• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2011年07月05日 イイね!

吉野家のフランチャイズ店

吉野家のフランチャイズ店朝飯に【吉野家の朝定食】を食べる機会が多いのですが、出社途中にある吉野家では「地域限定」ならぬ『店舗限定キャンペーン』をしております。

スタンプを5個集めると「牛鍋丼」・「湯のみ」・「マグカップ」のいずれかに交換できるのです。

嬉しい様な、嬉しくないような…

ブツはコンプリートしたので、次回の交換は「牛鍋丼を!」と思っております。
Posted at 2011/07/05 07:26:10 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年07月01日 イイね!

石川遼君の行きつけだった…

石川遼君の行きつけだった…町のお肉屋さんです。
鳥久のつくね

町の特産品になってました。
宣伝効果って恐ろしいですね。
彼がTVやら雑誌で 「中坊の頃、よく食べてました!」 って言ってくれちゃったもんだから 『それなりに売れている』 様子でした。


普通と大葉入りの2種類あります。
どちらも1つ ¥35- です。
リクエストすれば炭火で焼いてくれます。
お味は…
量に対してリーズナブル感のある設定でした。

「おばちゃぁ~ん、3個で100円にしてくれない?」
と、言いたくなる店構えかも。
Posted at 2011/07/01 07:34:44 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年06月28日 イイね!

三元豚

三元豚先日、某【昔は手打ちのお蕎麦屋さん】だったお店に足を運びました。
(旦那さんが亡くなってお店を閉めたのだが…)


そこで出された食事に《三元豚》ってのが出てきたんですよ。
それが美味しかったのはヨシとして…
三元豚ってなんぞや???


◆ 調べてみました。
***  3つの品種の豚を掛け合わせた「三元交配豚」を三元豚と言います  ***
つまり、美味しいとこ取りして「より美味しい豚ちゃんを交配しました」ちゅう事ですね。
美味しかったんで報告しときますm(__)m


因みに、そのお店の現在は『気ままに「日に1組なら仕事する気がある」から《食事処》として利用してイイよ』と、ナナメ上目線で絶賛(?)営業中なのでたまに利用させてもらっています。
*) 蕎麦は出てきません → 会席料理って分類になりますかね。
Posted at 2011/06/28 08:10:10 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年12月06日 イイね!

うなぎの老舗「いちのや」

うなぎの老舗「いちのや」ひょんな話から 『今度、川越にある鰻屋に行きませう!』 って約束してたんですよ。
(誘ってくれた人がご主人と同級生だって話)

でね、その約束を果たすべく小江戸と称される川越まで行ってきました。
(オマケで観光もしてきた…)

看板に創業が【天保3年】って書いてあったけど何年前だか調べるのも面倒なんで、勝手に調べるなり想像するなりして下さい。

どうやら支店が数店舗あるので、かなりの「商売上手」と読んだ。
で、肝心のお味は・・・










そんな川越で気になる「うなぎや発見!」しました。
川越の街を散策してて【小川菊】ってお店の外観が「非常に気になり」入ってみたくなったのだが…
食べたばかりだったので断念。
もし!とか、次回!とか行く機会が在ったら入ってみたいお店です。

*) 外観が古い(実際に古い)うなぎ屋は「美味しいお店」が多いってのが自論。
Posted at 2010/12/06 08:03:06 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年07月20日 イイね!

うなぎ 【川ます】・【かねりん】

うなぎ 【川ます】・【かねりん】静岡県の浜松まで行ってきました。
(旅行と称した鰻食)
浜松と言えば う・な・ぎ ですね。

1件目はYahey!さんが 『気になるお店チェックしてきて』 ってリクエストをもらっていたので 【川ます】 さんへ行って来ましたよ。
関西風の仕立て。
接待とかデートには全く向かない店内ですが 「味はパリふわで炭火はgood!」 でした。
立地的は 「こんなとこに…?って川っぷちの路地」 にあり。
無理して難を言えば『タレ、かけ過ぎ!』って感じですかね。
多分、女性が好む味付けだと思います。
女性@鰻嫌い派を連れて行くと 「口内舌下味革命」 が起こるかもしれませんよ。


2件目は「新角」や「あつみ」等と共に、浜松の鰻の御三家と言われているらしい 【かねりん鰻店】 さんです。
ここは関東風で、素焼き・蒸し、再度タレをつけながら焼く工程で調理されてます。
鰻はムッチリとした食感で、タレも甘さ控えめでお上品な仕立てになってました。
実はココへ訪れる前に 「あつみ」 に行ったのですが、鬼の様な激混み(駐車場が満杯+外まで長蛇の列が)に断念し辿り着いたのがココでした。
それでも1時間半待つとは…
恐るべし。。。
自身としては 「関西風」 を食べたかったので 「関東風」 で残念でしたが、純粋に 「美味しい鰻」 ってカテゴリーだけで話せば上級の部類かと思われ。


静岡限定 お茶コーラ はその名の通り味で「お茶コーラ」でした(笑
Posted at 2010/07/20 08:08:14 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation