• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAZIのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

ドキッΣ(・ω・ノ)ノ!、サプライズだらけのちょいロンツー(≧▽≦)。緊急ミッションもあるよ(*'ω'*)。後編( *´艸`)。

さてさて…単車の食料たるガソリンを補給出来たので…ここからは帰路方面、取り合えず平谷を目指します('ω')ノ。



8:15、無事…本日2度目の平谷に到着(*'ω'*)。この時間になると、ぼちぼち車や単車も増え出します('ω')。ん~でも相変わらず、2stの単車、NSRは皆無(´;ω;`)。ここでスマホからお友達の動向をチェック( *´艸`)。そのタイミングでおさる丸さんから直電があり…待ち合わせ場所を急きょ決めます(^^;)。とは言う物の…ここから当初の合流予定地点、茶臼山に直接向かうと、多分…僕の奇病、方向音痴病の発作が起きかねなかった( *´艸`)為…お互いの中間地点、どんぐりを待ち合わせ地点に…またまた移動を開始(`・ω・´)ゞ。今日はこの後も慌ただしいです(^^;)。



9:00過ぎ、無事…本日2度目のどんぐりに到着(`・ω・´)ゞ。おさる丸さん、赤白さん、ダースポテトさんと合流です( *´艸`)。ここで更におさる丸さんのお知り合いのリッターバイク…GSX乗り、CBR乗りの方々とも合流Σ(・ω・ノ)ノ!。このメンツで茶臼山に行くのは…かなりのハイペースを予感させましたが…まぁ、単車乗りは走ってなんぼ!(≧▽≦)。暫し談笑後にリッターバイクが先導で…津具高原で一旦休憩を挟む形で茶臼山を目指します('◇')ゞ。



ちょっと速めのペースながら…9:30過ぎに無事に津具高原に到着(`・ω・´)ゞ。ちょっと小腹がすいて来たので、何か食べられないかなぁ~?(。´・ω・)?と売店を見に行くも、売っているのはアイスクリームとジュース類のみ…orz。仕方が無いからお茶で小腹を満たしつつ…こちらでもちょいと談笑('ω')ノ。ここで更におさる丸さんのお知り合い(?)のニンジャ乗りの方が合流(*'ω'*)。写真には写って居ないけど…更にかなりご高齢(???)のがっつりツナギを着こんだ平谷の常連のおじいちゃんとも久々の再会を果たします(`・ω・´)ゞ。この方は、今回はCBだったかな?(。´・ω・)?。この先、ちょっと一緒に走らせて貰いましたが、気合の入ったツナギに似合う、歳を感じさせない、何ともアグレッシブなライディングを見せて頂きました("´∀`)bグッ!。

で、そこから今日のメインイベント(???)の茶臼山を目指し、またもリッターバイクが先導でちょっとハイペースな峠の走りを堪能します(*'ω'*)。このハイペースなライディングのお陰で、久々にNSRの甘リングが綺麗に無くなったのは内緒です( *´艸`)が…この時、路面の悪さも手伝って…何度かタイヤが滑る事があり…その中でもフロントがズルっと行った時には流石にビビリミッター発動!、ちょっとペースが落ちます(^^;)。それでも何とか皆に必死に着いて行きますが…ここでトラブル発生!(^^;)。何とか1コーナー位の差で走って居て…不意に複合コーナーを抜けた時、目の前に突然…横倒しになったおさる丸さんの赤い車体が目に飛び込んで来ましたΣ(・ω・ノ)ノ!。プチパニックになり掛けるも、二次被害を避けるべく、無理の無い急ブレーキ、そのまま助けに向かおうと試みますが…このタイミングでニュートラルに入らないトラブル発生”!(゚Д゚;)。

何とかニュートラルにぶち込んで、車体を安全な場所に停車、そのまま救助に向かうも、おさる丸さん本人、赤白さんの2人で車体を起こし終えて、何とか引っ張り出す事に成功(^^;)。が、ステアリングダンパーが噛み込んで居た為、ステアリングが切れず…3人掛かりで車両を引っ張ります(^^;)。持ち上げてる最中、事故の衝撃でステダンの根本のボルトがボキっと折れたので、後は安全地帯に車両を移動、僕はその足で車両の欠片、吹っ飛んだ荷物等々を片付けて後続する車両にお知らせ、二次被害を防ぎます(`・ω・´)ゞ。

転んだ状況が良かったのか…おさる丸さんの体にも怪我など無く、車体もステダンを外せば運転自体はイけそうだったので、赤白さんの迅速な修理のお手伝いで…時間にして10分も掛からずに何とかおさる丸号、復活です("´∀`)bグッ!。



そこからは流石に若干ペースを落とし…茶臼山頂上の駐車場に到着(*'ω'*)。そこでももう1度、おさる丸号をチェックしますが…外装とクラッチレバー、チャンバーサイレンサー等々で被害は大きく無い状況(^^;)。これならきっと、おさる丸さんならちゃちゃっと直しちゃいそうな感じで、取り合えず一安心(*'▽')。しかしながら…流石は皆、単車乗り(^^;)。事故の事も含めて、ここでも話が単車の話になって場が和みます('ω')ノ。

談笑がてら、さっきから気になって居たロスマンズCBR1000(RR…なのかな?(。´・ω・)?)と隣合わせに並びを変えて…勝手に「兄弟車!」とCBRと2ショット((((oノ´3`)ノ~♡。見慣れたロスマンズも車両が変わると、また斬新ですねぇ~(*´ω`*)。いやぁ~ロスマンズCBR…カッコイイですねぇ~(*'▽')。



あ、茶臼山、てんくう(だったかな?(^^;))での集まり具合はこんな感じ('ω')ノ。バックに広大な山がある風景も良い感じですねぇ~(*'ω'*)。冬場にはここがスキー場に変わりますが…この斜面を見て、「オフロードバイクで走ったら楽しそうだねぇ~( *´艸`)。」とかってバカな話をしてたのは内緒です( *´艸`)。



程無くして…仕事が早く終えられた…kiyofumiさん、今度はNSRで再会です((((oノ´3`)ノ~♡。いやぁ~、めっちゃ逢いたかったみん友さんで…今朝逢ったばかりなのに、変にテンションが上がっちゃって…恒例の(???)怒涛のマシンガントークをぶち込んじゃいました(^^;)。併せて互いの車両を交換して乗り比べ(*'ω'*)。いやぁ~28も何台か乗る機会がありましたが…この車両は、その中でも上位に入る、良コンディションの28ですねぇ~("´∀`)bグッ!。昔、今の僕のNSRの基礎を作り上げた時に、ほぼ同タイミングで発売された28でしたが…その時、峠で発売されたばかりの28をチーム員に乗らせて貰って、その出来の良さにびっくり、独学で作り込んだ自分の車両とのあまりの完成度の違いに愕然とした時の事を思い出しました(^^;)。…ま、メーカーが作り込んで来た車両だから、素人が組み込んだ車両と完成度が違い過ぎるのは…当たり前の事なんですけどねぇ~(^^;)。



「勝手に3兄弟」( *´艸`)。いやぁ~、同じ題材「ロスマンズ」も、こんなに違うんですねぇ~( *´艸`)。ま、僕のがちょっと変わってるんですが…オリジナルカラーのロスブルー、今、改めて見返すと、めっちゃ良いですねぇ~((((oノ´3`)ノ~♡。

写真撮影も含めて、ココではかなりゆっくり目にまったり休憩(*'ω'*)。この後、ぐぁばさんにyattomanさん合流(*'ω'*)。NSRのO/Hを終えたばかりなのに…何故か車で合流のぐぁばさんに、皆で総ツッコミしてたのは内緒です( *´艸`)。更にまったり休憩の後、流石にお腹がぼちぼち空いて来たので…一旦、始点になるどんぐりに再移動('◇')ゞ。ここで仕事の為、kiyofumiさんとお別れ( ´Д`)ノ~バイバイ。併せてリッターバイクの方々ともお別れです(´;ω;`)。また何処かでお逢い出来たら…よろしくお願いしますねぇ~m(__)m。





2:15過ぎ、今日3度目のどんぐりに無事到着('◇')ゞ。ここでウナちゃんさんと合流(*'ω'*)。ウナちゃんさんはお風呂に食事に…とここですでに超まったりモード( *´艸`)。しかしながら…お腹が空いてるのも忘れてまたもここでNSR談義に花を咲かせ…気が付いたらまた30分(^^;)。パン1個では流石にお腹がペコペコなので…このタイミングで毎度毎度の…卵料理の「らんらん」に移動-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ。ここで空模様が思わしく無く、どんぐりに居た単車連中が大移動を開始します(^^;)。そのタイミングでyattomanさんも離脱( ´Д`)ノ~バイバイ。また遊びましょうねぇ~(*'ω'*)。

で、3:00ちょい前、「らんらん」に到着(*'ω'*)。この「らんらん」はゆで卵が食べ放題なんですが…実は前回来た時はお腹の調子が悪く…今回はそのリベンジも兼ねて、メイン料理の他にも2個、ゆで卵を頂きました(*'ω'*)。リベンジ成功、「オムそば」…ウマー且⊂(゚∀゚*)ウマー。



そんな食事処「らんらん」の中でもまたまた…またまた、単車談義に花を咲かせる単車好きのおっさん6人(^^;)。気が付けば1時間程談笑してて…ぼちぼち楽しい時間も終わりを迎えます(´;ω;`)。ここで皆、またの再会の約束を交わし…愛知組はぐぁばさん、赤白さん、ウナちゃんさんに僕…の4人でまずはどんぐりを目指します(`・ω・´)ゞ。どんぐりでぐぁばさんともお別れ(@^^)/~~~。その後はいつものウナちゃんさん、赤白さんとのくんくんツーリング、帰路バージョンです((((oノ´3`)ノ~♡。

今日は途中の渋滞地点を避ける為、お二方とはちょっと早めのお別れで…必然的にいつもよりちょっと長いソロツー帰路(´;ω;`)。流石にこの時間になると段々眠気が襲い掛かって来ますが…出掛けついでの愛車撮影、燃費記録用にGSに立ち寄る等々…ミッションをこなしつつ、何とか無事自宅到着(=゚ω゚)ノ。

帰宅後、眠たいながらも流石に300km超走った車体の汚れが気になり…流石にサボろうかとも思ったけれど、愛しの愛機の為、今日も今日とてふきふき羅漢仁王拳炸裂!( *´艸`)。まぁ、ちょっと手抜きですが…やっぱ綺麗な車体は気持ちが良い(≧▽≦)。



って~か…以前、誤魔化しでポスカで書いたゼッケンの枠がぼちぼち限界か…(;^ω^)。また何かしら対策を考えなきゃ(^^;)。



併せてチャンバー出口もふきふき(≧▽≦)。



おやおや、ついでに見えたタイヤの角も…甘リングが無くなって良い感じだね("´∀`)bグッ!。



そうそう!、最後に燃費記録のリセットで毎回、出掛け時には最後にGSに立ち寄るんですが…ここでもプチサプライズ( *´艸`)。レシート見た時に思わず噴いちゃいましたが…朝のゾロ目から始まり、最後にまたゾロ目( *´艸`)。ぼちぼち…パチスロも復活させようかなぁ?( *´艸`)。



本日の走行、302.9km(≧▽≦)。NSRちゃん、今日もお疲れちゃん("´∀`)bグッ!。

Posted at 2016/06/27 22:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2016年06月26日 イイね!

ドキッΣ(・ω・ノ)ノ!、サプライズだらけのちょいロンツー(≧▽≦)。緊急ミッションもあるよ(*'ω'*)。前編( *´艸`)。

話は先週に遡りますが…毎週のルーティーンたるココのブログを上げ終えた後、みん友さんのおさる丸さんが「来週(今週)は、天気が良ければ茶臼山に行きます!(*'ω'*)。」ってなブログを上げてたのを見て…その時点から僕の中で変なスイッチが入りました( *´艸`)。

去年、頻繁に上がってた「朝レン、昼神温泉、足湯( *´艸`)」を復活させたいなぁ~と以前から密かに胸に秘めては居たんですが…「朝練」と言うだけに時間は超早朝、流石に片道100kmの足湯まで早朝から愛機を駆り出すのは、体力的にも精神的にもそれ相応の覚悟(???)が要ります(^^;)。特に今月は…土曜日に休みらしい休みが無く…ほぼ週休1日だったんですが…おさる丸さんが信州方面で集まりを開催してくれるなら、こりゃ、行かねば!(๑˃̵ᴗ˂̵)و…と、週の初めから準備に取り掛かります('◇')ゞ。…ま、準備とか書いてるけど…実際はちょっとした愛機達の整備と…後は心構えだけなんですけどね?( *´艸`)。





で、土曜日(*'ω'*)。仕事を終えてから暗い駐輪場で…モスキートン男爵の攻撃を回避しつつ、シフト廻りをごそごそいじいじ('ω')。最低限の整備を施し、何とかNSRを駆り出せる状況にします(`・ω・´)ゞ。最悪、NSRの調子が悪かったら、RSを駆り出そうかとも思ったんですが…RSは未だタイヤが酸っぱいし、もしかしたらNSR乗りのkiyofumiさんともお会い出来るかも知れなかった為、まずこれで一安心(^^;)。後は…今日の朝、起床時間が超早いので、対策としてお子ちゃま就寝時間に合わせて布団に入るだけだったんですが…え~何て言うんでしょ?(^^;)。遠足の前の日って、わくわくしちゃって寝られないじゃない?(。´・ω・)?。そんなこんなで、結局布団に入ったのがいつもの様に午前様、しかも布団に入ってから全然寝付けず…多分、マトモに寝たのは2時間位?(^^;)。半分、目が開いた状態で朝の4時、目覚ましアラームが鳴り…そそくさとお出かけ準備、朝も早よから…いざ…昼神温泉!…です("´∀`)bグッ!。





団地の下でエンジンを掛けるには勇気が要る時間帯だった為…道路までNSRを引っ張り出し…程近い喫茶店の駐車場で暖気( *´艸`)。コンビニで朝食を買い込み、ATMでなけなしのお小遣いを降ろして…さくっと家から50km程の道中の道の駅へ移動、どんぐりの里で最初の休憩です('ω')ノ。



え~…誰も居ません(^^;)。今、改めて時間を確認したら…この時点で時間が朝の5:30ちょい過ぎ(^^;)。まぁ、居なくて当然の時間帯(;^ω^)。時間が惜しいので、写真撮影&トイレ休憩後、先を急ぎます(๑˃̵ᴗ˂̵)و。





さくっと平谷!(≧▽≦)。え~、こちらも閑古鳥が鳴いてる時間帯ですね(;^ω^)。引きで見てもこんな感じ(^^;)。さて、またまた…先を急ぎます(๑˃̵ᴗ˂̵)و。時刻は6:00ちょい過ぎ('ω')ノ。

ってか、ここから先は正直、未知の道( *´艸`)。GSの場所も把握して居ない為…本来、ここ平谷のGSでガソリン補給をしたかったんですが、流石に時間が早過ぎた為…GS自体、店が開店していません(^^;)。前以て確認してあった距離等から換算して…何とか昼神までは辿り着けそうだったので、ちょっとだけアクセルを閉じ気味(???)で昼神を目指します(๑˃̵ᴗ˂̵)و。

6:30過ぎ、無事に昼神の温泉街に到着(`・ω・´)ゞ。おっと、このタイミングで…44444,4kmも達成(*´з`)。温泉街、ホテルの前で車体を停めて写真撮影の、超迷惑なおっさん1人(^^;)。



さて、ここから足湯の場所を探してうろうろ…(;^ω^)。温泉街のバスの運ちゃんに聞いたり、駐車場の警備員に聞いたりしながら、迷いながらも何とか「ここだ!(≧▽≦)。」って~トコを発見("´∀`)bグッ。ついに念願の…「朝練!、昼神足湯」をコンプリート(≧▽≦)。併せて、この時点で今日初めての「何してる?」更新です("´∀`)bグッ!。





さて…先に気になってたガソリン、どうしようかなぁ^?(^^;)と悩みつつ、念願の足湯に入りますが…体がすっかり冷え切っている為、まともに足を湯船(?)に浸けられず…あちあちと足を上げ下げしてる…ここでも怪しいおっさん(^^;)。良いんですっ!(=゚ω゚)ノ、時間帯が早くて貸し切りなんですからっ!( *´艸`)。

まぁ、当初の目的の足湯&何してる?upも済んだ為、ここからはまったり時間(*'ω'*)。昼神温泉の写真なんぞ撮りながら先の事を考えます('ω')ノ。





確か…ここから程近いGSはあっち方面だったかなぁ~?(。´・ω・)?とかって事を考えてると…この位の時間帯から仕事をしてる人達が動き出します(*'ω'*)。僕も単車に跨って、GSでも探すかなぁ~って思ってると…ここでまさかまさかのサプライズ”!Σ(・ω・ノ)ノ!。温泉街の入り口方面から1台の軽自動車がこの足湯の方に近付いて来て…足湯の手前で駐停車、そのドアが開き…運転手さんが降りて来たと思ったら、開口1番…「あ…え~っと、ZAZIさん…ですよねぇ?(。´・ω・)?。」って…(^^;)。

凄い偶然だったんですが…何と何とのkiyofumiさんご登場!Σ(・ω・ノ)ノ!。後から聞いた話だったんですが…実はkiyofumiさん、この温泉街でも仕事をしてるそうで、丁度この時間が出勤時間で…しかもこの足湯が通勤路(^^;)。仕事先に向かう最中に、僕の特徴的な(???)NSRを見つけて、「何でこんなトコに、こんな時間に…あのNSRが???(^^;)。」ってなって、声を掛けてくれたそうなんです(;^ω^)。てっきり「何してる?」に上げたタイミングで見ててくれて、わざわざ逢いに来てくれたのかしら?(。´・ω・)?なんて図々しい事を思ったりしたんですが…いやぁ、凄い偶然ってあるモンですねぇ~(^^;)。もしかしたらみんカラ初出?(。´・ω・)?。kiyofumiさんの愛機ともパチリ☆。



当然、kiyofumiさんはこれから仕事なので、遊びにお付き合いさせる訳にも行かず…ここで短い時間ながらお別れ(ToT)/~~~。しかしながら、仕事次第では今日、走りに行くかも?ってな事も言ってたので、後から合流出来たら良いですねぇ~ってな事を話しつつ、地元情報、GSの場所もちゃっかりゲト( *´艸`)。無事、ガソリンも確保出来そうだったのでココで一旦、kiyofumiさんとはお別れ、Uターンで…今度はおさる丸さん達が来ているであろう、茶臼山方面を目指します(`・ω・´)ゞ。

後半に続くっ!(≧▽≦)。
Posted at 2016/06/26 22:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2016年06月19日 イイね!

微速前進中('◇')ゞ。

さてさて、先週はマトモに単車に乗れなかったので…今日こそは!と意気込みながら朝を迎えましたが…カーテンを開けたら、何とも微妙な曇り空…(;^ω^)。もう!、梅雨なんて大嫌い!(=゚ω゚)ノ。ふて寝&二度寝で…ちゃかり9時に起床したのは内緒です( *´艸`)。

話が前後しますが…今回の作業の為の買い出しで、RSを購入してから2回目、雨の中のRIDEで…久々に車体を雨に晒しちゃいました(^^;)。あぁ、手作りステッカーが、ますますモンモンに…(;^ω^)。もう…雨なんて大嫌いだぁ~(# ゚Д゚)。





まぁ、雨が降ってても、単車乗りには色々エロエロとしなきゃならない事は盛り沢山!('ω')ノ。取り合えず…僕の場合…NSRの振動対策&シフトの硬さ改善&more、RSのオイル補給…と、大した事ない物から、最悪重整備にまで発展しそうな内容まで、まだまだやる事は多々あります(^^;)。そんな中、今の僕に出来そうな事から…と、前以て発注を掛けていたNSR用のギアオイル、マウントが揃ったので取り合えず、この辺りから着手して行きたいと思います(*'ω'*)。



そう言えば…オイル交換しようにも、オイル受けが無かったなぁ~と、動態維持も兼ねて、RSを駆り出し、近所のSEEDに-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ。ここでタイミング良く(???)RSのオイルランプが点灯(;^ω^)。併せて2stオイル、今回、RS用に…初めてながらモチュール「2T 510」とやらを購入(*'ω'*)。今まで…NSR用でヤマハの「RS」(通称:赤缶)しか使った事が無かったんですが…一応ながら、店内で色々見比べると…510はFD規格、手持ちの資料にはFC以上と書いてあったので…敢えて実験的に使ってみる事にしました('◇')ゞ。文言的に「100%化学合成」と書かれていなかったのがちょっと気になりましたが…まぁ、最後の最後に発売された一応最新のロードスポーツの2stには、最新のオイルが良いだろうと購入しましたが…あら?(。´・ω・)?、よく見たら…ヤマハの赤缶よりも安いのねぇ~(^^;)。これは嬉しい誤算です( *´艸`)。さてさて、インプレッションはまたの機会に♡。



で、帰宅後…さくっとシートを外し…サクッとオイルを補充(*'ω'*)。…と思ったら、やけに給油口が狭く、購入したモチュール510をボトルのまま給油するのは不可能と判断(^^;)。家にあった広告類を駆使して…何とか挿入…もとい、注入完了(`・ω・´)ゞ。で、ゲージの付いた蓋を戻そうと、タンクを覗き込むと…おおおお?(;^ω^)、これ、センサー突っ込んだら、絶対に溢れるよなぁ~って~位までオイルがいっぱいになっちゃってて…(^^;)。どうしたモンかなぁ~と思いつつ、そう言えばタンクの後ろ側にも何かあった様な???と、シートの後ろの板も外して確認すると…あら?(。´・ω・)?、こんな所にちゃんとした給油口が(^^;)。この蓋を外して…空気穴を確保し、そ~っとセンサーを戻し、何事も無かったかの様に漏れなく漏れなく( *´艸`)、作業無事完了(`・ω・´)ゞ。備忘録、ODO、8712km。



続けてNSRの作業に取り掛かります(`・ω・´)ゞ。
今回、NSRのミッションオイルにモチュールを選択した1つのきっかけになったのが友人からの助言で…何でもモチュールは油冷の頃のスズキの単車に使われていた物らしく…熱の変化に強い上、エンジンオイルには(上位モデルに限りますが…)エステルを配合してあって、油膜切れが少ない…即ち機械に優しいオイルと言う事で、初めての選択('◇')ゞ。根本的に機械的に故障してる物はどうしようもないかもですが…少しでも誤魔化せるならと思い、このオイルで人柱になるべく、敢えて使ってみました(`・ω・´)ゞ。…ま、ぶっちゃけネットのポイントでタダだったからなんですけどね( *´艸`)。ちなみに、実店舗では…2~3店舗、注文しに行きましたが、10W-30に関しては…何故か12本、1ダースからしか注文出来ないと言う、何ともお殿様的な商売をしていました(^^;)。あ、オイルは「4T 5100」と言う銘柄です('ω')ノ。(注:4stの場合、エンジンオイルはミッションオイルと兼用しますが、2stの場合は通常、エンジンオイルは専用オイル、ミッションオイルは4st用のエンジンオイルを使用します(`・ω・´)ゞビシッ!!。)



話が脇に逸れましたが…さっさとNSRのカウルを引っぺがし…さっさとオイルを交換(*'ω'*)。何か、毎週の様にカウルを外してるから、この作業も馴れた物です(^^;)。併せてマウント(エンジン前部)の交換にも取り掛かります('ω')ノ。





あらぁ~、こりゃぁ酷いね…(;^ω^)。これだけ隙間があったら、そりゃぁ振動も出る訳だ…(^^;)。前回、中古を組み込んだんですが…その時はここまで隙間が大きく無かった気がするんだけど、やっぱ、ゴムが硬化しちゃってたのかな?(。´・ω・)?。ま、今回は流石にチン品を挿入…もとい、新品を投入したので、隙間も無く、良い感じになりました(*'ω'*)。





見難いかもだけど分かるかなぁ~(。´・ω・)?。左から順に…中古(振動対策前?)、今まで使っていたマウント(対策後?)、新品…です(`・ω・´)ゞ。順に…すり減っているのが良く分かりますが…ついこの間まではこの真ん中のマウントが付いていたんですが…僕のNSRの年式は91年式ながら、SPと言うモデルになる為、もしかしたらMC21の後期にあたるモデルになるかも…で、後期だと、この振動対策が施されたマウントが元々付いているとかって~噂も聞いた事があった様な無かった様な…(;^ω^)。ま、取り合えず、元の状態に戻ったので良しとします('ω')ノ。ちなみに、今現在、注文して来るマウントは対策後の右の物になります('ω')ノ。

で…さくっとボルト類を元通りに組み付け、さくっとカウルを装着('ω')ノ。空を見たら雨が止んでいたので…そのまま試運転にGO((((oノ´3`)ノ~♡。

結果…う~ん、ちょっとは良くなった気もするけれど、やはり信号待ちなんかでギアが喰っちゃってニュートラルに戻りません(´;ω;`)。知人が言ってた「エステル入りだと…まず初めにローに入れた時に分かるよ("´∀`)bグッ!。」って~事でしたが、僕が鈍感なのか、はたまた変化が無かったのか…う~ん、若干、音と振動が改善されたかなぁ~って気がしないでもないけど…やっぱ、根本的にいよいよミッションケースを割らなきゃダメかもです(´;ω;`)。ってか、何とか暫くはこれでも誤魔化せそうなので…またぼちぼちお金を貯めなきゃね…(>_<)。

調子が悪いままの試走じゃちょっと悔しかったので…近所でまたまたパチリ☆。曇り空で…田舎丸出しの風景ですが…それでも自己満(≧▽≦)、やっぱ、NSRはカッコ良いですねぇ~( *´艸`)。





NSRちゃん、RSちゃん、今週もお疲れちゃん(≧▽≦)。
Posted at 2016/06/19 18:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR&RS | 日記
2016年06月12日 イイね!

ルーティーンながら…ネタが無いっ!(;^ω^)。

さてさて…今週は兼ねてより愚痴ってた、行きたくもない社員旅行の為、単車を駆る事が出来ずに…思わず金曜日の夜、歳がいも無く…夜駆けに行っちゃいました(≧▽≦)。たま~にココでも出してる近所の橋での写真ですが…我ながら良い写真が撮れた物だと自画自賛(*'ω'*)。帰って来て、ヘルメットを取った時に…ぽたぽたっと鼻から血が垂れたのは内緒です( *´艸`)。う~ん、そんなに興奮しなくても…(;^ω^)。



日付は変わって土曜日曜(^^;)。社員旅行のルートは…伊勢神宮(内宮~外宮)を周ってホテルに直行(^^;)。行先は那智勝浦のホテルとやらですが…すいません、伊勢神宮にも宗教にも…全く興味が無く、そもそも内宮外宮の違いも分からなかった位だから…その道中、丸々、寝てやりましたわ!(≧▽≦)。ってか、根本的な事を言うと…そもそも母親に叔父さん叔母さんと立て続けに亡くなったから、「鳥居はくぐりたくない!。」って言ってあったんだけど、49日過ぎれば関係ないから…と、強引に連れて行かれるって~のもねぇ~(^^;)。これが、只でさえ行きたくなかった社員旅行がめっちゃ嫌だった理由の1つでね?(。´・ω・)?。更には何故か客がこの旅行に同行とかしてるし…(;^ω^)。もう、何が何だか…(# ゚Д゚)。更に書くと、このKYな客のコッテリな下ネタにも正直、もううんざり…(+_+)。あ~あ、なんでこんな会社に入っちゃったんだろorz。

おっと脱線(^^;)。まぁネガティブな事ばかり書いても何なので…今日、日曜日のルートとちょっとした予定なぞ(*'ω'*)。今日のルートは…ホテルから那智の滝(*'ω'*)。そのまま名古屋に戻り…名古屋ノスタルジックカーフェスティバル2016になだれ込み…そこから帰路ってな流れで…この旅行では数少ない風景写真をペタリ☆。あ、一応…名古屋ノスタルジックカーフェスティバル2016に関しては、下手くそながら「フォト」に数枚、写真をupしたので、興味のある方は見てやって下さいね("´∀`)bグッ!。そちらでは…更に僕の興味のある車種しか撮って居ないので、ソコはご愛嬌って~事で('ω')ノ。

↓那智の滝(*'ω'*)。


からのぉ~

名古屋ノスタルジックカーフェスティバル2016(一部抜粋)。

↓ドカティ?(。´・ω・)?。


↓めっちゃツボなマスタング!(≧▽≦)。


↓ド☆ストライクのRX-3((((oノ´3`)ノ~♡。


↓カウンタック、これは…ガルヤド???(。´・ω・)?。車屋さんに勤めてるのに、詳しく無くてごめんなさい(。-人-。) ゴメンネ。


↓2000GT!(≧▽≦)。


↓めっちゃ暇そうにしてた尾根遺産×2(;゚∀゚)=3ハァハァ。カメラ目線を頂けました("´∀`)bグッ!。




何か…今見返してたら…結構、ピンボケが酷いなぁ~(^^;)。お目汚し失礼m(__)m。ってか…何か、妙に「みんカラ」っぽいブログになっちゃいました(≧▽≦)。ピンボケに関しては…スマホが調子と僕の腕が悪いので、まぁ、暖かい目で見てやって下さい('ω')ノ。

そうそう、この名古屋ノスタルジックカーフェスティバル2016、実は表の駐車場にはケンメリハコスカが沢山集まってて、むしろ、そっち系に興味のある人は会場に行かなくても良い位でした(;^ω^)。オマケで旧車會とかも居たし、高速で煙吐いて止まってるZ軍団とか居たりして…そう言う意味では旅行の後半はまだ楽しめたかな~って感じでした(*'ω'*)。え?、帰り道…?(。´・ω・)?。当然、行きと同じく爆睡でしたよ(≧▽≦)。

さて、明日からまた仕事…(;^ω^)。
慰安旅行と言う名の苦行に耐え…更にまた1週間はキツそうですが…また愛機を駆る事を夢見て…家族の為に、自分の為に!…また頑張りまっしょ٩(`・ω・´)و

今週は…こんな僕ちゃんに…お疲れちゃん(;^ω^)。
Posted at 2016/06/12 20:29:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記。 | 日記
2016年06月05日 イイね!

梅雨の入りに…(*'ω'*)。

僕が住む東海地方もいよいよ梅雨入り…(´;ω;`)。単車乗りには辛い季節ですねぇ~( ノД`)シクシク…。

そんな中、午前中は雨模様でふて寝(^^;)。午後…家族サービスも兼ねての外食で、雨が上がって来ている事を確認し…帰宅後、10分毎に外を見に行くダメ親父…(;^ω^)。雨上がりを確認し、さっさと身支度、動態維持と先日交換したチェーンの慣らし、それにNSRの部品引き取りまで兼ねて…今日はRSの出番になります(≧▽≦)。まぁ、なんぞかんぞ、理由を付けて走りたいだけなんですけどね?( *´艸`)。



え~、部品屋さんまでの往復が10kmにも満たない筈なのに…帰宅したらメーターが50km以上増えてるのは気のせいでしょうか???(^^;)。まぁ、折角出掛けたんだからと…以前、NSRで写真撮影した近所の堤防道路で写真撮影に挑んだり、色々と変わった構図の写真を撮ってみたりと…終わってみたら、まぁ、良いストレス発散になった気もします(*'ω'*)。来週は…行きたくもない社員旅行の強制連行されるので、単車に跨るのは、休日では2週間先までお預けです…(´;ω;`)。

あ~嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ…( ノД`)シクシク…、気の合わない社長に社員、こんな連中と、休みの日まで一緒に居ると思うと、今から胃に穴が開きそうです(´;ω;`)。



以前、NSRの写真を撮った場所でも写真撮影したかったんですが…その場所は、今日は草が生い茂って居た為、即却却下( ノД`)シクシク…。代わりに…そのちょっと先にあった堤防道路脇にRSを停めて…斜面からバシバシ写真を撮るも…う~ん、中々良い写真は撮れない物です(^^;)。以前、NSRを撮ったのはフィルムカメラだった為、現像した時に結構カッコ良いなぁ~と思いの他、驚いて…今でもお気に入りの写真ですが…中々、こう言った偶然的な写真も撮れない物ですね…(;^ω^)。ちなみに、これ(↓)がその時の写真です(*'▽')。





その他にも…ちょっと変わった写真をパチパチ(*'ω'*)。最近はちょっと車体をオフセットした写真に挑戦して居ますが…まぁ、実験的な写真で、まだまだ勉強中、しかもスマホのカメラなので…自己満的な物ばかりですが、記念にペタペタ(^^;)。





RSちゃんを購入してから…いよいよエンジンオイルを補給するタイミングも近付いて来ていますが…NSRに習い、一応…オイルの消費を測る予定で…その目安になるオイルランプ点灯が…そろそろの筈が、中々点かなくて、正直、遠出するのも怖い状況です(^^;)。…まぁ、次回、若しくは次々回…辺りに補給かな?(。´・ω・)?。オイルを入れたら、RSちゃんでも長野方面、静岡方面、三重方面などにも足を延ばしたいなぁ~と考えて居ます('ω')ノ。とか言いつつ、ハイスロ、バッテリー、もっと言えばタイヤ…と、RSちゃんの完成にはまだまだ時間が掛かりそうですが…まぁ、NSR同様、こちらもぼちぼち仕上げて行きたいです("´∀`)bグッ!。

はぁ~(´;ω;`)、また単車に跨れるのは再来週かぁ~( ノД`)シクシク…。それまでストレスでヤラれちゃわないだろうなぁ…(;^ω^)。今週、雨が降って無かったら…夜走りとかしちゃおうかなぁ???とか考えつつ…RSちゃん、今週もお疲れちゃん(≧▽≦)。

Posted at 2016/06/05 21:10:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | RS125 | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さん、同じくこちらもまだまだ高く…先日、初号機にセルフ給油で廃屋入れましたが…結果、2000円を切った物の、当たり前の様に事前に3000円入れてました😅。慣れって恐ろしい😅。」
何シテル?   06/21 12:32
2014/11/4、取り合えず…登録なんぞしてみました(*'ω'*)。 ’80’90年代のレーサーレプリカが未だに大好きなおっさんですが、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

爆速ガラコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:25
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:35:42
しげの屋・・・力餅おのこりは持ち帰れる( ̄(エ) ̄)o”グー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 06:28:33

愛車一覧

ホンダ N-BOX ぬ~ぼ~(仮称) (ホンダ N-BOX)
個人所有4輪初のホンダ車(o^-')b !。 最新技術を前に、未だ取説と睨めっこの日々で ...
ホンダ NSR250R SP 初号機"’88レプリカRothmans" (ホンダ NSR250R SP)
ホントはペンタックスカラーの'91SPだったりします(о´∀`о)♪。 以前、乗ってい ...
アプリリア RS125 弐号機 RSちゃん (アプリリア RS125)
H27/3、一目惚れした時は他の人の物でしたが、縁があってH27/5、我が家に嫁いできま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴンちゃん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
10万km到達記念に…満を持して(???)今更ながら登録です("´∀`)bグッ!。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation