• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAZIのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

チ~ン☆。何だかなぁ…な休日orz。

チ~ン☆。何だかなぁ…な休日orz。最近、やっとこさ運気が上向いて来たかなぁ?(。´・ω・)?…ってちょっと浮かれてたZAZIずぜ蔵です( ´∀`)bグッ!。一昨日、久しぶりにパチスロでお小遣いを貰えたので…無くならない内に…と、床屋さんにイったんですが…う~ん、ここで「福の神」(=福の髪)を切っちゃったかなぁ?(^^;)。(←ギャンブラーの発想(^^;)。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ってな訳で(?)、今週はまったり連休の休日(∩´∀`)∩。昨日土曜日は家から1歩も出ずにベッドとお友達になっていましたが…流石にこれじゃぁ体力も落ちるし、人としてどうなの???(^^;)と、今日は無理やりにでも単車に跨ってお出掛けする事に( ´∀`)bグッ!。

とは言っても…イくトコが無いのよねぇ~(^^;)…なんて事を考えてて、そう言えば今年って海、見たっけ???(。´・ω・)?ってな安易な思い付きから、急きょ、河を伝って海を見にイく事にしました(∩´∀`)∩。今日の愛機は弐号機RSっ(∩´∀`)∩。



ってか、出掛けばなの暖気中に…メーターの警告灯とか、気が滅入るわぁ~orz。RSの警告ランプ点灯条件は…「3000km毎の点検時期」「冷却水量減少」「ミキシングオイル継ぎ足し時期」…の確か3点('ω')ノ。後は一時的にオーバーレブした時に一瞬点灯ってなのもあるけど…この段階ではオーバーレブでは無いので上記3点のどれか…('◇')ゞ。まぁ、大抵…点検時期でしょ?( *´艸`)…ってなモンで、早速消灯リセットを試みるも…あら?(。´・ω・)?、良く見たら何とも中途半端な14478kmって…(;^ω^)。

さて、どうした物かと車体を起こすと消える警告灯…(;^ω^)。まぁ、走っててまた点いたら考えようと、結局そのまま愛機を駆り出します('ω')ノ。…ホントは暑くて原因追及する気が失せたのは内緒です( *´艸`)。

で、行先をざっくり決めていざ、レッツらGO(≧▽≦)。

早速自宅から30kmワープして…とある河原でパチリ☆。



河原…と言うか、実は半分海なのか?…この河原(?)には親子連れの潮干狩り???的なイベント勃発中で、河の中州にテントやら子どもやらマンガやら…中々不思議な光景が見られました('ω')ノ。



あ、因みに…「マンガ」って~のは「漫画」ぢゃなくって…『コレ』(←クリック)の事ね( *´艸`)。場所によっては…マンガ使用の漁は違法になりますので、ご注意を♪。



今日の目的地は…中々普段、来る事のないとある海沿いの街の…その隅っこにある洞窟?だか自然観察公園だか?…な、比較的、敷居の低そうな洞窟???(^^;)。下調べもろくにせずにイっちゃったので、事後談ですが、これって、火力発電所の施設内にある施設だったのねぇ~(^^;)。この施設なら入り口までイってたので、知ってたら入ってたのにぃ~orz。

(株)JERA へきなんたんトピア

が、この半洞窟、地図上で見る限りは道沿いにある物の…場所が沿岸だけに、その道って~のが全て堤防になってて、中途半端な大きさの上、何やら、行く先行先、全てで「工事中」の看板…(;^ω^)。結局、らしい看板や入り口を見付ける事が出来ず…イく先を全て工事看板に止められて…30分以上、ぐるぐる近場を探しまくった挙句、心が折れて見学を諦めます(´;ω;`)ウゥゥ。

悔しかったから…行き止まりで自己撮影会、緊急開催っ!(≧▽≦)。







多分、この先500mも奥にイけば…恐らくは海ぃ~(≧▽≦)ってな場所ですが、伸び放題の草木と堤防、工事看板等々に邪魔されまくって海を見る事が出来ませんが…流石に通りにあれだけ看板が掲げられてたら、もう、ここまで入って来る車なんて皆無で、もう、やりたい放題停めたい放題で、バシバシ写真を撮りましたら…おや?(。´・ω・)?、良く見たら…路面にはブラックマークの痕跡が多々あり( *´艸`)。ここいらは…もしかしたらドリフト族とか、埠頭系の走り屋さんのメッカ(←死語)だったりするのかしら?( *´艸`)。



因みに…イきたかったのはこの写真&上の写真の奥で…イく先イく先、ここまで「通行禁止」って書かれてると、当初は「絶対にイってやる!( ゚Д゚)。」なんて思ってても心を砕かれますね(;^ω^)。ってか、逆によくもまぁここまで完璧に道路を封鎖出来た物だなぁ~と、逆に感心しちゃいました(^^;)。





こんなトコで思わず時間を割いてしまったので…気が付いたら走行距離も時間も思った以上に押しまくり(^^;)。取り合えず小腹を満たしに…看板を頼りに某道の駅に飛び込み…茶そばなんぞ食します(∩´∀`)∩。

火照った身体に…のど越し爽やかな冷たい茶そばっ!、ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!! クゥーッ!!。





で、ここまで不発だと、流石にブログ的にもなぁ~(^^;)…と、急きょちょいと趣旨を変えて、ここからは堤防沿いの所々駆り込まれた芝生斜面から…奇跡の1枚を収めるべく、景色の良さそうな堤防斜面を探しつつ、愛機を駆り出します(∩´∀`)∩。

で…恒例の…( *´艸`)。

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)




じゃんぷ(≧▽≦)



って~か!、結局、これ等の写真撮った場所って…超近所だしぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。そんな簡単に、奇跡の1枚なんて撮れる訳無いしぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。

まぁ、今日ってそんな日…(;^ω^)。そんな日は大人しく帰って、愛機のメンテナンスなんぞ…と、まずはチェーンメンテから( *´艸`)。ちょっと前から気になってたけど…チェーングリス、飛んじゃってチェーン、ピカピカだねぇ~(^^;)。写真は給油前で…当然、しっかり鈴金槌をぬりぬり( ´∀`)bグッ!。



って~か、ちゃっかりあざとく写し込みましたが…しっかりちゃっかりスタンドでジャッキアップ、メンテスタンド最高っ(∩´∀`)∩。



で、本題の警告灯点灯('ω')ノ。まず気になってたのが冷却水量なんですが…おおお、危ない危ない、危うくキャップを開けるトコだったよ…(;^ω^)。そう言えばRSって、リザーブタンクにラジエターキャップが付いてたんだっけ…(^^;)。



ってか…ん?(。´・ω・)?、冷却水、量は大丈夫そうだなぁ?(^^;)。



って~事は…ミキシングオイル?(。´・ω・)?。





見難いけど…上の写真の左上に入ってるセンサーが恐らく、ミキシングオイルの残量センサー('ω')ノ、考えて見たら…スタンドを使って車体を立てると、この位置だとフロート(だったら)が下がってランプ点灯するよなぁ?(^^;)。

ってか!、ミキシングオイルって…RS、何時入れたっけ???(^^;)ってな遠い記憶(^^;)。単気筒って~事もあるけど、オイル燃費、ちょっと良過ぎだなぁ~(^^;)。

タンクを持ち上げたついでに、プラグもチェック('◇')ゞ。
最近、始動性も悪いから…ぼちぼち交換時期かなぁ?(^^;)。良く見たら中心電極、内側が丸くなってるなぁ…(;^ω^)。





んで!、折角レーシングスタンドで車体を立ててるんだから…と、ついで作業で行ったクラッチ調整('ω')ノ、ここで大事件発生!( ノД`)シクシク…。

くわしくは、また後日書きますが…度重なる破壊音(金属が割れる音×2)と、作業時間の無さに、「完全に」心が折れましたorz。



RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2020/08/30 20:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2020年08月23日 イイね!

モザイク多め?(*´з`)、色エロ…大地にそそり立つ(∩´∀`)∩。

モザイク多め?(*´з`)、色エロ…大地にそそり立つ(∩´∀`)∩。はいっ!(=゚ω゚)ノ、引っ張りまくってるネタですが…結論から書くと…ついに、単車用のリアスタンドを購入しました(∩´∀`)∩。これ、1ヶ月位前から、練りに練った購入計画でしたが…実はこのスタンド以外にも汎用スタンドを購入したりと、色エロありましたが…やっぱ、スタンドで名を馳せる「J-tpip」製のスタンドは使い勝手が抜群(∩´∀`)∩。ちょっと遠回りしましたが…この使い勝手は…マジ、癖になりますねぇ~(∩´∀`)∩。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ってな訳(???)で、色エロあって、結局、最終的に間違いのない「J-trip」製のスタンドを購入したんですが…これ、ちょいと珍しい(?)ナロータイプの物で…購入時、店員さんに「将来的に大きい車体とかを上げる事もあるだろうから…通常タイプを買っといた方が良いんじゃね?(。´・ω・)?。」ってな事も言われましたが…お財布事情&車両入替が無いって~事から、今回、このナロータイプの購入となりました(∩´∀`)∩。

週の半ばには既にウチに来てましたが…中々組み立てすらする時間が無く、今日に至ります(´;ω;`)ウゥゥ。



早速組み立て(∩´∀`)∩。



今週はNSRの稼働週だから…と、早速、NSRのフック取り付け幅にざっくり調整(∩´∀`)∩。



実際に車体に合わせて微調整しつつ…車体を片手で支え、一気に「おりゃっ!( ゚Д゚)。」っと持ち上げてやると…

きゃぁぁ~(∩´∀`)∩、め…、めっちゃカッチョエェ~(∩´∀`)∩。
NSR、大地にそそり立つっ!(∩´∀`)∩。






くららも大地にそそり立つ(???)( *´艸`)。



スタンドの下に、段ボールをひいてますが、まぁ、最初だけでも…一応傷防止目的で…本来はこの段ボールも取り除かれて…多分、もっとカッチョエエ車体写真が撮れると思います(^^;)。

結局、この後…この「すこっ」って上がる感覚がめっちゃ気持ち良くって…あっちこっちで上げまくって…多分、今日だけで10回以上は車体を持ち上げましたヾ(≧▽≦)ノ。

って~か、これだけで終わっちゃ勿体無いので、上げたついでに…暫く磨けていなかったリアのホイールをゴリフキ羅漢仁王拳っ!(≧▽≦)。



ってか…てぇ~か!、これ、めっちゃ楽チンん~(∩´∀`)∩。
「あっ」っちゅう間にホイール、ペカらしかぁ~☆☆☆(∩´∀`)∩。




ついでにチェーン廻りもふきふき(*'ω'*)。久しぶりにお目見えの「XAM」の文字ぃ~(∩´∀`)∩。チェーンもピカって、気持ちいいっ♪。



で、結局…そのまま車体全体を拭き上げちゃいましたが、こうなると面倒なのがフロントホイール(^^;)。フロントは結局…ジャッキアップされていないので、毎度毎度の…29年行ってる地道な作業で、車体を転がしては拭き上げ、車体を転がしては拭き上げ…を施工し、最終手にゴリフキ羅漢仁王拳を終了させます(^^;)。

以前、友人に「ZAZIさん、そんな長年…よくもまぁスタンドも無しで車体を維持管理出来てましたねぇ…(;^ω^)。」って言われた事がありましたが…スタンドを購入した今となっては、この友人が言ってた意味がちょっとだけ分かった様な…?(*´з`)。兎に角、ナニを(何を?)するにも…作業時間の短縮に繋がり、今回、思い切って購入して良かったなぁ~(≧▽≦)…と、改めて思いました(∩´∀`)∩。

っと、こんな事を思いつつ作業してたら…雨が降り出したので即作業中断(^^;)。このスタンド、車体を降ろす際にも簡単&安心に降ろせて、こんなトコでもこのスタンドの良さを実感してみたり…( *´艸`)。

で、昼食&昼寝( *´艸`)を済ませて…再び駐輪場(∩´∀`)∩。今度は返す刀で弐号機まで持ち上げちゃいます(∩´∀`)∩。

元々…弐号機弐付いてたスタンドフックを元通りに組み付けて…( *´艸`)



早速ジャッキアップ(≧▽≦)。

RSも大地にそそり立ったっ!(∩´∀`)∩。



ガンダムも大地にそそり立ったっ!(≧▽≦)。



ぐはぁ~(≧▽≦)、か…カッチョエェ~ヾ(≧▽≦)ノ。
…親ばか発言、失礼m(__)m。


ってか…何だろ?(^^;)。単車って…斜めに停車してるのに比べて、真っ直ぐ経ってる姿がカッコ良さ2割増し位に見えるのは僕だけでしょうか?(^^;)。この後、作業に入るまでの5~10分位、単車を色んな方向から視姦…もとい、舐める様に見まくってニヤニヤしてたのは内緒です(・∀・)ニヤニヤ。

で、そんな弐号機RS、実は前から懸案になってる「車体停車時の重心の不安定さ」を解消すべく、応急的に作業を開始します('ω')ノ。ってか…この不安定な重心の原因になっているであろう箇所は、前々からちょいちょいチェックしてましたが…今日、スタンドでジャッキアップされて、改めて見て見ると…う~ん(;^ω^)、これ、結構酷い状態じゃね?(^^;)。



このガタのせいで(?)、スタンド使用時の一番最初に車体前方が「ぐいっ」っと右に切れ込み、リアタイヤが浮きながら大きく左に動きます(^^;)。んなモンだから…ちょっと斜めの駐車スペースに停めよう物なら、何時ひっくり返るか、はらはらしながらの駐車になるので、正直、RSでは駐車1つ取ってもかなり気を使ってたりします(^^;)。

って~事で、早速スタンドをバラしぃ~(≧▽≦)。



スタンドの取り付けベース(車体側)、スタンド共にチェックするも…う~ん、そのどっちも擦れてすり減ってる感アリで、さて、どうした物か…(^^;)。

スタンド上部、ちょっと開いてますね…(;^ω^)。



取り合えず、今回、出来る作業としては…ここを狭める位なので…困った時のボルトナット('ω')ノ、万力もプレスも無いので…ここは微調整の利くボルトナットで締め付けて簡易万力補修を施します('ω')ノ。



この後、狭めたスタンドを組み付けましたが…結論から言うと、若干?改善されたかなぁ?(。´・ω・)?…って~感じでしたが、根本的に軸になってる特殊ボルトがこれまたすり減っていた為に完治には至らず…今後、更なる対策を余儀なくされそうです( ノД`)シクシク…。ま、光明が射して来たと、良い方向に考えます(∩´∀`)∩。

時間的に今日はRSまで磨き上げてる時間が無く…代わりにこれまたあっちこっちで車体を上げまくって…そんなタイミングで???恒例の…

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



NSRが立った!(∩´∀`)∩、RSが立った(∩´∀`)∩、タケリタケも立ったぁ~ヾ(≧▽≦)ノ。

タケリタケ、検索するなよ、検索するなよっ!(≧▽≦)。


オチが付いた(???)所で…NSRちゃん、RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2020/08/23 20:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR&RS | 日記
2020年08月21日 イイね!

お助けくださいm(__)m。

お助けくださいm(__)m。シェア拡散希望。

お助け下さいm(__)m。
会社の営業車に取り付けようとルーフキャリアを購入しましたが…製品が届いてから取り付ける時間が無く、暫くしてから取り付けに掛かった所、商品サイズ(脚の長さ)が違っていて取り付け不可でした(つд;)。クリーンオフも考えましたが…封を切っている事、製品を組み立てている事、商品が届いてから時間が経っている事等々あり、返品不可で困っています(つд;)。



また、脚の長さを変えれば取り付け可能ですが…アフターパーツで長い脚を購入すれば使用可能ですが、その脚の価格がルーフキャリアの金額の2/3と高額な為、取り付けを断念しました(つд;)。



ルーフが低頭なバンであれば…現行のエブリー、ハイゼット、(ミニキャブ、サンバー)等に取り付け可能、未確認ながら…一部ワゴンでも取り付け可能かと思われますm(__)m。ロールーフ専用品で…ハイルーフは取り付け不可ですm(__)m

新品で組み立てただけで未使用品、組み立てに際して多少の傷が付いていますが…使用に際しては全く問題ありません(o^-')b !。

27000円(税別)で購入した本商品ですが…15000円で販売しようと考えていますm(__)m。送料はお願いしたいと思いますが…近県(愛知岐阜三重)であれば当方が無料で運ぶ事も可能ですm(__)m。もし要り用の方が居られましたらご連絡頂けたらと思いますm(__)m。



ルーフは低頭専用品なので、くれぐれもご注意下さいm(__)m。

勢メーカーHP
http://www.seikokogyo.co.jp/

製品データページ
http://www.seikokogyo.co.jp/item_p1.html
Posted at 2020/08/21 07:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4つ輪。 | 日記
2020年08月16日 イイね!

盆ツー、愛知県で一番高いトコにイって来た(*´з`)。

盆ツー、愛知県で一番高いトコにイって来た(*´з`)。って~かね?(^^;)、ここんトコ、日常がドタバタし過ぎてて…世間様がお盆休みって、すっかり忘れてましたわ(^^;)。そもそも建築業は旗日が関係ない職種で…且つ、このコロナ禍でしょ?(^^;)。もうね?、↑の文言を3つ書いただけで「(^^;)」ってな顔文字を3つも使っちゃったけど…僕の最近の心境もこんな感じ?(^^;)。ってか訳で…無理やり、色エロリセットも兼ねて、ちょっとハード目なツーリングに参加して来ましたぁ~(∩´∀`)∩。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんなこんなで…遡る事一昨日金曜日('◇')ゞ。バイトを入れようかどうしようか悩んでた所に…そう言えば、先週、ツーリングに誘われてたなぁ…ってな事を思い出し、何かバイトにイくのも億劫になって来たので、こんな心境でバイトしたらきっと怪我をする!…と、自分に言い聞かせ、急きょ、土曜日のツーリングに参加表明、どうせ参加するなら…と、県内のNSRなお知り合い複数人にも声掛け('ω')ノ。んが、流石に昨日の今日では都合が付く人も少なく…何とか巻き添え、もとい1人、NSRな友人をツーリングに誘う事に成功しましたぁ~(∩´∀`)∩。

ってか!、僕は今週…弐号機RSの稼働週なんですけどねっ!ヾ(≧▽≦)ノ。

で昨日土曜日('◇')ゞ。

朝も早よから待ち合わせ場所に単独走行( ´∀`)bグッ!。待ち合わせ場所に到着すると…すでに友人が1人到着していて…あらぁ、一番乗りを逃したなぁ~(^^;)って思ってると、そこから程無くして続々と集まって来るNSRな友人達…( *´艸`)。



本日のツーリング、参加車両は…NSR5台、XR1台、RS1台の合計7台(∩´∀`)∩。このご時世に…6/7が2stって…考えて見たら凄い状態ですね(;^ω^)。



集まって早速動くには既にチトきつい気温で、水分補給も兼ねて今日、急きょお誘いしたNSRな友人Tさんを皆に紹介(∩´∀`)∩。

ヘルメットもソーシャルディスタンスっ!( *´艸`)。



そんなTさんの車両はこちらのNSR、MC21っ( *´艸`)。何でもこの車両、フレームから、ネジの1本に至るまで自身で組み上げられたNSRで…最近、本格的に公道デビュー(リターン?)した車両なんだとか…(;^ω^)。この後もちょこちょこ手入れをして行くらしく…今後、楽しみな車両ですね( ´∀`)bグッ!。



そんなTさんの被って来たヘルメットが、これまた激レアなヘルメットで…何と!、限定のHARADAモデル、しかも直筆のサイン入り!Σ(・ω・ノ)ノ!。裏山鹿っ、裏山鹿っ!(≧▽≦)。



そんなTさんは、この日、朝の6時過ぎから走り回ってたらしく、ツーリングには途中参加&途中離脱って~事で、まずは第一中継地点の三河湖までの途中で離脱との事で、取り合えず三河湖までくんくんツーリング、スタートです(≧▽≦)。

先導は先週の今週で、くねくね道が大好きなTさん(≧▽≦)。ってか、僕は最後尾に付けて走ったんですが…相も変わらず、ペースが速い速い…(;゚Д゚)。途中、2度程、ガードレールとお友達になり掛けながらも、何とか付いてイきましたが…付いてイかないと迷子確定な山道なので、そりゃもう、何とか喰らい付いてイくしかないですよね?(^^;)。

道中、Tさんとお別れしつつ、第一中継地点、三河湖に到着(∩´∀`)∩。



が、ここで僕の愛機のガソリンが怪しくなり…急きょ僕だけ離脱して来た道を戻り、近場でガソリン給油(^^;)。ってか…一番近場が8kmも離れてるって、どんだけ田舎ぁ~(^^;)。

で、戻って来たら、単車の向きが変わってるしぃ~(≧▽≦)。




で、そんなガソリン給油の道中、ツーリング?(。´・ω・)?ってな複数の単車の集団を見掛けましたが、そんな中の1グループが、この三河湖に入って来るのを確認('ω')ノ。って~のもね?(*'ω'*)、その中に1台、88の赤白のNSRが居たんです(∩´∀`)∩。

ってか…おっ♪、良く見たら…ヘルメットもNSRヘルメットやぁ~ん( ´∀`)bグッ!。



こちらから声掛けをするよりも前にこの方がコチラに近付いて来て…「うわ~(≧▽≦)、凄ぇ~(≧▽≦)。NSRだらけだぁ~(∩´∀`)∩。」ってお連れさんと一緒に喜んでくれてたので、即ナンパ( ´∀`)bグッ!。何ならこの後、茶臼山にイくけど、良かったら一緒にイく?(。´・ω・)?…って、声掛けしたけれど…この方も友人とのツーリングの真っ最中だった為無理ぽぉ~( ノД`)シクシク…って~事で、また何処かで行き逢えたらよろしくねぇ~(@^^)/~~~ってお別れのご挨拶( ´Д`)ノ~バイバイ。

ってか!、今日…僕は思いっきりNSRぢゃないですがぁ~ヾ(≧▽≦)ノ。

で、そこから第2中継地点のどんぐりの里まで、更にクネクネくんくんツーリング( ´∀`)bグッ!。が、この間は後半に一般道(?)があって、そこからどんぐり迄は1本道って~事もあって、超ド渋滞で…流石のRSでも水温のメモリがいつもの1つ上まで上がり…チトビビってみたり…(^^;)。初号機だったら、完全にオーバーヒートしちゃってたなぁ~(^^;)。

で、何とか皆、無事に到着は…人気の道の駅「どんぐりの里」(∩´∀`)∩。
時間帯が遅かったせいか、駐輪場も混み混みで…皆、揃えて駐輪出来ず…orz。



単車も身体もプチオーバーヒート(+o+)。クールダウンに冷やし中華をウマウマ(∩´∀`)∩。



昼食を摂ってから程無くして…今日の目的地でもある、愛知が誇る(???)、天空に一番近い山、茶臼山頂上を目掛けて更に愛機を駆り出します(∩´∀`)∩。ここからの道は勝手知ったる道だから…と安心していると、先導するTさんが、僕の知ってる道より手前から山道に入り出したのでチト焦りつつ…これまた付いてイかなきゃ迷子確定と…またまた必死に喰らい付きます(^^;)。んが、(旧?)茶臼山高原道路に合流してからは、それこそ勝手知ったる~で、ぼちぼち気持ち良く走り出せましたが…ここでまた駐車場手前でド渋滞が発生(^^;)。う~ん、単車も車も…考える事は皆いっしょか…(;^ω^)。

って~事で…何とか無事に登頂完了は…茶臼山っ(∩´∀`)∩。天高く、空は青いぜっ!ヾ(≧▽≦)ノ。



ちなみに…反対側からの写真はこんな感じで…駐輪スペース(じゃない?)隅に何とか仲間内で整列( *´艸`)。



気温的には先ほどのどんぐりと比べて、若干涼しいかなぁ?(。´・ω・)?って~感じでしたが、標高が高いって~事は日差しが強く…これって、結局、相殺されてね?(^^;)って~感じで、結局は日陰で休憩してたり…(;^ω^)。

休憩がてら、ちょっとだけ茶臼山を散策(*'ω'*)。

僕のブログにはよく出て来る…茶臼山のご当地キャラ?(。´・ω・)?。最近…某コンビニのキャラに見えて来たのは内緒です(;^ω^)。ってか、どっちが真似した…ゲフンゲフン( >д<)ゲフンゲフン先にキャラとして使ったんだろ?(。´・ω・)?。



友人が「この位置からな土手の斜面に行かなくても単車の整列具合が撮れるね♪。」って教えてくれたトコから1枚パチリ☆。んが…拡大し過ぎて、何だか絵画ちっくになっちゃったり…(;^ω^)。



で、ここまでの走行距離が70km弱で…帰宅の事を考えると、何とかギリギリのガソリン残量(^^;)。どうしようか悩んだ挙句、今日はぼちぼち回した事もあって、ちょっと燃費が心配だったので、茶臼山を降りたら反対方向、つまり僕は単独で帰路に着く事に…( ノД`)シクシク…。で、いざ、皆がエンジンを掛けて、走り出すって~時に、何とプチトラブル!(^^;)。

標高が高いせいか、はたまた気温が高いせいか…セルを回せど回せどエンジンに火が飛ばない!(^^;)。色エロと持てる知識を総動員して何とかエンジンが掛かった頃には、あれ?(^^;)…NSRな友人たちの姿は何処???(^^;)。

はいっ!、ボッチの帰路、確定ですっ!( ノД`)シクシク…。

まぁ、ここ茶臼山は何度も1人で来てるトコだから…王道的に終点まで走ればまぁ、迷子にはならないので、ここからは超マイペースでの走行( ´∀`)bグッ!。

折角茶臼山まで来たんならと…ボッチ走行の最大の強み(≧▽≦)。自分勝手に、停まりたいトコで停まりまくって…恒例の…

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



酒瓶をドアップでRSに乗せてみたっ!(≧▽≦)。

鶏をドアップでRSに乗せてみたっ!ヾ(≧▽≦)ノ。

NSRをリアスタンドで上げてみたっ!( *´艸`)。


ってか…1、2枚目はまだしも…うん?(。´・ω・)?、3枚目???(^^;)。

3枚目の写真…実はコレ、今日日曜日の写真なんですが…某SEEDさん( *´艸`)にて、無理言って初号機をジャッキアップさせて貰った写真で…今日は僕の担当(???)のレジェンドさんが出勤されてて、「何なら客寄せパンダになりますよぉ~(≧▽≦)。」って声掛けしてあって、レジェンドさんとSEEDさんの整備スペースでイベントよろしく、客寄せパンダになったんですが…そんな作業を見てた観客(?)、僅かに1人でしたぁ~( ノД`)シクシク…。



レーシングスタンドに乗っかったNSR、やっぱカッチョエエなぁ~(*´з`)。




写真が前後しまくりますが…土曜日、帰宅後にRSのタイヤの状態をチェックしてやると…おおお、何か、良い感じに溶けとるぅ~( ´∀`)bグッ!。寝かし込みの足りない甘リングはさて置いといて…タイヤ自体の溶け方が良い感じに細かく荒れてて、個人的には良い感じ(∩´∀`)∩。溝の前後も段が付いて…ゴムが路面に食い付いてる状況が良く分かります( ´∀`)bグッ!。



僕は以前からフロントの(サイドの)摩耗が早く…よく先輩から「これはフロントをコジってる乗り方だから、もっと後ろに仕事をさせなきゃダメだ!( ゚Д゚)コラー。」って怒られてたから、その頃から比べると、少しは乗り方が変わったのかなぁ?( *´艸`)。ちなみに…そんな現役当時は…フロント蟻ん子だらけで、リアはすべすべでしたが…今日現在のRSのタイヤの溶け具合は、前後共にこんな感じのタイヤ肌の荒れ具合です( ´∀`)bグッ!。

土曜日、ツーリングの先導をして頂いたTさん、ツーリングにお付き合いして頂いたしんせーさん、Aさん、Bさん、Kくん、急きょ呼び出しちゃったTさん、お疲れ様でしたぁ~(≧▽≦)…&、お付き合い、ありがとうございましたぁ~(∩´∀`)∩。また皆でワイワイやりましょうねぇ~(@^^)/~~~。

RSちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2020/08/16 21:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS125 | 日記
2020年08月09日 イイね!

県内周遊?(。´・ω・)?、洋品店ハシゴツー(*´з`)。

県内周遊?(。&#180;・ω・)?、洋品店ハシゴツー(*&#180;з`)。いやぁ、またしてもコ㊙ナのバカタレのせいで…ウチの県内でも感染者が更に増えてしまって…遂には緊急事態宣言までイかないまでも、不要不急の外出禁止っ!ってな知事からの発表( ノД`)シクシク…。もう、マジ…いい加減、何とかならんモンかなぁ~(´;ω;`)。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんな中、今週も漏れなく(?)土曜にバイトをブチ込んで…少しでも緊急時に足しに出来ればって考えてますが…本業のストレスもかなりヤバいレベルまで達している為…こっちのストレス発散の意味合いでも…県内外問わず、何も考えずに単車に乗ってブラリツーリングなんぞに出掛けたい物です( ノД`)シクシク…。

そんなこんなで迎えた今日日曜日( ´∀`)bグッ!。今日は遅めの起床から…友人から来週、ツーリングのお誘いのメールがあって…日程的にチト難しい旨の返信をした所から、不意に今度は何故か今日、ドコに行こう?(。´・ω・)?…ってな話にズレ変わり…某洋品店が今日、セールを行っているとの事で、んならぶらりとハシゴしますか♪っと、急きょ、洋品店ハシゴツーリングを決行する事に(∩´∀`)∩。

で、いきなりですが…待ち合わせの毎度毎度のSEEDさんの駐輪場に一番乗りで到着ぅ~(≧▽≦)。



あれ?(。´・ω・)?、待ち合わせ時間…10:30だったよなぁ?(。´・ω・)?と、駐輪場を見渡すも、友人の姿、単車が見えないから…まぁ、その内来るか…と、店内を物色( *´艸`)。程無くして友人が皆、合流出来た所で…更に店内を物色するも、コチラでは「らしい」セールを行っていない(?)ので、値段比較のみをして店外に移動(*´з`)。ホントは今日、チト高額商品を購入予定でしたが…だってだって今日もレジェンドさん、休みなんだモぁ~ン(≧▽≦)。

そんなこんな(?)で合流したお友達は…毎度毎度の金翼隊から…Aさん&しんせーさん、今日は更にTさんもご一緒してくれました(∩´∀`)∩。



んで、ここからがメインイベント(?)な用品店まで移動するに辺って…Tさんがぼちぼち道に詳しいので先導をお願いして、灼熱の国道を避けた山奥の峠道を経由して某ナップスまでワインディングを楽しみます(∩´∀`)∩。

…っと、その前に、SEEDさんを出た辺りで時間的に昼食時だったので、程近い定食屋さんにで皆でわいわい昼食会(∩´∀`)∩。

親子丼&冷やしうどんセット、ウマぁ~(≧▽≦)。





お腹を膨らました所で…ここから本番(?)なワインディング('ω')ノ。登りは僕の大好物ですが…度胸の無い僕は下り坂で一気にペースダウン(^^;)。ってか…写真に写って無いけど…Tさん、速えぇ~(^^;)。XR250、中低速なワインディングが得意?な単車って~事も然る事ながら…やっぱ、最終的には腕だなぁ~(+o+)と、今更ながら自身のテクニックの無さに苦笑してみたり…(;^ω^)。

1時間程?(。´・ω・)?、ワインディングを堪能した後、無事にナップスに到着(∩´∀`)∩。セールって~事もあって、ボチボチの駐輪場の混み具合( ´∀`)bグッ!。



そんな中でも…やっぱりNSRが3台並ぶと、チト存在感高目に見えるのは僕だけ?(。´・ω・)?。現役当時は、駐輪場なんてNSRだらけだったのにねぇ~(^^;)。



で、早速店内に入って物色しようとした刹那、入り口でいきなりポージングしてるマネキンの立ち姿に目が釘付けっ!Σ(・ω・ノ)ノ!。

だははぁ~(≧▽≦)、何でジョジョ立ちぃ~?ヾ(≧▽≦)ノ。





そう言えば以前、駅伝でゴールした人で…このポーズしてる人が居ましたねぇ~( *´艸`)。まぁ、写真は貼らないけど、興味のある人はちょいとググって見て下さい('ω')ノ。

で、先のSEEDさんで買いそびれたブツが(当然)あったんですが…こちらはセール価格なので、ここで買っちゃおうかなぁ~(*'ω'*)ってな事を思い、店員さんに話を伺うと…商品のディスプレイはある物の…実際に使用感を試す物が無いってな事を言われて、どうした物かと思っていた所…店のピットで同じ物を使っているとの事で、急きょ、店のご厚意で使用感をテストさせて頂きました(∩´∀`)∩。

んが…ブツが大きいので、この際、送って貰おうと思い相談してみると…何と!、商品の金額が3諭吉を超えないと送料が発生して、その送料って~のが、セール価格で安くなったのとほぼほぼ変わらない金額との事で少し頭を悩ませます(^^;)。

で、結局…

みぃ~てぇ~るだけぇ~(≧▽≦)な、相変わらずド迷惑な客だったりぃ~ヾ(≧▽≦)ノ。



とは言う物の…流石にこれだけのご厚意を受けたので、何も買わずに帰るのは失礼極まりない(^^;)…と、チトびびり…急きょ、これまた若干セール価格でお安くなってる赤缶を購入っ(∩´∀`)∩。まぁ、いずれは買わなきゃならないし…少しでも安いなら、まぁ、購入もアリでしょ( ´∀`)bグッ!。

こんな時、めっちゃ重宝する…21以降のシート下スペース(∩´∀`)∩。1ℓ缶が丸々入っちゃうのはマジありがたい( ´∀`)bグッ!。ってか、その中に非常用の小分け赤缶も入ってて、全く覚えて無かったのは内緒です(;^ω^)。



で、帰路('ω')ノ。帰り道も、来た道を通るのかな?(。´・ω・)?…って思ってたら、その帰り道が、時間帯なのか、結構な混み具合で、水温がボチボチヤバいかなぁ?(^^;)…って思い始めた頃、先頭を走ってたTさんが不意に右折('ω')ノ。当然、僕も付いて右折してやると…おおおお!、な何と!、峠道の入り口にあった看板に「三㊙湾スカイライン」の文字に、一気にテンションが上がります(∩´∀`)∩。

これ…今から18年前なんですねぇ~(^^;)。



さっき、急きょコレ、引っ張り出しましたが…ここに記された日付スタンプは平成14年…(;^ω^)。公団が民営化されてからもうそんなに経つんだなぁ~と、今…しみじみ感じていますが…勝手知ったる我が青春の峠道( *´艸`)。本コースではしんがりを走っていましたが…何だかんだ、未だに体が覚えている物で…ついつい、コーナーコーナーのブレーキングポイント、クリッピングからのアクセルワークで…思わず前走者のオケツをツンツンしちゃいました(^^;)。Aさん、ごめんですよぉ~( *´艸`)。

ってかそうそう!、湾㊙カと言えば…実はあの伝説の(???)、現役当時、走り屋さん達のバイブルだった「バリバリマシン」が紆余曲折あって今週、三度目の復活出版を果たしましたぁ~(∩´∀`)∩そのこの復活記念に際して…こそっと、このバリマシに投稿してたりしましたが…その投稿が、苦節ウン十年?(。´・ω・)?。遂にバリマシの投稿部門で掲載されました(∩´∀`)∩。しかも…同時に2部門ん~(∩´∀`)∩。





ってか、ここまでなりふり構わず必死なのが今更ながら笑えて来ますが…まぁ、これも備忘録がてら、復活出版1号の良い記念になったと、素直に喜びたいと思います(∩´∀`)∩。あわよくば…もっとカッチョイイ写真を送って…赤ゼッケンが欲しかったなぁ~(*´з`)。ってか、そんなカッチョイイ写真、無いんだけどぉ~ヾ(≧▽≦)ノ。

そんな洋品店ハシゴツーリングの〆は…実は毎日の通勤時に通りにある「ホンダウイング店」さんにNSRで乗り付けて、此方でも色エロ…用品をチェックします('◇')ゞ。ってか、ウイング店さんに来たのって…これまた何時以来?(。´・ω・)?…って感じでしたが、当たり前ですが既に店内には白煙臭が無く、クリーン(?)な4stのみの展示でした…(^^;)。



っと、ここで自宅から呼び出しがかかり、急きょ、僕だけ戦線離脱(^^;)。慌てて水分補給をした後、現地解散で、皆に別れを告げて慌てて帰路に着きます( ´Д`)ノ~バイバイ。

しんせーさん、Aさん、Tさん、今日はお付き合い…ありがとうございましたぁ~(∩´∀`)∩。

で、そんな帰路…(*´з`)。そのまま帰る程、出来たお父さんな訳無く…これもルーティーン?な「ロスマンズな丘」にて…

ほっぷ(*'ω'*)



すてっぷ( *´艸`)



じゃんぷ(≧▽≦)



ってか、草ボーボーやん(^^;)。この管轄、市か県か知らんけど…コ㊙ナのバカタレのせいで予算が無いのかなぁ?(^^;)。まぁ、辛うじてロスマークが確認出来るから良いか( *´艸`)。

今日のTさんの先導&三㊙湾スカイラインでのワインディング走行のせいか…何やらタイヤが綺麗に使えて、ちとニヤ付いてみたりぃ~( *´艸`)。



NSRちゃん、今週もお疲れちゃぁ~ん((((oノ´3`)ノ~♡♡♡。

Posted at 2020/08/09 21:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さん、同じくこちらもまだまだ高く…先日、初号機にセルフ給油で廃屋入れましたが…結果、2000円を切った物の、当たり前の様に事前に3000円入れてました😅。慣れって恐ろしい😅。」
何シテル?   06/21 12:32
2014/11/4、取り合えず…登録なんぞしてみました(*'ω'*)。 ’80’90年代のレーサーレプリカが未だに大好きなおっさんですが、よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

爆速ガラコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:00:25
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:35:42
しげの屋・・・力餅おのこりは持ち帰れる( ̄(エ) ̄)o”グー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 06:28:33

愛車一覧

ホンダ N-BOX ぬ~ぼ~(仮称) (ホンダ N-BOX)
個人所有4輪初のホンダ車(o^-')b !。 最新技術を前に、未だ取説と睨めっこの日々で ...
ホンダ NSR250R SP 初号機"’88レプリカRothmans" (ホンダ NSR250R SP)
ホントはペンタックスカラーの'91SPだったりします(о´∀`о)♪。 以前、乗ってい ...
アプリリア RS125 弐号機 RSちゃん (アプリリア RS125)
H27/3、一目惚れした時は他の人の物でしたが、縁があってH27/5、我が家に嫁いできま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴンちゃん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
10万km到達記念に…満を持して(???)今更ながら登録です("´∀`)bグッ!。 フ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation