• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAZIのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

雨にヤラれて…(;^ω^)。

雨にヤラれて…(;^ω^)。今日、週末日曜日はイベント盛沢山(∩´∀`)∩。…んが、超黒企業の過労死寸前(←大袈裟)な重労働のお陰で、今日も今日とて…起床時間は額に汗が滲んで来る9:00過ぎで、そんな時間からイベントに参加出来る筈も無く…(^^;)。職場で汗かき、自宅で汗かき…せめて休日位は心地良い汗のかき方をしたい物です(^^;)。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなこんなで今日も今日とて思い付きで愛機に跨ります୧(๑❛ั⌔❛ั๑)୨ 。起床した時間も考えて…そこからイける範囲で更に涼もとなると…そうだ!('ω')ノ、久しぶりに三河湖に行こう(=゚ω゚)ノ…と、近場でご一緒して貰えそうなみん友さんに声掛け('◇')ゞ。

「宜しければ…三河湖に五平餅でも食べに行きません?(。´・ω・)?。」

急なお誘いだったにも関わらず…みん友さんの「しんせーさん」が駆け付けてくれて…呼び掛けから1時間と待たずに、自宅アパートにしんせーさん到着(^^;)。お互い、走る気満々で挨拶も早々に近所のGSでガソリンを満タンにしてやって、時間的には余裕のある11時ちょっと過ぎ?(。´・ω・)?…に、ちょっと回り道で峠道なんぞも走りつつ、三河湖に向けてくんくんプチツー開始です("´∀`)bグッ!。

今日の愛機は…弐号機RSっ(≧▽≦)。



と思ったら…パラパラ、雨が降り出すしぃ~( ノД`)シクシク…。致し方無く、相談がてら…ジュース休憩も兼ねて愛機を停車('ω')ノ。お子ちゃまな僕は「チチヤスミルクコーヒー」でのどを潤します( *´艸`)。

雨宿り休憩中もちゃっかり写真撮影会( *´艸`)。最近、下手な横好きながら…超ローアングルからの写真に凝ってたりします( *´艸`)。



まだ引き返せる行動範囲、どうしようかしんせーさんと相談するも…雨の降り具合、雲の厚さや流れ具合から…お互い、折角愛機を引っ張り出したんなら、イちゃいますか!(≧▽≦)…と意気投合し、走り始める事15分?(。´・ω・)?、パラパラから始まった降雨は、時に激しく、時に止みかけ、また激しい降雨と繰り返し…結局、上着がベタベタになって、シールドも雨粒で視界が超悪くなって…これ以上、このまま走るのは危険!(;^ω^)…と、雨宿り場所を探しつつ…通りにたまたまあった歩道橋の下に愛機達を滑り込ませて雨雲が過ぎ去るのを待ちます( ノД`)シクシク…。時期的にも気温的にも…今日位に天候なら雨でも着ている物はすぐに乾きますが…スコールみたいな豪雨は…流石にご勘弁(´;ω;`)。増してや、タイヤのグリップ具合を探りながらのRIDEは、正直…相当神経をすり減らします(^^;)。





飛び込んだ歩道橋下でも…しっかりちゃっかり自己満写真撮影会( *´艸`)。ちょこちょこ互いの車両の位置を変えつつ…更には濃いぃ~内容のディスカッションもしてみたり…(;^ω^)。こんな天気で、こんな場所なのに…少しでも楽しみ方を考えちゃう単車乗りって、ホント…バカですよねぇ~(;^ω^)。



結局この後、雨が途切れる事が無かったので、時間的な事もあり、道半ばながら泣く泣くUターン( ノД`)シクシク…。今日の五平餅ランチはお預けになっちゃいました(´;ω;`)。これはまた近い内に…リベンジかまさないとですねっo(`^´*)。…と、近い将来の為にフラグを立ててみたりぃ~(≧▽≦)。

走る気満々だった今日日曜日、このまま帰ったんじゃぁ…きっとしんせーさんも退屈だろうと、帰り道、雨の合間を見計らって…ウチの近所の堤防道路でちょっとだけ愛機をブン回して、ついでに愛機のコンディションを確認しつつ…プチ高速レンジで、しんせーさんを持て成しRIDEと託けて、クネクネ峠道をくんくんRIDEぉ~(≧▽≦)。小排気量ながら…やっぱり2stの加速感は堪らん物がありますねぇ~("´∀`)bグッ!。べちゃ濡れになったメッシュジャケットも…一気に乾いて一石二鳥(∩´∀`)∩。

時間的余裕は残り1時間半('ω')ノ。

堤防道路下の某公共施設駐車場、思った以上に空きスペースがあったので…2台並べてまたまた自己満撮影会( *´艸`)。FBの某所で「オケツ祭り」開催中だったのを思い出し、ここでも超ローアングルから写真撮影を試みますo(`^´*)。

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



ありゃぁ、しんせーさんのNSRのタイヤが見切れたぁ~(^^;)。

サクッと撮り直すも…今度は暗ぼったい写真になっちゃって、何だかなぁ~(^^;)。超ローアングル写真、欠点がスマホの画面がほとんど見られ無いって~トコなんだよなぁ~(^^;)。



ちなみに…毎度毎度、しんせーさんにはパパラッチされていますヾ(≧▽≦)ノ。



その後、しんせーさんの希望で、近場のラーメン屋さんで腹を満たします("´∀`)bグッ!。ちなみにこの間にも軽く雨に降られて、またまた互いの車両はドロドロにぃ~( ノД`)シクシク…。

ぐふふっ( *´艸`)、いつも撮られてばかりなので…プチパパラッチしてやった(≧▽≦)。



桶狭間タンメンさんにて…冷やし桶狭間タンメン、冷え冷えウマウマー(●´ڡ`●)。



食べ終わる頃にはまだ時間的余裕はあった物の…互いの近況報告から始まり、NSRな話をし出しちゃったら…もう、時間は幾らあっても足りません(≧▽≦)。気が付いたら既にタイムリミットを過ぎた15:05(;^ω^)。ここからしんせーさんはご家族との約束の為、泣く泣くお別れ( ´Д`)ノ~バイバイ。五平餅ツーのリベンジを約束して現地解散です(@^^)/~~~。

しんせーさん、今日はこんな天候の中、お付き合い…ありがとうございましたぁ~m(__)m。


その後、まだ走り足りないって~事もあったけど、よくよく考えたら、これだけ雨が降ったんなら、今日未明の台風一過の河川への影響もあったのかなぁ?(。´・ω・)?と、ちょっと気になったので、堤防を少しだけ上流方向に…再びRSを駆り出します('ω')ノ。

ってか…うん?(。´・ω・)?、堤防上から見降ろす河川は、何だかいつも以上に水嵩が少ない???(;^ω^)。取り合えずダムに到着(`・ω・´)ゞ。すぐにダムの様子を伺うと…あら?(。´・ω・)?、水門が全て降りてる???(;^ω^)。



写真では見辛いですが…ダムの衝立(?)が半分くらい?まで降ろされてて、水溜めからは水がだーだーに流れています(;^ω^)。う~ん、思ってた光景と随分違うけれど…大水の時はこうするのが正解なのかな?(;^ω^)。ちなみに…昨日、僕の居住区は「避難準備勧告」だかなんだかで…親父さんは近所の中学の体育館に避難とかさせられてました(^^;)。

反対側の水溜め('ω')ノ。





こちらも遠目で見辛いですが…同じく想像してたのと違って、水位も低め、むしろ…いつも以上に水嵩は低めでした(^^;)。

帰宅後、ドロドロの愛機があまりにも気になって、小雨が降ったり止んだりする中、一気にゴリフキ羅漢仁王拳を炸裂させて、一気に駐輪場にブチ込みますが…そのタイミングで今度はまとまった大粒の雨が降り出して、折角綺麗に拭き上げたRSのリア廻りが再びドロドロ(;^ω^)。

慌ててカバーを被せつつ…カバーの中に潜り込み、ウエスで濡れた車体を吹き上げて…ついでに記念撮影(;^ω^)…と、暑さで頭をやられたのか、意味不明の行動をしてたおさ~んですが何か?(;^ω^)。ってか、カバーの中で写真とか撮っても、こんな絵面しか撮れないしぃ~(^^;)。



その後、また天気が落ち着いたので…改めてカバーを剥がして再度拭き上げ('◇')ゞ。ついでに先週、思った以上に使える事が分かったベルハンマー、またまたお試しでチェーンにちょいちょいっと塗ってみたよ("´∀`)bグッ!。心無しか、引き回しが軽くなったかなぁ~?(^^;)。



ベルハンマー、吹き吹きのチェーン(*'ω'*)。色は…チェーンオイルよりも透明度がありそうです("´∀`)bグッ!。





見せられないのが残念無念orz。ナンバーもぺかぺかぁ~(≧▽≦)。



最近、気になり始めた樹脂部分の白ぼけ(;^ω^)。ウチにある磨き剤ではここいらが限界なので、またこれは今後の課題としてお楽しみに取っときます("´∀`)bグッ!。



おっと、恒例の???( *´艸`)、チャンバー出口もお忘れなく(≧▽≦)。



RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2018/07/29 23:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2018年07月22日 イイね!

色エロ耐久テスト(≧▽≦)。ライコランド小牧店にイって来た(゚Д゚)ノ。

色エロ耐久テスト(≧▽≦)。ライコランド小牧店にイって来た(゚Д゚)ノ。いやぁ~(^^;)、もう…朝から暑い暑い(^^;)。
茹だる様な暑さでどうせ寝てても暑いなら…少しでも愛機と戯れようと、敢えてこのクソ暑い中、色エロ耐久テストも兼ねて愛機を駆り出して来ました("´∀`)bグッ!。おやおや?(。´・ω・)?、何やら…NSRなみん友さんが某所に出没予定とな?(。´・ω・)?。こりゃ、逢いに行かねばっ(*´ω`*)。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

話を遡らせる事、先週の週末、茶臼山にイった日曜日、実は往路の段階でヘルメットに妙な違和感を覚え、中継地点の「どんぐりの里」でヘルメットをチェック(゚Д゚)ノチェーック!。この妙な違和感、以前にも経験した事があって…嫌な感じがしつつ、ヘルメットの内装をつまんでやると…あががが(´;ω;`)、思った通り、内装のスポンジがバサバサになってヘルメットの中から降って来る始末( ノД`)シクシク…。応急的に、手持ちのタオルを押し込んでメットの高さを確保するも…その厚さや硬さがマズかったのか、はたまた暑さがマズかったのか…帰路、強烈な眠気に見舞われて、正直、単車を運転するのが危険なレベルでした(^^;)。

なので!、実は先週…帰宅してから内装キットの在庫(ってか、ヘルメットを購入した際に付いてた内装キット)を引っ張り出して来て、以前から構想のあった補修方法を施工してみます(ง •̀ω•́)ง✧。

左:補修済、在庫の内装キット上部。
右:先週まで使ってた内装キット上部、既に自らの形を保持出来ない位にくたくたです( ノД`)シクシク…。


使用する修正材は…貧乏人の心強い味方( *´艸`)、ダ㊙ソーの隙間テープ("´∀`)bグッ!。本来はドアやサッシの隙間埋めに使う補修材なんですが…片側に両面テープが付いてて、スポンジ自体も厚み、柔らかさがヘルメットの内装に近い?(^^;)…感じだったので実験がてら、サクサク補修をしてみます\\٩( 'ω' )و ///。



完成した内装をヘルメットに詰めてしっかりフィッティング('ω')ノ。併せて早速、ヘルメットを被って頭を振ったり、手で上下させたり…様々実験してみると…お?、これ…イけんじゃね?(∩´∀`)∩。フィッティングも良好("´∀`)bグッ!。こんな簡単に、こんな安価で修理/補修出来るんなら、さっさとやっとけば良かったとチト後悔(;^ω^)。我が青春のSHOEI X-8hi R、完全復活です(∩´∀`)∩。

(※:あくまでも応急的な修理ですm(__)m。ヘルメットは頭を守る、超重要なプロテクターなので…これを参考に同じ様な補修をされる方は、あくまでも自己責任の元に作業を行って下さいm(__)m。)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

で、週の後半(*'ω'*)。

実はこれまた先週、週の半ばに気が付きましたが…以前取り付けたNSRの「電圧&水温計」ですが…盤面のステッカーを貼り換えた際に、このままじゃ寂しいな…(;^ω^)と、電圧、水温…それぞれのマークも頑張って貼り付けたんですが…この中の水温のマークが、実は水温マークじゃ無く、電気配線なんかで用いられる「アースマーク」だった事に気が付き、急きょ、ステッカーを作り直し(^^;)。が…このマーク、実はテプラーの文字を加工して作った物で…テプラーの中に入っているマークの中に「水温」のマークが無くって、どうしたモンかと、仕事中に頭を悩ませるすちゃらか社員(^^;)。まぁ、マークがないなら、連想させるマークなら良いんじゃね?(。´・ω・)?と、どうせ自分しか見ないから…と、こんなマークで誤魔化してみました(≧▽≦)。

ジャーン( *´艸`)、水温マークならぬ、温泉マークヾ(≧▽≦)ノ。



取り合えず、「水」「お湯」「水温」が連想出来れば桶("´∀`)bグッ!…と、ふざけ半分で貼り換えました(≧▽≦)。…ちょっと曲がっちゃったかな?(^^;)。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなこんなで今日日曜日(*'ω'*)。

これ等、ヘルメットの耐久テスト、電圧/水温計の作動テスト…その他にも猛暑の中でのラジエターの冷却具合のテスト等々…やりたい事は盛り沢山(*'ω'*)。なので…今日は敢えて街中、街乗り&高速道路でのテストも兼ねて、前からイきたくてイけてなかった「ライコランド小牧店」まで初号機を駆り出して来ました("´∀`)bグッ!。

♪君は尾張こまっき(ノ○Д○)ノ===┠ チッガーウ!。



っと言うか、超方向音痴の僕は…ナビ通りなら1時間半で余裕で着く筈の距離なのに、気が付いたら2時間以上…道に迷いまくって、後から気が付いたんですが、このライコランドの(恐らく)周辺5km圏内で迷いまくってて…都度都度愛機を停車させてスマホでチェックを繰り返して、ライコランドに着いた頃にはほうほうの体(^^;)。なので、道中の写真は一切ありません(^^;)。ってかそんな余裕はありませんでしたm(__)m。

何とか到着、ライコランド小牧店(∩´∀`)∩。



実は…今日、このライコランドで有名なユーチューバー(?)のホワイトベースの二宮さんがイベントを開催されるとの事で、それに便乗したみん友コニーさんが来店との事だったので、是非、ご一緒させて貰おうと例に寄って例の如く、思い付きで推し掛けましたが…急な告知だったからか、NSRな友人は皆無で、だだっ広い駐車場にはNSRが1台のみ( ノД`)シクシク…。その中でも…やっぱりコニー号は良い目印になると言うか、広い駐車場の中でもすぐにその車体を見つける事ができました("´∀`)bグッ!。

この時点で既に、僕が色んな意味でオーバーヒート寸前(^^;)。取り合えず水分補給も兼ねて店内に移動(*'ω'*)。併せてコニーさんに入電すると…何と!、目の前にいるしぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。早速ご挨拶から…そのまま店内の休憩スペース?(。´・ω・)?に移動('ω')ノ。(って言っても2~3m(^^;)。)乾いた体に水分を入れながら…気が付いたら1時間近く?(^^;)、その場に根を生やしてあれこれ意見交換情報交換を行っていました(;^ω^)。



結局、ここまで遥々来たのに…撮った写真はこの1枚のみ(^^;)。ってか、店内の物色も一切してないしぃ~(^^;)。ま、まぁ…ジュースの購入はしたので、些少ながらもお金を落として来たので良しとしときましょう(;^ω^)。

コニーさんのご厚意で、車体を入れ替えてまたまたパチリ(*'ω'*)。



前からもパチリ☆。(撮る人を撮る人(≧▽≦))



その脇では…先のホワイトベースのイベントが行われてましたが…この炎天下で行列の最後尾に並ぶのは…ある意味自殺行為なので、今日は泣く泣く遠巻きに写真撮影のみ(^^;)。ってか、遠巻き過ぎて、二宮さん、写っても無いしぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。



その後、ケミカルの実演販売に引っ掛り、少しばかり時間を押して、コニーさんと一緒に店を後にします( ´Д`)ノ~バイバイ。ってか、もう道に迷うのは嫌だったので…高速入り口までエスコートをお願いしましたが…よくよく考えたら燃料がぼちぼち怪しかったのでIC手前のGSにて給油に立ち寄ります('ω')ノ。

が!、ここでプチトラブル発生で、いざ、給油を使用とした段階で…何と、給油口が開かない(◎_◎;)。キーを捻っては引っ掛り、キーを捻っては引っ掛り…を延々繰り返し、給油機も「給油取り消し」とかって警告するし、暑さも手伝って更に汗が拭き出します(^^;)。結局、50回以上?(^^;)、キーを捻って、何とか給油口が開いたので即給油(^^;)。もう、こんな出先で…勘弁しろよなぁ~(^^;)。



何とか給油も出来て、この先はコニーさんとは逆方向に高速道路を走ります('ω')ノ。料金所を過ぎた所で一旦停止(*'ω'*)。チケットをしっかり仕舞って、お互いの行先を再確認、そこでコニーさんとはお別れになります(;_;)/~~~。

コニーさん、今日は炎天下でのお付き合い、ありがとうございましたm(__)m。またあっちこっちで遊んで下さいねぇ~(@^^)/~~~。

ここからは一人寂しくソロツーリング@高速になりますが…先のラジエター、電圧/水温計の実験も残っているので、まだまだ気が緩みません('ω')ノ。とは言いつつも、考えて見たらお昼御飯を食べて無い事に気が付いて、これまた急きょ、最寄りのPAに緊急立ち寄り('◇')ゞ。よくよく考えたら、このPAって、まぁ近所?ながら…初めて利用するかもぉ~(^^;)。

守山PA(*'ω'*)。



ミラノサンドC ジンジャー照り焼きチキン…&豆乳ラテ、でらウマァ~(*´ω`*)。



食べ終えて、体もしっかりクールダウン出来たので、さて、引き続き…と、愛機の元に帰ると、おや、さっきまで居なかった単車が駐輪場から溢れる位に駐輪されてました(^^;)。この暑いのに、単車乗りって…ホント、バカですよねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ。



ってか!、ここで乗車前にまたまたプチトラブル(^^;)。まぁ、使って無いからどうって事ないんだけど…シガー電源の両面テープがあまりの暑さに剥がれちゃってるしぃ~(^^;)。



まぁこれはどうしようもないのでそのまま走り出し…ここからはトラブルも無く、無事に自宅近くのICで高速を離脱(*'ω'*)。ここから変なテンションになって、近所の峠道で愛機を走らせて、溜まりに溜まったストレスを一気に車体後方に追いやります(*'ω'*)。やっぱりNSRは気持ち良い~(*´ω`*)。

帰宅後、サクッと修理('ω')ノ。



ついでに先々週、やり残してた配線処理をしっかり追加修正("´∀`)bグッ!。



そう言えば、近々の修理としては…先のGSでのコック不良があったなぁ~と、O/Hも視野に入れて、ダメ元でちょっとお試し(*´з`)。先に購入してあって、全く使う機会のなかった「ベルハンマー」をmこのガソリンコック、機械内部に投入してやります('◇')ゞ。さてさて、その結果は…?(。´・ω・)?。

スゲーΣ(・ω・ノ)ノ!、ベルハンマー、最強(∩´∀`)∩。



これは、GSでコック開閉を見ていたコニーさんにしか凄さが分からないだろうなぁ~(^^;)。…まぁ、これがホントは当たり前なんですが、もう、全くストレス無く開け閉め出来るモンだから、NSRの持病?(^^;)…なキックスターターのヒンジ部分にもブシューってやって、鳴きを無くして喜んでたり、自宅のサッシに注しまくって喜んでたのは内緒です(*´з`)。



そうそう!('ω')ノ、多数の友人から問い合わせ(?)があった電圧/水温計の取り付け位置はこんな感じ('ω')ノ。僕のNSRの場合、アッパーカウルが低く装着されてるモンだから、スクリーンにあたってて、先ほど、更に若干の位置調整をしましたが…今後の課題としては昼でも見やすい様に、更なる位置調整と…何かしら「ひさし」を付けなきゃ…ですかね("´∀`)bグッ!。



NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。。

Posted at 2018/07/22 22:40:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2018年07月16日 イイね!

ヤエー少なめ、メット叩き多め(^^;)。茶臼山、再登頂っ('◇')ゞ。

ヤエー少なめ、メット叩き多め(^^;)。茶臼山、再登頂っ('◇')ゞ。「ちょっと、ちょっとぉ~(^^;)、海に行くって言ってたじゃん?(^^;)。折角、水着新調したのに…ここって、どう見ても湖よね?(^^;)。

はいっ('ω')ノ、ふち子さんにぶーぶー言われてる事を妄想してる痛いおさ~んですが何か?(;^ω^)。…もうね?、暑過ぎて暑過ぎて…頭もおかしくなるって~モンですわぁ~ι(´Д`υ)アツィー。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

超黒企業の我が社には珍しく、今週は3連休("´∀`)bグッ!。が、悲しいかな、貧乏暇無し、3連休は初日2日目とバイトでひ~ひ~言ってました(^^;)。しかも昨日、バイト帰りにファミゴンちゃんのクラッチが油圧漏れ起こして走行不能になっちゃうし、もう、何だかなぁ~(^^;)。またお金かかるじゃぁ~ん( ノД`)シクシク…。

そんなこんななストレスを発散すべく、今日も今日とて愛機に跨りますよっ('ω')ノ。今日の愛機は…弐号機RS('◇')ゞ。



今日は跨る前にちょっとだけ整備を施します(*'ω'*)。

って~のも、僕のRS、以前からフロントフォークの油漏れがあって…最近、応急処置ながら、倒立だけ?(。´・ω・)?の油漏れ対処法をお友達から教えて貰ったので早速施工してみます('ω')ノ。



ダストシールをちょちょいっとズラし、フォークシールとダストシールの間にグリスをガンガン詰め込んでシールしちゃうって~方法で、ここには前以て用意してた、会社からガメ…ゲフンゲフン(+o+)、調達して来た工場で一番固いグリスをぺっぺっぺ~と塗りたくります('ω')ノ。



ダストシールをちゃちゃっと戻して…残ったグリスをふきふき(*'ω'*)。ついでにフォークを上下にピストン運動( *´艸`)。いや~ん、そんなに動かさないでぇ~(*ノωノ)。ぐふふっ、ここがええのんか?(・∀・)ニヤニヤ、ここがええのんか?(;゚∀゚)=3ハァハァ。

…そんなバカな事を言ってたか言って無かったかはご想像にお任せしますが…最終的にふきふきで作業は終わりです("´∀`)bグッ!。さてさて、これでグリス漏れが止まってくれたら安上がりで嬉しいんだけどなぁ~(^^;)。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨日、こっちが車にも関わらず、朝早くにすれ違う単車にヤエーされたんだけど…う~ん、確かにみん友さんの単車と同車種なんだけど、そのみん友さん、他府県の方だし、こちもブログにも滅多にあげないファミゴンだし…あれは一体なんだったんだろう?(^^;)。

それはさて置き、そんなヤエーを今日は期待しつつ茶臼山へ向かったんですが…意向に反してヤエーは皆無、逆にヘルメット叩きを数回見て、たまたま先行してたVTRの方もピンポイントでブレーキサイン&「スピード落とせ」のハンドサイン('ω')ノ。



ネズミ取りはその方々のお陰で回避出来たんですが…やってた場所が、片側交互通行の工事区間を抜けて、更に信号で車を停めさせられた直後、更に更に…その1km位奥で再びネズミ取りってな結構、ネチっこい取り締まりぶり(# ゚Д゚)ゴルァー。成程、こりゃ…皆さん、ハンドサインをくれる訳だ…(;^ω^)。怒りに任せてヘルメットを叩くと「エライ」事になるので、ハンドサインは程々でイきましょう(;^ω^)。



そんなこんなで無事(?)に、第一中継地点、いつもの「どんぐりの里」に到着('◇')ゞ。今日は遅めの出発だったので、激混みは…まぁ、致し方無し(^^;)。水分補給を兼ねて、ここでは短めの休憩です('◇')ゞ。

で、さくっと休んでさくっと出発('ω')ノ。…ってかそうでもしないと周りの熱気で汗が拭き出して一気に下着がべちゃべちゃになります(^^;)。そんな汗も…走り出しちゃえば、メッシュジャケットの恩恵で一気にクールダウン("´∀`)bグッ!。親父臭までは消せないけれど、体がカラッとするのも気持ち良くって、愛機を走らせる気持ち良さも手伝って…ついつい止まるのを忘れて走り続けちゃいますね("´∀`)bグッ!。

さくっと到着、約1カ月ぶり?の茶臼山駐車場に到着ですっ(`・ω・´)ゞ。



流石は愛知で一番空に近い場所を謳ってるだけあって、凄い数の車や単車で…上記写真の反対側はこんな感じ(^^;)。やっぱり、皆さん、考える事は一緒ですねぇ~(^^;)。



今朝方、茶臼山にはみん友さんが2人程登頂との知らせがあったので、まぁダメ元で単車を探すも、やっぱり着た時間が遅すぎてお二方の単車は当然の様にありません( ノД`)シクシク…。居ない事はまぁ、仕方が無いので…折角茶臼山まで来たんなら…と、普段、皆さんと一緒の時はしない、施設の散策なんぞを行ってみます("´∀`)bグッ!。

たまには地産地消に貢献(*'ω'*)。炭火焼チキン丼、ウマー(゚д゚)ウマー。



レストラン奥にリフト(*'ω'*)、この上に芝桜の苗床があります("´∀`)bグッ!。



向かって右手は…冬季のゲレンデになるのかな?(。´・ω・)?。なだらかな下り坂で、家族連れが多種多様の遊び方をしていました("´∀`)bグッ!。



通路のシャワーミストで軽く涼み…茶臼山で1時間半ほど滞在(*'ω'*)。ってか、ごめんなさいm(__)m。これ以上暇つぶしをする所も物も無いので、時間的には早いけれど、ぼちぼち帰宅の途に着きます(^^;)。

茶臼山を駆け降りる際にも、所々で…たまには撮影会( *´艸`)。

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



3枚目の写真、茶臼山の中でも結構面白い複合コーナーで、僕は個人的に「コークスクリュー」と呼んでいます( *´艸`)。流石に某サーキットのコークスクリューとまでは行かない物の…結構回り込んだコーナーとカント具合が写真じゃぁ分かり辛いかなぁ~(^^;)。カント具合が車体の立ちで分かるかと思いますが…この写真を撮りに辺り、単車がスタンド保持で自立する為におっかなびっくり、ローにブチ込んでそそくさと撮影したのは内緒です(;^ω^)。

茶臼山を降りて、那須高原、名倉ステーションは…一応駐輪場で知り合いの単車があるかどうかだけチェックして基本スルー(^^;)。またどんぐりに向かいますが、その道中、ちょっと写真映えしそうなばしょがあったのでついでに立ち寄りまたまた自己満撮影会( *´艸`)。駐車してる車が無いのを良い事に、対象物の真ん前に単車をベタ付けして撮影したのは内緒です(*´з`)。



再びどんぐり("´∀`)bグッ!。



この時間になると、駐輪スペースもぼちぼち空き出します('ω')ノ。それでもこの込み具合(;^ω^)。やっぱり人気の道の駅なだけありますね("´∀`)bグッ!。

どんぐり内の施設から…ちょっとだけ「涼」をお裾分けぇ~(≧▽≦)。





どんぐりから更に一気に自宅まで…と思ったんですが、道の渋滞具合で中途半端なな速度での運転のせいか、はたまた熱中症なのか?、ここからの帰路道中、頭がぼ~っとしたり、眠気が襲って来たりで…こりゃいか~ん(>< )oダメーo( ><)oダメーo(><)oダメー!と、緊急停車、路駐とかも考えましたが、この灼熱の中、路駐なんかした日にゃぁ逆にまいっちゃう(^^;)…と、何とか頑張ってトイレ&自販機&日陰のある場所を考えつつ引き続き我慢のRIDE(^^;)。普段は中々立ち寄りませんが、緊急対策に…ドライブイン伊勢神の駐車場、日陰に愛機を滑り込ませてジュースを購入し、愛機にもたれ掛りながら短時間でも目を閉じます(つ∀-)オヤスミー。ココ、昔は深夜帯に色んな意味で盛り上がってたスポットなんだけど…いまじゃ閑古鳥が鳴いてますねぇ~(^^;)。

看板の廃れ具合からも…如何に皆さんに利用されて無いか分かりますね…(´;ω;`)。



が、こんな休憩で体の違和感は取れず、ここで休んでたらもっとヤバくなりそうだったので、そんな体に鞭を打って、今まで以上に注意深く帰路に集中します(^^;)。

とか言いつつ、結局、気になる所で停まっちゃぁ写真撮影会を開いてるしぃ~(≧▽≦)。

これは岩清水?(。´・ω・)?、井戸???(^^;)。田舎には変わったオブジェが多々ありますぅ~( *´艸`)。



奥の赤い橋が目線だともっと大きいんだけど…相変わらず写真は難しいですねぇ~(^^;)。スマホじゃ無くって普通のカメラならもっと綺麗な写真が撮れるのかなぁ?(。´・ω・)?。



RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2018/07/16 22:35:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2018年07月08日 イイね!

今日はゴソゴソ…メンテDAY(*´з`)。

今日はゴソゴソ…メンテDAY(*&#180;з`)。うっがぁ~((+_+))、ファミゴンちゃんのナビがイかれたぁ~( ノД`)シクシク…。ってか、ボンネットの塗装もいよいよドラクエの地図みたいになって来たので、慌ててやっつけたんだけど…流石にこれは恥ずかし過ぎて写真も撮れない(´;ω;`)。まぁ、滅多にこのブログには出て来ないファミゴンちゃんですが…その内、気が向いたら自身の戒めに写真を撮ってあげたいと思います(^^;)。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなこんな(???)な、週に1度の休日日曜日、今日は兼ねてから雨予報だったので、ちょっと貯まりつつあるNSRの整備、プチメンテがてら…ファミゴンちゃんのオーディオも一気にやっつけちゃいます٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい。

週の半ば、会社の電装整備士に「何か…余ってるナビとか無いかしら?(。´・ω・)?。」と、中古のナビをおねだりするも…帰って来た返事が、「物の見事に只今、在庫切れ状態也ぃ~(。-人-。) ゴメンネ。」…との事( ノД`)シクシク…。仕方が無いから…トランクの肥やしになってる、ファミゴンちゃんを購入した当時、組み込んでたオーディオシステムからナビを取った状態で下手すりゃ10年ぶり位?(^^;)に再度、このサウンドシステムを組み付けます٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい。

完成後の写真(*'ω'*)。新たに奢った小物入れの口のせいで…何か、顔みたいぃ~(^^;)。



ナビを取った状態…って~のは、このファミゴンちゃん購入当時に一緒に買ったナビも漏れなくぶっ壊れたからで…ナビはまぁ、スマホで見れば良いけれど、やっぱり映像が見られ無いのはチト寂しいなぁ~(´;ω;`)。とは言う物の…当時としては最先端(?)だったi-podを接続出来るシステムだったのは当時の自分に感謝(人''▽`)ありがとう☆。何とか午前中にやっつけて試運転ならぬ視聴を兼ねた各種設定を行うと…あら?(。´・ω・)?、i-podは認識するのに、音が出ない?(^^;)。ってか…操作出来ない???(^^;)。接続、他にも何か中間に挟み込むブツがあったかな???(^^;)…と、タダでさえ暑い車内で…ここまでの時間損失(約2時間)を考えたら、一気に汗が拭き出します(^^;)。

ってか…ん?、んん??~んんん???(^^;)。






…はいっ!、接続ミスですね(;^ω^)。INとOUTを逆に繋いでたら、そりゃ音も出ないよなぁ~(^^;)。ってか、バラす寸前で気が付いて良かったけど…逆に、これで何で認識は掛かっちゃうのか…電気の事はイマイチ分かりません(^^;)。

写真の中央部が「AUDIO IN」で、左上が「AUDIO OUT」(^^;)。これだけで済んでマジ助かった(^^;)。



そんなこんなありつつ…何とか車内のオーディオ環境は整ったので、今度は本命、初号機NSRちゃんの「水温&電圧計」を取り付けます٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい。

ちなみに、この「水温&電圧計」を作ってくれたのはみんカラでも仲良くさせて貰っている「大好きエヌエスアール」さんで…FB方面でNSRな電装パーツを色エロ開発、提供して頂いているんですが、以前からず~っと欲しかった電圧計と、ラジエターの付け替えを行ってから何れ装着したいなぁ~と思っていたデジタル水温系(≧▽≦)。こりゃ買わない訳には行かないでしょ?((((oノ´3`)ノ…と、サクッと注文、さくっと到着してたんですが…中々整備する時間が取れずに今日に至っていました(;^ω^)。

で昨日深夜、今日、日曜日は雨の気満々だったので…取り付けるつもりで下準備('ω')ノ。お分け頂いた「水温&電圧計」のままでも充分、クオリティーは高かったんですが、僕の車両の基本コンセプトが「ノーマルっぽい維持イジ」(???)なので、メーター廻りにピンクの色が入るのが合わないかなぁ~(^^;)…ってな事を思って、ここは頑張ってそれっぽく改造させて頂く事に("´∀`)bグッ!。

カッティングシート、カーボン柄はめっちゃ沢山あるのでサクッと採寸、サクッと切り出し('ω')ノ。



事前に会社のテプラーでこんな物も作って置いたので…



手持ちの刃物を駆使して細かい作業もこなします(`・ω・´)ゞ。めっちゃ細かいトコは…鼻毛ハサミが超有効なのは内緒です(*´з`)。



切った断面が白いので…黒く塗るのもお忘れなく('ω')ノ。ってか…ううう、老眼か?(^^;)、手元がめっちゃ見難い!(~_~;)。



イメージはこんな感じ("´∀`)bグッ!。



改めて製品と並べて…(*'ω'*)



大好きエヌエスアールさん、ごめん~( TДT)ゴメンヨーと涙ながらにステッカーを剥がして、ニュー盤面ステッカー、ペタっとな(*´з`)。



ここまで昨日深夜にやっつけて置いて、今日、昼過ぎから駐輪場前にて大急ぎでやっつけます٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい。

はい、また電線バラしぃ~からの、再組み付けぇ~(;^ω^)。



作業時間押しでも何とか予定時間に組み付け完了(`・ω・´)ゞ…と思ったら、そのタイミングでFB方面のHな友人からガレージにお誘いの連絡があったので、試運転&作動確認と理由を託けて…さっさと初号機稼働(≧▽≦)。組み付け後の写真、慌ててて撮り忘れちゃった(^^;)。

サクッと到着、Hな友人の作業ガレージ('ω')ノ。早速、作業の進行状況を確認(*'ω'*)。おやおや、MVX、バラバラになっちゃってますねぇ~(;^ω^)。



キャブは未だ宿題が残ってます(^^;)。

 

花咲か爺、錆び取り中|д゚)。

 

それとは別に、Hさん、またまた新たの玩具も入手(;^ω^)。コレもブレーキに問題を抱えてて、軽トラから下す事も出来ません~(;^ω^)。



キャブもエラい事になってます(^^;)。



ブレーキはマスター?(。´・ω・)?。バラして掃除して組み直したけど…圧縮が全く無いので、多分…マスターのカップがスカスカ?(;^ω^)。



そんなこんなな作業をしていると、不意に信号で右折待ちの車両の音と姿…Hな友人と顔を見合わせて歩道まで一気に走って、即ナンパを試みます(≧▽≦)。

ななな、何と!、実働のMVX250F、オーナーさんともども捕獲完了(∩´∀`)∩。



実働状態のMVXがこの近辺を走ってた事だけでも驚きなのに、何とこの方、このガレージから程近い場所にお住まいとの事でHな友人さんと共にまたまたびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!。実働MVXに乗られているって~事は、僕以上に詳しい事は確実なので、早速来週、整備のお手伝いをお願いすると…サクッと快諾頂けましたぁ~(∩´∀`)∩。…ってか、あ、そう言えば…僕、来週バイトじゃぁ~んorz。まぁ、ここから先は若い者同士でぇ~♡♡♡。



ってか、多分、僕が一番年下ですがぁ~?ヾ(≧▽≦)ノ。そんなMVXさんともう1枚パチリ☆。



その後、不意にスマホの時計を見たら…既に18:30を過ぎている事に気が付き、慌てて帰り支度(;^ω^)。マスターがやっつけられ無かったから少し悔しかったけれど…そのうっぷんを晴らすかのように、今日も今日とて…自己満撮影会はしっかりやっちゃいますよっ(*´з`)。

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



「らしいトコ」で「らしく」撮ってますが、これ、所詮は街中の「らしい」風景なので、それなりの写真になっちゃいますが…あぁ、またのんびり、建物も無い様な大自然の中で愛機の写真を撮りまくりたい物です(*'ω'*)。

今日も少ししか乗れなかったけれど、新たに付けたメーターが目に入り…ついニヤニヤ、顔が緩みっ放しです(・∀・)ニヤニヤ。毎度毎度の自己満ながら…チト、これ…ノーマルメーターっぽくね?(。´・ω・)?と、自画自賛("´∀`)bグッ!。詳細インプレはまた書きますが…どうも純正メーターは噂通りパッピーメーターみたいで、デジタル水温計は純正メーターよりも若干高めの数字を指していました(;^ω^)。まぁ、これはセンサーの位置とかもあるんだろうけれど、それ等も含めて、もう少し…しっかり観察を続けたいと思います(`・ω・´)ゞ。

NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2018/07/08 22:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2018年07月01日 イイね!

癒しを求めて…沖縄料理に足湯ぅ~(≧▽≦)。

癒しを求めて…沖縄料理に足湯ぅ~(≧▽≦)。はいっ!(≧▽≦)、今日も今日とて…ってか、月の初め、第一日曜日は団地の一斉清掃っ(^^;)。何が悲しくて仕事の時より早起きして草刈り何ぞやらなきゃなんないのぉ~(;^ω^)…と思いつつ、まぁ逆転の発想で、掃除の後はガッツリ遊べるヤン?(。´・ω・)?…といつも以上に張り切り過ぎて…朝から汗だくだく、疲労困憊のZAZIずぜ蔵ですが何かぁ~?ヾ(≧▽≦)ノ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなこんなな掃除、早朝からだったにもかかわらず、掃除が終わったのが中途半端な10:30(^^;)。ってか、調子コイて植木の剪定とかまでしてたからそんな時間になっちゃったんですが…実は週末、とあるみん友さんと、そんな時間も見越した上で、良かったら遊べないかなぁ?(。´・ω・)?と裏でごそごそ動いていたりぃ~(*´з`)。



昨日の今日ながら…みん友さんには所在と午後の予定確認を行いつつ…毎度毎度の事ながら、複数人のお友達のも緊急招集を掛けるも、こればっかりは致し方無しの見事なまでの全滅っぷりぃ~(^^;)。相も変わらず、思い付きで行動してますが何か?ヾ(≧▽≦)ノ。まぁ、流石に急過ぎたので、致し方無し…と、気分を変えて日と理ソロツー('ω')ノ、先に約束してあったみん友さんのお宅にレッツらGO(≧▽≦)。今日の愛機は…弐号機RS('◇')ゞ。

道中、止めときゃ良いのに…またもや道を開拓しようとして迷子になってたのは内緒ですが…時間にして1時間弱?(。´・ω・)?、何とか無事、みん友さんのお宅に到着("´∀`)bグッ!。自宅前でご挨拶がてら、軽く言葉を交わし…ほぼほぼすぐに移動開始('ω')ノ。って~事でいきなり第一目的地の沖縄料理屋さんに到着です("´∀`)bグッ!。

RSなみん友さん…ひさみっちゃんさんと、沖縄料理屋さんの駐車場にてパチリ☆。



時間的にも頃合いだったので、入店後、すぐに料理を注文('ω')ノ。沖縄料理と言いつつ、ソーキそばがメイン料理のこのお店で…メニューに悩むも、ここは一つ、郷に入っては郷に従え!(゚Д゚)ノってな事で、大人しく「ソーキそば」を注文(*'ω'*)。実はソーキそば、人生初体験です(*´з`)。



ってか…ええええ?(^^;)、角煮(?)のコラーゲン、ハンパ無いんですけどぉ~(^^;)。(下部写真、黄丸参照)
明日の朝、ニキビ(吹出物と言わないトコがミソ( *´艸`))が超心配なんですけどぉ~(^^;)。



オマケでおしるこも注文( *´艸`)。ってか!、これもこんな…上に氷の乗ったおしるこなんて初めて見たしぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。



そんな料理達に驚きつつ、辺りの雄大な風景(田舎の田園風景とも言う( *´艸`))を背景にひさみっちゃんさんと互いの近況報告や濃いぃ~ディープなRSの話をしたりして、気が付いたら毎度の事ながら、しっかり2時間も居座るダメ親父2人ぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。



そんなこんななお店の名前は「おきなわカフェ・やんばる」さん("´∀`)bグッ!。簡易的な沖縄のお土産コーナーもあって…近くに来た時は必ず立ち寄りたいポイントがまた1つ、増えましたぁ~(∩´∀`)∩。



その後、今度は…ひさみっちゃんさんがFBで紹介してた、ここから程近い足湯に場所移動(*'ω'*)。実は今日のメインイベントは、この足湯だったりします("´∀`)bグッ!。



外観はこんな感じ("´∀`)bグッ!。



昼神の足湯に入ってから、出先の足湯は…実は大好物だったりしますが…ここの足湯はその湯舟(?)の大きさが10m位あるのかな?(。´・ω・)?。向い側との距離も程良く離れていて…いやぁ~、これはついつい長居しちゃいますねぇ~(^^;)。多分、20分位?入ってたかな?(。´・ω・)?。ひさみっちゃんさんのギブアップの声を聞くまで、例に寄って例の如く、僕のマシンガントークが続くのでしたぁ~ヾ(≧▽≦)ノ。入泉料無料の上、タオルの無料貸し出しも心憎い…嬉しいサービスです("´∀`)bグッ!。

きちゃないオサ~ンな足でスマソ~( TДT)ゴメンヨー。



その後、湯船から上がるも…相変わらずまったりしつつ、お互いの愛機をあっちこっちに移動させまくって写真撮りまくりぃ~( *´艸`)。程良い空き具合のこの公園施設は…オフ会なんか催すのにも良いかも知れませんねぇ~("´∀`)bグッ!。

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



その後、僕が時間的な制限があって…今日のプチオフはココでお開きぃ~( ノД`)シクシク…。帰路道中、ひさみっちゃんさんと別れてから、施設入り口で写真を撮って無かった事を思い出し、急きょ青春のUターン、ちょっとアクセルを開けつつ…施設までのワインディングを再び、今度は一人で楽しみます( *´艸`)。

再びの施設前で単独写真撮影('◇')ゞ。紫陽花も…そろそろ終わりかな?(´;ω;`)。



その後、慌てて帰宅(*'ω'*)。その間にメーター内のメンテナンスマークが点灯し出したので、一応…と思い確認(*'ω'*)。ははぁ、やっぱりなぁ~(^^;)…と確認した総走行距離は12000kmを超えていました('ω')ノ。

こんなマーク、別に点かなくても良いのになぁ~~(^^;)。



で、チョメチョメな方法でサクッと点灯解除(≧▽≦)。…ま、内緒にする程の重要な事でも無いけどねぇ~(^^;)。



そうそう!('ω')ノ、ひさみっちゃんさんにもプレゼントしたんだけど…ブレーキのマスター、リザーブタンク用のカバーを某100均で購入したんだけど…う~ん、今度はサイズが小さ過ぎたぁ~orz。付け具合が間違えるとちょっと卑猥な形になりますが…これならまぁ何とか、我慢出来る???(^^;)。その内、ここの同乗者が乗り込みますヾ(≧▽≦)ノ。



※写真はイメージです( *´艸`)。



RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2018/07/01 22:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS125 | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さん、同じくこちらもまだまだ高く…先日、初号機にセルフ給油で廃屋入れましたが…結果、2000円を切った物の、当たり前の様に事前に3000円入れてました😅。慣れって恐ろしい😅。」
何シテル?   06/21 12:32
2014/11/4、取り合えず…登録なんぞしてみました(*'ω'*)。 ’80’90年代のレーサーレプリカが未だに大好きなおっさんですが、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

爆速ガラコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:25
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:35:42
しげの屋・・・力餅おのこりは持ち帰れる( ̄(エ) ̄)o”グー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 06:28:33

愛車一覧

ホンダ N-BOX ぬ~ぼ~(仮称) (ホンダ N-BOX)
個人所有4輪初のホンダ車(o^-')b !。 最新技術を前に、未だ取説と睨めっこの日々で ...
ホンダ NSR250R SP 初号機"’88レプリカRothmans" (ホンダ NSR250R SP)
ホントはペンタックスカラーの'91SPだったりします(о´∀`о)♪。 以前、乗ってい ...
アプリリア RS125 弐号機 RSちゃん (アプリリア RS125)
H27/3、一目惚れした時は他の人の物でしたが、縁があってH27/5、我が家に嫁いできま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴンちゃん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
10万km到達記念に…満を持して(???)今更ながら登録です("´∀`)bグッ!。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation