• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさん_のブログ一覧

2006年12月09日 イイね!

BASS Guitar

趣味の楽器の話をひとつ。

14歳の頃から、ベースを弾いてます。
もちろん弾き語りなんてありえませんからバンドもやってました。

当時はエレキ楽器=不良なんてフザケタ認識があって、学校でも疎ましく扱われたり。
(それ故に勉学が疎かにならないように頑張ってましたけど)
今はもうそんな事も無いでしょうね。


最初はYAMAHAの安いベースとアンプを買ってひたすら練習。
すぐに当時聞いていたQUEENに感化され、TOKAIのプレベを買い増ししました。
(ジョンディーコンが持ってたやつね)

で、高校受験も終えて一段落した辺りに↓を手に入れました。


’75 FENDER JAZZ BASS
FENDER JAZZ BASS それまで持っていた2本のベースを売却しただけでは買えなかったので、さらにバイトして
やっと手に入れた中古品でした。ネットオークションなんて存在しない時代ですから、
地元誌夕刊の『売ります・買います』コーナーで探し当てましたw

当時は只の中古品でしたが、今でも結構な値が付いてるみたいです。

このベースで週1回程度のペースで幾つかのバンドを掛け持ちライブをやり、
自分のフュージョンバンドでは、スラップでベキベキやってました。
今でもジャズベの音は大好きです。

受験勉強とともに楽器を弾くことも少なくなり、友人に預けている間に紛失してしまいました。
なんて勿体無い・・・n(つд∩)




その後就職し、社会人になって友人から再びバンドに誘われました。
ベースを1本も持っていなかったので、慌てて買ったのが↓。


P-PROJECT PUMPS BASS
P-PROJECT PUMPS BASS Pプロジェクトの5弦ベース。まだカタログも無かった頃に購入しました。
今でも所有していますが、教員時代の教え子に預けて使ってもらってます。
弾いてあげる時間がないもんで^^

可もなく不可もなく・・・特筆すべき箇所が無いベースです。



その直後に楽器屋で衝動買いしたのが↓。


’88 MUSICMAN STINGRAY BASS
MUSICMAN STINGRAY BASS アニーボールが販売し始めた後のスティングレイです。
本当は『裏通し』の初期モデルが欲しかったのですが。

今でもメインで使ってます。
(実家に置きっ放しですが)



帰省時には酒を飲みながらセッションして楽しんでます。
数ヶ月前に友人達が趣味でライブハウスを始めたらしく、ライブの回数も増えそうです。

楽器は子供の頃から続いている唯一の趣味ですので、今後もずーっと続けたいと思います。
何せ金がかかんないし^^
Posted at 2006/12/10 00:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月08日 イイね!

年末の財布

年末の財布今月末の請求がそろろろ確定する時期なんで、請求額確認したら、
カードの締日間に散々遊んだ上に、2回も帰省したからスゲェ金額(・∀・)!
笑えましたわ・・・あはは。

帰省と言えば、こんな割引始まったみたいですね。

おせーんだよっ!(○`ε´○)
もう使えねーよ( ´Д⊂ヽ

(どーせ入口対象外の地域ですけど)
Posted at 2006/12/08 09:51:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月07日 イイね!

不思議な整備記録簿

10月初めに初めての車検を受けました。

いつも都内の整備工場に出向いてメンテしてもらっていたのですが、
車検期限直前になって持ち込む暇も無く、近所の整備工場に依頼。

ちなみに、車検前のオイル交換時に一通りチェックしてもらってて、ベルトテンショナーは
そろそろ変えたほうが良いけど、車検には問題ないよってアドバイスを貰ってました。



↓が車検を受けた整備工場で記載された整備記録簿。

整備記録簿

持ち込んで20分ほど経って整備内容の説明がありましたが、
テンショナーに関しては何も言われず、無事車検通過となりました。





昨日、改めて整備記録簿を見て変だなと思った箇所が一つ。
↓が記号の意味らしいのですが・・・

記号説明



↓問題はこのクラッチ・ペダルの箇所。

クラッチペダル


クラッチ・ペダル該当なし?


ヽ(~~~ )ノ ハテ?
σ(^_^;の車ってAT車でしたっけ?

車種は事前に連絡してあったので、これってもしかして・・・


330ciカブリオレにはMT車は存在しないっ!



・・・って判断故ですかね(ノД`)


じゃ、どうやってリフトまで車動かしたんだよっ!ヽ(`Д´)ノ


不思議な整備記録簿のお話でした。
Posted at 2006/12/07 13:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月06日 イイね!

転居準備:その2

今の車は前の住所の時に購入しました。
今度地元に引っ越すと、2つ前の住所になるので、住民票を取っても記載されなくなります。
そこで問題になるのが、車を売却する時に車検証の住所を証明するものが無くなる事です。

ちょこっと調べてみたら、戸籍の附票なるものに住所変更の遍歴が記録されているので、
通常ならこれでOKみたいですが、σ(⌒▽⌒;) は今の住所で転籍届けを出しているので、
現在の戸籍には前住所が載っていません。

も少し調べると、前本籍地で取れる戸籍の除票には前住所が載っているとの事。
でもこの書類の保管期間は5年間だとか。
今後3年以内に車を買い換えない場合、購入時の住所を証明する術が無くなってしまう事に。

という事で、車検証上の住所を今の住所に変更すれば問題解決!

まーね。地元に引越しして、すぐに戸籍の除票を取って住所変更すれば良いんですけどね。
何も今更、ナンバー代金まで払って真新しいナンバーを付けなくても・・・と。
本当は住所変更しないとダメですが、自動車税をちゃんと納めてればお咎め無しみたいです。
(引越しの度に、車検証の住所変更をしてる人の方が少ないと思いますが)


まずは車庫証明を取りに、管轄の警察署へ。

横浜/戸塚警察

ここで心配だったのが、1ヶ月前に同じ駐車場で、既にこの車の車庫証明を申請してる事。
『同じ駐車場で、1ヶ月内に2台の車庫証明が取れるか?』
連絡先に携帯電話を指定し待つこと3日間、何事もなく車庫証明を無事取得。
(確認の電話ぐらいあるかな?と思ってましたが、拍子抜けでした)


で、いよいよ車検証の書き換えに。

神奈川陸運支局

↑は近所ですし比較的空いていたので、車庫証明受取@警察~車検証更新完了まで
1時間程度で終わりました。

やれやれ。

車検証
Posted at 2006/12/06 20:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月06日 イイね!

今日の昼飯。

今日の昼飯。昨日の朝からこんな状態でして。゚(゚´Д`゚)゚。

昨日は水以外口にできませんでしたが、今朝には熱も下がって通常出勤。
でも炭水化物を食すのはまだ無理ですo(゚Д゚)っ

結構美味しいね。これ。
Posted at 2006/12/06 14:57:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #25/2800/30CS 50年前のエンブレム お化粧直し https://minkara.carview.co.jp/userid/232756/car/3422650/7363649/note.aspx
何シテル?   05/26 20:21
運動不足なSEです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
8年ぶりにオープンカーに戻りました
BMW 2.5/2800/3.0CS BMW 2.5/2800/3.0CS
知人の紹介で、ご高齢の2ndオーナー(24年間所有:一時抹消)から譲り受け、引き取りから ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
片道5kmの通勤快速 ショップの代車あがり、車検2年付き、13諭吉で調達
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20年ぶりの屋根の開かない車。 足車として取り敢えず当たり障りのない車を選択。 ですが ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation