• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAZIのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

4代目ZAZIソウルBr.(イミフ)ヾ(≧▽≦)ノ。

4代目ZAZIソウルBr.(イミフ)ヾ(≧▽≦)ノ。ちょりぃ~っすヾ(≧▽≦)ノ、すっかりサボり癖が付いちゃったダメ人間のZAZIずぜ蔵です(;^ω^)。「やっぱ、久しぶりの元気っきゃ無いジャン?ヾ(≧▽≦)ノ、そうかい?(。´・ω・)?ゲロゲロヾ(≧▽≦)ノ。」…と、意味不明な事をイって誤魔化してみますが…この元ネタが分かる人はオッサン確定です(≧▽≦)。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなギャル語、チャラ男?の言葉で思い出す、我が愛機、弐号機のサイドスタンドズック…(;^ω^)。もう、最近では全く上げ底の意味をなしていない位に壊れまくっちゃって…(^^;)。そんなタイミングで、先週今週のコロナの馬鹿タレワクチン、今週は嫁さんが土曜日に接種日だったので…副反応が出ちゃうといけないから…と、先週の今週で自宅軟禁確定orz。んならと、丁度良い暇つぶしに…重い腰を上げて3代目?(。´・ω・)?、4代目?(。´・ω・)?…な上げ底ズックを製作します( ´∀`)bグッ!。



ってか…今更ながら知った、驚愕の事実っ!Σ(・ω・ノ)ノ!。上げ底って…コギャルじゃ無くて、アムラーなのねぇ…(;^ω^)。ぶっちゃけ、実は全く興味が無いけど…一応、事実関係資料(???)として、上記に上げますm(__)m。

で、話しは戻って、上げ底ズック( ´∀`)bグッ!。実は前々から施工しなきゃと、材料は揃えてあったので…重い腰を上げていざ製作(`・ω・´)ゞ。って~のも、車屋さんに勤めてた頃は道具が豊富に、リフォーム業だった時にもボチボチ道具はあった物の…今の職になってから、そんな道具類がさっぱり工具箱の中に入って無い事に気が付き…今更ながら職業の恩恵に頼ってたんだなぁ…(;^ω^)と、再実感(^^;)。

 

↑材料のキモなビケ板(←正式名称不明m(__)m。)も、複数枚…友人から頂いていたので、その中から適当な厚さの物をチョイス( ´∀`)bグッ!。



(定規の起点、10mmに設定なので…厳密には14mm?(。´・ω・)?。)

 

前以て測って置いた数値としては…15mmの上げ底で車体が安定する筈?(。´・ω・)?。なので…厚めの方のビケ板をチョイスして、これを加工します(`・ω・´)ゞ。

が、ここから先の話(^^;)。我が家には「らしい」工具類がさっぱり無いので…誰の家にでもある様な…ニッパー、カッター、ヤスリ等々を駆使にまくり、一気に加工して行きます('◇')ゞ。

↓見よ!、この涙ぐましい加工状況っヾ(≧▽≦)ノ。削りカスの多さが苦労の多さ(^^;)。汗と削りカスで…部屋の中がエロい…もとい、エラい事になりました(;^ω^)。



ちなみに、この作業、らしい工具があれば…5分程度でやっつけられますが、先に書いた程度の工具しか無い場合…優に2~3時間は暇を潰せます(^^;)。暇も潰せたけど…実は指先に水膨れが出来て、そいつも潰れたのは内緒です( ノД`)シクシク…。

で…出来たぁ~(∩´∀`)∩。



この中に鉄板をイれて…( *´艸`)



ビケ板と合体!(≧▽≦)。



ビケ板…サービスホールが当初、気になってたけど…完成してみたら、ギャルっぽくて良い感じじゃ無い?ヾ (・ε・。. )オイオイ。



で、完成後…即取り付け( ´∀`)bグッ!。贅沢にリアスタンドなんぞ使っちゃいます(≧▽≦)。



っと、その前に…2代目?、3代目??…なズックを見てやると…あらら、エラい事になっとる…(;^ω^)。



で、サクッと除去、サクッと取り付け( ´∀`)bグッ!。
あ、慌ててて…インシュロックの順番、間違えたぁ~(^^;)。



で、そんなタイミングで…僕の暇さ加減を見るに兼ねた友人から入電、「また新しい車両仕入れたから…見に来ない?(。´・ω・)?。」とのありがたいお言葉(人''▽`)アリガトー。で、さっさと身支度、さっさとお出掛け( *´艸`)。あぁ、今日も今日とてダメ親父ぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。

(一応、僕個人の名誉の為???に書きますが、嫁さんは寝込む事無く、ワクチンは何処へやら?ってな感じで、めっちゃ元気でしたぁ~(≧▽≦)。)

で、到着、友人Hさん宅("´∀`)bグッ!。

早速ですが…そんな友人Hさんが今回仕入れた車両が…ドドン!、ド…ドカティーS4モンスタぁ~Σ(・ω・ノ)ノ!。



このモンスターなる車両、実は僕が免許を取りたての頃に初期型のモンスター(900cc)が出たばかりで、最初に目にした時にはその姿形に衝撃を受け、まだ限定解除名目だった大型免許を取得しようかと結構真剣に考えた(けど止めた)車種の後継機にあたる…900モンスターのダウンサイジングエンジン(?)搭載の車両になります(∩´∀`)∩。噂では…400SS同様、車体は900と同じ物を使用しているとかいないとか?(。´・ω・)?。



で、実はこの友人Hさん、先週も不動車を入手していて…この際、実は僕もお手伝いにイってたんですが…そんな先週、ちゃっかり手に入れてた車両が、これまたマニアックな2st車両の…ヤマハR1-ZっΣ(・ω・ノ)ノ!。実はコレ、不動と言いつつ…友人が面白半分にキャブにパークリ吹いてキックをカチャカチャしてたらエンジンが掛かっちゃったってな…もしかしたら超当たり?な車両だったりぃ~(≧▽≦)。



で、そんな車両達を色エロ視姦、もとい見ていると…Hさんの友人が僕の後にふらりと立ち寄られると…そんなR1-Zを見るや否や…「この車両、頂戴♡(人''▽`)オネガイ。」って…(^^;)。流石にタダでって~訳にも行かず、そんなHさんの様子を察したのか…このHさんの友人…「んじゃぁ、僕の(実走)XRのレーサーと交換しようよぉ~(≧▽≦)。保安部品もタイヤも付けるよぉ~('ω')ノ。」って…(^^;)。

これには友人Hさんも驚きつつ、その勢いに押されたのか…2~3秒悩んだ挙句、即快諾ヾ(≧▽≦)ノ。う~む、わらしべ長者を目の当たりにしてしまった(;^ω^)。

そんなこんなでさっさとR1-Zを軽トラに積み込み…別れを悲しむ暇も無いままに、返す刀で速攻XR到着っΣ(・ω・ノ)ノ!。時間にして1時間位かな?(。´・ω・)?。Hさんと色エロ話し込んでたら、あっと言う間に時間が過ぎて、さっさとXRが到着していましたぁ~(≧▽≦)。



そんなこんなやってたら今日も頃合いになったので…短い帰路の中、今は通行止めになってるロスマンズヶ丘に立ち寄り、プチ写真撮影会開始っ(≧▽≦)。

で、恒例の…

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



これ…17時なのにこの明るさですよ?(^^;)。抜ける様な空とはこの事か…(*'ω'*)。正に雲一つない、青々とした空の下…短い時間ながら、2stの吹け上がりを堪能出来ましたぁ~(∩´∀`)∩。

更に帰路('ω')ノ。某公共施設のだだっ広い駐車場の隅っこにて…新しい上げ底ズックの具合を確認( ´∀`)bグッ!。採寸した時は15mmで良かった筈だけど…心なしかちと高目かなぁ?(^^;)。実はこのズック、駐車時、思い掛けない所でズック内でスタンドがちょっとズレたりと、未だ完成とはイってないので…インシュロックの順番も含めて、まだまだ対策が必要…かな?(^^;)。





ってか、今回のズックは、いい加減、長持ちして欲しいなぁ~(^^;)。



RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2021/08/30 00:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2021年08月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:平成14年式
Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:青空駐車

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/20 18:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月01日 イイね!

ヨォ!、YOH!、洋!(^o^)丿。

ヨォ!、YOH!、洋!(^o^)丿。はいっ!(=゚ω゚)ノ、先週もちゃっかりブログをサボったZAZIずぜ蔵です(*´з`)。って~かね?(^^;)、先週末…実は愛機のエンジン始動すらせずに家でゴロゴロしつつ、家の用事を熟したりと…単車乗りとは程遠い生活リズムで…今年に入って複数回ヤっちゃってるであろう「半廃人」状態…(;^ω^)。う~ん、こりゃぁイカン…(^^;)と、今週は先週とは打って変わって、ウィークデーにも愛機達を駆り出しまくります( ´∀`)bグッ!。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そう言えば…全然関係ないけど、例のオリンピック関連、旗日が移動して週末に掛けて4連休だったじゃん?(^^;)。これ、個人的には疑問符しか浮かばず…元々旗日無しの6月に加えて10月まで旗日無しってな超ド級な迷惑な旗日移動でね?(# ゚Д゚)。大体、4連休の初日2日目…オリンピック自体開会式すらなく、もう…全く意味不明な4連休で、正直、オリンピックに1ミリも今日見の無い僕には…本当に迷惑極まりない休日の移動だったりします(# ゚Д゚)コラー。

っと、愚痴った所でブログ更新(^^;)。そんなこんな(???)で、先週は愛機達を稼働すらさせなかったので、ちょいと(特に弐号機)バッテリー上りが心配だったり…(^^;)。で、ちょうどそのタイミングで仕事上の資格取得があって…その講習会場が何でも駐車場が無いけれど駐輪場はありますよ♪ってなお達しがあってね?(^^;)。

厳密には「駐車場はあるけれど、駐車場から講習会場まで徒歩15分になります(^^;)。」ってなこれまたイミフな事を言われちゃったモンだから…それなら愛機達を駆り出す丁度良い言い訳になると…週の3日、2回+1回…初号機弐号機にて講習会場に向かいます( ´∀`)bグッ!。

初日、先週稼働予定だった初号機NSRっ('◇')ゞ。



こちらはリチウムイオンバッテリーの恩恵?(。´・ω・)?。キックスターターって~事もあってエンジンも一発始動( ´∀`)bグッ!。特に大きなトラブルも無く即会場入りぃ~(≧▽≦)。

講習会場が近過ぎて…サイレンサーに油もほぼほぼ溜まって無いしぃ~( *´艸`)。



そうは言ってもちゃっかりしっかり、ふきふきするしぃ~(≧▽≦)。



講習2日目は、ローテーションで弐号機RSっ('◇')ゞ。



こちらも線先週末にしっかり稼働させたから?か…セルも1発始動( ´∀`)bグッ!。同じくトラブル無く会場に到着(∩´∀`)∩。

講習3日目、またまたローテーションで車両入替、初号機NSRっヾ(≧▽≦)ノ。



近場って~事もあるけれど…こんなモロに真夏日の環境下、水温を気にしないで良いってなカロリーアップラジエターの恩恵を改めて感じてみたりぃ~( *´艸`)。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

で、週末土曜日(∩´∀`)∩。

実は今週、例のコロナワクチンの予約を土曜日に入れてたモンだから…その結果次第では日曜日も潰れちゃう訳で…(;^ω^)。運良く(?)、予約時間が14時からなので…朝っぱらから走りに行こうかとウィークデー、つまり講習以外の仕事中に例によって例の如く、ランドマーク探しに余念のないスチャラカ公務員( *´艸`)。

そんなタイミングで単車乗りの友人から「ぶらっと流しに行きませんか?(。´・ω・)?。」旨のメールが入り…短時間ながらある程度のコース、最終目的地なんぞを決めて…今日も今日とて(半)思い付きの弾丸プチツーを敢行っ!。

ってな訳で、今日は走りっぱなしで写真少な目m(__)m。

そんな(?)友人の愛機は…我が家の弐号機にも引けを取らない、イタリアンレッドの眩しい…ドカティーSS400(∩´∀`)∩。流石にまっ赤っかな洋車が2台並ぶと…めっちゃハデハデしいですねぇ~( *´艸`)。ですそう言えば、↑の講習ん時も、講習の後、駐輪場で複数人の先生&生徒達…遠巻きにウチの弐号機を眺めてたっけ…(;^ω^)。



ホントは時間があったら、お互いの車両を入れ替えて乗り比べをしてみるってな予定もあったんだけど…これまた例に寄って例の如く…要所要所で炸裂する僕の「方向音痴病」のお陰で、結果…乗り換える事も無いままにちょっと予定押しで第一目的地の「おきなわカフェ『やんばる』」さんに無事に到着(∩´∀`)∩。





が、ここで更に予定外な注文渋滞が発生!(^^;)。料理提供予定時間がほぼ1時間って~事で…この後予定してた、第2第3目的地にイく時間がケツカッチンでどうにもこうにも無理ぽぉ~な状況に…( ノД`)シクシク…。んが、折角、目的地の1つに来たとならと…待ち時間を利用して互いの近況報告や先に走って来た峠道、ライディング等々、クールダウンも兼ねて色んなディスカッションに花を咲かせます( ´∀`)bグッ!。

そうこうしていると…注文した「ソーキそば」の到着に、後の事はさて置き、取り合えず、目の前のご馳走にテンションあげあげぇ~( *´艸`)。

で、今日の…

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)




こっこ…このコラーゲンぷりぷり具合はヤバいっしょぉ~ヾ(≧▽≦)ノ。それでいてこのお肉、唇で切れそうな位ほろほろで…スープも見た目とは裏腹にあっさりベース、気持ち太めな麺と絡んで…暫し、口の中が幸せに包まれます(∩´∀`)∩。

セットメニューのデザート、沖縄ぜんざいも良い感じに甘さ控えめ( ´∀`)bグッ!。



…が、いよいよマジ残り時間がヤバいと、ここから時間を更に巻き巻きに移動開始(^^;)。ホントならここから第2目的地に足湯、第3目的地に某滝…とランドマークを決めていた物の…流石に今日は足湯は無理ぽぉ~( ノД`)シクシク…と、んならと、せめて第3目的地の滝だけはと、更に慌てて薄ら覚えの某滝を目指します(;^ω^)。

で、ここでもちょいと迷子になりつつ…最小限度の時間ロスで、何とか無事に某ダム兼滝に到着(^^;)。で、慌てて写真だけ撮って、さっさと退散するってな慌てぶり(;^ω^)。ここ、この上流にちょっとした湖畔?だか公園?だかあるみたいなので…またゆっくり遊びに来てリポートしたいと思います( ´∀`)bグッ!。(ちなみに…面白そうなクネクネ道がある事は、仕事中のドライブ(>3<)<ゲフンゲフンで確認済です( *´艸`)。)



で、この時点でマトモに帰ってたら1時間は掛かる道中でしたが…同行頂いたドカ乗りのHさんがこの辺りの道に妙に詳しく…国道県道を回避した(?)行きに通って来たのと同等レベル?な峠道をエスコートしてくれて…結果、30分少々???で何とか無事に帰宅する事が出来ました(^^;)。

ドカ乗りのHさん、本日は急な…且つ時間が限られた中でのプチツー、お付き合い&帰路エスコート、ありがとうございましたm(__)m。またゆっくり走りに行きましょう(∩´∀`)∩。

…で、返す刀で今度は車に飛び乗って即病院(;^ω^)。慌ててイった割には、体温は通常の36.6℃で、即受付終了( ´∀`)bグッ!。

ワクチン接種、ブスっとな(+o+)。



…間違えた(^^;)、こっちがイメージ画像( *´艸`)。



ワクチン、打ったハナに薬指に若干の痺れ、以降ず~っと肩口に筋肉痛に似た痛みが残ってて、若干、腕を動かすのに不便な状態が、注射後ほぼ24時間続いてるって~のが現在の状態です('◇')ゞ。2回目の接種の方がキツイとは噂に聞いていますが…高熱やら吐き気やらは、流石に勘弁して貰いたいなぁ~(;^ω^)。

ってな訳で、今日日曜は自宅にて(自主的)軟禁ちう~(;^ω^)。あぁもう、さっさと肩口の痛み、引いてくれんかなぁ?(^^;)。

NSRちゃん、RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2021/08/01 16:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR&RS | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さん、同じくこちらもまだまだ高く…先日、初号機にセルフ給油で廃屋入れましたが…結果、2000円を切った物の、当たり前の様に事前に3000円入れてました😅。慣れって恐ろしい😅。」
何シテル?   06/21 12:32
2014/11/4、取り合えず…登録なんぞしてみました(*'ω'*)。 ’80’90年代のレーサーレプリカが未だに大好きなおっさんですが、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

爆速ガラコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:25
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:35:42
しげの屋・・・力餅おのこりは持ち帰れる( ̄(エ) ̄)o”グー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 06:28:33

愛車一覧

ホンダ N-BOX ぬ~ぼ~(仮称) (ホンダ N-BOX)
個人所有4輪初のホンダ車(o^-')b !。 最新技術を前に、未だ取説と睨めっこの日々で ...
ホンダ NSR250R SP 初号機"’88レプリカRothmans" (ホンダ NSR250R SP)
ホントはペンタックスカラーの'91SPだったりします(о´∀`о)♪。 以前、乗ってい ...
アプリリア RS125 弐号機 RSちゃん (アプリリア RS125)
H27/3、一目惚れした時は他の人の物でしたが、縁があってH27/5、我が家に嫁いできま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴンちゃん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
10万km到達記念に…満を持して(???)今更ながら登録です("´∀`)bグッ!。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation