
はいっ!、今日も今日とて…超黒企業戦士はほうほうの体っ!( ;∀;)。
ちなみに…7月まで、マトモに連休もありませんが何か?(;^ω^)。もう…いい加減、キレちゃうぞっ?(^^;)…と思いつつ、週末は愛機を維持イジ(*'ω'*)。単車って~媒体が無かったら、今頃、過労死とかしちゃってたかも知れないなぁ~(^^;)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そんなこんなで、今日、実はオフ会にお誘いを受けていたので…何とかソレに参加しようと頑張ってスケジュール調整をしていましたが…日程的には何とかなった物の…
ここで初号機NSRにプチトラブル発生( ノД`)シクシク…。ってか、ホントにプチで、ぶっちゃけ走れなく無い程度のトラブルなんですが…①クラッチの違和感。②ヘッドライトの不点灯。…の2点(^^;)。①のクラッチはバスケットの段付き摩耗のせいか、イマイチ音が変わる時がある???(クラッチフリーの時、カチャカチャ言う時もあればほぼ無音の時もある。)のと、いよいよクラッチワイヤーの調整しろがいっぱい(^^;)。この2点の為、対策部品を豆乳、もとい投入(*´з`)。問題なのは②の方で、こちらがヘッドライトを購入した物の…部品の入庫が間に合わず、結局…
この手のオフ会の時は、毎度はっちゃけ過ぎちゃって深夜帯の帰宅になってしまう為、大事を取って今回のオフ会をお休みさせて貰いましたm(__)m。
今週の休日も漏れなく今日1日のみっ!(゚Д゚)ノ。頑張って、今出来る事から…片付けて行きますよっ!o(・`д・´。)よーし!やるぞー!!。おっと、その前に…備忘録がわりにペタっと証拠動画('ω')ノ。
う~ん、分かるかなぁ?(;^ω^)。クラッチを握る前と切った後、若干、音が違うんだけど…どうも録音すると分かり難い…(;^ω^)。ってか、
そんなに録画する時に限って、音が出て無い気がするぅ~(;^ω^)。ま、まぁ、そうは言っても部品も買っちゃったし、さっさとバラしぃ~(*´з`)。
最近、手慣れたモン???の、クラッチバラし(^^;)。
さくっと板までバラしぃ~(*´з`)。
クラッチのバスケット(インナー)は、バスケット中央のナット(27mm)で固定されていますが…その上部に更にダメ押しでカシメが入っているので、まずはこれをやっつけます(゚Д゚)ノ。
じゃーん(≧▽≦)、これぞまさにSSTヾ(≧▽≦)ノ。お手製のカシメ起こしぃ~(∩´∀`)∩。仕事中、サボ…ゲフンゲフン(>3<)<ゥエッフ!…暇を見てこんなのばかり作ってます(^^;)。
さくっとカシメを起こしぃ~…
はいっ!、SSTその2ぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。これまたお手製、カム固定クランプぅ~ヾ(≧▽≦)ノ。名目は「カム、クランクの固定機具」と称して…汎用のカム固定クランプも作っちゃいましたぁ~(*´з`)。
これをこうして…
ほいっ!('ω')ノ、さくっとバラしぃ~(∩´∀`)∩。
う~む、流石に単車も構成部品も27年戦士(^^;)。もう、段付き摩耗の具合が…改めて見るとエライ事になってます(^^;)。
新旧見比べ(^^;)。当たり前だけど…新品はめっちゃ綺麗です("´∀`)bグッ!。
ちまたの噂では…NSRのクラッチバスケットは表面加工(WPC)が施されているとかいないとか…(;^ω^)。
鋳物にしちゃぁ綺麗過ぎるし、切削加工したには表面がざらざらしてるし…う~む、もしかしたら、これはホントにWPC処理されてるのかな?(。´・ω・)?。
で、サクっと装着('ω')ノ。
ナットは再使用も出来る様にとカシメを起こしましたが…トルクレンチも借りられたし、ここは折角なのでナットも新品投入('◇')ゞ。ちなみに…トルクレンチが無い時、この方法を用いれば、カシマっていた場所までナットを締め込めば、大凡、規定トルクで締めたって~事になったりしますよ("´∀`)bグッ!。
規定トルクは9.0~10.0kgf('◇')ゞ。換算値で…9.8Nmで締め込みますo(・`д・´。)よーし!やるぞー!!。
が…これが固い固い(^^;)。固定クランプが汎用のお手製って~事もあって…爪が逃げるわ外れるわで…
とても1人じゃぁ作業出来ないなぁ~(^^;)…と困っている所へ…今日のお助けマン、たまたまお子さんを連れて近所に遊びに来ていて、この作業の為にトルクレンチを貸してくれたAさんが良いタイミングでご登場(≧▽≦)。挨拶もソコソコにさっさと手伝わせるダメ人間ですが何か?(^^;)。
そう言えば…この時気が付いたんだけど、バスケットのカバー取り付け部のナッターの一部(黄緑の丸の中)、
何故か加工跡?(。´・ω・)?があって白っぽかったけど、コレ、何だろう?(^^;)。そうそう!('ω')ノ、カシメ作業も忘れない内にコツンっとな( *´艸`)。
Aさん、改めましてお助け作業、ありがとうございましたm(__)m。ジュースの差し入れも感謝感激ですっ!(人''▽`)ありがとう☆。
ドタバタなAさん、この後も少しだけお話をしましたが…車の中にお子さんを残しているから長居も出来ません(^^;)。15分程?お付き合いを頂きましたが…ここから、更に残り作業を1人でやっつけます(゚Д゚)ノ。
サクっとクラッチワイヤー取り外し('◇')ゞ。ここには乗せませんが…ちゃんとワイヤー経路は写真に収めてますよ("´∀`)bグッ!。
使ったワイヤーは、板とお揃いのT2racingさん("´∀`)bグッ!。ホントは純正の黒色が良かったんですが…バスケットを頼んだ時に分かっていた事ですが、純正は廃盤で、ホントは某メーカーの赤クラッチワイヤーとか欲しかったんだけど…
今回も値段に負けました( ノД`)シクシク…。あぁっ!、貧乏が憎いっ!(´;ω;`)。
比較用にAさんから頂いた缶コーヒーを置いていますが…クラッチワイヤーって、思っていた以上に長い事に驚きΣ(・ω・ノ)ノ!。社外のワイヤーは…良い悪いは別にして、やっぱり純正とはちょこちょこ相違点がありますねぇ~(^^;)。
レバー側('ω')ノ。大きな相違点として、曲がり加工がありません('◇')ゞ。
エンジン下部側('ω')ノ。細かい相違点、ネジ部の削り加工及びゴムカバーが蛇腹になってます('◇')ゞ。
サクッと装着(*'ω'*)。これは狙った物なのか…
思いっきり上部に「T2racing」の文字が光ります( *´艸`)。
って~か…お?(*'ω'*)、青いワイヤーも結構、カッチョイイ???( *´艸`)。当初、僕の初号機のコンセプトでもある「純正ルックな改造」って~のがあったんですが…これはこれでアリな様にも見えるから、改めて僕の頭は前向き思考なんだなぁ~と呆れてみたり(;^ω^)。こりゃその内…ワイヤー類、全部T2さんのに交換しちゃおうかなぁ?( *´艸`)。
おっと、忘れちゃいけない('ω')ノ。前々から調整しようとしてた…シフトの高さもちょこちょこ調整('ω')ノ。最近、脚力が減って来たのか、ギアを上げる作業が結構、億劫になってるので…1cm位?(。´・ω・)?、ちょちょいっと下げます(*´з`)。
あとは、これまた仕事中にちょこちょこ作った…カウル取り付け用ナッター?(^^;)。まさに僕の車両専用なので名前が思い付きませんが…これ、車のナンバープレートを留めるナットを切削加工して、本来とは逆から両面テープでカウルの裏に貼り付けてやろうって~代物('ω')ノ。結果、調整不足でイマイチでしたが、今後の宿題って~事で、仮に取り付け完了ですっ('◇')ゞ。
軽く試走のつもりが…しっかりちゃっかりブン回しちゃって…
「ぬふわkm/h」からパワーリフトした時はチトビビりましたぁ~(^^;)。う~む、3速?4速?からのパワーリフトって…乗り方とかもあるのかもだけど…僕の愛機、一体、何馬力出てるのかなぁ?(;^ω^)。
試走後、完全暖気後のクラッチ作動(?)音(*'ω'*)。
ってか…あれ?(^^;)、変わって無い気もするけど…だ、誰かっ…変わったって言ってぇ~(;^ω^)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
初号機の作業を終えた時、時間は既に14:00を回っていたので、遅めの昼食を済ませて、今度は本来稼働させる弐号機RSちゃんに…こんな時間から火を入れます(^^;)。火入れついでに、家族サービスとか考えちゃってますが何かぁ~?(*´з`)。
ガー子さんのたっての希望で…TULLY'Sにて、おやつタイム("´∀`)bグッ!。ウチから一番近いTULLY'Sは、某SAに併設された店舗なので…3週間ぶり?の某SAまでひとっ走り( *´艸`)。
スワークルキャラメルチョコ&クラッシックパンケーキ、メープルバター…ウマウマぁ~(๑´ڡ`๑)。
嫁さんとガー子さんとはここでさっさと別行動(*´з`)。折角高速道路上に遊びに来たんなら…と、
普段、中々行かない様な「上り下り連絡通路」を見に行ったり…

高速道路を真上から見たり…
ちなみに、連絡通路を渡った先に、以前はあった「ふち子さん」のディスプレーが撤去されてて、
ガチャガチャすら出来ずにとぼとぼ帰って来たり…orz。悔しかったから、駐輪スペースの写真を撮ってやった!(≧▽≦)。
その後、まだ時間があったので、田舎道特有の田んぼの中道をひた走り…麦畑?でお出掛けついでにパチリ☆。
そう言えば、去年だったかな?(。´・ω・)?。みん友さんのコニーさんが収めてた「田んぼマスター」のリベンジをしてない事を思い出して…ついでにパチリ☆。う~ん、ちょっと時期が遅かったか…水張だけの田んぼは皆無、更に今日は微妙に風も吹いてて…こんな写真しか撮れなかったorz。
田んぼマスターは、また来年まで持ち越しかな?(^^;)。
NSRちゃん、RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。
