• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさん_のブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

いにしえのお掃除グッズ

いにしえのお掃除グッズ










なんの役にも立たないゴミネタです。

探し物をしていると、段ボールの中から水垢取りとシャンプーを発見。
白い車に乗ってた頃に買ったモノだとしたら・・・20年以上前?!



となると、高知⇔横浜を含めて7度の引越しの間、ずっと段ボールに入ってた訳で。
ちょうど水垢もついていたので、面白がって使ってみました。

半ばゲル状になってドプンドプンと出てくる謎の溶液(爆)
経年劣化?それともぁ ゃι ぃ化学反応?
異臭はしてなかったので気にせずに洗ってみると、水垢はちゃんと取れました。

自分でこんな洗車をするのは十数年ぶり・・・
ボンネットを終えた最初の3分で、既にやるんじゃなかったと後悔。
どうせすぐに雨が降るだろうから、拭き取りなんてしてません( ̄^ ̄)

巷ではガラスコートやら高貴なお手入れ法が騒がれてますが、雨に降られる度に
ガシガシ洗車機に突っ込む私には全く興味なし。どーせソリッドな白だし。

手洗いするとしてもパーマラックスあたりで十分( ̄‥ ̄)=3


インマニの故障の時に個人のサイト情報に助けられた事が発端で、先月から真面目(?)に
過去ネタを思いだしながら記事を書いてますが、もうそろそろネタ切れ。

ここまで書いたブログの内容について、5人の方から直接メッセで問い合わせを頂きました。
やっぱ情報はちゃんと公開しなきゃと反省する事しきり(--)(__)

みんカラってタグに書かれた文言がちゃんとmetakeywordsに記載されるんですねぇ(当たり前か)
titledescriptionにもキーワードが入る様に留意してましたが、さすが大手だけあってSEOは完璧。
記述したキーワードで引っかけると、速攻で検索エンジンの上位に表示されてます。

凄いわ・・・
Posted at 2013/04/15 19:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月11日 イイね!

CLK350 cab. リモコンキー故障 [W209 A209 イモビライザー]

CLK350 cab. リモコンキー故障 [W209 A209 イモビライザー]












今まで乗った車でも、リモコンキーを水没させた事はありましたが、Pに続いてまたガッツリお洗濯
本来は分解してしばらく乾燥させるべきですが、翌朝使ってみたら普通に動いたのでそのまま使用。
Pは即OUTだったけどMBは大丈夫だったか・・・

ところがそれからちょうど1年後、事務所で車を動かそうとするとキーが回らない。
1年かけてゆっくりと蝕まれてイモビが壊れてしまったようです。

仕方ないな・・・とスペアキーを使おうと車検証入れを探すも何故かキーが入っていない。
車両本体はまったく不具合はないのに、不動車となってしまいました。

行きつけのショップまで運んでもらおうとJAFを呼びましたが、いつもこんな感じで駐車してるので、
1人じゃ手に負えなかったらしく、ベテランの同僚さんにヘルプコールをしてました。
事務所前にJAFが2台も停まったもんだから、道行く人からジロジロと。



横移動させないと駐車場から出せそうにないので、ポジショニングジャッキが必要だとの結論に。
JAFは持ち合わせていないので、カーショップにお借りしました。
なので結局事務所とカーショップの間を2往復。

リモコンキーの作成代金は、なんだかんだで43,890円也。
新しいデザインに変わったのがせめてもの救い( ´ー`)y-~~



新しいキーができて納車前に洗車をしてくれてる時、ナビシート下からスペアキーが見つかったとさ。
ついてない時はそんなモンか_| ̄|○|||||

何にしてもスペアキーの在処は、ちゃんと把握しておいて方がいいです。
Posted at 2013/04/11 20:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月08日 イイね!

CLK350 cab. マルチファンクションコントローラー [W209 A209 テレマリンクHE]

CLK350 cab. マルチファンクションコントローラー [W209 A209 テレマリンクHE]









W209が日本で発売されたのは2002年、そして2005年にマイチェンし2009年で生産終了。
同時にCLKは2代目までで絶版車となり、4シーターオープンはEクラスに戻りました。
故に設計はもう10年以上前の車、メディア機器の時代遅れっぷりは酷いモンです。

9年前からカロのサイバーナビを使い、携帯のハンズフリーはBluetooth。
それがここに来てDVDナビに有線のハンズフリー_| ̄|○|||||
社外品に換装してしまえばお手軽に快適環境になりますが、弊害が多くて踏みきれず。

ナビは電子地図だと割り切れば何て事はありませんが、問題はハンズフリー。
購入当時にあちこち探すとHONDA車用のアダプターを発見。
みんカラ内にも先駆者の方々がいらっしゃったので迷わず購入。

電源は純正(?)のFOMAアダプタの物を流用し、設定はPDCの接続とBluetoothのペアリングだけ。
ノイズが酷いとの情報があったので対策をするつもりでしたが、会話ができなくなるようなノイズでも
無かったので、そのまま使ってます。

FOMAケーブルを接続すると充電+ハンズフリーが可能ですが、Bluetoothで接続している状態で、
別の携帯をFOMAケーブルに接続すると、そちらが優先になります。

お次はDVDプレーヤー。
取説には詳しい再生可能メディアの情報が載っていなかったので、手持ちのメディアで動作確認。

○ DVD-ROM
○ DVD-R
× DVD+R
× DVD-RW
× DVD+RW

(;-o-)σォィォィ・・・
まったくもって"いにしえ"のDVDプレーヤー。

車中では主にPVのオムニバスDVDを流していて、頻繁に曲を入れ替え(書き換え)ていたので
メディアはDVD-RWを使っていましたが、もちろん再生は不可。でもDVD-Rじゃ勿体ない。

もしかしたらメディアID(Booktype)を変更してやれば認識してくれるんじゃないか?
いわゆるROM化と呼ばれる処理で、作業環境は整ってました。
※DVD-RとDVD-RWではBooktypeの変更はできません。

さっそくDVD+RWを調達してBooktypeをDVD-ROMにして書き込んでみると・・・ビンゴ!
無事DVD+RWをDVD-ROMと認識してくれて再生できました。



現在MBに乗り換えて4年目になりますが、この環境で茶を濁してます。
Posted at 2013/04/08 18:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #25/2800/30CS 50年前のエンブレム お化粧直し https://minkara.carview.co.jp/userid/232756/car/3422650/7363649/note.aspx
何シテル?   05/26 20:21
運動不足なSEです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
7 8910 111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A5 カブリオレ アウディ A5 カブリオレ
8年ぶりにオープンカーに戻りました
BMW 2.5/2800/3.0CS BMW 2.5/2800/3.0CS
知人の紹介で、ご高齢の2ndオーナー(24年間所有:一時抹消)から譲り受け、引き取りから ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
片道5kmの通勤快速 ショップの代車あがり、車検2年付き、13諭吉で調達
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20年ぶりの屋根の開かない車。 足車として取り敢えず当たり障りのない車を選択。 ですが ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation