• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

舜ちゃんパパの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年10月9日

ペダル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
メーカーの取り付け説明書通りでは取り付け不可能なペダルを、なんとか付けることができました!😅
2
LONZAのようなスチールバンド折り曲げて固定する方法ではしっかり固定できません。
RAZOならステーを挟みこんで締め付ける方法なので、ブレーキとクラッチは可能ですが、アクセルは36ワークス専用品ありますね。
3
なので、スチールバンド全て外し…
4
この状態にしてから車両のペダルに合わせ、ビス通す穴からドリルで穴開けてビスで直接固定しました。

しっかり固定できましたが、ビスが折れない限り外れることはないと思います😅

この方法はあくまで自己責任で🙇

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

シートベルトガイド

難易度:

スポーツドライビングクラッチペダルの取り付け

難易度: ★★

梅雨前に洗車しました

難易度:

クラッチペダル交換

難易度:

フットレストバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月13日 8:26
自己責任どころか、むしろコチラの固定方法が安全だと思いますよ😅
僕のラピュタは黒ゴムのまんまなのですが、アルトワークスのペダルカバー流用してみたいですね😃
コメントへの返答
2023年10月13日 12:51
ブレーキとクラッチの純正ペダルカバーを外して付けようかと思いましたが、カバーの上からの方が安定してしっかり固定できました。
ラピュタみたいに黒ゴムだけじゃなく、ステンレスも使ってるから、デザイン的に悪くないから流用ありだと思いますよ😁👍

自己責任で😜

プロフィール

「今日はDioで出勤~!😆」
何シテル?   06/15 11:53
小遣いの範囲で、ぼちぼち弄弄しています(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフモール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 05:54:15
オイル&エレメント交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 23:08:06
HA36用ローファースポーツ 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:41:51

愛車一覧

ホンダ Dio (ディオ) Dio SR AF25 (ホンダ Dio (ディオ))
高校時代に乗っていた Dio SR をレストアしました。 1990年製 2011年に ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
マツダ ラピュタ S-Turbo 4WD ( スズキ Kei works )に乗っていま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
息子は岡山ですが、チューニングやメンテナンスなどは兵庫に帰ってきて私を頼ると思いますので ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
家族の車ですが、私が手を加えている箇所もあるので、紹介していきたいと思います。 よろし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation