ついに…ついに…つ・い・にっ!、ワンオフラジエター完成ぃ~(∩´∀`)∩。思えば峠を走りまくってた20年以上前から熱対策には悩まされ続けて来ましたが…それもついに終止符が打てる?(。´・ω・)?。待ちに待ったビックラジエター、初号機NSRちゃんに投入ですっ("´∀`)bグッ!。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そんなこんなで、「もう、今週こそは完成させてよ?(。´・ω・)?。」…と、ラジエター屋さんに口を酸っぱくして何度も催促(^^;)。そんな催促も多少は効果があったのか、いよいよラジエターが完成した旨の連絡が入ったのが昨日の終業時('ω')ノ。もうね?、
遠足の前の日みたいにわくわくが止まらず、例によって寝不足で…更にうずうずして早起きしちゃったのは内緒です(;^ω^)。
今日は…もう、流石に愛機のラジエターが外れた写真も飽きて来たので、完成したラジエターの写真をペタペタ張り付けます( *´艸`)。
って~か…これ、クオリティー、めっちゃ高いんですけどぉ~(^^;)。ラジエター屋さんのおっちゃん、ついにやる気を出て来おったぁ~(;^ω^)。
まずは…裏面('ω')ノ。当たり前ですが…コアの曲がりも無く、めっちゃ綺麗ぃ~(≧▽≦)。
続いて表( *´艸`)。一番目に付くトコですが…ここはコアガードが付くので、この姿も見納め?(^^;)。
この厚みΣ(・ω・ノ)ノ!。
コアが1.5倍の36mmなので、当然、タンクも幅広になります('◇')ゞ。
後述しますが…ラジエター下部にも幾つもの拘りがぁ~("´∀`)bグッ!。
これは嬉しい誤算(≧▽≦)。ラジエター屋さん、マウントラバー挿入様に、わざわざテーパー加工を施してくれました("´∀`)bグッ!。
細やかなお心遣い、感謝感激ですっ(人''▽`)ありがとう☆。
で…コアガードも塗り直してくれて、またまた感謝(人''▽`)ありがとう☆。さくっと合体(*ノωノ)。
2つ上に貼ったラジエター下部の写真には2つ、拘りがあって…①チャンバー(純正及び社外)への干渉対策。②コアガード、純正を使用。…ってな、あくまでも
「純正の代わり&ファインチューン用のラジエター」ってな裏テーマがあったので…ここは何度もラジエター屋さんのおっちゃんと、車体に仮付けしたラジエターと睨めっ子を繰り返して、ようやく、「ほぼほぼポン付け」のラジエター、完成です("´∀`)bグッ!。ラジエターコアガードのみ、小加工が必要になりますが…基本的にはまた元に戻せる仕様の…純正の代替品になるラジエター、ようやく納得の行く物が出来ました(∩´∀`)∩。
案外、ホーンが厄介だった箇所ですが…ココも、無い頭をフル回転させて…何とか干渉無しでイけました("´∀`)bグッ!。めっちゃ…絶妙な隙間ぁ~( *´艸`)。
純正の清流板(?)の装着も拘りました('◇')ゞ。
おっと、忘れちゃいけない(^^;)。これはつい先日、ラジエター屋さんのおっちゃんにご教授頂きましたが…
ラジエターは通過する空気とコアの摩擦で静電気を起こし、ラジエター内部で水流に悪戯をするらしく…ラジエターとボディのアースを施す事で、ラジエター本体を長持ちさせてくれるんだそうな('ω')ノ。って~事で、工具箱の中にあった配線をちょちょいっと加工、サクッと取り付けて置きます(`・ω・´)ゞ。
カウルとの干渉は…今まで曲がったラジエターの方がむしろ干渉してましたが…新しいラジエターはカロリーアップしたにも関わらず、一切干渉無し(∩´∀`)∩。
カウル類を取り付けた後も、カウルの隙間から見え隠れする真新しいアルミ素地が反射光を放ちます(・∀・)ニヤニヤ。
こりゃ~もう、辛抱堪らんっ!(≧▽≦)…と、逸る気持ちを抑えつつ…ちょっと長めの暖気後、そろそろ~っと愛機を駆り出し…㊙㊙㊙なお知り合いにお披露目も兼ねておっかなびっくり試運転( *´艸`)、
水温計をいつも以上に睨み付けて超久々の愛機のRIDEを楽しみますが…あらぁ、考えて見たら1ヶ月以上もNSRに乗らなかっただけで、外の空気も随分、冷たくなった物です(^^;)。こんな日の試走も如何な物かとも思いつつ…わざと渋滞の中ですり抜けせずにNSRには意地悪な運転をしちゃいましたが…それでもいつも、もしかしたらそれ以上に吹け上がってくれる初号機は、やっぱり最高の相棒です("´∀`)bグッ!。
NSR、やっぱ…楽しぃ~(∩´∀`)∩。
当たり前ですが…ラジエター本体、ホース類からの水漏れも無く…ちょっと休憩がてら立ち寄った堤防道路でも、ついつい、ラジエターに目が行って思わずパチリ☆。周りが汚れてる事もあって…真新しいラジエターは、カウルの隙間からもその存在感が凄く、
ついつい覗き込んでニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤしちゃいます( *´艸`)。
見上げた空も、随分寒々しくなりましたが…風が強いからか…実はこの写真撮影場所、グライダー(?)が頻繁に飛んでるスポットで…実は3つ上の写真、写り込んでるの気が付きました?( *´艸`)。ちなみに今日は、この時間帯に2機程飛んでいましたが…帰り道、相当遠い距離ながら…真正面にグライダーが来た時は寒さも手伝って(???)おしっこチビりそうになっちゃいました(≧▽≦)。
そうそう!、お披露目にイった某単車屋さんに…こんなの発見ハケ━━(σ゚∀゚)σ━━ン!!。
50thanniversaryモンキー、新車です("´∀`)bグッ!。流石に売約済でしたが…あるトコにはまだあるんですねぇ~(^^;)。お値段もanniversaryな価格でした(;^ω^)。
さてさて、そんな(???)ラジエターですが、流石に実験した日が悪かったか、はたまた性能が高過ぎたのか…
今日の水温はMAX70℃?(。´・ω・)?で…渋滞から抜けてアクセルを開けると…一気に60℃を下回りそうな勢い…ってか時々下回りました(^^;)。う~む、今までオーバークールは未経験なので、これはまた新たな課題ですねぇ~(;^ω^)。取り合えず…頭の中に素案はあるので、また暇を見てちょこちょこやってみよう("´∀`)bグッ!。
結構、走り込んだ後の水温計(;^ω^)。これは流石に冷え過ぎ…かなぁ?(^^;)。
NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡

Posted at 2017/12/10 21:19:28 | |
トラックバック(0) |
NSR | 日記