• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむ~354のブログ一覧

2015年07月02日 イイね!

2015.5年

今年も半分過ぎましたね。

去年から更新してない間に奥さんはMTの免許を取り(超ペーパー)、子供は産まれ(男の子)、手狭になったストーリアからカングーへの一念発起の乗り換えを遂げるという感じで色々ありましたが、私(たち)は元気にやっとります(・ω・)

カングーですがゆとりある空間と椅子の出来の良さで奥さんにも好評。
ただスライドドアのロックからの引き戻しに苦労してるようなので、オーナーの皆さんの知恵と工夫を拝借させていただこうかと思います。

さて次の記事はいつアップされるか。。。てきとーにやっていきますw
Posted at 2015/07/03 06:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月19日 イイね!

今年4回目+2台目

今年4回目+2台目2014年も残り2ヶ月切ってるというのに初の走りメインのお出かけとは。。。

あまり御一緒した事の無い方達との山は新鮮(鮮烈?)でした。

とりあえず私の真後ろに居た人は、今後(角度)番長と呼ばせて頂きたいと思います(・ω・)

お山では停めた場所がバラバラでまとまってなかったので、久々の赤BDで並んだ帰りのひらぴーのショットで締め。

こりゃ今年は乗る回数二桁行かないな。。。w

追記

タイトルの2台目のネタ書き忘れてたw

上司から不動のベスパ貰いました。



ET4に続いて今年2台目の増車で、2代目のプリマベラET3。

錆びてるけど穴は開いてないから問題なし!

今年中を目処に動かすようにするかなー。

Posted at 2014/10/20 08:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | セヴン
2014年08月25日 イイね!

今年3回目

今年3回目クソ暑いなか重い腰を上げました。

日曜は出かけたかったけど、置き場の保守点検が入ったので立ち会わなければならず、土曜日に実家から出して乗って帰って翌朝トンボ帰りのオチでした。

夜は大分乗りやすいけど、足元は変わらず暑いなー。サンダル・短パンで乗るもんじゃねぇ(´Д` )w

翌朝、点検作業中やる事ないので、ガサガサにヒビの入ったキャブのインシュレータを替えて終了。

試乗してないけど、同調とって回してみて問題なさそうだったから大丈夫っしょー。

長野は天気が悪くなったらストーリアで行くので皆様よろしくですー。
Posted at 2014/08/25 08:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | セヴン
2014年08月10日 イイね!

ここ最近のストーリアでの車遊び(湾カーナ&南千葉サーキット)

セブンな皆様へ。

最近ストーリアのネタばかりですが、お付き合いくださいw

最近のモータースポーツ活動の報告。
まずは7月頭の湾カーナ。
学校の先輩のAiさんからのお誘いで久しぶりに筑波のジムカーナ場へ。

同行した私の知人関係は会社の後輩3名と自動車部の後輩2名。

布陣は32タイプM、フィアットバルケッタ、106S16、100系マーク2&チェイサーと多種多様。

初ジムカーナの会社の後輩を横に乗せてあげたり、横に乗りながらサイドターンのやり方教えてあげたり。

結構楽しんでくれたようなので、誘った甲斐がありました。

自分自身はストーリアで初めてやるジムカーナ。
どれだけの走りを見せてくれるのかと期待しつつ、動画撮ってみました。

ストーリアの仕様はエナペタル車高調。
バネは前9.0、R4.5キロ。

機材は友人から借りたSONYのHDR-AS30V





ランエボの速い人で42秒台のところ、53秒台(´Д` )

オープンデフとはいえ、まだまだ課題は残ります。

また、後輩くんたちのクルマを借りて走った印象をナンボか。

32タイプM
ロールバーがっちりで塊感すげぇ。
エンジンはさすがに下は無いけど、ターボ効かせれば円描きできる。軽く振り回すにはまだまだ楽しめるな

バルケッタ
さすがイタ車。カッコがいい。内装の感じや色の使い方とか、国産だと高級車じゃないとここまでやらんと思う。
エンジンの感覚も少し古めの直4って感じは私のような旧車好きにはツボ。

ただ、ジムカーナとなるとサイドブレーキの位置が後ろ寄りで操作し辛いのがネック。これは慣れでもあるのかな。。。

106
これは良く曲がる!
前後ディレッツァZ1だったけど、サイドターンも容易い〜。
ペダルレイアウトがオフセットしてたりドアトリムと肘が当たるなど若干の運転のし辛さはあるけど、補って余りある楽しさがある!

hideくんの100チェイサー
パワーに任せたスライドコントロールは病みつきになりそうな楽しさ!
久しぶりにこういう類いのクルマを運転したけど、昔の感覚は残ってたので1速なら大回りの円描きも出来ました。
基本はコンパクトNAが好きだけど、こういう時はパワフルなFRターボ車もいいなと痛感。

そんなこんなで、色々楽しませて頂きました。
Aiさんをはじめ、主催の皆様お世話になりました。


次に7月末に休みがあったので訪れた南千葉サーキット。
存在は知ってましたが、走りに来たのは初めて。


コースは1、2速メインの超ショート&幅狭で、縁石も高いのでインフィールドのS字は攻め過ぎ注意。最終コーナーは高低差もあるので、姿勢の急激な変化に注意。ってところでしょうか。
ミニサーキットというよりはコースジムカーナって感じでした。

今回は仲間内での貸切走行となったので、通常の順走のほかに、逆走もやってみました。



逆送は順走の最終コーナーに当たる高速コーナーの高低差がより顕著に車の動きに影響を与えている&立ち上がりのコース幅が狭いので要注意。特にリアの動きに敏感な車両。

FFの私はアンダーが出ないように走ればとりあえずヨシな感じで。楽しませていただきました。

しかし今回もオープンデフによるトラクション抜けが顕著でした。
LSD欲しいけど、お金ないからガマンガマン・・・
Posted at 2014/08/10 03:36:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月03日 イイね!

私、普通に戻りたいの!

私、普通に戻りたいの!ストーリアも乗り始めてそろそろ2年。

前オーナーさんから車検を付けてもらって受け継いだので、私の手元に来てから初めての車検です。

というわけで近所のDに見積依頼。

チェックの結果、大きな不具合はなさそうで一安心ですが、経年劣化でヒビの入ったヘッドライトが指摘されました。



新品交換工賃込みで、見積総額の1/3以上だったので、自分でやってから持ち込みますと断りを入れ、中古部品を仕入れて交換。炎天下の作業はやゔぁい。。。



ちなみにツーリングのヘッドライトがそんな容易に流通してるワケもなく、他グレードの「普通の」ライトになっちゃいました。うーん、テカテカ。。。
リアの1.3バッジも元々無く、「TOURING」のデカールも一部切れてるので、より素のグレードっぽくなってしまいましたとさ(´Д` )
Posted at 2014/08/03 18:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

左アッパーAアームのクラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 22:19:11
ドアロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:16:13
ヘッドライトリレー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 07:53:53

愛車一覧

BL ミニ クラブマン エステート BL ミニ クラブマン エステート
セブン+カングー/2=コレ。 こんな書き方してるけど、増車😅
ルノー カングー ルノー カングー
家族が増えたので乗り換えです。 バイク積みたい→助手席畳めると都合いい MTまだまだ乗 ...
ホンダ スーパーカブC105 ホンダ スーパーカブC105
OHVのカブに乗ってみたかったのでボーナス支給日に溶かしてみた😜 たぶん62〜63年式。
ジレラ ランナー FXR180 ジレラ ランナー FXR180
泥沼に半身浴🤤 メーター見る感じ中期型。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation