(?)が割れたりしちゃうみたいです(´;ω;`)。まぁ、このひと手間さえ怠らなければ、後はそんなに難しい作業でもありません(`・ω・´)ゞ。

で、さくっと交換、さくっと元に戻して…チェーンも再調整(*'ω'*)。最終的にボルト類を最終確認で増し締めします(`・ω・´)ゞ。ホントはココで友人にメシでもご馳走しようかと予定してたんですが…何故かこのタイミングでお客さんが殺到しちゃって、ご馳走どころかジュースすら渡せない状況になってしまったので、改めてお礼するからと…試運転も兼ねてガレージを後にします( ´Д`)ノ~バイバイ。

何カ所か寄り道をしつつ…通りの麦畑(?)の夕陽があたった黄金色の景色を目の当たりにして…RSを止めて…ここで恒例の自己満、一人撮影会開始( *´艸`)。よくよく見たら…チェーンの金色と麦の黄色が妙にマッチしてますね("´∀`)bグッ!。思いの他、嬉しい誤算です( *´艸`)。





その後、まったり帰宅(*'ω'*)。車両に付いたグリスを拭き出したら…またもや磨きの虫が騒ぎ出して…家族団らんの夕食タイムに磨き剤&ウエスを持って駐輪場に走るおっさん1人…(;^ω^)。もう、嫁さんも娘も、呆れて半笑いでした(^^;)。まだやりたい事は多々あるけれど…取り合えずは一段落(^^;)。まぁ、後はちょこちょこ仕事なので…いつもの様に牛歩でRSちゃんも仕上げて行こうかと思ってます(*'▽')。



RSちゃん、今日もお疲れちゃん(≧▽≦)。
Posted at 2016/05/22 22:25:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2016年05月15日 イイね!

これはちょっと…ヤバいかも???(^^;)。

最近、悩み事が多くて寝不足のZAZIです(^^;)。って~か…書いてたブロブの文章、今…ぶっ飛んだし!(^^;)。書き直してて、またも寝不足の予感…(;^ω^)。

悩みの一つが…愛機の不調…(^^;)。フロント廻りの異音は直ったけれど…今度はシフトの引っ掛り(?)が気になって来ちゃって…で、先日…ストッパーリンクのガタを発見しちゃったモンだから…今週唯一の休日、土曜日に…友人(チューニングショップ社長)のお店の軒先に店を開いて…サクッと交換( *´艸`)。まぁ、某オークションで購入した中古品ですが、併せてフロントエンジンマウントもセットで交換('◇')ゞ。ホントはリア及びセンターマウントも交換したかったんだけど…流石に図々しい僕でも、友人のガレージを占拠して作業するのは気が引けて来たので…取り合えず、今日の作業はこれでお終い( *´艸`)。

宙吊りからのぉ~(*'ω'*)


サクッとストッパーリンク外し(≧▽≦)。(取り付け位置、赤丸:小径側/黄丸:大径側(ピボットシャフト部)。)


左:付いてたガタガタストッパーリンク/右:中古の…少しはマシな中古ストッパーリンク(*'ω'*)。


ちなみに、これだけの作業に、適切なアドバイスを頂き、工具も貸して貰えて…作業工賃は何と何とのジュース1本!(^^;)。手痛い出費に…この友人の温情は非常にありがたい(*'▽')。友人には改めて、メシでも連れて行かなきゃぁなぁ~と考えて居ますm(__)m。

で、早速インプレですが…これは凄い!(≧▽≦)。明らかにクラッチミートした瞬間からリアタイヤにトラクションが掛かるのが体感できます(*'ω'*)。ってか、これが本来の状態のNSRなんですが…1mmにも満たない隙間から、ここまで体感出来る位の違いがあったのは驚きです(^^;)。少しでもガタがあるストッパーリンクは、是非とも交換をお勧めします('◇')ゞ。…が、今は純正ストッパーリンク(及びカラー大小)が廃盤なので…DFRから対策品が出て居ます('ω')ノ。若しくは工業用のブッシュ/カラーでも代用出来るみたいなので…困って居る方は是非、参考にして下さいm(__)m。ちなみに、ついでに書いとくと…エンジンマウントもリアが廃盤になってます(´;ω;`)。

ここから先は写真無しですが…このストッパーリンク&マウントで…険難だったシフトの抜け/入り不良も直ってくれたらなぁ~と思ってたんですが…結論から言うと、この後、家に帰る位までの試走ですでにNG(´;ω;`)。信号待ちなどの際、ニュートラルに戻そうと1速まで落とした後、シフトが上に上がらないトラブルが頻繁に出て…ついにはシフトアップ時にもちょこちょこ出だしちゃいました(^^;)。

一定間隔でこの症状が出ればまだ良いんですが…これが不定期に出る上、アクセルをちょっとふかしてやるとニュートラルに抜けたり抜けなかったり…(;^ω^)。ある程度の対処方法は見つかった物の…この状況ではまともに乗れないと、セカンドオピニオンならぬセカンド単車屋/サード単車屋にも意見を求めます(^^;)。もう、個人的な故障判断の域を超えちゃって…マジ、頭がパニくってます(◎_◎;)。


2店目の単車屋さん(前回ブログでオイル交換して貰ったショップ)
「う~ん、分からん(≧▽≦)。

3店目の単車屋さん(試乗もして貰って)
クラッチが切れて無いっぽい???(。´・ω・)?。

3店目の店長さん、直々のご意見に、さっさと帰ってクラッチ板をバラし…SMを凝視、ノギスと睨めっこするも…クラッチ板自体は全く問題ない4mm弱(;^ω^)。最終的に友人に相談するも…「まずは…も1回、別のギアオイルにしてみたら?(。´・ω・)?。」とご教授頂き…さらに頭がパニックになり…そのまま、そ~っとクラッチのカバーを被せ…そ~っとカウルを付けて…そ~っとカバーを被せて家でふて寝してました(^^;)。

今思えば…シフトリンクカムを最近、以前付けてた物に差し替えたんですが…この際、このシフトリンクカムが抜けなくって…長いボルトを使ってリンクをボコボコ叩いたって~経緯があって…もしかしたらこの時、シフトスピンドルorガイドプレートあたりを損傷させちゃったのかなぁ~?(。´・ω・)?とかまで考え出しちゃって…今も頭の中でぐるぐる、あ~でもない、こ~でもないって考え込んじゃってます(´;ω;`)。

まずはオイルをもう1回、交換してみようかと思いますが…そんなこんなで…もしかしたら、暫くブログも更新出来ないかも知れませんm(__)m

こんなタイミングでRSの部品がやっとこさ届いたので、来週辺り、今度はRSをしっかり直して…NSRの故障探求に力を注ぎこみたいと思います(`・ω・´)ゞ。


あぁ、今日も眠れない(´;ω;`)。
何とか…NSRちゃんを直してやりたいなぁ~(´;ω;`)。
NSRちゃん、今週もお疲れちゃん( ノД`)シクシク…。
Posted at 2016/05/15 23:57:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2016年05月12日 イイね!

ロスマンズNSR250R盗難情報、拡散&情報求むm(__)m。

この記事は、また...盗難ですm(_ _)m😡について書いています。

愛知県豊田市にて…5/11~12未明、NSR250R(MC28、ロスマンズ)が盗難被害に遭いました(´;ω;`)。
当然の事ながら、犯人は許せませんが…何かしら情報がありましたら些細な事でも構いませんので、連絡お願い致しますm(__)m。

併せて拡散、シェアもよろしくお願い致しますm(__)m。


Posted at 2016/05/12 20:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2016年05月08日 イイね!

KAIZEN!改善!…NSRメンテDAY(*'ω'*)。

先日、トラブルが立て続けに起こって…世界の終わり位に落ち込んでたZAZIです(^^;)。しかしながら…落ち込んでばかりも居られない!(=゚ω゚)ノと…今日は休日返上でNSRの気になる箇所をメンテしてみます('ω')ノ。ってか、最近、何かしら…毎週毎週、NSRのカウルを外してる気がするなぁ~(^^;)。





まずは先週、ちょっとイジったシフト位置の再調整('ω')ノ。もしかしたらリンクの角度的な物で何かしらの引っ掛りがあるかも…と、一旦リセット(*'ω'*)。併せていつもガタガタのシフトステーもちょっと角度を変えて再度取り付け、増し締めを試みます('ω')ノ。

実は僕の付けてる…デイトナのフルバンクバックステップは、シフトペダルの根本、軸部分のガタが大きく…ラジアル方向はまだしも、スラスト方向にまでガタがあり…その為にそのガタがリンクを介して車体が輪のシフトシャフトに入力される為にシフトステーが変形、最終的にここにガタが出ちゃうんですが…ちょっと小細工して軸の隙間を少なく加工、更にシフトステーの切れ込みも再加工した…以前付けて居た物に戻します。これで多少ガタが減ったので…取り合えず最終的に乗車状態で位置調整してガタが無い事を確認します('ω')ノ。

手が真っ黒だった為、写真はありませんが、もう1箇所、気になってたストッパーリンクを確認すると…これはもう、お見せ出来ない位にがったがたでしたが…これは部品が無いからそのままチェーンカバーをそ~っと被せて…一応、乗車出来る状態まで元に戻します('◇')ゞ。

って~のも、実は今日、伸びまくってた髪の毛をばっさり切る為に、床屋さんを予約して居た為に強制的に作業中断(´;ω;`)。そのまま工具を一旦片付けて…試乗も兼ねて床屋さんまでNSRを駆ります('◇')ゞ。床屋さんまでの試乗で…怪しいシフトの引っ掛りは1回、気にならないレベルと言えば気にならないけれど…う~ん、気になるっちゃぁ気になるなぁ…(;^ω^)。


床屋さんにて…作業&思考を一旦リセット('ω')ノ。髪を切った後、試運転も兼ねて…今度は前から換えなきゃと考えてたミッションオイルの交換に、近所のバイク屋さんに立ち寄ります(*'ω'*)。ここで先日の異音の相談もさせて貰ったんですが…結果、どうやらフロントアクスルシャフトの組み付け不良(締め付け不足)だったと言う、何ともお恥ずかしいポカミスからなる故障(異音)でした(^^;)。簡単に言うと…ベアリング外側のカラーが遊んでたみたいです(;^ω^)。取り合えず、このバイク屋さんから帰る際、シフトと異音の確認をしながら帰宅したんですが…シフトもスコスコ、異音は全く出ずに…今の所良い感じです(≧▽≦)。あ、ちなみにミッションオイルはG1、10W-30で…抜けたオイルは増えて居なかったので、エンジンオイルのOリングからの抜けは無いみたいです(≧▽≦)。



帰宅後、前回単車を片付ける際に塗ったチェーンオイルの鬼の様なグリスがスイングアームにべったべたに付着してて…我慢出来ずに今日も今日とてフキフキタイム( *´艸`)。今日は以前、何人かのみん友さん達に突っ込まれた…ホイールのえぐれた部分も綺麗にしたよ("´∀`)bグッ!。細かい飛び石傷はご愛嬌('ω')ノ。



併せて、普段中々掃除が出来ないスイングアームの内側、ココもふきふき(≧▽≦)。流石に手が入れ難い所は磨くとめっちゃ綺麗ですねぇ~("´∀`)bグッ!。



で…一息拭き終ったら今日も今日とて撮影会( *´艸`)。アンダーカウルの無いNSRも…中々良いね("´∀`)bグッ!。
ええ、そうですとも(*'ω'*)、自己満ですが何か?(≧▽≦)

おや、ピンボケ失礼m(__)m。


バック(サイド?)ショット(*'ω'*)。


今日の整備の後書きとしては…取り合えず、上記整備にて異音、シフトフィーリングは改善された感じですが、試乗自体…20kmにも満たないので、取り合えずは様子見(*'ω'*)。ストッパーリンクに関しては…物が無ければどうしようもないので、早急に交換予定をしようと考えて居ます(*'ω'*)。取り合えず…3箇所あった故障が2箇所(考えようによっては3箇所?)改善されたので相当気が楽になりました(*'ω'*)。いやぁ~これだけの事でもストレスだったのか、実は今…めっちゃハイテンションになってたりします(≧▽≦)。

最後に…ちょいちょい問い合わせを頂く…チャンバーのグラスバンテージの写真を貼って置きます( *´艸`)。このバンテージ、巻いてある車両もあまり見なくなりましたねぇ~(*'ω'*)。まぁ、意味があるか無いかは別にして…こんな所も当時の仕様に拘ってNSRを維持してたりします(≧▽≦)。



NSRちゃん、今日もお疲れちゃ~ん((((oノ´3`)ノ~♡。
Posted at 2016/05/08 18:05:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | NSR | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さん、同じくこちらもまだまだ高く…先日、初号機にセルフ給油で廃屋入れましたが…結果、2000円を切った物の、当たり前の様に事前に3000円入れてました😅。慣れって恐ろしい😅。」
何シテル?   06/21 12:32
2014/11/4、取り合えず…登録なんぞしてみました(*'ω'*)。 ’80’90年代のレーサーレプリカが未だに大好きなおっさんですが、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

爆速ガラコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:25
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:35:42
しげの屋・・・力餅おのこりは持ち帰れる( ̄(エ) ̄)o”グー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 06:28:33

愛車一覧

ホンダ N-BOX ぬ~ぼ~(仮称) (ホンダ N-BOX)
個人所有4輪初のホンダ車(o^-')b !。 最新技術を前に、未だ取説と睨めっこの日々で ...
ホンダ NSR250R SP 初号機"’88レプリカRothmans" (ホンダ NSR250R SP)
ホントはペンタックスカラーの'91SPだったりします(о´∀`о)♪。 以前、乗ってい ...
アプリリア RS125 弐号機 RSちゃん (アプリリア RS125)
H27/3、一目惚れした時は他の人の物でしたが、縁があってH27/5、我が家に嫁いできま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴンちゃん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
10万km到達記念に…満を持して(???)今更ながら登録です("´∀`)bグッ!。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation